土地は確保してあります。
そろそろ家を新築しようかなって思い、数年前からのんびりといろいろ検討しています。
まだ、営業さんとかには接触していないのですが、モデルハウスとか見た感じだと、この二社かなって感じです。
でも他にオススメの会社や方法があれば、ぜひ検討したいと考えています。
知恵を貸していただけたら嬉しいです。
家は60坪くらいで5000万くらいを想定してます。土地は150坪弱です。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2013-02-13 19:50:06
積水ハウスと住友林業はどちらがいいですか?
21:
匿名さん
[2013-02-16 10:42:44]
|
22:
匿名さん
[2013-02-16 13:03:09]
アイダ設計も安そう。
|
23:
購入検討中さん
[2013-02-16 13:42:48]
両方見て気に入った方でいいんじゃない
その2社での比較検討は多いでしょう 私も見に行った。 建売を見に行ってきて なんとな~く積水に傾いた 他は競合しそうなのだと ミサワ、木下工務店あたりかな~ 田園、山の中な地域でしたら 一条工務店、スウェーデンハウスとか 完成時のイメージのため建売さがして見学してみては >15 注文住宅でなく地方の中古物件オススメ |
24:
匿名さん
[2013-02-16 14:41:20]
近頃、問題視されつつあるアメリカカンザイシロアリのことを考えると、
鉄骨を扱っている積水ハウスの方がいいかも…。 |
25:
足長坊主
[2013-02-16 15:14:22]
シロアリが心配で鉄骨を選ぶとはなんともおろかじゃろ。
シロアリの心配よか頭ん中の心配したらどうかの。 |
26:
匿名さん
[2013-02-16 15:19:05]
無職は黙ってろ。
|
27:
匿名さん
[2013-02-16 15:53:10]
ここはあくまでシャーウッドと住友林業の比較。
|
28:
匿名さん
[2013-02-16 16:18:01]
>25
アメリカカンザイシロアリは、在来種のヤマトシロアリやイエシロアリとは大分違いますよ。 カンザイ(乾材)という名前の示す通り、乾燥した木材の中でも生存できます。 土中に巣を造り、湿気を好み、土台や1階の壁を主に食べる従来のシロアリとは違い、 あらゆる木材を食べます。 床下だけに薬剤を散布すれば大丈夫という訳ではありません。 鉄骨の家だって内装に木材は使っているけれど、基礎がダメになってはたまりません。 http://www.woody.co.jp/3-2.htm 人を愚か者呼ばわりする足長坊主さんは、どれだけ頭がいいんでしょうね? 「シロアリ」と十把一絡げにしているようですが。 |
29:
匿名さん
[2013-02-16 16:22:41]
足長坊主……。
ホントに足が長いのか? 恥ずかしい名前。 |
30:
匿名さん
[2013-02-16 16:34:30]
実家が積水ハウスです。
建ててから40年たちますが、しっかりしています。 アフターもいいみたいですよ。 |
|
31:
匿名さん
[2013-02-16 17:56:32]
そんな家もあるんですね。
メンテナンスをきちんとされているんでしょう。 |
32:
匿名さん
[2013-02-16 19:07:23]
>>28
リンク先も含めて参考になります。 確かに「シロアリ」と一まとめには出来ないようですね。 あと足長坊主なる人間は無職、無資格を別のスレでも指摘されてた 札付きのかまってちゃんなので相手になさらないよう、、、。 |
33:
匿名さん
[2013-02-16 19:11:52]
でもスミリンの元社員なんだよね?
