土地は確保してあります。
そろそろ家を新築しようかなって思い、数年前からのんびりといろいろ検討しています。
まだ、営業さんとかには接触していないのですが、モデルハウスとか見た感じだと、この二社かなって感じです。
でも他にオススメの会社や方法があれば、ぜひ検討したいと考えています。
知恵を貸していただけたら嬉しいです。
家は60坪くらいで5000万くらいを想定してます。土地は150坪弱です。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2013-02-13 19:50:06
積水ハウスと住友林業はどちらがいいですか?
141:
匿名 騙された
[2015-01-05 21:15:27]
スミリンに騙された。マルチバランス、モルタルの金額で、積水ハウス、シャーウッドのベルバーンでいけた。 スミリン仮申し込み 騙しの作戦 おめでとう ですね
|
142:
匿名さん
[2015-01-05 21:28:47]
|
143:
匿名さん
[2015-01-05 21:34:32]
でもスレ主は建物にかけれる金額は坪単価80万強だろ。
積水だとイズロイエとかは無理で、イズオーダーも難しい。シャーウッドも難しいライン。内装を相当チープにしないと無理だろう。 結局エコルドで建てるなら住林で内装に金かけた方がましだと思うが。金が無制限なら積水かな。 |
144:
匿名さん
[2015-01-05 22:38:11]
>>143
150坪の土地で外構含めて建物5000万ならエコルドすら厳しくなる。会社がどうか以前に積水で建てるのは無理だね。そこそこの建物に貧相な外構では、まるで積水スレで有名なゆんぼーと同じだよ。 建物エコルド平均以下で施主支給でケチり、外構DIYで4年も経って未完成。同じ位の土地で5000万オーバーだからな。 |
145:
匿名
[2015-02-19 21:05:35]
住友りん 五万 仮申し込みすれば、判子ついて後戻りできない 打ち合わせ度々 金額バンバン上がる 納得いかない
|
146:
匿名さん
[2015-02-19 22:36:31]
平屋か、2階建か?平屋で建蔽率40%
|
147:
積水施主
[2015-02-20 16:41:11]
|
148:
匿名さん
[2015-02-20 17:14:50]
>>147
なぜネズミを駆除しないで放置してるんですか? 普通気づいたら駆除しますよね? 駆除するお金がないとか、ネズミが可哀想とかですか? あとネズミの侵入経路は今の積水ではありません。 自分で入れたか、古い家でしょうね。 |
149:
きこりん
[2015-02-20 20:41:51]
|
150:
購入検討中さん
[2015-03-15 13:08:31]
わたしも積水ハウスと住友林業でまよっています。
ただし、積水ハウスの場合は軽量鉄骨で住友林業の場合はビックフレームです。 積水ハウスはアフターがいいと聞きますし、ダインコンクリートは素敵だと思いますが、プランを作ってもらったところ、外観プランがいまいちで営業の人がいつも忙しすぎて、図面にミスがあったり、約束に送れることがよくあり、いい人ですが、またどこかで間違いがありそうで…不安です。 住友林業は外観のセンスがわたしにとっては良く、色んな観点で住みやすい家を提案され、営業の人もしっかりしていて、ビックフレームの耐震性、木のいい香りにも惹かれています。 ただこちらの意見を見ますと、積水ハウスの方が評価が高いような気がします。 どちらがいいのでしょう。。。 |
|
151:
匿名さん
[2015-03-15 13:22:05]
>>150
自分がいいと思う方でいいんじゃないかな。 不満がないところなんてないよ。 大手ならどこでも安心って思う人もいるし、工務店がこだわれていいって人もいるし、ローで十分って人も、ローだから全てにこだわれていいって人もいる。 どれも自分が満足なら正解だし、不満足なら間違い。 でも自分で選択したんだからしょうがないと思う。 人それぞれ求める家や知識、家族形態、予算など違うんだから最後は自分だよ。 あなたの求めるのが他人の評価、つまり見栄なら掲示板で聞くのが一番だね。それなら大手の最高級を買うか宮大工に頼めばいいんじゃないかな。 |
152:
購入検討中さん
[2015-03-15 16:02:20]
|
153:
匿名さん
[2015-03-15 17:18:57]
|
154:
購入検討中さん
[2015-03-15 20:29:43]
