マンションなんでも質問「食器棚について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 食器棚について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-30 17:42:00
 
【一般スレ】キッチンの食器棚| 全画像 関連スレ RSS

食器棚はどんなのを使用していらっしゃいますか?
大きさ、材質、使い勝手など教えていただけたらと思います。
今探しているのですが、それぞれ一長一短で決めるのが難しいです。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-10-21 21:01:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

食器棚について

870: 匿名さん 
[2009-04-07 13:05:00]
古い食器棚の皆さんへ
そんな話は新しいスレでも立ててかきこんでください。
興味ありません。
現状のものでいいなら、誰もこの掲示板見ません。
871: 匿名さん 
[2009-04-07 13:44:00]
>>870
あなたちゃんと読んでないでしょう?868さんは、新しいのを購入する方はどんなのを買えば長く使えるか、ちゃんとアドバイスしてますよ。それにこのスレのタイトルは「新しい食器棚、何を購入しますか?」ではなく、「食器棚、何を使っていますか?」ですよ。マンションを購入する方の中には、食器棚を新調しない人もたくさんいると思いますので、そういう人にも参考になるような意見は有意義だと思います。
872: 匿名さん 
[2009-04-07 16:20:00]
新しいのを買うか、前の家で使っていたのを使うか悩んでいたので、古い(?)食器棚を使ってる方の書き込みなど本当に参考になります。
一部、自分の興味ない書き込みを排除したい方がいらっしゃる様ですが、気にしなくていいと思います。
873: 匿名さん 
[2009-04-07 18:14:00]
なるほど古いものを長く使うことが好みの方もいるのですね~。私はそれなりに良いものを2~3年で買い替えて行きたいタイプです。
874: 匿名さん 
[2009-04-08 00:22:00]
>>871
ばーか
スレ主さんは新しい食器棚をさがしてるじゃん
870さんに一票
875: 匿名さん 
[2009-04-08 01:16:00]
だからー

新しいの買うために、すでに使っている方の意見を参考にしようって言うんだから、
古いのであろうが新しいのであろうが、自分の使っている物を提示すればいいんですよ。

「ばーか」とか「興味ない」とか、
スレ主でもないのに言うことじゃないでしょ。(スレ主でも言うわけないけど)
バトルの方へ 行ってらっしゃい。
876: 匿名はん 
[2009-04-08 02:02:00]
食器棚を2、3年で買い換えるなんて・・・ありえないし

この板はマンコミュの良心、まったりいきましょう
877: 匿名さん 
[2009-04-08 07:34:00]
新しい食器棚を大事に使って、何年か経った時に私は今のが好きだから買い替える気はないわ~
って言えるように、大事にしますよ!


むやみに新しいのに買い替えるのではなく
いつかマイホームをもった時の為に賃貸の時は安くて容量がなくても我慢してた
とかいろいろ買い替える理由はありますからね
878: 匿名さん 
[2009-04-09 00:15:00]
いよいよ今週末引っ越しします!翌日には検討の結果選んだ食器棚のパモウナUTが届きます。今から楽しみです。
UTは、自分としては一番使用するであろう引き戸の滑らかさに惹かれました。色の選択が多いのも魅力でした。同じく購入した三菱の冷蔵庫のカラー(木目調のプレミアムウッド)に合わせてダークブラウンの木目、しかも縦目にしました。冷蔵庫の木目も縦に入っています。こちらの掲示板は検討にあたり本当に参考になりました。今後も沢山の人の参考になり続けることと思います。私も届きましたら使用感などお伝えいたします!誰かの参考になれば幸いです。
879: 匿名さん 
[2009-04-10 23:23:00]
我が家もパモウナのUTを使用してます。いいですよーUT、楽しみですね。
我が家の場合、ガラスのスライドドアタイプではなく、開き扉タイプのみで壁面収納にしました。
天井のスキ間も埋めるパーツで埋めてもらい、本当に壁面になってます。
縦型の家電収納も送風機がついててヘルシオを引き出さなくていいので
重宝してます。(ちびがうろうろするので、、、)
システムキッチンで予算が合わなかったのでやむなく家具にしたのですが
結果的に正解だったと思ってます。
880: 匿名さん 
[2009-04-11 00:12:00]
うちはパウモナCWの開き戸タイプにしました
スライドガラスではなく上下同じ面材に揃えたかったのと
ゴミ箱収納したかったからです
大き目のゴミ箱2つと小さいのが2つ
ゴミの分別が多くて大変です

