住宅ローン・保険板「東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-08-18 15:16:00
 
【一般スレ】東京スター銀行の預金連動型住宅ローン| 全画像 関連スレ RSS

新築マンション購入で、ローン検討中です。全期固定に惹かれてグッドローンに決めるつもりでしたが、昨日初めて東京スター銀行の預金連動型を知ったので、また悩み始めました。実際に利用されている方のお話伺えますか?

[スレ作成日時]2004-02-17 23:54:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?

182: 匿名さん 
[2005-06-22 13:33:00]
銀行の立場からみると、35歳未満のサラリーマン層は、顧客として、美味しくない層です。
銀行に金を落とすのは、住宅ローンの利息や各種手数料とATM手数料くらいでしょう。
ただし、住宅ローンで囲い込むと将来銀行を通して、各種金融商品を使ってくれる層までに成長するかも
しれないという長期的かつ楽観的な目論見なのですが、これは甘いと思う。
理由は、将来、収入が増えた時点で、住宅ローンを借りたところを、優先して金融商品を運用するとは
思えないから。顧客はもっとドライですよ。その時、その時で有利な金融機関を選ぶだけでしょう。

ならば、はじめから若い層は切り捨てて、目の前の利益が期待できる中高年層にフォーカスした戦略を
組むのもひとつの考え方。東京スター銀行のこのローンもこの文脈なら理解できる。
183: 匿名さん 
[2005-06-22 14:55:00]
実際に借入れされてる方や検討されてる方はこれらの事をどのように考えておられるのでしょう。
※デメリットとして挙げるとスター銀行に迷惑がかかるかもしれないものは銀行側からのメリットとして列挙させて頂きます。

【メリット】
(1)当初からの預金0のメリットを目論む方への融資は「借し出し=預金」となるため実質銀行の負担も0となる。
(2)負担は0だが、「諸費用経費+ATMの手数料+まとまったお金が必要な場合に預金を引き出した際の(残積−預金)の利息」が得られる。
(3)ローン控除という名目があるため全面的に押し出す事でかなりの宣伝効果になる上、税制改革が行われても当行の責任には及ばない。
(4)「預金連動の仕組み」が適用されるのは60歳まで。60歳までに完済できる返済期間であること。
それ以上の期間を設定すれば、60歳で繰上げ完済が必要になる。
(5)上記(4)により、金利0(ローン必要なし)で貸していたにも関わらず(2)に加え、繰上げ返済手数料も追加される。
※(4)は下記サイトに掲載されていたものを抜粋しました。
http://www.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=202
184: 183 
[2005-06-22 14:56:00]

>>182
35歳未満の層も美味しいと思っているはずです。
理由は上のサイトを見ればわかると思いますが、長期展望なんてのはないでしょう、おそらく。
預金をすれば金利が下がると言いますが、年間300も500も預金できる人がどれだけいるのでしょう?
1、2年ならまだしも5年も10年もそんなペースで貯金して3000万貯めるなんてできますか。
机上論だけならいけます。でも精神的にそんな生活は続かないでしょうね。
返済=預金とすることで「借金」というマイナスイメージを「預金」というプラスイメージに転換させ、若年層に購買意欲を持たせているのでしょうが、実際に手元から出るお金は同じです。
預金の出来なくなった若年層から最初のうちに高金利の利息分を得ることが出来るのが美味しい層と言える所以です。
元利均等方式しか返済方法がないのはそのためでしょう。

預金は必要な時に使えるというメリットがある代わりに、実は使えば金利がかかっています。
それでも使わない部分も預金としてストックできるのでその分の相殺メリットがある代わりに、実は他行より高い金利に
設定してあるので低い金利で借り続けている方がいい場合があります。


外資系企業だけあって、戦略的には最高です。それ故しばりも他行に比べかなり多いのが実状です。
185: 182 
[2005-06-22 17:00:00]
>35歳未満の層も美味しいと思っているはずです。
思っている人は思慮が足りません。

>理由は上のサイトを見ればわかると思いますが、長期展望なんてのはないでしょう、おそらく。
>預金をすれば金利が下がると言いますが、年間300も500も預金できる人がどれだけいるのでしょう?