|
34:
入居済み住民さん
[2013-02-16 21:10:24]
そう。
足長坊主さんは住林の元社員。 御意見番のふりしてかなり住林よりに偏ってます。 そんな足長坊主さんも住林のアンカーの間隔の問題が発覚した時にはひっそり大人しくされてましたが。 |
35:
匿名さん
[2013-02-16 21:20:37]
解雇されたのに擁護するとはよくわからんの。
|
36:
匿名さん
[2013-02-16 21:26:49]
納入業者か下請けでしょ。
|
37:
匿名さん
[2013-02-16 22:17:39]
話変わりますが。
近所にできたシャーウッドダサすぎる。敷地が狭いせいもあるが施主がアホなのか?設計士にセンスがないのか?それとも内装が豪華仕様なのか? 同じく近所の住友林業は設計士のセンスはよさそう。パンフレットみたいな家や、しょぼりんでも窓の配置や随所にアクセントが施してありいい感じに見える。 |
38:
匿名さん
[2013-02-16 22:20:14]
住友林業でもサイディングやタイル外壁の家は超絶にダサいな、なんのために住友林業にしたのかというほどダサい、特にタイルの家は公衆トイレみたいな外観になってる。
住友でやるなら塗り壁だな |
39:
匿名さん
[2013-02-16 22:40:36]
|
40:
購入検討中さん
[2013-02-18 13:03:32]
皆さん、ありがとうございます。
住林さんは塗り壁なのですか? 積水さんにはベルバーンをやたら押されてますが、あまりかっこ良くないのでタイルを貼りたいなって思ってます。 タイルってダサいのでしょうか? どちらの設計士さんもセンスのいい案を出してくれていますが、それにしても言う通りにすると高いですね。 実際の値引きってのもあるんですよね? |
41:
匿名さん
[2013-02-18 18:26:21]
タイルは価格の高いものでないと、トイレのような外観になるので注意
|
42:
匿名さん
[2013-02-20 11:46:58]
両者互角
|
43:
匿名さん
[2013-02-20 11:51:57]
ベルバーンは割れるし、タイルは目地の劣化により部分的にはげたりするね。
でもタイルは自分で補修できるけど、ベルバーンはHMに補修を頼むしかない。 積水ハウス以外にエアコン工事を頼んで新築早々割れたというのもあるらしいから ベルバーンにするなら外壁に穴をあける工事はすべて最初にやってもらったほうがいい。 あとは子供のボール遊びや強風に気をつけないとだね。 |
44:
匿名
[2013-02-20 12:00:57]
タイルはどこでもできるけど、ベルバーンやダインは積水にしかできないのだから、これをもってるのは積水の強みですね
|
45:
匿名さん
[2013-02-20 12:20:38]
ベルバーンは結構強い印象だけどな
そんなに割れやすいの? |
46:
匿名さん
[2013-02-20 12:25:27]
硬いから穴が開かずに割れるのかもね。
ゴルフボールじゃなきゃ普通のボールは大丈夫でしょう。 陶器だから割れないとはいえないよね。 |
47:
匿名さん
[2013-02-20 12:29:24]
ベルバーンはボール遊び程度では割れないよ、展示場行けば必ず置いてるから好きなように試せばいい。
タイルは家全体のデザイン次第だが、基本的には見栄えよいよ。 屋外トイレと同じテカテカの白しかないならともかく。 INAXのベルパーチなんかベルバーンにかなり近いけどね。 ただ、ダインやミサワのニューセラミックのようの厚くて意匠性の高いものはサイディングでは最高級品でも無いかな |
48:
匿名さん
[2013-02-20 12:34:07]
洋なら積水、和なら住林だな。
|
49:
匿名さん
[2013-02-20 19:37:49]
洋なら積水、和でも積水だな。
|
50:
匿名さん
[2013-02-20 20:33:33]
どっちも大手ハウスメーカーですし、