あと奥行き45しか選べなかったのもあります

キッチン横にバルコニーがついていたらよかったんですけどねー
881: 匿名さん 
[2009-04-11 15:04:00]
我が家も食器棚設置が完了しました。
パモウナ、KEYUKA、MKマエダ等色々と悩みましたが
こちらを参考にTOTOのキュイジアにしました!

幅45cm、長さ約195cmです。
我が家の天井高が220cmと若干低いのが残念です・・・

色は、クリスタルスノーです。
参考までに写真アップします!
我が家も食器棚設置が完了しました。パモウ...
882: 匿名さん 
[2009-04-13 00:11:00]
>>881
とてもスッキリしていて清潔感いっぱいですね!
横幅195cm設置できるキッチンはマンションではそう多くないのでは。
このくらい広いものを設置できれば天井高なんて全然残念じゃないと思いますよー。
883: 匿名さん 
[2009-04-13 00:18:00]
ホント素敵です!
884: 物件比較中さん 
[2009-04-14 13:09:00]
パモウナUTいいですね!私は第一候補がUTの開き戸なのですがまだ新しいせいか?あまり実物がみられなくて困っています。差し支えなければキッチンの写真を載せて頂けたら嬉しいです。
885: 匿名さん 
[2009-04-14 22:19:00]
881です。
でも高さがないとセパレートタイプは
頭をぶつけてしまいます(苦笑)

ちなみに我が家は、定価から45%OFFで購入し設置してもらいました!
886: 入居済み住民さん 
[2009-04-17 19:56:00]
新居に引っ越しましたが、まだ食器棚を購入していません・・・
早くほしいのですが、どれにするか悩んでいて。
TOTOのキュイジアとても素敵ですね。
TOTOは食器棚のみを頼むことは出来るんですか?

冷蔵庫は小さめを購入したので、食器棚120を並べると9cmほど隙間が出来てしまいます。
この隙間がかなり気になり、出来ればオーダーでお願いしたいのです。
予算は25~30万と考えています。

どこかおすすめのメーカーがあったら教えて下さい。
887: 匿名さん 
[2009-04-19 16:36:00]
http://www.rakuten.co.jp/kagucoco/index.html

ここの食器棚を購入しました。
非常にしっかりと作られており、オーダーとかサイズにこだわりのない方は検討する価値ありかと思います。アウトレット商品と言いながらも新品を届けてくれるなど魅力たっぷりですよ。

OEM?みたいに某有名インテリアのセレクト・ショップに全く同じものが倍くらいの値段で置いてありました。
888: 匿名さん 
[2009-04-19 17:13:00]
>>881
ごみ箱収納は食器棚に付いてますか?
付いてるといいんですがね
889: 匿名さん 
[2009-04-19 21:57:00]
881です。
我が家は設置しませんでしたが
ゴミ箱等も選択出来ました。

