新築マンション購入を検討中です。
自分=年収400 妻(派遣社員)=年収180〜200で共に34歳です。
自己資金500万(頭金350・諸費用150)で3400万の物件は買えるでしょうか?
銀行の事前審査は通りましたが、それは当初2年固定の期間固定型です。
ご意見お待ちしております。
[スレ作成日時]2006-06-12 17:50:00
年収400万で3000万の借り入れはどうでしょう?
22:
匿名さん
[2006-06-15 16:40:00]
|
23:
匿名さん
[2006-06-15 16:52:00]
21さんへ01より
年収400万で3000万のローンを組むつもりでいる うちの旦那様と足して2で割りたいですね。 |
24:
匿名さん
[2006-06-15 22:34:00]
すれぬしさんへ
まだ子供がいないのでそのようなローンを組もうと考えているかもしれませんが 1馬力になったらしゃれにならないと思います 子供の特に年収が低いときの幼稚園代はかなりきついですよ・・ さらに誰が子供の面倒みるのですか? だんなさんの今のお給料から約10万円以上差し引いたぶんで3人暮らせるか考えていたほうが 無難だと思われます。 あと2年固定は危険ですのでさけたほうがいいかもしれません・・ キャンペーン期間が過ぎたらかなり金利があがりませんか? 数パーセントあがっただけでも3000万の場合は月付きの支払いが増えるのでは・・・ まあ5年は子供つくらづにすべて奥さんの稼ぎ繰り上げたら後はかなり楽になるとは 思いますががんばってください。 私は年収で580万(1馬力)くらいありますが2900万かりて、子供2人(小学・幼稚園) でやってますがはっきりいって楽ではないですよ・・ 夢は大きく持つのはいいと思いますがしっかり計算していかないとしゃれにならないことになります とりあえず子供が小学生になって落ち着いたらおくにパートお願いしようかと おもってます。 |
25:
匿名さん
[2006-06-16 10:37:00]
24さんへ 01より
シビアなご意見ありがとうございます。 確かに、子供のことを考えると不安が増大するのですが・・・ (妻の年齢もありますし) ローンの2年固定の詳細は、35年全期間1.2%優遇のもので 最初に2年固定を選択すると当初の金利が1.2%となります。 その後も次に選んだ期間固定の店頭金利から1.2%は優遇されると いうものです。 また、子供に関してはなかなか思うようにいかない事もあり いざというときはお互いの実家が近隣にありますので面倒は 見てもらえます。 しかし、幼稚園から負担が大きいのですね。 肝に銘じて、検討したいと思います。 |
26:
匿名
[2006-06-16 11:09:00]
うちの幼稚園は、月々3万円(給食込み)+バス代年間4万円で年間40万かかります。
けっこう、負担が大きいです。 自治体から収入に応じて補助が出ますが(うちは月々5000円)、自治体によって差があるのでもらえないところもあるでしょう。 みんなはそのほかにプールとかいろいろ習い事をやっていて、みんなすごいな〜って思います。 ゆくゆく子供を欲しいとお思いなら、あまり無謀なローンを組まないほうがいいと思います。 うちは、幼稚園児が二人いるので、月々は赤字ギリギリです。 |
27:
匿名さん
[2006-06-16 12:02:00]
26さんへ01より
子供については、絶対に欲しいと言うことではなく 妻共々、自然の成り行きで出来たらいいね・・・程度です。 調べたりということはしていないのですが、おそらくなんらかの 理由で出来にくい(もしくは出来ないのかも)ようなので 妻も気にするといけないので天に任せてという感じに 2人で合意しています。 妻も働く事は苦ではないようで(むしろ専業は無理かと) 両親も出来たときには力になってくれると言ってくれています。 (幸い、孫については私の兄弟が既に孝行してくれていますので その点もうるさく言われることがありません) 今回の物件選びに関しても、一応間取りや立地については 子供1人が増えた場合も想定はしましたが、必須条件とまでは しませんでした。 資金面での相談でスレをたてましたが、その他諸々の ご意見を頂けてとても勉強になります。 やはり人の意見という物は参考にすべきですよね。 |
28:
匿名さん
[2006-06-16 12:34:00]
世帯年収600万で2年間でどれくらい繰り上げできるかがポイントやな。
嫁さんの収入を全部充てて400万。 2年後でも2500万の残債。 その時に金利が今の長期並ならええけども4〜5%になってない事を祈るしかないな。 あとは子供が予想以上に早く出来ないことを祈るしかないな。 そういう意味で2年固定の「縛り」でチャレンジするなら変動の方がよくないかい? やばくなったらいつでも変更すればいい。 |
29:
匿名さん
[2006-06-16 12:56:00]
元銀行員です。
銀行員の言うことより書き込みのある方の意見の方が現実味があります。 銀行員は返済することを知らないので繰り上げ返済が出来る現実感なんてわかりません。 銀行員は若い人は無借金、家庭もちの人でも社内融資などで給与天引きになりますから(社宅の人もいる)。 それ以上に融資先がなくて困っている状態。とにかく貸せ、って感じ。 けどやっぱり、返済難しそう。 |
30:
匿名さん
[2006-06-16 23:44:00]
すれぬしさんへ
まあ子供は天にまかせてるようですね・・ 当方、幼稚園はバス代込みで1ヶ月3.5万かかってます。それに子供がプールや サッカーなど習いごとやりたいなって言われたら親としてはなんとかかなえてやりたくなり 月に5000円プラスです・・ 去年は2人幼稚園でしたので貯金くずしました。年間で90万はこたえました。 お小遣いは減らしました。 2年固定は今後の金利によって左右されますね・・ ないとは思いますが4%くらいまで基準があがったら2.8%ですね。 金利の1%はかなり違いますのでローンシュミレーションで計算してみたらいかがですか? もう少し物件価格おとしてゆとりある生活のほうがこれからのことを考えてみては いかがですか? やはり家を買うときはついつい目の前にあるものをみてしまうと平常心を忘れてしまい がちになってしまうのだ・・実際おれもそうだった。 |
31:
匿名さん
[2006-06-17 00:33:00]
幼稚園ってさ、2人通わせたら一人は半額とか無料(給食費のみ)とか
住宅ローンと一緒で、今は少子化対策として、園によって様々です。 あと、幼稚園と括らず、保育園に入れれば、所得に応じてだし 年収400で扶養2人とかだったら、未満児でなければ私立幼稚園より安いと思う。 ここで語られてる幼稚園代3万は、皆さん私立と思われますよ。 住んでいるところの近くに公立の幼稚園があれば、月1万くらいじゃないでしょうか。 (うちの子供を実際通わせたわけではなく、人から聞いた話ですので確実じゃないですが) 私立幼稚園の補助など、自治体でまちまちですし、 今後子供ができたとしても、幼稚園代というのは奥さんがパートで充分賄える範囲内です。 |
|
32:
匿名さん
[2006-06-17 07:49:00]
↑
幼稚園ならパートなんて全然できないですよ〜 朝行ったと思ったらスグ帰ってくる。 午前のパートって家の近くに全然無い! かと言って保育園はすごく高い。 スレ主さん。 上手くやっていける事をお祈り致します。 |
33:
匿名さん
[2006-06-17 18:19:00]
31さんへ
32さんと同様意見でーす 幼稚園代金をパートでまかなったら400万から3000万のローンを支払うことになりますよね? ここのスレは400万でやっていけるかどうおかなのでちょっと路線ハズレましたかね・・ たしかに子供無しで400万、おくさん派遣で180万稼いだらやっていけると思いますが 子供ができてからの生活が問題なのです・・ ほんと幼稚園なんてすぐ帰って来ますよ。 公立なら確かに1万くらいだが無い地域の方がおおいでは・・ このスレに意見としてはやはり無理なのではとの意見が多いですよね・・ 私の経験上かなり無理なローン金額と思われる。 他のスレで『470万では・・』も読んでみましたがあまり無理せずがんばってください |
34:
匿名さん
[2006-06-17 21:17:00]
○妻がずっと働き続ける
○野菜や米を親類からもらえる ○親の遺産がはいる ○とても昇給する どれかが当てはまればイケるきがします。 |
35:
匿名さん
[2006-06-17 21:37:00]
難しいと思います。銀行は今は貸したがり、不動産屋さんも高い物件を売ったほうが利益にならますから、高くローンを組むほうを勧めますが、年収の20%までの返済額にとどめておいたほうがいいと思います。
|
36:
匿名さん
[2006-06-17 21:42:00]
幼稚園の補助は、東京でしたら結構あると思いますよ。
よく覚えてないのですが、補助を含めると1人月1万位しかかからなかったように思います。 豊島区の私立でしたが、週4回の給食も含めてその位だった気がするのですが… 自治体に確認してみては? |
37:
匿名さん
[2006-06-17 22:01:00]
34さんに一票
35さんの言うとおり得に年収400万くらいなら20%にとどめましょう 600位いでも25%にはとどめたほうがあとあと楽ですよ・・ 36さんにさすが東京の補助は厚いですね・・ しかーし幼稚園にいったら誰が面倒みるの? 親しきなかにも礼儀ありで毎日、親が働いて子供の面倒爺や婆に見させたら そのうちあきれられます。そのような例は周りで見てきてますので・・ スレぬしさんへ新古のマンションでもいいのではないですか? |
38:
匿名さん
[2006-06-18 00:00:00]
01です。
う〜ん、やはり厳しいご意見が多いようです。 やはりムリムリなのでしょうか? 子供にかかる費用については、地域・私立、公立、保育園等で差が随分と でるようですね。 実際のところ子供は出来にくいということもあり、自然に任せてと 言いつつも半分は諦めているところもあります。 ただ妻に不妊治療とか、もしくは自分に問題があった場合に体外受精等の 方法を使ってまで子供を持ちたいという希望はないので、こういう 生活設計が必要と思われる時期に差しかかっていてもそっちの検査を してまでこれからの生活についての計画を立てれずにいます。 子供に関しては希望は持っていたいかな?という甘い考えが あるのかもしれませんね。 (検査とかでハッキリ「出来ません」とかって、妻も私もやはり 絶対欲しいわけではなくてもショックなのではと考えてしまうのです。) ただ、400万で3000万の借り入れともなると妻の収入を宛てにせざるを 得ない為辛いところです。 うちは2人とも酒を飲まないし、食費に関しても1ヶ月3万程度で 足りてますし特に旅行、趣味にお金をかけるほうでもありません。 まだ、いま考えている物件を諦めるのは悲しいので金融機関や FPなどに相談もしてみようかと思ってます。 確かに金利についてはホント賭けですから、なんとかイケそうな気が するひもあれば絶対ムリかもと落ち込む日もあります。 引き続きみなさんの貴重なご意見、アドバイスを参考にしながら 検討したいと思います。 |
39:
匿名さん
[2006-06-18 00:08:00]
あの。
月5万くらいのパートっていったら 週3日9時から2時までとかでも充分稼げる金額だよ(時給800円くらい) 幼稚園って9時から2時までだよね?登園時間入れたら充分できると思うんだが。 っつーか、してる人いっぱいいるんだけど? 別に親の世話にならなくても大丈夫ですよw 幼稚園母に多いんだけど、働かない理由を子供のせいにするんだよね。 小さい子供がいるから働けない。うちの子はよく病気するから働けない。とか。 内職でもなんでも探せば絶対ある。ポスティングとかもすれば 月に3万くらいならなんとかなる。 ただスレ主さんに至っては、幼稚園云々以前の問題かと思う。 年収400ならどう背伸びしても2500万くらいの物件までじゃない? っつーか・・・よくローン審査通ったもんだね。 |
40:
匿名さん
[2006-06-18 00:23:00]
アドバイスをお願いします!
現在3000万を全期間固定35年に予定しています。 年収500万で、子2人 来年は下も園に行きます。車2台(田舎なので車無しでは生活できません) 当初は 親からの援助がなかったのですが、100万なら出せると言ってくれました。 私は そのお金を手元に置きたかったのですが、頭金にしなさいと言われ悩んでます。 手元には 殆ど残ってません。 みなさんは 頭金と持ち金 どちらにしたら良いと思いますか? ローン、ド素人なので申し訳ない… |
41:
匿名さん
[2006-06-18 01:00:00]
40さん 購入するのはマンションですか?戸建てですか? 3000万円35年固定だと、月の返済額が約10万円になると思います。 戸建てであれば、これで終わりますが、マンションだと管理費と 長期修繕積立金で約2.5万円、駐車場代も別途かかります。 ローンは2000万円ぐらいがちょうどいいと思いますよ。 築浅の中古物件を購入してリフォームしたほうが、 生活に余裕ができて、豊かな生活が送れると思います。 |
堅実ですね〜旦那さん。
僕は34歳で年収650万で1500万のローン組みましたが
かなり余裕ありますよ〜家賃8万はもったいないですね!