現在、3年固定、金利優遇などで、1%前後のローン商品がありますが、
どうでしょうか?
FPのかたがたがおっしゃるように、日本の長期金利(国債)の下落に
伴う金利上昇リスクを考えると、公庫の3%固定のほうがよいでしょうか?
父親も借金をするにはやはり民間より、公的資金のほうがよいといいますし。
[スレ作成日時]2004-09-19 10:14:00
住宅ローンは固定金利、変動金利?
51:
49
[2006-05-12 00:15:00]
|
52:
匿名さん
[2006-05-12 00:49:00]
金利が上がる(元に戻る)のは
もはや織り込み済み。 とすれば取れる行動はふたつ。 繰上返済可能なひと 長期固定より低利率な短期固定を利用して、5%時代までに元本徹底削減。 繰上返済困難なひと 支払い総額は増加確定してしまうが、超長期固定で安定返済計画を狙う。 |
53:
匿名さん
[2006-05-12 01:25:00]
>>51さん、52さん
レスありがとうございます!! 詳しく教えてくださって、とても勉強になりました。 短期固定と長期固定を組み合わせる方向で考えたいと思います。 今週末には、三井住友銀行の住宅ローン相談会に行く予定なので、またご報告しますo(^-^)o よかったら、また色々とご教授して頂けると嬉しいですm(_ _)m |
54:
匿名さん
[2006-05-14 23:26:00]
今日、三井住友のローン相談会に行ってきました。
シュミレーションしてもらいましたが、35年固定のみにするか、35年固定と変動か短期固定の組み合わせ(7:3)にするかで悩んでおります。 繰り上げ返済するなら、やはり組み合わせの方がよいのでしょうか? 何度もすみませんが、ご教授頂きたいですm(_ _)m |
55:
匿名さん
[2006-05-15 13:39:00]
繰り上げ返済する元気があるのであれば短期固定でをつないだほうがいいのでは?
それか変動金利で優遇-1%でかりるか。 |
56:
匿名さん
[2006-05-15 16:16:00]
ろうきんで35年固定で3300万借りる予定です。年収は、600万です。
公務員なのでいいかなとは、思っていますが、土地が調整地域なので心配です。家は、2000万ほどで、土地の評価は、300万くらいです。 通るかな〜。 また、他にいい借り方があればアドバイスをください。 |
57:
匿名さん
[2006-05-15 16:26:00]
マルチはマナー違反です
まともな返答が欲しければマルチはやめた方がいいですよ 返答する方にも失礼です。 |
58:
匿名さん
[2006-05-15 20:30:00]
|
59:
匿名さん
[2006-05-15 20:57:00]
|
60:
58
[2006-05-15 23:37:00]
|
|
61:
匿名さん
[2006-05-16 13:25:00]
>>56
「ろうきんの住宅ローンはどうですか?」の243と同質問。 |
62:
匿名さん
[2006-05-17 00:50:00]
>61さん
レスありがとうございます! |
63:
匿名さん
[2006-05-17 12:27:00]
|
64:
匿名さん
[2006-05-17 12:54:00]
変動一本の全期1.2%引きに激しく誘惑されています。
金利が上がっても払えることを前提に考えると(ちょっと上がると破綻する借り入れは問題外) 超長期3.22に対して即優遇前の変動金利が4.42%となっても同等、 元金が減ってからだと、それより上がっても同等レベルだと思うのですが、 やはり返済スケジュールが返済完了まで確定していて、 ライフプランもたてやすいという安心代を固定金利は払っていると考えればよいでしょうか? |
65:
匿名さん
[2006-05-18 19:02:00]
繰上返済をしっかりできて、少々の金利アップのリスクにも耐えられるくらいの
余裕のローンなら短期でもいいと思いますが、うちが今度ローン組むのは結構かつかつ です。よってはじめから超長期決定!! だけど、実行が来年3月。。。。。 あぁぁ〜これからどのくらいあがるのか? |
5年間で1100万返せるなら、
35年固定(3.22%):2年固定(2.4%-全期間1.0%優遇=1.4%)
2625万(75%):875万(25%)
くらいでどうでしょ?
2年間は、実質の金利2.765%で借りられることになります。
※3.22%×75%+1.4%×25%=2.765%という意味です。
2年後、仮に優遇後の変動(短期固定)金利が8%になっても、実質の金利は4.5%程度です。
2年間で繰り上げ返済していれば、もっと35年固定よりの金利になるので安心ですし。
提携銀行が三井住友銀行なら、それでも良いのでは?
三菱東京UFJと比べても大差無いと思っています。
三菱東京UFJでも長期+変動の組み合わせはできるはずです。
ただし、提携ローンと比べると金利優遇や条件が違う可能性があるのでご注意を。
返済、お互い頑張りましょう!