いません。元々まとまった金額を保有するもの=中高年者がこのローンに相応しい。
中高年者は、まとまった金があるのだが、年齢から長期ローンは組みにくい→
頭金を多く積み、ローン金額は少な目を志向する=想定2000万以下、年間150万返済、500万円預金、
100万円預金程度で、無理なくゼロ金利達成。
こういう人がターゲット。
またこういう層と取引することは東京スターとしてもおいしい。こういう層は東京三菱などのメガバンクが
メインバンクだろうから、マーケティングとしても有益だ。

1、2年ならまだしも5年も10年もそんなペースで貯金して3000万貯めるなんてできますか。
186: 匿名さん 
[2005-06-22 17:12:00]
=借り入れ金額想定2000万円以下、初期預金額500万円、年間150万返済、
年間預金増額100万円預金で、6年目にはゼロ金利達成。
こういうシナリオを組める中高年層なら、OKでしょう。金利上昇ヘッジになるしいい仕組みだと
思う。

手持ち流動性が低い30代は利用してはいけないローンですよ、グッドローンなどの固定金利型が
堅実でしょう。
187: 匿名さん 
[2005-06-22 18:28:00]
その中高年層とか35歳未満とかの区切りっておかしいですよね。
あくまで資産と収入で区切らないと。
メリットがあるのは

頭金が物件価格の半分以上あって、5年くらいで返済できる収入がある人

ですね。ちなみに私は30代前半です。
188: 186 
[2005-06-23 06:07:00]
>>187
年齢よりも、資産と収入で区切るのが正確です。
条件はもっとゆるくてもいいと思いますがね、
頭金が物件価格の半分以上あって、10年〜15くらいで返済できる収入がある人。
(5〜6年目くらいに金利ゼロ状態になり、十分メリットあり、金利上昇リスク回避もOK)
189: 匿名さん 
[2005-06-23 06:15:00]
頭金が物件価格の半分以上あって、10年〜15年くらいで返済できる収入がある人。
という状態になるのには、30代前半だと難しいと思うよということ。
190: 匿名さん 
[2005-06-23 14:00:00]
メリットある人は、
「頭金が物件価格の半分以上あって、10年〜15年くらいで返済できる収入がある人。」
ですよね?べつに30代前半でも上記条件に当てはまれば問題ないですよね?
ちなみに私は、上記条件に当てはまりますし、私の周りには該当者はたくさんいます。

必要条件と十分条件の違いを理解した方がいいと思いますね。
191: 190 
[2005-06-23 14:25:00]
>>190
お前に言われなくても必要条件と十分条件の違いぐらいわかる。年下のやつに
失礼なことを言われると頭にくる。バカのくせに。
192: 匿名さん 
[2005-06-23 14:26:00]
>>190
お前の買うマンションなんか購入価格が安いマンションだろ。
それなら若造でもOKだ。8000万円以上のマンション買ってからもいえ。
193: 匿名さん 
[2005-06-23 14:29:00]
>>190は脳内高収入者 ふふふ。
194: 匿名さん 
[2005-06-23 14:51:00]
まあまあそう熱くならずに。
>190の文脈見れば中高生レベルのレスじゃないですか。
このような発言しかできない人がそれだけの年収や貯蓄があるとも思えないですし。

自分にメリットがあると思えば借りればいいし、ないと思えばよそで借りればいい。
得をするのも損をするのも破綻するのも数年先じゃないとわからないですから。
195: 194です。 
[2005-06-23 14:53:00]
見え方がおかしいですね。すいません。
意味のわかる人だけわかればいいので訂正もしません。
196: 190 
[2005-06-23 15:28:00]
>>194

年甲斐もなくあつくなり恥ずかしいです。
バカは相手にしないほうがよいですね。
197: 匿名さん 
[2005-06-23 15:37:00]
191〜194さん
今時、珍しいほど露骨な切れ方ですね。中高生でもそこまで見事な切れっプリを見せる子はいません(爆
しかも、190のどこに「高収入」や「資産持ち」との発言があるんだろう?
私には、「頭金が物件価格の半分以上あって、10年〜15年くらいで返済できる収入がある人。」
としか見えませんが。気のせいですか???
198: 匿名さん 
[2005-06-23 15:56:00]
>>197
わかった。購入物件2000万円の中古マンションで、借り入れ1000万円ということですか。
190にはお似合いですな。
199: 匿名さん 
[2005-06-23 15:58:00]
>>197
つい、購入価格7000万円以上を前提で考えてしまったので、高収入が
前提になってしまいました申し訳ない。
200: 匿名さん 
[2005-06-23 16:46:00]
>>197
こういう面白い人はある意味貴重な存在ですので、スレッドの名物として愛称でもつけて可愛がってあげるのがよいでしょう。
あんまりいじめすぎるといなくなっちゃうので要注意。