基本的には、キッチンとセットで購入するようですが
工務店さんに頼む予定があると言えば
ショウルームで食器棚だけでも見積りしてくれますよ。

ちなみにサイズは完全オーダーではありません。
我が家も5cmほどの隙間がありますが
サイドパネル等設置して多少ごまかしています。
890: 匿名さん 
[2009-04-20 06:26:00]
新居にパモウナPQ買いましたが、食器棚にゴミ箱収納つけるんだった。
食器棚がゴミ臭くなったら嫌だから別にしたけど、ディスポーザーがあるとゴミがあまり臭くなかった・・・。
新居での生活環境の変化も念頭に入れるべきでした。アドバイスになればと。
891: 匿名さん 
[2009-04-20 06:52:00]
ごみ箱必要ですよね
外に置くと見栄えが悪いし、場所も必要
生ゴミはディスポーザーで処理してくれるから
食器棚にごみ箱収納しても臭くならない
889さん890さん参考になりました
ありがとうございました
892: 匿名さん 
[2009-04-20 11:32:00]
パモウナPQについて質問です。

カラーはどうされましたか?
私は上下黒を検討中です。(重すぎ?)
PQの実物を見たことがなく、最高級プレミアムってうたってますが実際どうでしたか?
実物の色の光具合などカタログのイメージに近いですか?
893: 匿名さん 
[2009-04-20 16:56:00]
我が家もPQで、下台が白、上台のガラスを黒にしました。なかなか良いです。
PQの上下黒バージョンは、新宿のインザルームやクラスティーナで展示がありましたよ。(置いていない店舗もあるかも)
引き出しは、少し青味がかった黒色です。
上下黒はシックでいいですよね。
894: 匿名さん 
[2009-04-20 23:57:00]
私も上下黒を購入しました。どうしてもアクリル部分の黒が気に入って。よく見ると横ストライプに濃淡あります。
ほかのシリーズとの違いはアルミの色がダークなシャンパンゴールドで、他より高級感ある気がします。
でも機能的には、キッチンが外からあまり見えない造りならSOとか他のシリーズでも十分と思います。
予算の関係で同じカラーで開き戸タイプのシリーズも検討しましたが、アルミ部分は普通にシルバーでした。
あと、好きな色だけでなく、もともとのキッチンのカラーや冷蔵庫のカラーも踏まえて選んだほうが良いと思います。
それと上置きを置くおかないでイメージがかなり変わるシリーズなのでそのあたりも要チェックと思います。
895: 匿名さん 
[2009-04-21 12:06:00]
>892.893さん

早々にお返事ありがとうございました。とても参考になりました。

最初は造作も考えたのですが、やっぱり食器棚のメーカーの方が細やかな
工夫があるかな~と思いあれこれ悩んでいます。
オープンキッチンで幅も結構あるので、やっぱりビシっとかっこくよくしたいです。

PQの雰囲気が高級感あるようで、かなり心が傾いています♪
896: 匿名さん 
[2009-04-21 12:39:00]
PQ検討してましたが私は実物を見てやめました。使い勝手はどの商品も似たようなものですから見た目、デザインで選ぼうと考え一番気に入ったのがPQでした。しかし実物を見たところカタログではわからない青みがかったストライプが個人的にですが許せなかった。黒だと思っていたのに。やはり実物を見ないとわかりませんね。
897: 匿名さん 
[2009-04-21 20:12:00]
この掲示板に出会い、トステムに決めました。
とても参考になりました。
この掲示板に出会い、トステムに決めました...
898: 購入検討中さん 
[2009-04-21 20:54:00]
トステムの背面収納素敵ですね。参考にさせて下さい。バランスよく設置されていますが、床から天井までの高さと、吊とだなの高さ、収納棚の高さを教えていただけますか?また、シースルーのガラスは中が透けて見えませんか?細かい質問で申しわけありません。
899: 匿名さん 
[2009-04-21 22:16:00]
No.898さん

No.897です。シースルーのガラスではないのですが。(鏡面仕上げです。)
天井高 220センチ、吊とだな 70センチ、下収納 85センチです。
900: 購入検討中さん 
[2009-04-22 01:14:00]
No897さん、No898です。

早速のご連絡ありがとうございます。
「鏡面仕上げ」素敵ですね。
光が反射して見えたのでガラスと間違えてしまいました。
大変失礼いたしました。

再度質問させてくださいね。
下収納の長さ(縦×横)も教えていただけますか?