家そのものという商品にはそれぞれの良さと特徴があるので 大差ない気がします。 一方で、営業や設計士はどうでしょうか。 新聞を賑わす偽装建築士問題や、浦安ブログを読むと 不十分な地盤調査を提供したり、打合せで地盤改良について話しても 取り合わないどころか、話し合った事実さえ認めない。 メールのやりとりまであるようなのに。 同じブログには、住林は同じ浦安できちんと地盤調査をし、 軟弱だからと地盤改良工事を提案したという記事もありました。 積水の営業も住林の営業もいろいろいるとは思いますが、 企業体質というものはあるかもしれませんね。 |
51:
匿名
[2013-02-21 13:37:39]
>>43
ベルバーンは割れないよ。シャーウッド買えない人は出ていってください。 |
52:
契約済みさん
[2013-02-21 13:51:07]
シャーウッドならぜひベルバーンをいれて欲しいです。
かっこいいです |
53:
匿名さん
[2013-02-21 13:51:44]
なんでベルバーンが割れるとか嘘つくのかなー
ベルバーンは割れにくいし、サイディングにすぐ発生するコケもつきにくい。 |
54:
匿名さん
[2013-02-21 14:09:21]
割れたブログがあったからだよ
|
55:
匿名さん
[2013-02-21 15:23:23]
そんなブログはない。バットでなぐったりしない限り割れないです
|
56:
匿名さん
[2013-02-21 15:25:12]
エアコン工事で割れたのはあるね
|
57:
匿名さん
[2013-02-21 15:33:08]
エアコン工事ならタイルでもよく割れてるでしょ。それは外壁材が悪いのではなく、エアコン工事の仕方に問題あり。
|
58:
契約済みさん
[2013-02-21 18:12:42]
ベルバーンはおすすめですよ。
|
59:
匿名さん
[2013-02-21 19:29:12]
ベルバーンは塗装のメンテがいらない点がよい。
ダサいのと欠けや割れやすいのがタマに傷。 |
60:
匿名さん
[2013-02-22 11:59:24]
どちらも大手の中では安く建てられるので好みの問題。
土地さえあれば年収500万で買えます。 |
62:
匿名
[2013-02-23 18:22:23]
年収500万だとショボリンになっちゃうよ
|
63:
匿名さん
[2013-02-23 19:01:33]
ベルバーンとサイディングの違いがわからん。あくまで見た目だけど。
|
64:
匿名さん
[2013-02-24 18:58:06]
ベルバーンとサイディングの違いくらいわからないと外壁みな同じになるぞw
塗壁はどちらもできるから、積水の方が選択肢が多いかな。 ただ、最終的にこの二社なら構造の好みで決まる。 |
65:
匿名さん
[2013-02-24 19:11:48]
|
66:
匿名希望さん
[2013-11-21 20:39:55]
スミリンは、床材や壁材を見せてもらって選べるなと思った。
床はチークかウオールナットの無垢にしたいと思った。 窓も選べるか今度聞いてみようと思う。 |
67:
匿名さん
[2013-11-26 23:59:51]
平屋建てで和室作るなら、絶対に住友林業の方がいい。
実家がセキスイの平屋です。築20年…雨漏り、床なり、歪み…とメンテ、メンテ…。支柱の柱はしっかりしてるけどね。 同じ時期に建てた親戚の住友林業の家は外壁の塗り替え一回しただけ…。和室も小さな中庭あったりとオシャレな提案をされとる。 なので、我が家も住友林業に決めた!! セキスイは、ダインコンクリートなら建てたい。 |
68:
匿名さん
[2013-11-27 00:23:14]
|
69:
匿名さん
[2013-11-27 01:53:00]
内装なんて会社で変わるものではないから基準にはならんよ。
ベルバーンとサイディングの違いが判らないレベルだと内装も何使われても判別できないだろうな。 |
70:
匿名さん
[2013-11-28 04:59:39]
No.68さん>
すいません。シャーウッドとの比較じゃなく、単純に積水と住林ってタイトルだったもので、20年前と今じゃ違って当たり前ですね!!WW 実家も塗り壁ですがやっぱり住友林業の塗り壁がいい!! No.69さん> さすがにサイディングの外壁との違いくらいは近づけばわかります。 けど、ベルバーンがいいのかよく分かりません。下手なタイル貼りよりは重厚感あるな〜と。 確かに、私は専門家ではないので内装の判別厳しいですね…W |
東京とかではまずムリ。