最上階住みの方の感想を聞きたいです。
思いっきり優越感に浸って、お書き込みして下さい。
それ以外の方の書き込みは、不用につき無視致します。
下の階の方を見下すスレではないので、勘違いの無いようにお願いします。
[スレ作成日時]2005-08-26 19:16:00
最上階に優越感!?
901:
物件比較中さん
[2012-07-31 20:33:43]
最上階は値引きしてくれますか?
|
902:
匿名さん
[2012-07-31 20:59:10]
最上階でEVを降りて、ペントハウスの2階に階段で登ってプライベート用のビューバスから下界を見下ろす。
最高だよ。 主寝室に重たいアンティークの家具を運んで貰ったときに、さりげなくチップをはずむのも快感。 クルマを停めて貰うとき、新人さんに部屋番号を告げるときもいい感じ。 ゴメンね、人間が小さくて。 |
903:
匿名さん
[2012-07-31 21:26:32]
>>895
それ以外の方の書き込みは、不用につき無視致します。 不用につき無視致します。 不用につき無視致します。 不用につき無視致します。 スレ主は無視してくれと書いているのですよ。 煽り煽られでスレが荒れるのが嫌だから書いているのですよ。 日本語読めますか? |
904:
物件比較中さん
[2012-07-31 22:11:31]
最上階は値引きしてくれますか?
|
905:
匿名さん
[2012-07-31 22:48:56]
最上階でもどこでも値引きできるのは売れ残りだけでしょうね。
最上階は比較的人気があるからすぐ売れるでしょうね。 値引きって棟内モデルルームがある物件でしょうけど、最上階がモデルルームになっているところは珍しいんじゃない。 デベにとって値引きしなければ買ってくれない物件はさっさと売りたいんでしょうけど最上階にあるかいな? |
906:
匿名
[2012-08-01 01:49:15]
言わずもがな最上階は優越感でしょう。
|
907:
匿名さん
[2012-08-01 03:59:59]
煙となんとかは高い所・・・・
|
908:
匿名さん
[2012-08-01 07:00:12]
そうなんです。
バカだから上に住みますが、小汚い貧乏人は下に住むしか選択肢がないのが現代日本。 全くもって格差社会の構図が住居にも現れている。 私も昔は社長や会長はバカばかりと思ってましたよ。 |
909:
匿名さん
[2012-08-01 08:03:52]
煙のようなコメ
あれのようなので |
910:
匿名さん
[2012-08-01 09:31:06]
ヒエラルキーのトップは過去にも共産主義を理想とする集団からヒエラルキーの打倒をスローガンに敵視される対象。
今も変わらないのが人間の浅はかなさがであり、マンションヒエラルキーがここに存在しているんですね。 |
|
911:
匿名さん
[2012-08-01 09:46:11]
最近は新築分譲の最上階でも結構残ってたりするので意外と安く買えたりします。
最上階がどうこう言うよりも低層人気なのもありますけど。 中古の場合も結構残ってます。 と言うのも近隣の新築が震災後は高層の価格を抑えてるので 旧値付けベースで購入した人の最上階中古価格が市場ニーズと 乖離しているからかと思います。 最近の新築物件は天井・外壁が高断熱仕様+エコペアガラス(LOWーE)が標準仕様が 多いので、そうなっていない物件は価格で勝負するしないでしょう。 |
912:
匿名さん
[2012-08-01 10:17:41]
|
913:
匿名さん
[2012-08-01 12:07:12]
不眠症になるほど憧れてるんですね。
|
914:
匿名さん
[2012-08-01 12:15:39]
オリンピック期間中だから時間に違和感はないが。
煽りのポイントずれてね? |
915:
匿名さん
[2012-08-01 12:23:23]
最上階住みの方の感想を聞きたいです。
思いっきり優越感に浸って、お書き込みして下さい。 それ以外の方の書き込みは、不用につき無視致します。 最上階住みの方の感想を聞きたいです それ以外の方の書き込みは、不用につき 最上階住みの方の感想を聞きたい それ以外の方の書き込みは、不用 ポイントずれた立場からの書き込みは別スレに スレタイ読もう!! |
916:
入居済みさん
[2012-08-01 17:45:56]
バ カ なので最上階に住んでいます。バ カでも買えます。
金さえあればね。 |
917:
匿名
[2012-08-01 21:49:22]
最上階角部屋を買った義理の弟夫婦のマンションに行って来ましたがとてもいいですよ。
マンションの中で一番高い部屋ですし、優越感とか満足感も持てると思いました。 予算が許せば最上階角部屋を買うべきですね。 |
918:
匿名さん
[2012-08-01 22:13:08]
最上階でも角以外に意味はない。
最上階の中住戸なんて金がないけど少しでも 優越感を持ちたいやつの住むところだな。 |
919:
匿名さん
[2012-08-01 22:19:54]
918
それは、おっしゃる通りかもしれない。最上階角部屋ルーフバルコニー付き、プレミアム間取りじゃないと意味なしだね。 |
920:
匿名さん
[2012-08-01 22:23:36]
その理論を突き詰めれば最上階でもなんでも集合住宅である
マンションを購入すること自体がそもそも「金がない」からではないのか。 |
921:
匿名さん
[2012-08-02 00:03:54]
突き詰め一歩手前で831になるね。
|
922:
匿名さん
[2012-08-02 07:07:54]
920
金がある、ないは客観的にどれ位が、ある、ない、なのか示さないとね。 |
923:
匿名さん
[2012-08-02 08:10:20]
うちは最上階購入しましたが、
収入は2500万ぐらいです。 購入したマンションは一億弱ぐらいですがキャッシュで買えてませんから全然です。 金の有る無しで私の感覚ではアメックス黒をもっていると圧倒的金持ちですね。 時計や靴は関係ないですね。 ファントムを運転手付でマンション横に朝から付けている方は金持ちでしょう。 |
924:
匿名さん
[2012-08-02 13:20:15]
4人で快適に住む広さと大きめのルーフバルコニーが欲しかったので最上階角という選択肢になった。
マンション内で値段が張るのもそうだけど運の要素も必要 まずはアンテナを張っていち早く情報を入手しそぐさま特別会員になり会員限定事前案内会に出向くそして ライバルが15組もいたことに驚愕する中抽選にあたり購入できた、その経緯を踏まえると優越感に浸れる。 |
925:
匿名さん
[2012-08-02 13:33:33]
マンション内で売れる順位を付けると・・・・
最上階角2邸>上層階プレミア(ルーバル含む)>上層階角>庭付き1階=パンフ通りの眺望が保障される上階 >眺望がダメでも採光と通風がある中低層階角>階段利用も想定しかもお安い1~3階 >眺望もダメで階段利用苦痛になる4・5階 この売れない4・5階を売るのがデメの課せられた重荷であり枷である となればある種の自称専門家辺りにイメージアップをお願いしてでも売りたいのが本音 マンコミュで4・5階を不自然に持ち上げているのはデベを含む利益団体と意気消沈で隅っこにいた売れ残り購入者たち まぁどのマンションも特徴のない不良階を売るのはほんと必死みたい。 |
926:
匿名さん
[2012-08-02 13:56:50]
925さんの分析はその通りと思います。
|
927:
匿名さん
[2012-08-02 18:10:46]
3階までは戸建で視界が抜けないからまず眺望はだめだな。そうすると眺望が良くなるのは4階から、階段使える低層で眺望良いなら4階からがベストだな。
|
928:
匿名さん
[2012-08-02 18:20:33]
低層くんの出るスレではありません。
|
929:
匿名
[2012-08-02 18:30:52]
最近は高層を売って低層に買い換えてる人も
多いのに優越感も何もあるのかしか。 |
930:
物件比較中さん
[2012-08-02 20:58:29]
|
931:
匿名さん
[2012-08-02 21:31:48]
ソースはありません。
そうであってほしいという願望ですから。 |
932:
匿名さん
[2012-08-02 21:44:30]
タワーの最上階だけど。
