新築マンション購入を検討中です。
自分=年収400 妻(派遣社員)=年収180〜200で共に34歳です。
自己資金500万(頭金350・諸費用150)で3400万の物件は買えるでしょうか?
銀行の事前審査は通りましたが、それは当初2年固定の期間固定型です。
ご意見お待ちしております。
[スレ作成日時]2006-06-12 17:50:00
年収400万で3000万の借り入れはどうでしょう?
2:
匿名さん
[2006-06-12 18:15:00]
奥様が仕事を続けられる(収入も現在のレベルで変わらない)なら大丈夫では?お子様はいらっしゃるのでしょうか?(いらっしゃらないなら作る予定は?)
|
3:
匿名さん
[2006-06-12 20:11:00]
かなり厳しいと思うよ。
オイラもスレ主さんよりすこし少ない世帯収入で2000万、35年で借り入れ だけど余裕はないよ。 修行僧のような生活を覚悟しないといけないかも。 補足:子一人、車2台持ちデス ゴメソ、背中押してやれなくて(´ω`) |
4:
匿名さん
[2006-06-12 20:39:00]
我が家も世帯年収は同じくらい。
1800万の35年です。現在子供はいません。 うちも余裕なんてないです。 |
5:
匿名さん
[2006-06-12 20:44:00]
奥様の年収を考えればさほど厳しくないと思いますが。
今後、奥様が働き同じ年収が期待出来ればOKだと思いますよ。 |
6:
匿名さん
[2006-06-12 21:23:00]
旦那470・私380で頭金400・諸費用150でローン3200万ですが
正直旦那の稼ぎだけじゃムリです・・・。(子供なし・車1台) |
7:
匿名さん
[2006-06-13 11:07:00]
やはり、相当無理がありますか(TへT)
現在は子ナシなので、私が働いているうちはなんとか・・・とは 思っているのですが。 年齢的にも子供のこととか考えちゃって腹をくくりかねています。 でも、子供が絶対欲しいというわけではなく自然に任せてのつもりですし 色々と考えると中古物件にランクを落としたりしても使えるローンや諸費用 入居後にかかる修繕・リフォームなど諸々を 思うとなんとか今検討中の新築物件でがんばりたいと思うのです。 とにかくどのローンを使うか等が決めきらないうちにそろそろ 本登録がはじまってしまうので、悩んでいます。 年収が低くても、長期固定と期間固定または変動タイプのローンの 組み合わせでリスクを回避しつつうまく資金計画を立てている方も いるのかな? どうも協調融資?とかいう二種類のローンを組み合わせてのものが 気になっているのですが、提携銀行さんに相談する間もなく本登録 の決断をしなければなりません。。 最近の青田売りマンションの販売スケジュールはとてもタイトで 共働きで主人の帰りも遅いと、下調べが追いつきませんよね。o(><)o |
8:
匿名さん
[2006-06-13 12:13:00]
平日の昼間から書き込みしてて、下調べが追いつかないなんて・・・
単にやってないだけとしか思えない・・・。 本当にほしけりゃ自分達で何とかするもんです。 少なくともうちはそうしました。 |
9:
匿名さん
[2006-06-13 12:23:00]
|
10:
匿名さん
[2006-06-13 12:53:00]
>>7
無理があるのかもしれませんが、どうしても欲しければ何とかなるのではないでしょうか? 但し、それが幸せかどうかは私には判断できません。 後、ローンの金利を低くしたいのであれば、短期か変動しかありません。 その分、リスクを抱える事になりますけどね。 繰上げ返済をする気がないのであれば、全額長期で良いのではないでしょうか? 一番リスクが少なく、子供の事を含めて考えれば最良の選択でしょう。 繰上げ返済を積極的に行うのであれば、全額固定1年が宜しいかと存じます。 最初の5年間を勝負の期間とし、10年以内に全体の2/3以上を返済する計画で行動しましょう。 中途半端なリスクと利得で良ければ、長期と短期を半々すれば良いでしょう。 一番大切なのは、貴方はどの様な生活設計をしているのかです。 それが決まれば、自ずと判って来るのではないでしょうか。 |
11:
04です。
[2006-06-14 20:13:00]
マンション購入後、車が壊れ買い換えました。
予定ではもう少し乗って現金購入したかったのですが ローンを組んでしまいました。 |
|
12:
匿名さん
[2006-06-14 22:04:00]