よろしかったら、購入価格(割引率)も参考にさせてください。
いろいろお手数おかけします。。

食器棚を探していたのですが、造り付けの方が、全体のバランスがきれいだし、
地震の時に安全ですよね。

トステムは高級そうなので、予算的に無理かもしれませんが・・・・・・・・。
901: 匿名さん 
[2009-04-22 10:09:00]
899さんではないですが、トステムに直接聞いた方がいいのではないでしょうか?
902: 匿名さん 
[2009-04-22 17:07:00]
既製(MKマエダ)+造作家具です。(3ヶ月たつので、生活感たっぷりで失礼)
天井まで30センチ少々開いてしまうので、ピッタリサイズの棚を作りました。30センチほど
では高さが中途半端なので、開き戸ではなく引き違い戸になってしまいましたが。
既製(MKマエダ)+造作家具です。(3ヶ...
903: 匿名さん 
[2009-04-22 18:18:00]
なるほどなるほど。。こういう方法もありますね!

造作の30cmの棚は、食器棚の上に置いてある(天井との隙間にはめ込んである)のでしょうか?

耐震措置もされていたら併せて教えてください。
904: 匿名さん 
[2009-04-22 19:44:00]
No898さん

下収納は、75センチ幅 × 45センチ奥行き を2個並べてます。
化粧板もあるので155センチ程度になってます。

購入価格は施工費込みで、44万ぐらいでした。(グレードで悩んでしまいました。1つ上で50万を超えるぐらい、一つ下だと40万きるぐらいになります。)
割引率は50%でした。

施工の方は丁寧に仕事をしてくださり、大変満足してます。

まだ、取り付けたばかりですが。
905: 匿名さん 
[2009-04-22 19:54:00]
892さん

スレ違いで申し訳ないのですが、黄色い冷蔵庫はどちらのものですか?
初めて見たので興味がわきました。
勿論、食器棚も素敵です!!
906: 匿名さん 
[2009-04-22 19:56:00]

ごめんなさい。
902さんへの質問でした。大変失礼しました。
907: 902 
[2009-04-22 20:03:00]
そうです。はめ込んであります。ガラス戸棚の上の白い部分がそうです。
MKマエダはオリジナル上置きが置けるようになっており(高さが合わずに買えませんでした)、
そのため食器棚上部にはめ込む為の(凸)だったか(凹)だったかが付いているらしく、それ
に合わせて造作棚下部に凹か凸かを入れて固定してくれています。また、天井と背面にも
耐震のためにジョイントを入れて本体に固定しているらしいです。本体と造作棚が互い違いに
ズレない限り、天井までピッタリサイズなので倒れることはない、とのことです。
908: 902 
[2009-04-22 20:11:00]
連投すみません。

>スレ違いで申し訳ないのですが、黄色い冷蔵庫はどちらのものですか?

シャープの両開きです。購入は多分6年くらい前かな・・・確か他に数種類の色が
あって、売り場は白やグレーが普通だったから、赤とか斬新だったですよ〜
黄色はキッチンの雰囲気が明るく楽しくなっていいですよ。
909: 匿名さん 
[2009-04-22 20:23:00]
905 906です。
ありがとうございました!
黄色の冷蔵庫は新鮮ですよね!インポートかと思いました。白いキッチンのアクセントになってよいですね。
六年前だともう廃盤になってるでしょうね。
参考になりました。
ありがとうございました。
910: 購入検討中さん 
[2009-04-22 22:39:00]
No897さん、 No898です。
ご親切にありがとうございます。

素敵な背面収納はやっぱり高額で、
残念ながら、我が家の予算(~30万)オーバーでした。残念・・・・・・。
次のボーナスまで、家計を切り詰めて、がんばります。

アドバイスに感謝しています。
911: 匿名さん 
[2009-04-26 01:48:00]
YUAIの食器棚についての情報があまりみつからないのですが、検討された方はいらっしゃいますか?パモウナより安いですが、機能的に作られてるように思います。HPも探したのですが見つかりません。
912: 匿名さん 
[2009-04-29 13:48:00]
ここの情報は、大変参考になりました。ありがとうございました。