東京スター銀行、いちおう真面目に検討してたのに、初のカキコがこんな内容か…。
201: 匿名さん 
[2005-06-23 18:13:00]
>>200
うるせーばか。いなくなるよ。**
202: 匿名さん 
[2005-06-23 18:16:00]
だいたい貧乏人が頭ひねっても、いい銀行ローンなんかねえよ。このくず。
203: 匿名さん 
[2005-06-23 19:58:00]
期待して見にきたのにがっかり
204: 匿名さん 
[2005-06-23 23:33:00]
妬みって怖いね。
くわばらくわばら。
205: 借り換え経験者 
[2005-06-25 19:42:00]
詰まらぬとは言いませんが、終わってしまいましたね。
残念です。どちらの話も良しとせず、また機会があれば
206: 匿名さん 
[2005-07-12 11:47:00]
スレは荒れているが、ここのローンは利用する予定。ゼロ金利がなによりも魅力。
207: 匿名さん 
[2005-07-12 20:00:00]
当初から無金利?
おれはあと3カ月で無金利。
208: 匿名さん 
[2005-07-12 22:07:00]
オレも最初から無金利で控除目的だと伝えておいたが、
結構誠実に応対してくれた。
外部調査機関使って物件調査したらしいが、
そんな経費使ってまで儲かるのかねぇ、無利子で。
209: 匿名さん 
[2005-07-13 00:26:00]
>208
だからバカだねぇ。金利ゼロを目論む客こそが一番の上客なんだよ。
銀行は金を貸してるようで貸してないんだから。
客が控除目的だとしてもその金の流れは銀行は関係ない。
1000万の預金を入れて1000万の金を貸しているって、要は銀行は金の動きはないんだよ。
儲けは「ちょっとでも金を引き出したときの差額利息」と「諸費用」。しかもノーリスクでね。

