新築マンションを契約しました。2000〜2500万位を25年くらいのローンで考えています。
東芝住宅ローンのフラットは、保証料が融資額の2.1%ですが(他の条件の金利の新商品もでているのですが団信もおおよそで計算をしたらこちらの方がよかった)、
金利が今のところ2.891%でSBIのフラットと同じです。SBIは保証料は無料でも他に何かとかかるし対応があまりよくないようなことをこちらの掲示板で見ましたので、我が家としてはフラットにするなら東芝にしようかと思っています。
東芝をご利用になっている方、検討なさった方、何かデメリットや止めて別のローンにすればよかった等のことはありませんでしたでしょうか。都銀の長期も考えているのですが、フラットの場合、東芝如何なものでしょうか?
[スレ作成日時]2006-05-21 14:11:00
フラット東芝ローンのデメリットは?
2:
匿名さん
[2006-05-21 18:03:00]
|
審査は普通ですね。
もともとつなぎ融資専門だけに、今はこればっかりしてるらしい。
一番面白かったのは、どこにでも出向いて金消契約してくれること。
その姿勢はいいです。
マイナスは自己資金が足りないときの融資もあるのだが、
短プラ+1.5%変動しかない。
SBIの固定3.8%程度に比べりゃ安いが…。