野村不動産 × 竹中工務店の大型物件が始動しました。
全邸南向き、地上25階建て、総戸数310戸、免震構造採用、平面自走式駐車場と大変魅力的な物件に感じます。
情報交換をお願いいたします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/nishimiyahara/index.html
所在地:大阪府大阪市淀川区西宮原2丁目6番3
交通:地下鉄御堂筋線 「新大阪」駅 徒歩10分
JR京都線・新幹線 「新大阪」駅 徒歩13分
阪急宝塚線 「三国」駅 徒歩11分
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社 竹中工務店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.3.22 管理担当】
[スレ作成日時]2013-02-13 21:33:57
プラウドシティ新大阪〈旧称:「(仮称)新しいOSAKA」プロジェクト〉 ってどうですか?
321:
匿名さん
[2013-05-22 13:17:47]
|
||
322:
匿名さん
[2013-05-22 13:19:30]
このマンションが中崎町とかにあったら即決なんだけどなー・・・
新大阪か・・・ 市内中心部に行くのに距離の問題以上に淀川を挟んでるのが致命的かもな。 |
||
323:
匿名さん
[2013-05-22 13:49:08]
野村がここに建てるということは、何かいい計画があるのかな?
|
||
324:
匿名さん
[2013-05-22 13:56:26]
野村の関西支社の土地仕入れ担当者はどうかしてるよ。
淀川区だよ!新大阪だよ!駅から10分だよ!なんでこんなとこに・・・ 西田辺駅から徒歩12分のプラウド阿倍野播磨町とか 阪急千里線山田駅のプラウド千里山田とかよりかは10倍マシだけど・・・ 天下の野村らしくないよな。 |
||
325:
匿名さん
[2013-05-22 14:12:51]
むしろ逆に「野村」とか「プラウド」っていう名前だけでどこに建てても売れるようになったから、殿様商売になってきているんだと思いますよ。
ここは設備とか内装もコストダウンしているみたいで、品質より利益を重視していますよね。 |
||
326:
匿名さん
[2013-05-22 15:06:15]
けどさ、竹中工務店が仕事を引き受けたってのがいいよな。
さすが野村だわ。 徒歩10分のとこにポツンと一棟だけタワーが建ってる虚しさはあるけどwww |
||
327:
匿名さん
[2013-05-22 19:47:15]
孤高のタワーでよろし(^o^)
|
||
328:
匿名さん
[2013-05-22 20:26:17]
野村ブランドどアベノミクスで
早期完売するんだろうな 夏までに売り切れてそうだから 間取り選びたいなら早く契約しないと取られちゃうよ! |
||
329:
匿名さん
[2013-05-22 21:42:28]
↑
ダサッ |
||
330:
購入検討中さん
[2013-05-22 23:52:16]
説明会とMRで、
毎回 富士山とゴスペラーズのCM映像を見させられるのには、正直ウンザリした。 一種の洗脳効果狙ってんのかなぁ? |
||
|
||
331:
匿名さん
[2013-05-23 00:13:52]
MR行ったけど見たことないな~。
|
||
332:
匿名さん
[2013-05-23 08:52:32]
エレベーターを3基って節約したな。
まー新築の設置費用や25年後の取り替えのことを考えると 多少の不便でも修繕積立金や管理費が安くなるのでありかもしれない。 朝のラッシュ時は2分くらいは待つ可能性もあるなろうな。 どういうエレベーターの使用状況計算で3基にしたのか営業マンには一度聞いてみるといいな。 一般的にはストレスフリーで使えるのは50世帯又は住民150人に1基らしいけどね。 ここだと理想で言えば6基か。 あとは運用方法の管理規約がどうなってるかだな。 1基は各階停車用、1基は2~13階用、1基は14~25階用 に分けるのがいいかも知れない。 そうしないと10階の人が通勤しようと思って乗ったら、 一度上の人も積み込む為に25階まで各駅で人を乗せていってから ようやく下に下りることになるだろうしな。 あとエレベーターに満員機能がついてるかどうかで違うかも。 人間だけで重量は超えることはないだろうからセンサーか何かで 満員と判断したら、ボタンを押して待ってる人がいてもその階は無視して いけるようにならないと満員のまま待っている階全部に停車して動くこともあるかもしれない。 下らないようで毎日だしタワーマンションだから 途中でエレベーターを追加できる空間なんて用意できないから 一生ってことになるな。 |
||
333:
匿名さん
[2013-05-24 08:09:32]
金利上がりそうだな。
これだけ財政赤字があるから将来的というか10年後には変動でも3%くらいにはなるんだろうけどな・・・ |
||
334:
匿名さん
[2013-05-24 13:25:44]
ここは資料請求2000件もあったらしいけど解る気がする。
同じようなグレードと同じような平米数だと とにかく北区と比べて1300万、 福島区と比べて800万、 西区と比べて600万、 中央区と比べ500万、 くらい安い。 それから、やっぱり再開発があるってのがいいかもね。 駅から遠いのは事実だし資産価値が落ちるだろうけど 少子化の日本だからよっぽどの一等地じゃない限りどこでも落ちると思う。 ここは庶民でも変えるから良いと思うな。 となりのオフィスビルを辞めて、ここを大きくすればもっと良かったと思う。 雨の日の通勤は大変だけど安いからしょうがない。 4300万以上出せるなら、北区や福島区のマンション買った方がいいかも。 3500万くらいだとかなりいい。 |
||
335:
匿名さん
[2013-05-25 00:46:09]
土地が広いからか、固定資産税が高いです。。。
|
||
336:
購入検討中さん
[2013-05-25 11:23:33]
購入検討してますが対応がなんだかなーという感じです。要望書も提出してますが毎週のようにMRに来てくださいと言われ困りました。月に数回でもという対応に変わりましたが皆さんはそんなに行かれてるのでしょうか?
MRに行っても担当者は他の接客で対応できないこともあり驚いています。何件かみて回りましたがこんな会社ははじめてです。 |
||
337:
物件比較中さん
[2013-05-25 11:39:57]
336さん
当方もほぼ毎週行ってますよ。 近所なので自転車でいってますが。(もう3~4回?) 説明会だけなので、担当者に会えないこともあります。 それだけ人気てことじゃないですかね? |
||
338:
匿名さん
[2013-05-25 12:16:14]
|
||
339:
購入検討中さん
[2013-05-25 13:01:02]
335さん
固定資産税高いですよね!! シャリエに比べたらすごく高くてびっくりしました。(自走式駐車場があるから土地が広いせい?) |
||
340:
匿名さん
[2013-05-25 13:18:42]
そんなに高いんですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
前の書き込みみれば書いてありますよ。