三菱東京UFJ(最初に大きな優遇コース)で考えています。
案内分では、「延滞が発生した場合、キャンペーン金利を取り消し...場合がある」
となっています。
http://www.bk.mufg.jp/kariru/jutaku/pdf/setsumei.pdf
不注意での残高不足で引き落としができなかった場合になるとは思いませんが、
どの位の延滞で取り消されるのでしょうか?
その他の理由でキャンペーン金利を取り消されることはあるのでしょうか?
また、この文章からは、最終的に「変動金利」へ切り替えさせたい意図が感じられます。
何か他にもウラがあるような気がしてなりません。
他に注意する事がありましたら併せて教えてください。
[スレ作成日時]2006-07-28 12:29:00
キャンペーン金利が取り消される場合ってどんな時?
2:
匿名さん
[2006-07-28 13:05:00]
|
3:
匿名さん
[2006-07-28 15:22:00]
銀行が借りてほしいのは、きちんと返してくれるお客さん。
延滞するような人には借りてほしくないに決まってんじゃン。 延滞しないできちんと返してよ。っていう意味も含まれるんじゃないの! |
4:
スレ主
[2006-07-28 18:21:00]
質問の仕方が悪かったようです。
キャンペーン金利は、延滞以外に 転勤で物件を賃貸した場合、取り消されることは無いのでしょうか? |
5:
匿名さん
[2006-07-28 19:23:00]
スレ主さんへ
契約って、ここの銀行で違うのではないですか。 キャンペーン金利がどのように扱われるかも個々に違うと思いますが、 利用したいと思っている銀行に確認しないと駄目でしょ。。。 聞いたからといって、銀行から信用を失うような内容にも思えませんよ。 |
6:
匿名さん
[2006-07-28 19:34:00]
どの位の延滞で取り消されるのでしょうか?って書いてあるけど、
転勤で賃貸にしたとしても、延滞の言い訳にはならないと思うけど・・ どういう真意があるのかな。 ただ単に本人が転勤で住まなくなってもいいかどうかなら、05が言ってるように、 銀行に聞けばいいだけだと思うけど・・ |
7:
匿名さん
[2006-07-29 01:08:00]
以上!
|
自分にとっていいものを選びなよ