新築マンション購入を検討中です。
自分=年収400 妻(派遣社員)=年収180〜200で共に34歳です。
自己資金500万(頭金350・諸費用150)で3400万の物件は買えるでしょうか?
銀行の事前審査は通りましたが、それは当初2年固定の期間固定型です。
ご意見お待ちしております。
[スレ作成日時]2006-06-12 17:50:00
年収400万で3000万の借り入れはどうでしょう?
142:
う
[2006-07-25 12:26:00]
|
143:
匿名さん
[2006-07-25 16:46:00]
35×12=420ですね。
年収だと500万ちょいでしょうか。 一般的に年収と言ったら税込みの金額ですね。 |
144:
匿名さん
[2006-07-25 17:44:00]
ということは140さんは年収400ではないのですよね?500〜600万ということですよね。納得がいきました。私は短期固定は恐ろしくてくめませんでしたが、短期と長期の金利差は大きいですよね・・・。ミックスにしておけばよかったと、少し後悔しております。しかし、このサイトは余裕あるローンを組んでおられる方が多いので、同じような方がおられると励みになります。
|
145:
匿名さん
[2006-07-26 12:27:00]
>>143
140です。 そうですね、思い切り計算間違えてますねー失礼しました。 35×12=420(手取り) 税込みで530位? ですね。付け足すと賞与も恐らく有るでしょうからプラス100としても 税込み年収600〜650と言ったところでしょうか。そのくらいの年収なら ば3000万の借り入れでも問題ないでしょうね。 と考えると税込み年収400で3000の借り入れはやはりかなり無理かと。 |
146:
匿名さん
[2006-07-26 14:53:00]
>>141-145
140の書き込みをした者です。 マンションを買うとき(ローンを組むとき)、手取りベースで考えていましたので 勘違いをしていました。でも零細企業ですので賞与が無いので、税引き前でも それほど多くはありません。銀行に融資を申し込んだときは、少し厳しいと言われ 審査にやや時間がかかりました。 短期固定は怖いと言われますが、0.25%金利を引き上げるのにあれほど大騒ぎを するくらいですから、この先急激に金利が引き上がるとは思えません。 なので短期固定で十分だと今でも思っております。 |
147:
匿名さん
[2006-08-14 06:40:00]
>>146
あれは利上げの一番最初の一歩だったからあれだけ大騒ぎしただけ。 ガソリンも今年130円に値上げした時あれだけ大騒ぎしたのに もう140円超えて一部では150円台に突入しています。 最初の一歩を踏み出す時は大騒ぎするものです。でも一回上げてしまえばあとは 徐々に加速していきます。間違えなくです。 世界に比べて日本の住宅金利は異常なほど安すぎます。アメリカでも今住宅金利が ここ何十年の間で最も低金利のレベルと言われてますが、それでも7パーセントです。 高い時で15パーセント超えてましたから。 今後日本の金利はじわじわ上がって行くでしょう。100パーセント間違えなく。 短期固定は私なら怖くて手が出せません。 今の超低金利は異常だと言うことさえ認識していれば。 |
148:
匿名さん
[2006-08-14 06:50:00]
それと現在世界では景気減速してる中でも金利を上げていってます。
なぜなら原油価格が上昇しているからです。原油高=インフレ=利上げです。 アメリカはここ2年間ほど17回連続で0.25%づつ利上げしてきました。 今回のFOMCで利上げ見送られましたが、インフレ懸念で再利上げすると 言われてます。 給料が下がるのに金利は上がる、そういうこともありうると考えておいた方が いいと思います。 ながながとすいませんでした。 |
149:
匿名さん
[2006-08-14 12:30:00]
ですね。だからこそギリギリで計算すると10年経たずに破綻するんですね。
競売物件の多い事といったら… |
大変だと思いますが頑張って行こうかと思っています。
同じような方いらっしゃると心強い限りです。