借りる奴のメリットはいつでも自分の金が引き出せるという「安心感」だけ。実際は引き出したら利息がかかるんだけどね。
例え控除適用が外されたとしても規約でそのリスクは銀行は払拭してるからね。銀行はメリットだらけだよ。
210: 匿名さん 
[2005-07-13 03:22:00]
たしかに東京スター銀行の手数料高いですから。
金融庁に住宅ローン控除をはずされたら意味ないけどね。
211: 匿名さん 
[2005-07-13 10:31:00]
東京スター銀行の手数料ってどのくらいですか?
銀行マン何人日程度の人件費に相当するのかな・・・
212: 匿名さん 
[2005-07-14 00:43:00]
東京スター銀行のWEBにかいてあるよ。
213: 匿名さん 
[2005-07-14 14:28:00]
>209
満額入れられるやつはわざわざ引き出さないから、心配してくれなくていいよ。
手数料もたったの73,500円だし。
214: 匿名さん 
[2005-07-14 16:31:00]
>210 東京スター銀行の手数料高い
>213 手数料もたったの73,500円
他行はもっと安い、ってことですか?
215: 匿名さん 
[2005-07-14 16:36:00]
>214
それくらい調べろ。
216: 匿名さん 
[2005-07-17 18:38:00]
俺はもう金利0%だぞ。
保険料の支払いがあるから実質は0じゃないが、俺が死んでも貯金の金額そのまま残るからいいか。
217: 匿名さん 
[2005-07-17 21:45:00]
死なない自信があるなら、団信やめちゃってもいいね。
ただ、割のいい生命保険と考えればそれもお得。
218: 匿名さん 
[2005-07-20 09:44:00]
>>217
そうですよね。子供が小さいうちは多めに掛けたいと思っていたのでちょうど良かったです。
219: 匿名 
[2005-07-24 10:34:00]
安いマンションなので、初め全額現金で支払うつもりだったのですが、こちらのスレで東京スター銀行の存在を知り、今真剣に検討しています。ここで用意してる火災保険もなかなかよさそうだし、間違いなく利用しそうです。ただ団信に関してはまだ検討中で、「無・普通団信・癌団信」のいずれにしようか悩み中です。利用された方もしくは、これから利用されようとしてる方、団信はどうされましたか?
220: 匿名さん 
[2005-07-24 16:55:00]
ウチも購入直前に全額現金からここのローンに切り替えました。
団信は普通団信です。
控除額の総額がどの程度か、で決めるしかないでしょうね。
ウチの場合は24年で控除満額の予定ですから、
保険料払ってもまだ大分得します。
221: 匿名さん 
[2005-07-25 18:44:00]
日本株の時価5200万。
流動性貯金 2400万。
ここのローンを使って、日本株から外貨へリスク分散。
ただ、MMFと違ってあまりに為替手数料が高いのと、利率が低い。
222: 匿名さん 
[2005-07-26 19:52:00]
団信をなくすには保証人が必要だよ。
223: 匿名さん 
[2005-07-26 23:27:00]
相続権者つまり配偶者を保証人にすればいいんだよね。
うちは共有だからはなから保証人になってるけど
224: 219です 
[2005-07-26 23:59:00]
219です。220さんコメントありがとうございます。
火災保険の内容をじっくり見てるのですが、色々な情報を集めていくと
銀行推薦の保険会社以外にもしっかり考慮したほうがいいのかと
思い始めました。220さんや他にこちらの銀行を選ばれた方は
どちらの保険を選ばれましたか?
222さんご注意ありがとうございます。うちは配偶者を共同債務者にして
住宅ローン控除を目一杯受け取ろうと思ってます(一人だけのローンだと
所得税が低く恩恵を最大限受け取れないので)ので保証人確保は大丈夫そうです!
225: 匿名さん 
[2005-07-27 07:46:00]
これから起こり得る最悪の状態は、国債暴落、金利上昇、株価暴落、円安。
トリプル安、その後の預金封鎖。
韓国でもアルゼンチンでも外資系銀行は預金封鎖の適用外だった。
ある意味、ここで借金して外貨預金(あまりに低い利率に問題はあるが)するのは、有価証券投資の
リスクヘッジになるのでは?
226: 220 
[2005-07-27 09:32:00]
>>224
ウチは銀行推薦でない火災保険にしました。
いろいろ見積もりとって、値段・補償内容から選びました。
具体的な社名は勘弁してください。
銀行担当者に個人特定されてしまいそうなので。
227: 219・224です 
[2005-07-27 21:35:00]
>>226
私も保険の内容も含めて保険会社も色々吟味してみます!
228: 匿名さん 
[2005-07-28 19:02:00]
外貨預金の借入金相殺部分には、普通の外貨預金には付与されるポイントが
付くのでしょうか?
分かる方は教えて下さい。
229: 匿名さん 
[2005-07-30 02:39:00]
付きますよ。
ちなみに、1万円分だけいれて、その後に30万円分入れると1ランク分(一か月分)お得です。
大した差にはならないですけど、ちょっとだけ得した気分になれます。
面倒な場合は、入金してすぐに1万円のドルだけ残してドル定期にしましょう。
230: 匿名さん 
[2005-08-01 11:21:00]
>>225
そんなリスクを考えるなら、10年固定にしておくといいよ。
今のうちは両建てにしておいて、金利が5%を超えてきたら引き出して定期預金に切り替え。
もし金利が10%になったら、黙っていても6%の利ざやが確保できる。

このローン、おいしすぎますね。
231: 匿名さん 
[2005-08-01 19:33:00]
国債暴落、つまり長期金利上昇時に円での定期預金は???
国債がデフォルトしたら円は対外通貨で全面安になる。
232: 匿名さん 
[2005-08-02 20:25:00]
>>231
金利上昇=国債デフォルトじゃないでしょ。
バブルの頃は、8%とかあったわけですし。
グローバルに金利上昇すれば、円安になるとも限らない。
233: 匿名さん 
[2005-08-02 21:05:00]
金利上昇=国債デフォルトではないが、
国債がデフォルトしたら、長期金利は跳ね上がる。
長期的には円安では?
過剰流動性が作り出した、土地、株高は長くは続かない。
234: 匿名さん 
[2005-08-11 23:24:00]
キャッシュで払わずに、
ここで借りて全額預金して金利0にしようと思ったが、
普通にフラット35で借りて、借りた額でREITでも購入しようと思っているが
どうかな?

