現在、3年固定、金利優遇などで、1%前後のローン商品がありますが、
どうでしょうか?
FPのかたがたがおっしゃるように、日本の長期金利(国債)の下落に
伴う金利上昇リスクを考えると、公庫の3%固定のほうがよいでしょうか?
父親も借金をするにはやはり民間より、公的資金のほうがよいといいますし。
[スレ作成日時]2004-09-19 10:14:00
住宅ローンは固定金利、変動金利?
62:
匿名さん
[2006-05-17 00:50:00]
|
63:
匿名さん
[2006-05-17 12:27:00]
|
64:
匿名さん
[2006-05-17 12:54:00]
変動一本の全期1.2%引きに激しく誘惑されています。
金利が上がっても払えることを前提に考えると(ちょっと上がると破綻する借り入れは問題外) 超長期3.22に対して即優遇前の変動金利が4.42%となっても同等、 元金が減ってからだと、それより上がっても同等レベルだと思うのですが、 やはり返済スケジュールが返済完了まで確定していて、 ライフプランもたてやすいという安心代を固定金利は払っていると考えればよいでしょうか? |
65:
匿名さん
[2006-05-18 19:02:00]
繰上返済をしっかりできて、少々の金利アップのリスクにも耐えられるくらいの
余裕のローンなら短期でもいいと思いますが、うちが今度ローン組むのは結構かつかつ です。よってはじめから超長期決定!! だけど、実行が来年3月。。。。。 あぁぁ〜これからどのくらいあがるのか? |
レスありがとうございます!