量的緩和解除からゼロ金利解除まで表向きスムーズに行われました。
目の前の金利上昇から、長期固定で組む人や
長期固定に借り換える人が目立つようになりましたね
でもこれからローンを組む私はあえて変動金利にしようかと。
[スレ作成日時]2006-07-19 08:40:00
人の行く裏に道あり花の山
No.2 |
by 匿名さん 2006-07-19 08:43:00
投稿する
削除依頼
返済比率が20%以下の人は変動でもOKでは?と思ったりする。
35%ギリギリの人は厳しいようなぁ〜 |
|
---|---|---|
No.3 |
>>01
まもなく短期プライムレートが引上げされます。 短期市場金利が0.2〜0.3%上がったためです。 変動金利の基準金利は短期プライムレートが大半です。(1%これに上乗せ) 現在短期プライムレートは1.375%ですから、1.625%前後に引上げられると思われます。 つまり、変動金利は2.375%が2.625%に上がるということだね。 金利が変わっても、ローン実行時から5年間は返済額が変わりません。 |
|
No.4 |
そうかぁ
短プラもあがっちまうのかー(涙 |
|
No.5 |
俺は全期間1%優遇だから、実質短プラの金利で借り続けるわけだ
追加利上げになってもまだ2%くらいだな 問題はその先か・・・・ |
|
No.6 |
16日の毎日新聞の記事によれば
短プラは0.125%の上げになるとのこと つまり1.5% 余裕!余裕! |
|
No.7 |
95年に短プラが一気に3→1.625になったことを考えれば
2〜3年後に一気に3%ってことは十分にあること |
|
No.8 |
あの・・・皆さんは何故そんなに騒ぐのですか?
ゼロ金利解除の金利って、そんなに怖いですか? 金利って、ずっと上がっていくものでは、ないですよ? 今の日本及び世界経済をみると、わかる事です。 もっと、冷静になりましょう。 |
|
No.9 |
損するタイプ。
・一喜一憂して30年以上の残債を変動又は短期固定から、4%程度の長期固定を組んでしまう。 ・変動で借りたが借り換えが利かないギリギリラインの人。 得するタイプ。 変動で一発勝負だが、何時でも繰上げを可能な貯蓄計画を持っている。属性的にも何時でも 借り換え可能な人。 3%未満の長期固定で借りてる人。 こんなところかな? 金利は35年の中で上下するでしょう。下が今回のようなゼロ金利であるかは不明だが、1%優遇なんて貰ってる人はドーンと行って、5%に上がっても切り抜けられそー |
|
No.10 |
そもそも今のトレンドはどっちでしょうか
変動?それとも長期? ある程度勉強してる人なら、どっちを選んでる人が多いですかねぇ この掲示板の印象だと、今なら長期が多いでしょうか |
|
No.11 |
7月中に実行のためデベと銀行に無理言って動いてもらってます。
急ぎで恐縮なのですが、デベ推奨の全期間1%優遇と銀行キャンペーンの優遇とどちらを選択すればいいのかアドバイスいただけませんでしょうか? 2700万円を10年固定(35年)ぐらいで考えています。 ・デベ:2.9% ・銀行:2.4%(11年目から0.4優遇) 勉強不足で申し訳ありませんがよろしくおねがいします。 |
|
No.12 |
|
|
No.13 |
すみません、>>11です、どう伝えてよいのか字足らずで恥ずかしいです。
35年で返済を考えていて、まずは10年固定を使って返済していこうと思っています。 デベ優遇での10年固定では2.9%の金利になります。 銀行のキャンペーンだと8月31日までだと2.4%の金利でした。 11年目のことなんて考えていない大**ですが、11年目に1%の優遇があったほうがいいのか とりあえず10年は2.4%金利で返済し、11年目に金利が下がっていることを祈ってキャンペーンにかけるかを悩んでいます。 |
|
No.14 |
>12
答えが出ているんじゃないですか?11年目以降が怖いならデベ提携2.9%。考えていないなら銀行2.4%でしょ。10年目までに繰り上げが多くできるなら銀行でいいのでは? |
|
No.15 |
ってか、2.9だったらで35年固定にしたほうがいいんじゃ・・・
|
|
No.16 |
>>11です。
お騒がせしてすみません、またアドバイスを頂きありがとうございます。 35年...確かに営業さんに言われました...。 でもなんか損してる気がして...。 デベの提携があるほうが少しでも後々救われる気もしています。 まったく先がわからないものですから、あせっておりました。 月曜日までに決めなければいけないので、落ち着いて考えて見ます。 スレをみだしてしまいすみませんでした。 |
|
No.17 |
なんで35年固定が損なのでしょう?2.9%で10年固定なら、3%前後の全期間固定の方が断然良いと思いますが・・・。
|
|
No.18 |
全期間が断然とは言わないが、2.9%の10年固定ならば3%前後の全期間固定の方が良いかも。
2700万だと3.2%全期間で年間128万×35年=4480 2.9%10年で11年から3.5%仮定で 123万×10年+130万×25年=4480 うーん、トントンになってしまう。。。。。。もちろん、11年後の実行金利が3.5%なら・・・です。 損というには・・・・感触だけ? |
|
No.19 |
7月実行ならSBIが2.9%(35年固定)なわけで。
しかも優良住宅支援制度を利用すれば当初5年は2.6%なわけで。 (今の新築戸建ならほとんど制度適用になるだろうし) |
|
No.20 |
>>11です。
帰宅し色々なご意見有難うございます。 ほんとうに勉強不足で表現力に乏しいしだいです。 損と思うのは単純に長期に対して安い金利(短期固定など)に対して安定(安心)した長期金利が高く感じてしまっているというビンボー症なだけと住宅ローン勉強不足であることです。 また、7月実行ということもあり審査期間が長くなってしまうと8月に入ってしまうということもありデベ提携の銀行という選択肢しかないと思っています。 帰りの電車でずっと金利のことばかり考えていました...。 7年で2.550%というのがありましたので私なりの冒険をしてみようとも考えてしまいました。 スレ主さん、本当にごめんなさい。 またアドバイス頂き本当に有難うございます。 |
|
No.21 |
大手銀行は、現在の短期プライムレート年1・375%から
0・125%〜0・25%引き上げる方針だそうだ つまり変動金利が2.375→2.5〜2.625に!! |
|
No.22 |
すみません、
ココでの質問が間違えていたらすみません。 教えて下さい。 変動金利とは5年間は返済額が変わらないんですか? 5年後に返済額が変わるとその後の5年間が変わらないってことですか? 「変動金利」という字から毎月毎月返済額が変わっていくのかと思ってました。 どなたか詳しい方教えてもらえませんか? |
|
No.23 |
毎月の返済額は変わらないんですが
その内訳の元金と利息の額が変わるんです。 金利が変われば、内訳の利息の割合が変わるということです。 通常は半年ごとに金利を見直すので、 5年間だと10回見直しがあります。 この間に金利が上がったとしたら 当初計算していたよりも、元金の減りが少なくなるということ。 極端な話として、金利が暴騰したら、 5年間利息しか払っていなかった、なんてこともあり得るよー、ってこと。 |
|
No.24 |
そうじゃない銀行もあります。
http://www.sumailoan.com/loanko/index_kinri02.html より引用↓ ちゃんと返しているのに、なかなか残債(ローンの借入残高)が減らない。 そんな矛盾を生むより、金利が変わったらその都度、返済額も変更する、 というスタイルをとる金融機関もあります。 たとえばソニー銀行では、5月1日・11月1日を基準日として金利を見直し、 翌月の返済日の翌日から新金利を適用。 金利に変更があれば、その時点で返済額も変更となります。 新生銀行も5年ルールはなし。金利と返済額が連動します。 |
|
No.25 |
23さん、24さん
ありがとうございました。 何となくわかりました(T_T) もっと勉強します。 |