235: 匿名さん 
[2005-08-13 19:21:00]
REITの高配当が続くかは疑問。
外貨はリスク分散できるからいいのでは?
米の利上げがまだ続くので、米ドル普通預金で、所得税の還付が
最強。NZは市場が小さすぎる。
236: 匿名さん 
[2005-08-14 17:46:00]
ギャンブル好きだねえ。
オレは金利ゼロで還付があるだけで充分満足
237: 匿名さん 
[2005-09-04 15:57:00]
やっぱりこのローン良いねぇ、今のところ借り換え候補ナンバーワンかな
住宅ローン残高3500万(4380万で購入)、返済期間残り28年、手持ち現金資産5500万
早い話が3500万口座に入れとけばいいんだろ?で35年で借り替えれば完璧じゃん。
まあ、そんなに俺も長生きしないと思うし…万が一早く**ばそれだけお得ってことだよな?(笑)
238: 匿名さん 
[2005-09-05 19:50:00]
預金と連動するのは60歳までだけどな。
まあいいんじゃないの
5500万持ってるのに3500万も借りてるてのがちょっとわからんけど。
何%で借りてるの?
239: 匿名さん 
[2005-09-06 22:25:00]
流れ斬ってスマソ。
住宅ローン減税目的のみでトースター利用を考えてます。
単純に即金購入時と比較した場合、余計にかかる費用は
・トースターに払う手数料印紙代計10万弱
・司法書士は一括でデベだから、デベに支払う登録免許税4/1000及び報酬
・団信
・ローン全期間一括の火災保険
ってことでいいんだよね?
240: 匿名さん 
[2005-09-06 23:03:00]
>>239
税金は国に払ってください。
火災保険は全期間一括じゃなくていいとこがほとんどだけど、トースタは必須だっけ。
241: 借り換え経験者 
[2005-09-07 14:05:00]
火災保険の全期間一括は場合によりけりと思います。
私は、5年毎更新の住宅総合保険でOKでした。

>>239
OKと思います。
242: 匿名さん 
[2005-09-07 15:47:00]
火災保険はどの程度の保障にしましたか?
243: 匿名さん 
[2005-09-10 23:45:00]
>229
>面倒な場合は、入金してすぐに1万円のドルだけ残してドル定期にしましょう。
定期預金にしてしまうと金利相殺対象でなくなるんじゃないの?
244: 匿名さん 
[2005-09-11 00:21:00]
>>243
対象外になります。ですので、229さんの技は借り出す前(厳密には借りた一ヵ月後まで)に満期がくるようにしなくてはなりません。ちなみにうちは借りる前から普通預金に入れておいたところ、将来的に外貨預金で運用する気なら今なら為替手数料も無料だし、6ヶ月定期が組めるからと営業さんが色々教えてくれましたよ。
245: 匿名さん 
[2005-09-14 21:58:00]
為替で勝つのは大変だと思うよ〜
円高になると途中でゼロ金利残高を維持できなくなるし
外貨普通預金は怖いんじゃないかな
例) @110.00→@102.00の場合
 2000万円の預金が1854万円になってしまう計算
246: 匿名さん 
[2005-09-15 01:37:00]
でも、1854万円になっても、146万分にかかる金利を払う必要が出てくるだけでしょ?
1854万円分に、米ドルで2%ぐらいの利息が付くんだからあんまし怖くないような。
普通に外貨預金するより、ずっと低リスクだと思う。
ようは、長い目で見たときに円高に振れるとふむか、円安に振れるとふむかでしょ。
自分は、長い目で見たら今より円安に振れるとふんでるので、@102なんかになったら、
さらに追加でドル買っちゃいそう・・・。(で、リスクが高くなる…。)
247: 匿名さん245 
[2005-09-17 15:23:00]
246さん、今、金利を払っても、将来円安になって取り返せるから
構わないっていう考え方ならそれでいいと思うよ。

あとは、外貨預金の場合、預金保護を受けられない点だよね。
対抗策としてはローンと相殺するしかないのだけど、トースターが破
綻しちゃったら、その時の円相場で換算するしかないんだろうね?
(そういう時は円安になっている可能性が高いと思うが)
248: 匿名さん 
[2005-09-18 00:06:00]
ドルの金利が下がっていたときにどうするか、スター銀行の業績が芳しくなく
なってきたときにどう判断するかは問われそうですね。
まぁ、どちらも当分は大丈夫そうですが。
スター銀行も再上場するみたいですし。
249: 匿名 
[2005-09-19 10:59:00]
うちは、対象地域外なので使えません。