ワンコを抱いて非常用エレベーターに乗る。 優しいピザ配達のお姉さんが、何階ですか、と声をかけてくれる。 5x階をお願いします、と言うと、非常用EVだから、地下2階から最上階までボタンが50数個並んでる。 お姉さんが明らかに動揺した様子で階数ボタンを探してるので、 「すみません、一番上です」と、舌出してハァハァしてるワンコのあたまを撫でながら教えてあげる。 カ・イ・カ・ン だぜ。 |
933:
匿名さん
[2012-08-02 21:47:05]
震災で高層はいざというとき不便ってことが分かったし、揺れるのがトラウマになって低層に移ってるてのは報道にもあったよ。
|
934:
匿名さん
[2012-08-02 22:00:29]
まさに五十階クラスタワマンのキングルームに相応しいゴージャスな生活でしょうね。
私は七階建てマンションのキングルームオーナーですが、50戸ありその頂点かと考えると、なかなか自分は頑張ったんだなと褒めてやりたいです。 |
935:
匿名さん
[2012-08-02 22:02:13]
地震のとき、中間階と違って層間変形角が小さいから、内装に損害が出にくい。
311のあといろいろ話を聞いて実感した。直後の階段昇りはたいへんだった、と自慢げに言ってる自分は罰当たりだと思う。 |
936:
匿名さん
[2012-08-02 22:06:26]
層間変形角の大きい中間階で乾式壁が壊れたら、共用部分だから費用負担は割り勘。
|
937:
匿名さん
[2012-08-02 22:16:54]
地震後に高層から低層に移った家族は最上階だったのかな?
50階建ての40階中部屋かもしれないし、ビビリかもしれないね。 |
938:
匿名さん
[2012-08-02 22:22:03]
揺れの絶対変位が一番大きいのは最上階。ビビル割合も多くなるでしょ。
|
939:
匿名さん
[2012-08-02 22:33:02]
キングルームって響き良いですね。最上階にふさわしいです。
|
940:
匿名さん
[2012-08-02 22:39:59]
二番目の部屋にクイーンルームという言葉は使ってはいけません。
危険な木馬や鞭、ロウソクだらけの部屋の意味になってしまいます。 |
941:
匿名さん
[2012-08-02 22:58:29]
キングルームも王様部屋でしょ。くじ引く怪しいゲームしてたりして。
|
942:
匿名さん
[2012-08-02 23:56:03]
なるほど同じ最上階でも低層最上階から
タワーの最上階もあるんですよね。 でもタワーってどうなんでしょうかね。 でもエリアによってはタワーしかないですもんね。 |
943:
匿名さん
[2012-08-03 01:10:18]
最上階を購入した人は値引き交渉するの?
|
944:
匿名さん
[2012-08-03 07:09:53]
他に同じ部屋の希望者が多数いましたから値引き交渉は出来ませんでした。
|
945:
匿名さん
[2012-08-03 07:33:35]
最上階は値引きしてくれますよ。
もともとあって内容な値段設定ですから。 資産の目減りも大きいですので、値引き交渉しない人は情弱です。 |
946:
匿名さん
[2012-08-03 07:47:12]
最上階に限らず値引き交渉する余地があるマンションは売り残りがあって人気がないその程度のマンションかと。
|
947:
匿名さん
[2012-08-03 08:14:34]
最上階は抽選がほとんど。中には高く値付けし過ぎて誰も買えないものもあるのは否定しない。
|
948:
匿名さん
[2012-08-03 09:46:12]
>中には高く値付けし過ぎて誰も買えないものもあるのは否定しない。
最上階は「値引き交渉ができる」ってことですよね。 |
949:
匿名さん
[2012-08-03 09:59:56]
屈指の最上階マニアはやっぱり最上階を買うけど、
よくいた「何となく最上階」みたいな人は低層へ流れたから、 最上階は比較的買いやすい。 |
950:
匿名さん
[2012-08-03 10:02:09]
最上階は、ほとんどが抽選だから値引きする前に即完売。買いたくても買えない場合も多い。
中古になった時も、高い価格で取引きされる。最上階のみで探してる人も多いから。 |