管理費・修繕積立金・駐車場代を入れると、月の支払いはいくらかな。
うちは戸建で2000万 子供一人、一馬力でご主人の年収は同じくらいですが、 生活はかなり厳しいですよ。まあ贅沢は出来ません。 子供をもう一人欲しいけど、ちょっとあきらめています。どう考えても、資産がショートしてしまいます。その辺のライフプランをよ〜く考えた方がいいですよ。 短期固定2年後、33年間のリスクを背負うこともよく考えてね。33年前に今の世の中を誰が 予想できたでしょうか? ということで、35年超長期の選択をしました。金利動向に一喜一憂せずどっしりいられるので、 超長期でよかったと感じています。 慌てずよ〜く考えてください。 |
13:
匿名さん
[2006-06-15 11:07:00]
01です。
皆さんご意見ありがとうございます。 この時間に書き込みしているのは仕事の時間が変則的でたまたま こういう時間帯に余裕があるだけです。 色々と時間を作って銀行窓口での相談、ネットで勉強、住宅購入のマニュアル本 出来る限り調べているつもりです。 生活設計としては、子供有り無し関わらず何らかの形では妻も働き続けたいようです。 子供は作っても1人まで、所有の車を手放すことも考えています。 先日銀行のローン窓口で相談した際には、年収の35%までなら30代の方は 努力次第ですよ、とのことでした。 早いうちの繰り上げ返済を計画するなどしっかり返済計画を立てれば大丈夫との 事でしたので、すこし希望を持てました。 とても欲しい物件なので、更に色々と検討し購入したいと思ってます。 がんばります!! |
14:
匿名さん
[2006-06-15 12:05:00]
みんな、肝心な事を言わないので、一言。
まず、収入400万+200万ですが、派遣の場合全額認められない銀行があります。 故に収入400万〜500万で3000万近くのローンが組めるか?という事になると01さんの属性にかかってきます。要は借りられるか?に問題があります。 次に金利等ですが、借りられるか瀬戸際の人に選べる権利があるか?になると思います。 銀行の言っている繰上げ返済なんかは年収の35%いってる人はほとんど無理です。 ちなみに一般的な返済比率は20%程度と言われていますので、お忘れなく。 (サラリーの年収は税引き前なので手取り年収は更に低いので35%は本当は40〜50%を占める場合も有ります。) |
15:
匿名さん
[2006-06-15 12:14:00]
既に審査はとおっていると書いてあるのだが・・・。
とにかくその年収で2年固定はやめといた方がいいな。 |
16:
匿名さん
[2006-06-15 12:59:00]
15さんへ 01より
なぜ2年固定はダメでしょうか? 妻と2馬力で初めのうちに繰り上げ返済分の貯金を少しでもして 元本を減らそうという計画なのですが。。。 銀行の方にも進められました。 |
17:
匿名さん
[2006-06-15 13:38:00]
あくまでも事前ですから。。。。。レベルによる。
|
18:
匿名さん
[2006-06-15 14:01:00]
スレ主さんへ
私も似た感じですよ。 今のうちに繰り上げ資金を貯めるつもりです。 だから2年固定をメインにしました。 たとえ、もっと年収があったとしても、2年固定って 魅力ありますよね。 お互いにがんばりましょうよ! |
19:
匿名さん
[2006-06-15 14:02:00]
奥様と共働きなら十分可能と思います。
しかし近い将来に1馬力になるのであれば、やめた方が良いと思いますね。 特に2年固定で考えるのは危険だなぁ 年収が確実に上がるならギリギリ・・でも2年は勧めない! 悪い事言わんから2000万までにしときな!10年は生活に苦しむぞ! |
20:
匿名さん
[2006-06-15 14:39:00]
うちは、年収500万で3100万を借ります。子供二人 しかも、一人園に入れてます。
しばらくは1馬力でやるしかないです。 短期固定ならやっていけるけど、希望は超長期です。 無謀ですよねぇ。でも頑張るしかないんですよね。 |
21:
匿名さん
[2006-06-15 14:51:00]
家を買うってさ。
ある意味無謀さがなくちゃできないよね。 無謀かもしれないけど、頑張る!と前向きになれる方々が羨ましいです。 ・・・うちの旦那は堅実すぎて・・・年収600万で1300万の住宅ローンさえ 組んでくれません。あと1300万貯まるのに何年かかるんだろう。 っつーか家賃8万勿体無いorz |