ガックリ。
250: 匿名さん 
[2005-09-24 16:30:00]
外貨預金の案内がよくくるのだが、みんなトースターでローン以外もしてる?
251: 匿名さん 
[2005-09-24 16:50:00]
>>250

トースター外貨預金の甘い誘いに乗らないのが、勝ち組。
252: 匿名さん 
[2005-09-27 20:56:00]
ローンの審査で金融資産が購入物件をはるかに越えていた場合は、
申請は却下されますか?
減税目的のみでも良いのでしょうか???
253: &am 
[2005-09-28 15:07:00]
>252

なにか勘違いされているようですが、まったく問題ないです。
どうして申請が不可になると考えているのか訳がわかりません。
それに銀行に、あなたの本当の金融資産額を調査する能力はありません。
わかるのはあなたの定期的な所得だけです。
あなたの給与所得が、返済予定額をカバーできれば、ローンの審査は通ります。
逆にどこかに何千マンのあろうとも無職で、収入がなければローンはできません。
254: &am 
[2005-09-28 15:09:00]
減税目的のみでもいいし、
金利上昇リスクを回避するために、ゼロ金利を利用するという考えもあります。
いずれにせよなんら問題ありません
255: 匿名さん 
[2005-09-28 20:56:00]
商品概要説明書には、資産の状況から借り入れる必用がないと、当行が判断
した場合には、ご融資をお断りすることもありますと明記されています。
該当なさった方はいますか?
ローン申込書の金融商品等を正確に記入しなかった場合は、問題が
発生するでしょうか???
256: ぱむ 
[2005-09-29 22:54:00]
東京スター銀行のスタートオンのタイプからはじめることを真剣に検討しています。
今の考えでは、預金連動という部分をはずして見ても、スター銀行がお得ではないか
と思っていたのですが、このスレで「スターは預金がたくさんできる富裕層向け」
「金利が高い」という意見を読んで、わからなくなってしまいました。
私の考えを書きますので、私が気づいていないような落とし穴や理解不足な点が
あったら、ご教授いただければと思います。

相談にいったところ、スタートオン契約の0.5%優遇は、審査次第で1%優遇できる場合もあると言われました。
仮に1%優遇がOKになった場合、物件の提携ローンである東京三菱銀行(こちらは全期間1%優遇確約)と
比べて、同条件という事になり、且つ金利は、3年固定であれば9月分ですが2.25%と同じで
保証料がない分スターの方がお得だと思っていますし、
5年固定であればスターの方が0.15%低いため、もっと有利という事になるかと思いました。
また、この固定期間終了後は預金連動に切り替えるか、再びスタートオンで継続するか選べるそうです。

と、いう事は、今の金利の状況であれば、預金連動しないスタートオンが一番低金利に
なるのではないかと思っているのです。

正直、預金は10年くらいはできて400万程度だと思うので、預金連動にしないで
スタートオンを継続してもいいよなと思っています。
(もちろん金利の状況によることは言うまでもありませんが)

でも、自分の判断に自信がないというか、何か変な勘違いをしているのではないかと
心もとなく思っています。

どなたか、ご意見いただけましたら幸いです。
よろしくお願いします。
257: 匿名さん 
[2005-09-30 06:35:00]
気になってちょっと見てきたけど、担保掛目に応じた上乗せ金利ってなくなったの?
ただ、物件価格の6割以上の融資で上乗せ金利がある。
それ以外デメリットは見あたらない。強いて言えば繰上手数料が他行と比べてどうか。

スターも預金連動じゃあまりにも儲からず、普通のローン始めたってことか?
258: 匿名さん 
[2005-10-02 11:02:00]
トースタから説明を受けたのですがその際、連帯保証人をたてる必要があるとのことでした。
他のローンでは不要だったと記憶しているのですがそこが引っかかっています。
259: 借主 
[2005-10-02 12:46:00]
スター銀行の連帯保証人が必要なのは、団信に加入しない人だけですよ!
団信に加入したら連帯保証人は、必要ないですよ!
260: 匿名さん 
[2005-10-05 01:51:00]
すれ違いかもしれませんが、団信って所得控除受けられるんでしたっけ?
261: 借主 
[2005-10-06 21:51:00]
保険契約者が銀行になるため団体信用生命保険は、
年末調整の生命保険料控除の対象にはなりません。
262: 260 
[2005-10-07 00:48:00]
>261
教えていただいてありがとうございます。
生命保険代わりにちょうどいいと思ったのだけど、控除対象にならないのは、
ちと残念ですね。連帯保証人立てて別途生命保険に入った方がお得かな。
263: 借主 
[2005-10-07 18:39:00]
>260さん
スター銀行の団信は、100万円当たりの保険料は…
通常の保険の掛け金は、100万円当たり183円です!
ガン保険特約付きは100万円当たり342円になります!
個人で掛ける生命保険とどっちがお徳でしょう!
264: 匿名さん 
[2005-10-09 00:32:00]
>>257

