住宅ローン・保険板「東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-08-18 15:16:00
 
【一般スレ】東京スター銀行の預金連動型住宅ローン| 全画像 関連スレ RSS

新築マンション購入で、ローン検討中です。全期固定に惹かれてグッドローンに決めるつもりでしたが、昨日初めて東京スター銀行の預金連動型を知ったので、また悩み始めました。実際に利用されている方のお話伺えますか?

[スレ作成日時]2004-02-17 23:54:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?

202: 匿名さん 
[2005-06-23 18:16:00]
だいたい貧乏人が頭ひねっても、いい銀行ローンなんかねえよ。このくず。
203: 匿名さん 
[2005-06-23 19:58:00]
期待して見にきたのにがっかり
204: 匿名さん 
[2005-06-23 23:33:00]
妬みって怖いね。
くわばらくわばら。
205: 借り換え経験者 
[2005-06-25 19:42:00]
詰まらぬとは言いませんが、終わってしまいましたね。
残念です。どちらの話も良しとせず、また機会があれば
206: 匿名さん 
[2005-07-12 11:47:00]
スレは荒れているが、ここのローンは利用する予定。ゼロ金利がなによりも魅力。
207: 匿名さん 
[2005-07-12 20:00:00]
当初から無金利?
おれはあと3カ月で無金利。
208: 匿名さん 
[2005-07-12 22:07:00]
オレも最初から無金利で控除目的だと伝えておいたが、
結構誠実に応対してくれた。
外部調査機関使って物件調査したらしいが、
そんな経費使ってまで儲かるのかねぇ、無利子で。
209: 匿名さん 
[2005-07-13 00:26:00]
>208
だからバカだねぇ。金利ゼロを目論む客こそが一番の上客なんだよ。
銀行は金を貸してるようで貸してないんだから。
客が控除目的だとしてもその金の流れは銀行は関係ない。
1000万の預金を入れて1000万の金を貸しているって、要は銀行は金の動きはないんだよ。
儲けは「ちょっとでも金を引き出したときの差額利息」と「諸費用」。しかもノーリスクでね。

借りる奴のメリットはいつでも自分の金が引き出せるという「安心感」だけ。実際は引き出したら利息がかかるんだけどね。
例え控除適用が外されたとしても規約でそのリスクは銀行は払拭してるからね。銀行はメリットだらけだよ。
210: 匿名さん 
[2005-07-13 03:22:00]
たしかに東京スター銀行の手数料高いですから。
金融庁に住宅ローン控除をはずされたら意味ないけどね。
211: 匿名さん 
[2005-07-13 10:31:00]
東京スター銀行の手数料ってどのくらいですか?
銀行マン何人日程度の人件費に相当するのかな・・・
212: 匿名さん 
[2005-07-14 00:43:00]
東京スター銀行のWEBにかいてあるよ。
213: 匿名さん 
[2005-07-14 14:28:00]
>209
満額入れられるやつはわざわざ引き出さないから、心配してくれなくていいよ。
手数料もたったの73,500円だし。
214: 匿名さん 
[2005-07-14 16:31:00]
>210 東京スター銀行の手数料高い
>213 手数料もたったの73,500円
他行はもっと安い、ってことですか?
215: 匿名さん 
[2005-07-14 16:36:00]
>214
それくらい調べろ。
216: 匿名さん 
[2005-07-17 18:38:00]
俺はもう金利0%だぞ。
保険料の支払いがあるから実質は0じゃないが、俺が死んでも貯金の金額そのまま残るからいいか。
217: 匿名さん 
[2005-07-17 21:45:00]
死なない自信があるなら、団信やめちゃってもいいね。
ただ、割のいい生命保険と考えればそれもお得。
218: 匿名さん 
[2005-07-20 09:44:00]
>>217
そうですよね。子供が小さいうちは多めに掛けたいと思っていたのでちょうど良かったです。
219: 匿名 
[2005-07-24 10:34:00]
安いマンションなので、初め全額現金で支払うつもりだったのですが、こちらのスレで東京スター銀行の存在を知り、今真剣に検討しています。ここで用意してる火災保険もなかなかよさそうだし、間違いなく利用しそうです。ただ団信に関してはまだ検討中で、「無・普通団信・癌団信」のいずれにしようか悩み中です。利用された方もしくは、これから利用されようとしてる方、団信はどうされましたか?
220: 匿名さん 
[2005-07-24 16:55:00]
ウチも購入直前に全額現金からここのローンに切り替えました。
団信は普通団信です。
控除額の総額がどの程度か、で決めるしかないでしょうね。
ウチの場合は24年で控除満額の予定ですから、
保険料払ってもまだ大分得します。
221: 匿名さん 
[2005-07-25 18:44:00]
日本株の時価5200万。
流動性貯金 2400万。
ここのローンを使って、日本株から外貨へリスク分散。
ただ、MMFと違ってあまりに為替手数料が高いのと、利率が低い。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる