超長期固定ってドンドン金利上がってますよね。
完成するのは来年なので、不安です。
繋ぎ融資はしなきゃいけないし、完成時の金利は未確定だし・・・。
でもホントに超長期が有利ですか?
金利ずーっと1%優遇の変動ってダメですか?
超長期と2%近く差があると、しばらくは変動で様子をみれるのではないかとも思えるのですが・・・。
[スレ作成日時]2006-04-13 20:18:00
今ホントに超長期固定が有利? 3500万円、1%優遇変動はダメ?
13:
匿名さん
[2006-04-14 11:43:00]
|
14:
匿名さん
[2006-04-14 11:46:00]
|
15:
匿名さん
[2006-04-14 12:04:00]
>13
学生さんかい? |
16:
匿名さん
[2006-04-14 12:12:00]
数年に1回も銀行行けないなんて忙しいんですね。
|
17:
匿名さん
[2006-04-14 12:21:00]
マジレスすると1200万程度の年収だと、3500万円の借り入れは、実際は繰り上げで15年を目処に完済することが目標となるだろう。(決して楽ではないが、年収を考えるとこのくらいのペースは可能)借り入れ金の半分を長期固定、半分を変動にして、金利水準を見ながら、繰上げするローンの優先度を決めればいい。繰上げ返済金額を上下させるだけだから、面倒ではないし、ローン契約を更新する必要もないだろう。金利が急上昇したら、変動を優先して、一気に繰り上げることで対処すえばいい。あなたの年収レベルでは可能なはず。変動の低金利メリットが何年続くかはわからないが、メリットがある限り追求するのは悪くない。リスクヘッジで半分を固定にして、金利が余計にかかるから
変動の方の利子が上がらないうちは逆に、固定を優先して繰上げ返済をする。 |
18:
17
[2006-04-14 12:27:00]
20-25年でローンを組むと、最初の5年間は利子ばかり返済することになる(元利均等の場合)、つまり元金が減らないので、借り入れ初期は、繰上げ返済が必須となる。幸い年収が高いので、節約すれば100〜200万の繰上げは毎年可能なので、是非がんばってください。
|
19:
3500万円、20-25年
[2006-04-14 12:45:00]
> 17さん
マジレスありがとうございます。 ローンを2本組む手数料を考えてもご提案の方法のメリットは大きそうですね。 検討いたします。 その他の皆さんもコメントありがとうございます。 固定終了後の金利差がなければ、固定期間の低金利分だけ金利を抑えられますから、賭ける意味はあるかなと思います。 |
20:
17
[2006-04-14 12:54:00]
もう少し借り入れ金額がすくなければ東京ローンスターの預金連動型ローンでゼロ金利を目指すということもあるのだけど、3500万もあると無理でしょう。(株で大儲けとか、遺産でもはいらないと)
数年間、繰り上げ返済して、借り入れ元金が減ったときに、東京ローンスターで借り替えて、ゼロ金利を目指すというオプションもありますよ。まずは繰り上げ返済です。 |
21:
匿名さん
[2006-04-14 17:34:00]
うちは2年前に4700万を都銀から3年固定(−0.7%優遇)30年で借りました。
固定を選択したのは低金利で一番お得だったからです。 数年後にまとまった収入(保険の満期)のアテがあることと、教育費の準備が出来ていたこと それと、不幸を願うわけではありませんが相続予定もあります。 昨年夫が脱サラして起業したので銀行からの信用は3年は得られそうもなく 来年の期間終了後に他行へ借り換えの選択肢はない我が家です。 来年3月までにどの程度金利が上昇するか分かりませんが、今のところ変動は動いていないのでしばらく様子を見ます。 |
22:
匿名さん
[2006-04-14 18:34:00]
>>21 4700万も借りるなら、半分くらいは固定にした方がいいような。相続で一掃できれば無問題ですけどね。起業して成功すれば2,3年で返せるのでしょうね。
|
|
23:
匿名さん
[2006-04-14 19:37:00]
>単純に(来年の超長期の金利が見えないので)仮に短期固定終了後の金利が4.5%程度なら、1%程度の
>金利優遇でとりあえずは超長期と金利差がないんではと思ったということです。 私はこれに同感ですね。おそらく短期が5%までは上がらないだろうと思っています。 だとすると、1%優遇があれば、超長期と大差ない。 であれば、自分の予想を信じて、私は目先の低金利を選択するのみ! |
24:
匿名さん
[2006-04-14 19:58:00]
>>21
2年前なら相続時精算課税制度はなぜ使わなかったの? |
25:
匿名さん
[2006-04-14 20:51:00]
|
26:
匿名さん
[2006-04-14 21:33:00]
|
27:
匿名さん
[2006-04-14 21:48:00]
手袋が必要
|
28:
匿名さん
[2006-04-14 21:53:00]
↑
貴方に |
29:
匿名さん
[2006-04-14 21:55:00]
28は意味が判ったらしいな。あなどれんな28よ・・・
|
30:
匿名さん
[2006-04-14 23:13:00]
|
31:
匿名さん
[2006-04-18 21:58:00]
|
32:
匿名さん
[2006-04-18 22:36:00]
>>31
そんな昔の事、聞かれても覚えとらんよw |
選ぶしかないわけなので別に時間的なメリットも糞もないよ。
しかも数年にたった一度銀行に行くだけじゃん。そんなことも
出来ないほど忙しいのか?
月々の返済額が一時的に上がった時に耐えられるだけの貯蓄及び
収入があるなら総支払額が安くなる可能性の高い短期をお勧めする。