5月頃から上乗せ金利の計算方法が現行の方法になりました。
一般的には現行方式の方が有利のようですので・・・。
265: 匿名さん 
[2005-10-09 18:24:00]
元々、現金で購入予定でしたが、サラリーマンなのでローン控除を受けるべきかと思って、このサイトを見ています。

私の状況は下記の通りです。

両親と共有名義で、自分は1500万出す予定。
1000万借りる際に、1000万預けて、35年ローンを組み、10年後に一括繰上げ返済
それまでこの1000万に手はつけない。
独身だが入居時は結婚予定、相手からは家のお金をもらわない。
私は35才前後で、年収は税込みで550万程度で年齢的には少なめ

団信無しでも、シミュレーション表の欄外に、下記の記載がありました。

融資手数料73,500
ローン契約書印紙税10,000
登録免許税(概算)40,000
司法書士報酬が実費

実費がいくらかわからないけど、最低13万?仮に合計20万とする。
ローン控除って毎年1%なら、1000万なら毎年10万弱戻るんですか?
であれば、残高減るのと9年目と10年目が0.5%を考えて、ざっと80万戻るってことですか?
うそみたいな話に思えるのですが。
266: 匿名さん 
[2005-10-09 19:38:00]
東スターのフリーダイヤルでちょっと聞いたんですが、
区画整備中の土地に建設中のマンション購入では、ローン不可
とのことですが、こういった物件での経験者いらっしゃいましたら
情報いただきたいのですが。
267: 匿名さん 
[2005-10-09 19:46:00]
>>265
>ローン控除って毎年1%なら、1000万なら毎年10万弱戻るんですか?

ローン控除は毎年、12月時点でのローン残高に対して1%の控除です。
1000万借りるといっても、毎月返済すれば残高は減りますよね?
だから控除額も毎年減っていきます。毎年10万円控除を受けられる
わけではありません。
268: 匿名さん 
[2005-10-09 21:32:00]
265です。コメントありがとうございます。

毎年減るといっても、35年で組むので10年後は約180万減るようです。で、再度シミュレーション表を見て、1〜8年目は1%、9,10年目は0.5%で計算すると、265では80万といっていましたが、75万円だと思いました。これでもコストが20万だとすれば10年で50万になるということですよね?
プラス50万というとよさそうですが、年利では0.5%ですね。けれど、これも保障されたような金額なら、銀行にあづけるよりは上だから、やはり検討の範囲かなぁと思っています。

私が何か勘違いしていたり、落とし穴があれば、どなたか教えていただけませんか?

落とし穴として、突然仕事がなくなる、突然事故で損害賠償が必要になる、というのは除いてください。
269: 匿名さん 
[2005-10-09 22:47:00]
>267
>であれば、残高減るのと
ってちゃんと書いてあるよ。

>265
年利0.5%相当だけじゃないよ。
借金の金利が0%のうえにさらに年利0.5%相当だよ。
さらにキャッシュでかえば年利も何も預金ができないだろ。
1,000マンと言わず1,500借りれ
さらに親から500マンもらうなりして持ち分調整して2,000借りれ
550ごときの所得税はすべて戻る。
270: 匿名さん 
[2005-10-09 23:25:00]
265(268)です。コメントありがとうございます。

たしかに、キャッシュでかえば年利も何も預金ができない、というのがごもっともだとおもいます。不動産屋に直で支払うのを東京スターを経由することで50万も戻ると思えば、金利の計算ではありませんよね。
2000万借りるべきという計算は、550万の税金が20数万円ということで計算していただいたのでしょうか?
ただ、借りるのは、ペイオフを考慮すると、やはり1000万までだと思ってしまいます。

で、コストとして一旦最初に諸費用として20万(13万+実費が不明)かかってしまうということで若干二の足を踏んでいます。
あと、形だけでも抵当権がつくのが気味が悪いです。

まずは東京スターに聞くべきですが、祝日以外は土日も営業しているようですが、直接電話で長々と教えてくれるでしょうか?説明会は火曜日とか金曜日とかみたいで、私はそんなに早くは帰れないので。
271: 借主 
[2005-10-09 23:53:00]
>270さん
2000万借りて2000万の預金でしたら
同じ銀行から借りた場合ペイオフの1000万を引いて残りの
1000万に関しては、ローン残高から相殺されます。
早く言えは、毎月の返済で残高の減りますよね
そうしたら例えばローン残高が1670万になったとしたら
預貯金も1670万にしないと、駄目ですよ!
1670万の残高が有る場合、預貯金が2000万だと
差額の330万は、銀行が倒産の場合無くなります!
272: 匿名さん 
[2005-10-10 00:18:00]
270(265、268)です。コメントありがとうございます。

ローン残高と、預貯金残高を同じにしておけば、相殺されるからペイオフは大丈夫で、ペイオフを無視できることとしたら、自分の名義割合を最大2000万にして、控除を受けるべきということですね。

残念ながら、私の場合、既に両親からもらうものをもらった上で1500万なので、2000万借りるのはできないです。頭金は自分が支払い済みなので、1000万よりは少し多くぐらいしか借りることはできません。
また、3500万のは実際の相続のときに不利だと計算しているので使いません。

ローン支払いとは、連動の普通預金から引き落としていくことが可能なのでしょうか?ところでその引き落とし手数料はかからないのでしょうか?(東京スターに聞くことですね)
273: 匿名さん 
[2005-10-10 13:44:00]
http://www.ofuco-c.co.jp/genzei/seido.html
に下記のような記載があります。
(勤務先から借り入れた金利が年利率1%未満の場合や会社役員がその会社から借り入れた場合は控除の対象にはならない)

東京スター銀行に借りて、0%金利で、実際に還付を受けた方は、ちゃんといらっしゃるんですよね?
借入先は勤務先ではなく東京スター銀行ですが、年利率が0%である東京スター銀行は、実際に適用されるのか疑問になりました。
274: 匿名さん 
[2005-10-10 19:01:00]
>借入先は勤務先ではなく東京スター銀行ですが、
って自分で言ってるじゃん
**ですか?

で、金利は0%じゃないよ。高いよ。
預金との差額にしか金利がかからないだけだよ。
3年固定0.9%なんてのも普通にあるだろ。じゃあ、それも控除除外か?
275: 匿名さん 
[2005-10-10 20:23:00]
すみません、ローンなんて考えてもいなかったので勉強不足です。
実際に、年利率が0%で、控除を受けた方はいらっしゃいますか?
税務署から何か指摘とかありませんでしたか?
276: 匿名さん 
[2005-10-14 01:00:00]
実際、スターで控除受けた方は、ここにはいらっしゃらないということでしょうか。。。
277: 匿名さん 
[2005-10-14 08:06:00]
確かに住宅ローン控除を受けて、利息は全く払わないのはちょっと???
今の好業績企業の管理職は、キャッシュで不動産を買えるけど、
証券投資ができなくなるのは嫌という人が多いのではないでしょうか?
278: 匿名さん 
[2005-10-15 15:24:00]
ローン組んじゃった人は、こんなところわざわざ見に来ないからねぇ。> 276
直接スターに納得がいくまで聞けばいいじゃない?
279: 匿名さん 
[2005-10-17 11:28:00]
銀行から住宅ローンで借りれば減税は受けられます。
スターでもそうですし、他でやっている0.78%とか0.95%も受けられる。(他の条件OKの場合)
銀行が発行する残高証明があれば金利は関係ない。
280: 匿名さん 
[2005-10-17 12:46:00]
銀行が発行する残高証明には、0%金利とか、利息の金額の内訳(この場合は利息0円であること)などは、触れてないと思っていいのでしょうか?
281: 匿名さん 
[2005-10-17 13:45:00]
たとえ金利がゼロでも、数千万の借金を抱え、毎月数万ずつ返済してることに変わりはないわけだ。
そのことに対する減税。なにがそんなに心配なんだ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる