新築マンション購入を検討中です。
自分=年収400 妻(派遣社員)=年収180〜200で共に34歳です。
自己資金500万(頭金350・諸費用150)で3400万の物件は買えるでしょうか?
銀行の事前審査は通りましたが、それは当初2年固定の期間固定型です。
ご意見お待ちしております。
[スレ作成日時]2006-06-12 17:50:00
年収400万で3000万の借り入れはどうでしょう?
42:
おいらなら
[2006-06-18 01:12:00]
|
43:
匿名さん
[2006-06-18 02:00:00]
>>38
幼稚園、幼稚園ってさ… 仮に子供ができても何年かしたらすぐに小学生になるんだよ そしたら奥が派遣なりパートなりで普通に働けるでしょ 30年ローンで奥がまともに働けないのって5年くらのもんでしょうよ 残り20年以上は充分稼げるんだから何とかなるよ |
44:
匿名さん
[2006-06-18 06:12:00]
↑奥様が残り25年もパートで働けるとも思えないけど…。
やっぱり30百万円は無理じゃない? 田舎でそんな高額物件にすむの?って感じがしますけど。 車なしではいけない田舎ってどの辺か? たとえば土浦ぐらでも新築で3LDK30百万円もしないんじゃないか? (たとえしたとしても駅前じゃない?) |
45:
匿名さん
[2006-06-18 06:30:00]
アドバイス ありがとうございます。
家は、一戸建てです… 説明不足ですみませんでした。真剣に考えてくれたのにスミマセン。 中古物件も探しましたが、なかなかみつからず もう土地を購入し 着工も始まってしまい 前に進むしかないのです。 手元にあったほうが、やはり安心ですよね!! ありがとうございました。 |
46:
匿名さん
[2006-06-18 07:56:00]
↑後悔先に立たず
|
47:
45
[2006-06-18 11:21:00]
後悔?!後悔なんかするわけないじゃないですか。
確かに 豊かな暮らしは無理ですけど、家族みんなの楽しみです! だからこそ、頑張ろうと思える気がします。 家計をやり繰りするのが、今の私の勤めだと思ってます。 |
48:
匿名さん
[2006-06-18 12:04:00]
払えなきゃ売りゃいいぐらいの考えで買えば・・・いい。
払えていけりゃそれに越したこしたことはないし。 銀行も貸せるっていうんだからいいんじゃない。 ただし、金利の条件に気をつけてだけど・・・固定期間とか、その後の優遇幅とか |
49:
匿名さん
[2006-06-18 15:37:00]
43さんへ
確かに働けないのは5年くらいなのでしょうが もともとの年収が400というのがつらいのではないでしょうか? その5年を乗り切るのに教育費やローン補充にて300万位は必要になってくるのでは・・ |
50:
匿名さん
[2006-06-18 15:43:00]
生活レベル次第でなんとかなる??
|
51:
匿名さん
[2006-06-18 15:49:00]
同じレベルかな(住宅ローン***に近い??)
年収550万、超長期30年固定(2.96%)、2900万で毎月12万払ってます。 先を考えると怖いがこの先ある程度給与上がるし、退職金もあるんで何とか気休めで頑張ってます・・・。 |
|
52:
匿名さん
[2006-06-18 16:57:00]
うちは、子供が出来ないことが確定した40歳以降家を買いました。
今となっては、夫婦二人きりの生活に、持ち家は必要ではなかったかもしれないと思っています。 ずっと賃貸で、老後は二人で介護付きマンションにでも入れば良かったかなと・・・ >>01さんは本当に今持ち家が必要なのでしょうか? お子さんが出来てからでも、遅くはないのではないでしょうか? 子供がいるいないで、資金計画は大きく違ってきますから。 |
53:
匿名さん
[2006-06-18 17:56:00]
51さんと私も同じくらいです・・
今度、借り換え考えてます 2900万30年2.3%では11.2万です。 借り換えは希望は東日本銀行で10年2%、11年以後3%で、保証なし団信込みなんですよ・・ スレ主さんは52さんの意見も考察してみてはいかがですか? |
54:
匿名さん
[2006-06-19 08:54:00]
3000万のローンって、10万以上の返済が35年続くってことですよね。
年収400万でも600万でも無謀でしょう。 妻が派遣社員ならなおさら。50過ぎた派遣なんて考えられます? |
55:
匿名さん
[2006-06-19 09:22:00]
↑
そんな人はいくらでもいると思う(無謀か否かは別として)。 |
56:
匿名さん
[2006-06-19 09:57:00]
01です。
ほんとに色々な考えがあるのですね。 うちの文面からもおわかりの方が居るとは思いますが 書き込みを妻と私と両方でさせて頂いています。 週末は二人で皆さんのご意見を再度確認しながら 色々と話しました。 確かに52さんのご意見も実は一時は考えました。 しかし、結局のところ私自身が我が城を欲しいのだと 思います。 キツイのは分かっていますが、今の時点で気に入った 物件を決めてローン実行まではまだ半年強ありますし 親の援助もダメもとでお願いしてみようかと考えています。 (極力、頼らないつもりなのですが) そろそろ本申し込みが迫っているので、決断せねばと思ってます。 まだまだ貴重なご意見、実際の経験談等お聞かせ願います。 |
57:
匿名さん
[2006-06-19 10:13:00]
結局、不安だと思いながらも、掲示板で励ましの言葉をもらう、自分の気持ちをすっきりさせたいなどにより、最後は組んでしまうのでしょう。御仁の給与上昇可能性などを十分お考えください。車2台がないと生活できない郊外で34百万円はまあまあ高額物件と見受けました。
生活に何を優先するかというのが決めてでしょう。傍目からは借金のために働いていると考えられるようなことでも、それを励みにがんばれる、というならとめる手立てはありません。30年間その意思を持ち続けることが大事です。但し、いったん上がった生活レベルを落とすのは容易でないと思います。銀行員として数々ローンに窮した人をみてますから。中には「子供を私立(はっきり言って3流)の中学に行かせたのでローンが返せない」という人がいて、唖然としたことがあります。 |
58:
匿名さん
[2006-06-19 10:57:00]
54です。
01さん、見切り発車だけはしないでくださいね。 実行してしまえばなんとかなるというものではありません。 3000万もの借金を背負うことの重さを考えてください。 うちは年収は700万ですが、1500万のローンに抑えました。 子供を生む可能性があるからです。 いい家は誰だって欲しいですよ、でも住居というのは身の丈に合うものを 買わなければ、破滅が待っています。 家を買ってしまったことにより、子供を諦めなければならなくなっても いいのですか? 自ら子供を生まないと決断するのではなく、強制的に諦めるのですよ、 これはつらいことです。 短期固定でならいけるけど、長期固定にするだけで毎月の返済額が危うくなる ような資金計画は、もともと無理があるのです。 |
59:
匿名さん
[2006-06-19 12:44:00]
|
60:
匿名さん
[2006-06-19 13:13:00]
年収700万で1500万のローンに抑えないと怖いと思う人もいるし
3000万のローン組んでも怖くないひともいる。 その人の生活が分からない以上、なんとも言えないよね。 |
61:
匿名さん
[2006-06-19 13:19:00]
>>58
>うちは年収は700万ですが、1500万のローンに抑えました。 >子供を生む可能性があるからです。 >いい家は誰だって欲しいですよ、でも住居というのは身の丈に合うものを >買わなければ、破滅が待っています。 >家を買ってしまったことにより、子供を諦めなければならなくなっても >いいのですか? 1500万に抑えないと破滅が待っていると思ったの? それだと住宅ローンを組んでいる、かなり多くの人が破滅だと思うよ。 身の丈とか子供を諦めなけばとかは自分に思うことであって 他人に言うことではないような・・・ |
持ち金。
住宅取得税とか固定資産税とかってのも掛かるので。
まずはこれをやり過ごして、残ってたら繰上げに回すってのはどう?