我が家の例を紹介します。

製   品 クリナップクリンレディ
      http://www.cleanup.co.jp/kitchen/cleanlady/index.shtml
面   材 Cクラス コスメホワイト
カウンター メラミン 1,650(巾)×550(奥行)×850(高さ)
上部収納  ダウンウォールユニット内蔵
天 井 高 2,300

ユニットは、750(左)と900(右)の組み合わせで左はゴミ箱収納用に下部を開けてあります。コンセントの位置がもう数センチ高ければカウンターを高さ950にして引き出しも4段にできたのですが少々高さが足りませんでした。

上と下は、別々なので900を450×2とかにする事も可能です。450×2と悩みましたが境目などで収納スペースが減る事を考え900にしました。

カウンターと上部収納の間隔は750あるのでスチームオーブンも問題無く置けるハズです。

価格は、全部で約22万円(工賃含む)でした。作業時間は、約3時間。
作業は、テコスNAVI(http://www.t-cosnavi.com/user_data/guidance.php)にお願いしました。
ここの情報は、大変参考になりました。あり...
913: 匿名さん 
[2009-04-29 16:04:00]
選択肢として参考になるけど、宣伝みたいな書き込み多いね。
914: 匿名さん 
[2009-04-30 10:10:00]
宣伝というか自分が購入したものを自慢したいのでしょうね。まあ気持ちはわからなくもない。
915: 匿名さん 
[2009-04-30 14:54:00]
細かく書いてくれると、より参考になって助かります。
検討に検討を重ね、試行錯誤の上設置した食器棚なら自慢したくもなると思います。

私も購入したら自慢を兼ねて(^-^)詳細を書き込ませて頂きます。
916: 購入検討中さん 
[2009-05-01 15:21:00]
ナフコでAYANOの新作を拝見したのですが非常にカッコ良かった。

色も濃いブラウンとホワイトと選べるようでした。

食器を入れる部分も比較的低く設計していまして良かったです。

店員さんも非常に良かったし  ただGWには間に合わないって
ナフコでAYANOの新作を拝見したのです...
917: 匿名さん 
[2009-05-09 22:46:00]
宣伝みたいってコメントもあるけど、私自身、投稿されてる写真や詳しい商品名などは大変役立ちました。
このスレを覗いてなかったら、システムキッチンのメーカーで食器棚をつけるなんて思いつきもしなかったかも。
定価は結構しますが、工務店によっては半額近くなりますからね。
ショールーム行ったりいろんなところに見積もりとってもらったりするので、大変ではあるのですが、その分愛着も違う気がします。
そして自分が参考にさせていただいた分、出来上がり写真も投稿させていただきました(855です)
これから購入する方も、納得のいく素敵な食器棚と巡り合えればいいですね
918: 匿名さん 
[2009-05-11 03:03:00]
週末、家具屋巡りしてきました。
ど素人でも綾野は素晴らしいと思いましたが…お値段もやはりいいですね。
疑問に感じたのは、パモウナの上級ラインや綾野の引き出しです。
閉まる時は感動したんですが、開ける時がかなり重い!
引き戸の滑りは調整できるようですが、引き出しはあんなもんなんでしょうかね?
価格と開け閉めの楽さで、パモウナLCかCWが気になってます。やっぱり安いとそれなりかなぁ~。
919: 匿名さん 
[2009-05-11 06:41:00]
パモウナのPQを使用して1ヶ月です

言われてみれば開ける時は多少重いかも知れませんが気になりませんでした
私は引き出しに食器をしまっているのでむしろその方が好都合です
勢いよく開けたり閉めたりすると食器がカチャカチャするので気になります

割れない物を収納するなら開け閉めが軽いものが楽かもしれないですね!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる