初めまして。書き込みさせていただきます。
私25歳 年収400万(職業:公務員)2,800万のローンを既に組んでいます。
税込年収に占める年間元利金返済額の割合は28%です。
このたび母(60歳)が自宅を売却し、マンションを購入することになり、
私名義で500万円のローンを組むことになりました。
物件価格は2,000万円(諸経費込み)、頭金で1,500万円入れます。
月々の返済は母がします。
また、私名義の500万円借入により年間元利金返済額の割合は33%になる予定です。
フラット35若しくは35年間変動金利の2つを検討しております。
500万円という少額の借入ということで、35年間変動金利でもいいのかな?という気持ちがありますが、母が一人でローンを返済していくことから、仮に20年後・母80歳の時に金利が上昇した場合、母の負担が大きくなってしまうのではないかとの不安があります。
皆様のご意見をお伺いしたいと思います。よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2006-08-21 14:59:00
500万円の35年ローンについて[質問]
2:
匿名さん
[2006-08-21 15:30:00]
|
3:
スレ主
[2006-08-21 17:41:00]
ご返信ありがとうございます。
母は60歳であることから、母名義での35年ローンは厳しいと思います。 毎月の支払額はフラット35の場合、管理費15,000円+ローン20,000円=35,000円になります。 ただ、修繕積立が上がりますので、20年後・母80歳の時は管理費31,000円+ローン20,000円=51,000円になる予定です。 年金受領額は月70,000円ですが、不動産収入が月50,000円(固定資産税控除後月割り)ありますので、母の老後は月120,000円の収入が見込める状況です。 ですので、ローンを支払えなくなることは無いと思いまが、生活は厳しいものになるだろうと思います。 母が亡くなった場合は、所有権は私に承継されますので、賃貸物件に回すつもりです。 頭金で3/4支払いをすることから、賃料で余剰金が出てきますので、自身お金の面では助かることになろうかと思っています。 自分や兄弟に預金があれば、今回の頭金で援助してあげたいところです。 将来発生する修繕一時金は面倒みてあげることはできますが、 ローンの面で、なんとかできないものかなぁと思っていました。 |
4:
匿名さん
[2006-08-21 17:56:00]
スレ主さん名義で ローンを組むとなると 実際には共有名義などになさるのでしょうか?
そもそも 現在返済率28%で +500万だと33%。 公務員さんだし若いので 大丈夫なのかもしれませんが ローン通りましたか? 現在所有の不動産というのは 月額50000円とのことですが ワンルームか何かでしょうか? 将来 空室になることも考えられますし 修繕費がかかってくることもあるのではないでしょうか? 駐車場などなら 上記の不安はないですが。 少しギリギリの資金計画のような気がします。 金融機関などに 相談なさって見てはどうでしょうか。 |
5:
匿名さん
[2006-08-21 18:01:00]
いくら公務員とはいえ、400万の年収で2800万のローンはすごいですね。
さらに500万のローンが通るのでしょうか? 結局お母さまが全額支払いされるんですよね。 でも500万円分の名義はスレ主さんだから、事実上贈与にならないのですか? 税理士さんに相談された方がよいのではと思います。 |
6:
スレ主
[2006-08-21 18:34:00]
>>04・>>05様
共有名義になります。フラット35の場合は年収400万〜700万の範囲は返済率35%以下であれば問題無いそうです。都市銀行の変動でも、基準は35%以下が多いです。 審査はまだ行っていません。最悪の場合は、職場の共済組合を利用する、若しくは、マンション購入を断念します。 現在所有の不動産は、築1年半の2DKのマンションでして、10万円で賃貸に出しており、ローン・管理費等を引いて、手取り5万円です。 贈与税に関しては、年間110万円までは非課税ですので、問題ないと考えています。 おっしゃるとおり、空き室の期間は不動産収入が無くなるので、不安材料の一つです。 ただ、老後でもできる在宅の自営(75歳が限度?)をしており、その自営で年150万円ほど稼いでいます。多い年は350万円あったそうです。 働ける年齢のうちに、母には、しっかり貯蓄をしてもらうつもりです。 ただ、20年後の80歳の時には、仕事をすることが不可能です。 一人暮らしですので、もし、介護が必要になったときは、今回購入のマンションを賃貸にして、 自分または兄弟が面倒をみることになるかもしれません。 近日中に金融機関またはFPに相談してみることにします。 ご意見ありがとうございます。 |
7:
匿名さん
[2006-08-21 18:49:00]
>>06
あなた、何も投資と自宅のローンについて理解されておりませんね。 あなたが現在借りているのはアパートローンですね。 これは自宅購入ローンを組む場合は、返済率うんぬんは無関係です。 当然、現在の財産で儲けが出ていれば、あなたは不動産所得の申告をしなければなりません。 そうしないと、自宅ローンの審査に影響します。 ちゃんと確定申告をしていますか? 今回購入する物件、共有名義にするのは問題無しですが、そしたら贈与は関係無いでしょう? あなたが500万円借りるんだから、35年返済でもなんら問題ありません。 あなたの投稿自体に矛盾点があります。 あなたの賃貸にまわしている現在財産はどうなっているか、 これから購入する財産は具体的にどのような所有状態にするのか、 親はこれから購入する物件にどの程度返済可能なのかなどを、 もう少しわかるように、時系列を追って説明していただけませんか? |
8:
スレ主
[2006-08-21 18:52:00]
母に確認したところ、100%変動が希望みたいです。
働けるうちに繰越返済をしていくみたいです。 繰越返済をするにしろ、100%変動でいいものなのか・・。悩むところです。 繰越返済をしたら、老後の資金の減りますし・・。 |
9:
07
[2006-08-21 18:57:00]
>>06
自分はアパートローンを4000万円くらい抱えて、昨年自宅を購入しました。 借入金は700万円。 アパートローン分の利子分は不動産所得上の費用に上がっていますので、 自宅購入の年間返済率には関係しないんですよ。 投資で借入れした分は、元を取るためのの費用で落ちるから、 それを自宅ローンのカウントにしたらおかしいことなのね。 少しはそういうことを考えな。 貸付担当者にそのことを言えば、普通は理解するよ。 |
10:
07
[2006-08-21 18:59:00]
|
11:
07
[2006-08-21 19:02:00]
|
|
12:
スレ主
[2006-08-21 19:41:00]
>>7様
アパートローンではありません。賃貸にしている物件は、母が頭金1,000万円にて投資用で購入した物件です。投資をしているのは母です。私ではありません。 もちろん確定申告をするのも母です。毎年しています。 よって母が行っていることですので、今回購入のローンの審査には何ら影響がありません。 贈与に関してはNo05様への回答です。 投稿の趣旨は、上記の様な状況での、固定金利若しくは変動金利の選択についてのご意見をお伺いしたかったのです。矛盾はありません。 >あなたの賃貸にまわしている現在財産はどうなっているか 上記のとおりです。 >これから購入する財産は具体的にどのような所有状態にするのか 上記のとおり、母と私の共有名義です。母が一人で住みます。 >親はこれから購入する物件にどの程度返済可能なのか 母は60歳です。現在自営をしており、年150万円の収入プラス不動産収入60万円あります。 年金は年間80万円程になる見込みです。 現在の年収は210万円(150万+60万)であり、年金が入る年齢になれば、もう少し増えます。 このような状況であれば、月々の返済は問題無く、私自身、何も心配していません。 心配しているのは、母が仕事を続けられなくなった75歳〜80歳以降であり、 不動産収入60万円+年金80万円=140万円のみになってしまいます。 不動産が空き室になってしまう事も考えられますので、140万円より減ることも十分考えられ母の負担が大きくなってしまいます。最悪の場合は、私や兄弟が援助し、ローンの返済を行っていく予定ですが、そのようにならぬように、金利だけでも安くしてあげたいと思っているのです。 |
13:
07
[2006-08-21 20:39:00]
|
14:
スレ主
[2006-08-21 20:49:00]
|
15:
スレ主
[2006-08-21 20:53:00]
>2,800万のローンを既に組んでいます。
言葉足らずでした。ローンを組んだのは私です。 |
16:
匿名さん
[2006-08-21 21:22:00]
>>スレ主さん
お母様が賃貸物件と自宅の2つの不動産を現在お持ち(ローンなし)で、 自宅のみ売ってマンションに住み替えたいが500万足りない。 お母様だと35年ローンが組めないので、 スレ主さんが代わりにローンを組み、返済はお母様がする。 スレ主さんは既に自分のご自宅のローンが2800万ある。 ってことでしょうか? |
17:
スレ主
[2006-08-21 21:37:00]
|
18:
匿名さん
[2006-08-22 08:01:00]
07の人、せっかく教えてあげるんだから
もうちーっと言い方に気をつけては。 なんか引っかかるんだよね。 |
19:
匿名さん
[2006-08-22 11:24:00]
お母さんの賃貸マンションも売れば安全と思います。
よほど利回りが良いものでなければ、いいと思います。 ただ、ギリギリの資産運用が好きなのであれば、チャレンジも良いと思います。 私は不動産投資であまり儲かっていませんから、こんな感じです。 |
20:
匿名さん
[2006-08-22 15:55:00]
あるいは お母さまが その賃貸マンション?に住めば良いのでは?
不動産投資なんて ギリギリでやるもんでもないと思うけど。 今 1500万あるなら 1500万で買える物件にするか 500万ためてから買えば良いのでは? 結論から言うと 変動でも固定でも ギリギリなのでどっちでも良いんじゃ? |
21:
スレ主
[2006-08-22 17:47:00]
|
それが そもそも間違ってると思います。
マンションだと 税金や管理費も高いですよね。お母様は 将来にわたって払えるのでしょうか?
もし 払えなかったり 万一途中でお亡くなりになると スレ主さんが払うことになりますが 返済割合33%はつらいのでは?
お母様名義のローンは無理なのでしょうか?
私なら 500万くらいなので なんとか金策できないか(保険解約とか 他の兄弟が贈与とか)考えて見ると思います。
答えになってなくてごめんなさい。