新築マンション購入を検討中です。
自分=年収400 妻(派遣社員)=年収180〜200で共に34歳です。
自己資金500万(頭金350・諸費用150)で3400万の物件は買えるでしょうか?
銀行の事前審査は通りましたが、それは当初2年固定の期間固定型です。
ご意見お待ちしております。
[スレ作成日時]2006-06-12 17:50:00
年収400万で3000万の借り入れはどうでしょう?
122:
匿名さん
[2006-07-02 20:52:00]
|
123:
匿名さん
[2006-07-02 20:58:00]
すれぬししさんへ
がんばってとは言いたいが 無謀です 嫁が正社員ならいいとは思いますが 子供できたらホントすぐにアウトですよ・・・ 3000万のローンの怖さなめちゃいけません・・ 当方も2900万借りましたが結構、住んでからかかることが多いです。 まだ少ないながらもすれぬしさんより150万位多くかせいでますので まだましかもしれませんが子供が小学生になったらパートにでてもらう予定です。 |
124:
匿名さん
[2006-07-05 12:26:00]
スレ主は逃亡・放置か・・・
破綻決まりかな〜 |
125:
匿名さん
[2006-07-05 13:30:00]
01です。
そろそろ決断の時が迫っており、忙しくなっていたため ご無沙汰となりました。 すごく専門用語がならんだご意見もあり???なところもありますが このスレッドは皆さんからの真面目なご意見が多く感謝しています。 総合的に見ると「無謀」とのご意見が多く少し意気消沈気味です。 あとは家族会議で決めたいと思います。 |
126:
匿名さん
[2006-07-05 13:59:00]
01さんには
頑張って欲しいな。家も同じくらい(それ以上) 借りちゃう予定だから・・ |
127:
匿名さん
[2006-07-05 14:15:00]
金利が上がらないうちに即断しないと・・・。
今が良くも悪くも決断のとき・・・ここでやめたら当分は無理(遠のく)。 |
128:
匿名さん
[2006-07-06 08:09:00]
スレ主殿
家を買う決断をするのに、上記のような専門用語を理解する必要はありませぬ。 自分の能力を如何に客観的に評価できるか?だと思います。 見たところ「無謀」意見が七割くらいでしょうか。と言う事はその物件(3000万)は あなたの身の丈にあってないといえそうでは? 家族会議ではなくFPに相談するが吉。 |
129:
匿名さん
[2006-07-14 23:09:00]
結局かりたんですか?
|
130:
匿名さん
[2006-07-19 10:32:00]
01です。
結局借りる予定です。 様々な検討を重ねた上で、決断しました。 実行まではまだ半年強ありますので頭金を増やすべく 努力をし少しでも借入額を減らす方向で。 ゼロ金利解除もありますが、解除後の動向を見てから 商品を選ぼうと思います。 皆様の手厳しくも、とても参考になるご意見ありがとうございました。 長いローン返済の旅に出るのは来年の春辺りの予定です。 |
131:
匿名さん
[2006-07-19 20:53:00]
じゃあ3ヶ月ごとに近況を知らせて下さい。
|
|
132:
匿名さん
[2006-07-19 21:01:00]
それではあなたのメルアドをさらしてください
|
133:
匿名さん
[2006-07-21 21:26:00]
>01
買えます。これは断言できます。 そして、何ヶ月後かには破綻が始まります。これも断言できます。 なぜなら・・・それは皆さんが書かれている理由からです。 取り合えず家を生涯自分の物にしたいのなら精進しなさい。 精進とは色々と意味がありますが、ある目標のために努力 することと考えてもらえればよいと思います。 では、ある目標。これは実は家では無く、幸せと思います。 ただその幸せに家が必要と思い込んでいるのではないので はないでしょうか? 家は魔物です。これは一般的ですが家には借金が付き物です。 この借金は幸せを得る為に必要と考えている家に値する借金 ですか? もう一度考えましょう。 家は消耗品であり、ただの物です。極端にいうと液晶テレビ と同様です。 01さんが考えている借金、家はどうでしょう・・・・ |
134:
匿名さん
[2006-07-21 21:45:00]
>01さん
133です。魔物に手を出したわけですね。がんばって下さい。 少しアドバイス?を 1 夫婦で喧嘩しないこと。 恐らく借金に関連する喧嘩要因が発生します 2 節約すること。 「まあ、今日位はいいじゃない」ということはしない 3 今後の計画を再度立てる。 恐らく、スレ主さんは計画が甘い(言い方がキツクテ すみません)エクセル等で家計、返済の計画等を立て ることが必要と考えます。なお、これは夫婦で立てて、 お互いに厳しいことを認識することが重要です。 4 その他 買ったことを後悔しないこと。これは1にも該当しま すがストレスが貯まって来ると(借金、家計に関して) どうしても家を何故買ってしまったかというところに 行き着きます。仲良く解決を導いてください。 5 お互いを愛する事 結婚した当初、結婚する前のことを思い出して下さい。 がんばってね |
135:
7月実行者
[2006-07-24 15:25:00]
7月にマンションを購入したものです。借り入れ2600万でフラット35全額にしました。
実は今のマンションにするまでに、一戸建てを購入する一歩手前までいきました。 そこは3200万借り入れが必要でした。手付金を支払って半年位で入居ということでした。 立地もよく実家も近くおまけに会社も近くこれしかないと思いました。しかし貯金があまり無く諸経費を払ったりするだけで精一杯でしたので、これだけの借金を背負うことになるのかいう恐怖心がでてきました。妻ともう一度良く話し合い妻も派遣で働き出して3ヶ月くらいだったのでもう少し待とうということになりました。そして今のマンションを新築の売り出してすぐに一番間取りを選べて納得できる物件に決めました。一年半位期間があったので、必死でお金を貯めました。その間けんかもありました。何度もやめようかと悩んだりもしましたが、賃貸で借りても同じくらいするし、一戸建ての立地よりもさらによくなにもかもが完璧でした。月の支払いも今と変わらない金額ですし、35年固定ですので安心感がちがいます。長々となりましたが、これだと思った物件でも頭金が少ないと もう一度考え直す気持ちは必要だと思います。きっともっといい物件に出会えると思いますよ。私自身がそうですから。 |
136:
匿名さん
[2006-07-24 16:11:00]
|
137:
匿名さん
[2006-07-24 17:37:00]
もう契約しちゃったんですかね、千葉のどちらで物件を探されたのか分かりませんが、たとえば松戸−柏間なら新築3000万を割っている物件は多数あります、また、引き渡し後も売れ残っている物件はかなり値引きされる物もあるようです。
子供がいない、また、いても1人程度であればそんなに広い物件は必要無いはずです、もう一度最初から考えられてはいかがですか? 私もマンション購入を考えMDを見て回ったのですが、今マンションは供給過剰気味な感じがしました、安い物件はいくらでも見つかると思いますよ。 あと子供は幼稚園に行くまでにも出産だけでもかなり経済的に負担になり、かつ当然奥さんは働けませんよく考えた方がいいですよ、かりに無理して働けば、最悪奥さんの命に関わります、年齢的にも今からでは高齢出産です、家の奥さんの経験上、(病院内ではいろんな方を見かけます)高齢の方は出産もかなり大変そうです。 このスレッドの計画を実行した場合、子供は自然に任せるのではなく、はっきりあきらめるべきだと思います。 |
138:
匿名さん
[2006-07-25 07:51:00]
|
139:
匿名さん
[2006-07-25 08:07:00]
うちは年収約550万、この度社宅を出て2600万のマンションを購入しました。35年長期固定です。幼稚園児2人の4人家族です。戸建て希望でしたが、予算がとても足りなくあきらめました。ローン、管理費等をふくめると、とても月々厳しいです。貯金なんてできません。スレ主さんをはじめ、みなさんは生活は苦しくならないのでしょうか?反対意見というより、純粋にどのようにやっていけるのか教えていただきたいです。ご両親等の援助などがたくさんあるのでしょうか?
|
140:
匿名さん
[2006-07-25 10:04:00]
>>138
小学生の子供が一人の3人家族。 光熱通信費5万円、食費5万円、教育費2万円、生命保険1.5万円、車関係3万円、ローン9万円、 管理費等1.5万円、預金3万円、小遣い予備費5万円、大体こんな感じ。 2年短期固定の0.95%、金利が今より2.5%位上がっても預金調整で済むので限り影響なし。 本当に好景気になって金利が上がったら、その分所得が増えるだろうから心配していない。 人気のフラット35で借りていれば、返済が12万強になるから生活は厳しかったと思う。 |
141:
匿名さん
[2006-07-25 11:07:00]
|
少しは理解できました
ありがとうございます
114より