住宅金融公庫と銀行の住宅ローンの審査の違いはありますか?
[スレ作成日時]2006-05-25 16:07:00
注文住宅のオンライン相談
住宅金融公庫と銀行ローン
2:
匿名さん
[2006-05-25 16:16:00]
返済比率、公庫は厳しいよ。
|
3:
匿名さん
[2006-06-08 12:30:00]
返済関係の審査ももちろんですが、公庫は住宅の品質にも
銀行より厳しいチェックがあります。 公庫え借りない人も公庫融資対象の住宅か確認して購入しましょう!! |
4:
匿名
[2006-06-08 13:32:00]
逆に職業による審査の厳しさは、銀行より公庫の方がましかな
|
5:
匿名さん
[2006-06-08 14:01:00]
私は、希望融資額に対して必要月収不足で、満額融資してもらえません。
返済比率20%以内は厳しい。 結局、4分の1は銀行融資です。 |
6:
匿名さん
[2006-08-11 13:07:00]
35歳、妻30歳、子供二人(4歳、2歳)
年収2000万、借り入れ6300万 35年でフラットと銀行の変動のミックスで借りようと思ってます。 どういう割合で借りたらいいか迷っています。 ミックスで借りた方、アドバイスいただけたら嬉しいです。 |
7:
匿名さん
[2006-08-11 13:39:00]
|
8:
匿名さん
[2006-08-11 16:00:00]
|
9:
匿名さん
[2006-08-14 10:36:00]
|
10:
匿名さん
[2006-08-14 11:09:00]
|
11:
匿名さん
[2006-08-19 18:44:00]
話の腰を折るようですが
公庫は借入者の審査より、担保となる家・土地の審査に力を入れるべきと思う。 このデフレを招いた理由の一つには、銀行の担保審査が甘く、それが不良債権化したことがある。 公庫は担保価値のある住宅づくりを行うよう住宅業界を指導すべき、安全な住宅を国民に供給する ことが目的だったのではないのか? 公庫融資住宅の審査も、建築確認とともにイ−社などの指定調査機関に丸投げ。 偽装事件の購入者に公庫資金を借りている者もいるだろうに。 傍観を決め込んでいる。 全く、自分らの役目が解っていない。 これでは、ただの金貸し業。 借入者の審査の前に、安全な住宅供給のために住宅の審査をしっかりするべきと思う。 |
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報