居住している玄関の前のアルコープは共用部分なのでしょうか?
使用権等あるのでしょうか?
我が家の玄関にも供用廊下と色が区別されているアルコープ部分がありますが、
そこに子供用の自転車や三輪車等置いてはいけないそうなのですが、それなら何故タイルの色を
区別しているのか疑問なのでこちらで教えていただきたく書き込みしました。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2009-06-16 19:18:00
アルコープ
22:
匿名さん
[2010-11-15 06:28:57]
宅配ボックスは生鮮品禁止です。
|
23:
匿名
[2011-01-10 06:44:25]
あげ
|
24:
匿名さん
[2011-01-10 07:25:40]
一時的に置いても良いのでは?
一般的には何も置いてはいけない。 管理組合で決めること。 |
25:
匿名
[2011-01-10 12:36:31]
宅配ボックスまでコープに占領されたら通常利用が出来なくなっちゃうからやめてほしい!!
|
26:
匿名
[2011-01-19 04:33:12]
同感!
|
27:
匿名
[2011-01-19 09:22:16]
管理組合に何でも投げないように!
始原規約で私物放置や避難路に物品放置は禁止です。 |
28:
匿名さん
[2011-01-19 10:47:19]
コープに苦情電話入れれば解決したけれど。
あれは個人的に私的に利用しているいち宅配業者物だから、おいしい水を共用廊下に置いたり、 勝手に共用廊下を生鮮食品のパントリーにしていることと変わらないもの。 みっともないし、消防法違反だし、子供の柵越え落下の原因にもなり得ます。 もちろん不在時に管理人がオートロック解除してあげるなんて不法侵入まがいなことは 管理会社に苦情入れて即禁止にして下さい。いち私企業、宅配業者ですからね。言語道断。 コープだけが特別ではありません。 |
29:
匿名
[2011-01-19 14:02:43]
生協はまだまし、ラディッシュ坊やは、共用部分のマンション通路に放置するのは禁止だと電話したら、マンションにより違うと反論したよ
|
30:
匿名さん
[2011-01-19 14:05:35]
|
31:
匿名さん
[2011-01-19 15:11:02]
|
|
32:
匿名
[2011-01-19 19:34:45]
生協利用者は今後ますます増えますよ 高齢化社会ですから 私もマンション購入時に営業に聞きましたが 反対なんか当然されないし たまたまやむを得ず留守にして引き取れなかった時に数時間玄関前に置いてもお互い誰も何も言わないですよ!!!! 一応都内のそれなりのマンションなんですが… |
33:
匿名
[2011-01-19 20:50:22]
>>29
生協の方がひどかったよ。 マンションの入居前手続会に生協の営業がきてたんで、「うちは配達時間には不在なんで入会は見合わせたい」と言ったら、 「玄関前に置いて行きます。その方が便利でしょ?」 「オートロックも大抵誰か住民がいるので開けて貰えます」 と返された。 その後入居してからも休日(配達日ではない)にビラと粗品を持ってマンション内を個別訪問勧誘。 平日の不在時にはメールコーナーではなく玄関先にチラシ投函。 マンションエントランス前の半日近くの長時間駐車とエントランスでの仕分け作業(全戸個配なので住民の仕分けグループはない)とエスカレートしていった。 PALシステムだった。 |
34:
匿名さん
[2011-01-20 11:00:09]
>>32
それ、それなりとは言えません。 いわゆる団地マンションです。 私のところは生協は不在時は引き返し何度でも再配達です。 当然、生協だろうが何だろうが玄関でも廊下でも私物を置いたら即掲示で警告です。 そんな人めったにいませんけど。 |
35:
匿名
[2011-01-20 11:14:34]
>34
アルコーブは廊下ではありませんし、占有使用権が認められていますので、うちのマンションでは違反になりません。 お宅みたいなマンションのほうが滅多にないと思います。 そんなので息苦しくないの(笑)。 |
36:
匿名さん
[2011-01-20 12:25:42]
|
37:
匿名さん
[2011-01-20 12:59:46]
生協の箱が詰んであるなんて、、、
確かに団地みたいで嫌だな。 恥ずかしいよね。 |
38:
匿名さん
[2011-01-20 13:03:45]
きちんとした(それなり?)の管理のマンションなら、
たとえ専用使用権があっても共用部へ私物置けないですよ。 とくに廊下に面したアルコーブは消防法の関係もありますし。 あとは、その物件毎の民度にもよるのでしょうね。 色々と箱積んだりベビーカーでも何でも置いたりという自由なマンションも そういう嗜好の住民さんには良いのでしょうし。 色々な階層にあった暮らしがありますから。 |
39:
匿名
[2011-01-20 13:09:04]
避難経路を妨げるような構造でなければ消防法には問題になりません。
|
40:
匿名
[2011-01-20 13:10:43]
きちんとした(それなりの?)管理っていうけど、管理するのも物を置くのも自分たちだから。
|
41:
匿名
[2011-01-20 13:10:43]
管理がグズグズになると廊下に最初に現れます。
アルコーブの私物は中古で品定めする時の重要なポイントです。 個人的には(アルコーブでもポーチでも)『廊下に生協の箱』はチェックします。 で、避けますw |
42:
匿名
[2011-01-20 13:12:16]
どうでも良いことで管理の質を見定める素人さんでした(笑)。
|
43:
匿名さん
[2011-01-20 13:12:38]
生協の箱の人、そんなに必死に連投して、、、、
廊下に生協の箱詰んでるのが、恥ずかしいのかな? たかが匿名掲示板です。 落ち着いて下さい。 |
44:
匿名
[2011-01-20 13:13:56]
うわ
生協さん、張り付いて見張ってるwww |
45:
匿名さん
[2011-01-20 13:16:20]
???
アルコーブ(共用廊下)、駐輪場、掲示板等はそのマンションの管理の質や管理組合の質を見る上で基本ですよ? 資産性や価値を気にしない住民ばかりならそういう基本にも無頓着なのかもしれないが。 |
46:
匿名さん
[2011-01-20 13:19:18]
一人のモンスが置き始めるともう物件自体が落ちる。
生協信者とか勘弁してほしい。置いた者勝ちになって迷惑だから。 |
47:
匿名さん
[2011-01-20 13:24:59]
|
48:
匿名
[2011-01-20 13:31:08]
管理の質は「総会資料」、「決算書」、「修繕履歴」が重要。
|
49:
匿名
[2011-01-20 13:40:07]
↑生協さん?かな
それ、大前提であって、管理の質じゃないですよ。 |
50:
匿名
[2011-01-20 13:43:58]
いいえ、質です。
書類が適正に保管されているかではなく、中身の問題です。 毎年、たいした議案が審議されないような「チャンチャン総会」をしているマンションや逆に問題議案てんこ盛りのマンションはダメです。 |
51:
匿名さん
[2011-01-20 13:44:56]
管理の質や中古売買での知識があれば生協の箱置いておいて威張ることは無いだろう。
逆切れ連投よくない。 |
52:
匿名さん
[2011-01-20 13:45:49]
生協さん!
頓珍漢な書き込みはもう迷惑ですから、、、。 |
53:
匿名さん
[2011-01-20 13:48:04]
50はもう自分でわけわかんないんだろ?
生協の箱からあわてて議事録の話になっちゃったw 落ち着けよ。 |
54:
匿名
[2011-01-20 13:48:31]
少し難しい過ぎたかな(笑)。
ついてこれないからと言って頓珍漢はないでしょ。 |
55:
匿名さん
[2011-01-20 13:54:20]
うちのマンションは”美観を損ねるから”生協も他の宅配業者も箱を置くことは一律禁止。
管理会社から提案し総会で全員賛成。 もちろんアルコーブも共用部ですから私物置いてはいけないと規約に有りますから。 いろいろなマンションがあるんですねぇ。 |
56:
匿名さん
[2011-01-20 13:55:27]
生協の箱ってみっともないからやめてくれよ。
団地じゃネーヨwww |
57:
匿名さん
[2011-01-20 14:26:38]
生協さんの逆ギレはなんだかね。
マンションとひとくくりにしても高級マンションからマンションという名の団地まで様々だから多様性があるよね。 |
58:
匿名
[2011-01-20 15:36:44]
生協の箱くらいで高級も何もあるものか(笑)。
発泡スチロールの箱がカッコ悪かったらそれなりの対策をすれば済むこと。 うちのマンションはスチール製の収納庫を各家庭で用意して、その中に置いて貰っている。 勿論、使用細則にその旨を定めたうえでアルコーブにね。 |
59:
匿名さん
[2011-01-20 15:46:48]
異常にしつこいけど、悔しかったんだろうね生協さん。
でも、今度は新たにスチール製の箱だって、、、、 なんだかそれじゃもう居酒屋みたいだね! 居酒屋マンション(爆笑) 昭和のノスタルジーもいいのかもね。 |
60:
匿名
[2011-01-20 15:55:53]
|
61:
匿名さん
[2011-01-20 16:06:05]
「生協さん」
いい加減にもうやめたらどうですか。 相当悔しかったんだろうけれど、ずーっと張り付いていて変ですよ。 おっしゃっている内容も変わっているしそろそろ潮時では? |
62:
匿名さん
[2011-01-20 16:16:20]
|
63:
匿名
[2011-01-20 17:24:19]
根(産まれ)が貧乏人(育ち)の人ほど何それが貧乏臭いと過剰反応しますね。
|
64:
匿名
[2011-01-20 17:34:17]
生協さん、ネバネバしつこいぞ。
専スレに移ってよ。 |
65:
匿名
[2011-01-20 17:42:06]
一マンション住人ですが?
|
66:
匿名さん
[2011-01-20 17:44:24]
もううんざり。
生協の箱置いたり、スチールでもなんでもいいけど悪管理自慢は他所でお願いしたい。 居酒屋マンションとは良い例えだ。 うんざり。 |
67:
匿名さん
[2011-01-20 17:46:15]
生協の箱のオバサン、、。怖いな。
普通ではないよね、、。 |
68:
匿名さん
[2011-01-20 17:50:26]
生協箱放置
スチール製の特製かご 冗談でしょうが、そんな汚らしいところ嫌。 |
69:
匿名
[2011-01-20 17:50:52]
アルコーブに物を置くのがそんなに嫌なんだ。
別に規約で禁止されていないマンションなら構わないでしょ。 ダメな管理の典型みたいに言う人がいるけど、貴方がそう思うだけで法的な根拠はないでしょ。 バカみたい。 |
70:
匿名さん
[2011-01-20 17:57:46]
|
71:
匿名さん
[2011-01-20 17:59:41]
|