「シャーウッドの現場とすみりんの現場を見比べたら...」
とのことですが、具体的にどのように違いましたでしょうか。 また、シャーウッドの良さについてもお伺いできますと助かります。 |
155:
匿名さん
[2015-03-16 10:30:14]
木材の産地気にするならシャーウッドの方が余計に選ばないと思うが
住友で指定したら出来るが軽く坪100万越える 標準で国産材の有名どころがあるがなんとタマ 極端だね |
156:
匿名
[2015-03-16 12:26:05]
国産材、それも集成材でなく無垢に拘るなら、地場工務店。
地場産材をふんだんに使ってる。但し、乾燥不十分な物多々有り要注意。 集成材では、檜よりベイマツが強度は高いというデータもある。 しかし、檜ほど気の香りはしないのは残念。 |
157:
匿名さん
[2015-03-16 13:17:07]
一般的に木のぬくもりを強調したいというなら、住林。重厚感を強調したいなら積水ダインシリーズ。
内装はどっちでもやりたいようにやれる。 担当はどっちでも当たり外れはいる。 その予算で内装に凝ると、ダインシリーズはギリギリ。 アフターは積水に軍配。 外観の自由度は住林に軍配。 結局個人の趣味嗜好ですよ。 |
158:
匿名さん
[2015-03-16 16:38:09]
材料に拘るなら米松は無いでしょ
確かに硬いが耐候、白蟻に難あり 普通は桧か杉 拘れば土台にヒバや栗とか 地元工務店が本流なのだろうが 自分の地元にはろくな工務店がない バブル崩壊で先代社長が失踪したところとか、 価格を提示せずに取れるだけ取る姿勢のところとか そんなところに頼めんよ で、タマに行ったら思ったより良かった 住友の半額ぐらいなのに装備も悪くない イメージが安売りだからあまり選びたくないメーカなんだけど どうしたもんだか |
159:
匿名さん
[2015-03-16 16:55:00]
内装で細かい所を拘るなら住林の方がセンスがいいと思う
積水はクレーム予防のためにコーナーに役物つけたりしてるし、建具枠もごつくて無骨な感じ 床も無垢や挽板の積水オリジナルは少々ダサい オリジナル家具も住林は高いがスマートでセンスがいい ただ、これも好みの問題だが、住林は外壁含む外観がダサい 値段はどっちもどっちか積水の方が安いかも、という感じだと思う どちらのメーカーも仕様変更は毎年のように行われているから 比較するなら築年数の浅い展示場や完成見学会でしないと参考にならないよ |
160:
匿名さん
[2015-03-16 18:45:17]
すみりんでシャーウッドのグラヴィスヴィラのような雰囲気の家は可能ですか?
|
161:
匿名さん
[2015-03-16 20:56:45]
不可能
|
162:
購入検討中さん
[2015-03-17 12:42:01]
住友林業はなんでもできる印象でしたが、そうでもないのですね。
No.159さんがおっしゃるとおり、個人の好みでしょうけど、わたしは現場見学会で計4戸見ましたが、積水ハウスでいいなと思うものはありませんでした。一方、住友林業の方は1戸ですが、施主が要望が全てかなえられたとおっしゃり、とてもセンスがよく気に入りました。2社にプランを作成してもらい、それで決めるしかないと思います。 |
163:
匿名さん
[2015-03-17 12:56:12]
外壁ベルバーンのシャーウッド現場を見ました。ベルバーンのパネルの隙間から、断熱材が見えましたが、これなら、モルタル下地の総タイルの方が良いと考え、住林で総タイルにしました。
|
164:
匿名さん
[2015-03-17 13:44:00]
>163
透視能力がおありのようですな(笑) |
165:
匿名さん
[2015-03-17 14:08:41]
透視能力どころか、白内障で霞目ですわ。
住林同様、積水ハウスも地域によって仕様が違うのか。 ベルバーンは目地の耐候性が気になる。 |
166:
匿名さん
[2015-03-17 15:28:45]
積水エコルド<住林、シャーウッド<積水イズシリーズ
内装なんて、どこも資材は自由に指定出来るし、設備メーカーも自由。どうにもならないのが、外壁資材。 イズで総タイルはないし、住林にダインは選択出来ない。 外面の値段は上記かな? |
167:
匿名さん
[2015-03-17 15:41:53]
制震装置もね
|
168:
購入検討中さん
[2015-03-18 18:20:06]
アフターサービスは、積水ハウスと住友林業では、どちらがいいですか?
|
169:
匿名さん
[2015-03-18 21:10:05]
|
170:
匿名さん
[2015-03-18 21:21:47]
>>169
俺もそう思うが、うちは自分が鉄骨が良くて昨年積水。親が3年前住林で建てた。一概に担当の当たり外れが一番大きいと思うが、積水の方がアフターが良いかな?ただうちも最初のメンテ担当者が酷かったから営業に言って変えて貰ったがね。 |
171:
匿名さん
[2015-03-18 22:28:49]
|
172:
匿名さん
[2015-03-19 01:29:55]
|
173:
匿名さん
[2015-03-19 02:07:44]
>>172
こんな受付サービスどこの会社もやっているわ。更に住林のHPには、受付して相談の内容によっては担当者が伺いますなんて事が書いてある。この言葉の裏には、基本は電話対応ですと宣言しているようなもの。 積水は、積水担当者に加え積和が対応。アフターの人数も数倍違うから比較の対象にすらならない。 |
174:
匿名さん
[2015-03-19 02:13:49]
>173
積水ハウスは昼間だけだから問題外だがな。 |
175:
匿名さん
[2015-03-19 02:25:59]
>147
24時間365日対応の住友林業と比べると積水カスタマーはその1/3以下しかコンタクトすら取れない。 積和等がいるから有料の場合、ボッタクリの割高価格になる。 そもそも積水リフォーム等もオーナー様しかやらないので競争原理にさらされない甘やかされた環境に置かれている。 だからレベルも価格もお粗末なんだよ。 |
176:
匿名さん
[2015-03-19 02:31:44]
|
177:
匿名さん
[2015-03-19 07:12:04]
ビンボ〜なら住友
金あるなら積水 己のふところ次第 |
178:
匿名さん
[2015-03-19 09:39:53]
>175
×…24時間365日「対応」の住友林業 ○…24時間365日「応対」の住友林業 電話受付のオペレーターは調子いい事を言うが、その後の対応は担当者次第だぞ うちはそろそろ築1年だが、引き渡し後すぐに発覚した不具合の直しがまだ終わってない もう連絡するのも嫌になってきたよ |
179:
匿名さん
[2015-03-19 12:20:04]
どちらも拘れば億越えするメーカ。
頂点で比べるなら住林だろうな。 柱一本数百万円とかだからね。 けどそんな物頼む人は殆ど居ない。 平均取れば住林が少し高いぐらいでしょ |
180:
匿名さん
[2015-03-19 15:34:43]
>>178
分譲地の一等地に積水ハウス 我が家は高圧線近くの住友林業 積水ハウスの人曰く、 修繕とか依頼したこと無いし定期点検もしっかりしていると 我が家は引渡しは夕方の短時間で、 細かなチェックは出来ずに書類作りに終われて、 入居後に修繕を求めたが、 カスタマーまでは順調で後は放置プレイ。 近所の方も直してもらえないみたい。 |
181:
匿名さん
[2015-03-19 16:21:22]
↑ 前も違うスレで似たような書き込みどっかで見かけたな。
静弱さんは適当なこと書くの好きねw |
182:
匿名さん
[2015-03-19 16:24:39]
建て売り同士の比較なんて誰も興味ないですよ
ショボ林VSショボ水 ですか アイダの注文の方がマシですな |
183:
匿名さん
[2015-03-19 17:25:40]
住んで比較もしてないくせに何でローコストが出てくるん?
|
184:
匿名さん
[2015-03-19 17:35:55]
アイダとかゴミやん
|
185:
匿名さん
[2015-03-19 18:40:58]
アイダ民がこの2社を体感することは、生涯あり得ないでしょ。
|
186:
購入検討中さん
[2015-03-22 22:02:39]
わたしも住友林業と積水ハウスで迷っています。住友林業は決算のため、今月末までの契約を迫られています。
積水ハウスもいいので悩ましいです。価格は積水ハウスの方が100万円高いです。決められた方の決定打を聞かせて頂けますと大変助かります。ちなみに主人は、最後は、営業さんの人間性とか良く分からないことを言っています。 |
187:
匿名さん
[2015-03-22 22:33:06]
契約を急がずとこはダメ
契約したら態度が変わるかもよ 無知そうな営業マンはダメだよ 何かあった時伝わらないから対応悪い |
188:
匿名さん
[2015-03-23 07:22:45]
>>187
186です。早速コメント頂きましてありがとうございます。 おっしゃるとおり、契約を急がせるところは、少し不信感はあります。 営業さんは住友林業さんの方がいいです。ただ、積水ハウスの営業担当の上司の方は頭が切れて頼りになりそうです。両社とも上司の方が出てきていますが、契約の時だけ出てきて、後は営業担当に任せる感じかお分かりでしょうか。また、積水ハウスは施工数が多いので、それが需要の高さを示していると思いますが、一方、これといった気にいったポイントがなく、全体的なバランスの良さとしか言いようがありません。ブランド力(選んで間違いがなさそうという)に惹かれている気が少なからずある気がしていますので、冷静に判断したいた思います。 |
189:
購入経験者さん
[2015-03-23 11:06:28]
支店長や営業責任者を早々に引きずり込まないと。
その支店の今月のノルマ達成まであと何棟か聞いてみたら? あと1棟って期待できるよ!ノルマボーナスでるからね。 個人ノルマはだめ、あくまでも支店ノルマ。 達成したいたら、引き下がらないかも。 まあ、毎月毎にイベントあるからね。来月は新学期値引きかな? 来月は引越し(引渡し)シーズンが終わる→お客が減る→値引く可能性大 |
190:
匿名さん
[2015-03-23 12:16:19]
積水ハウスと住友林業を天秤に掛け、住友で棟上げまで済みました。
営業、設計が出てくるのは、着工まで。以後は、生産担当が窓口になります。 インテリアコーディネーターは、重要ではありません。 契約とれたら、営業は知らぬそぶりです。その上司も然り。 私は、木造でモルタル吹き付けを希望していましたので、住友林業にしました。 床材の選択肢も挽き板と無垢に関しては、住友の方が多いと思います。 積水ハウスも吹きつけしますが、サイディングとその目地はテープで目立たないようにして吹き付け。 目地のコーキングが痩せてきたら目地が目立つと思います。 積水は、外壁材にベルバーンを勧めてきますが、これもモルタルの上にタイルを一枚一枚貼るのとは違い、 タイルで出来たパネルを構造材にビスで固定していました。 また、目地があり、定期的なコーキングが必要になるのではないでしょうか。 建築途中、壁ができあがる前の現場を両社見学されてみて下さい。 |