マンションなんでも質問「最上階に優越感!?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 最上階に優越感!?
 

広告を掲載

屋上に住みたい君 [更新日時] 2022-04-21 00:51:36
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンション最上階に優越感| 全画像 関連スレ RSS

最上階住みの方の感想を聞きたいです。
思いっきり優越感に浸って、お書き込みして下さい。
それ以外の方の書き込みは、不用につき無視致します。
下の階の方を見下すスレではないので、勘違いの無いようにお願いします。

[スレ作成日時]2005-08-26 19:16:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

最上階に優越感!?

868: 匿名さん 
[2012-07-30 14:38:44]
>>865

注目されたいの?自分の部屋より良いからと他人の住戸ばかり気にしている生活はつまんないでしょ?
869: 匿名さん 
[2012-07-30 15:50:30]
865の気持ちを代弁します。

悔しいんだよ。
だってあいつら調子にのりすぎだろ。
金ないからどうせ最上階買ってないんだよ。
分かってて変な質問するなよ。
暑いのを我慢してるぐらい言ってくれないとやってらんねー。
どうせ無理してないと最上階は言うに決まってるが。
870: 匿名さん 
[2012-07-30 16:57:19]
>865
オープンカーのフルオープンがきついのは夏、冬はそれほどでもない。

最上階のことも妄想
オープンカーのくだりも妄想
体験する力がないようなので、妬むことしかできないようですが
やってて悲しくないですか?
871: 匿名 
[2012-07-30 18:49:13]
最上階は少し暑いのは本当でしょうか?
872: 匿名さん 
[2012-07-30 19:33:35]
夏はどこも暑いと思います。
873: 匿名さん 
[2012-07-30 20:02:20]
「夏の夜は寝苦しい」
これは古来から言われてますが、
原因は昼間熱せられた小屋裏に溜まった熱い空気が
夜にジワジワ下りてきたからです。

マンションも昼間熱せられた最上階天井の熱が
ジワジワと下りてくるのがデメリットです。
特にコンクリートは蓄熱性能が高いのでそれも
注意が必要です。

最上階そのものが断熱材となってくれてるおかげで
その下の階から快適です。
874: 匿名さん 
[2012-07-30 20:36:03]
873
今年出来たマンションですが、全くそんな印象はないですね。まだそんな事いってる時代錯誤の方がいらっしゃるんですね。例えそうでもエアコンがあるから問題無いけど。
下層の巣に帰りましょう。
875: 匿名さん 
[2012-07-30 21:45:34]
最上階の経験と妄想の違いは大きい。

もし貴方が最上階から汗だくの人をエレベーターで見たとしても、それは住民ではなく生協の宅配か宅急便の方々と思われます。
876: 匿名さん 
[2012-07-30 22:01:39]
オープンカーの件といい
煽りのレスは妄想ばかりですね。
877: 匿名さん 
[2012-07-30 22:54:54]
どうせ妄想するなら、あなたが想像する限界まで素晴らしいマンション(10階建てと仮にします)を想像してください。
あなたは今後一切仕事をしなくてもいいほど、金はいくらでも出せる大金持ちです。
このマンションの中の一室だけを購入し、あなたは住まなくてはいけません。
どのお部屋にも同じ大きさのルーフバルコニーはあります。
しかし最上階しかプライバシーが完全に保てません。
最上階は最新の建築技術で屋根に熱がこもることはありませんし、
エアコンの電気代も気にすることはありません。
まったく暑さを我慢する必要はありません。

結果、あなたも最上階を選んだでしょう。
878: 匿名さん 
[2012-07-30 23:23:19]
とても限界まで想像した結果とは思えない程しょぼいし、お金をいくらでも出せるのなら都内の閑静な住宅街に広い平屋の邸宅を構えるのでは?
879: 匿名 
[2012-07-30 23:28:32]
確かに。
あまりにも何言ってるかわかんないから
どう答えていいのか一瞬悩んだ。
880: 匿名さん 
[2012-07-30 23:42:14]
日照権も侵害されにくいですね。
881: 匿名さん 
[2012-07-31 01:49:43]
同じ地区に一軒家を買えない人の精一杯の見栄
882: 匿名さん 
[2012-07-31 02:14:55]
見栄をはれるだけのお金があるんでしょう。
ある程度の都会、駅近マンションなら戸建てと同じか戸建てよりも高かったりしますよ。
883: 匿名さん 
[2012-07-31 06:08:59]
似たようなこと書かれてたけど最上階にも色々あって必ずしも最上階がそれ以外の住戸より高いわけじゃないよね。
なのにお金のことを持ち出して優越感にひたっている人がいるのが笑える。
お金の話しをしたければ最上階の中でも更に細分化して自慢しなくてはね。
こう書くと今度は当然最上階の一番高い住戸以外のわけないじゃないですかと書く人出てくるのでしょうね。
最上階同士でもランク付けに励んでくださいな。
884: 匿名さん 
[2012-07-31 06:45:15]
かなり釣れてました。
まさに入れ食い状態。
竿を下の階に吊るしたら、良い感じでした。
885: 匿名さん 
[2012-07-31 07:14:47]
883
最新の最上階は最高ですよ。いつか買えるようになれたらいいね。
886: 匿名さん 
[2012-07-31 07:58:03]
泥棒は入らんのか?
887: 匿名さん 
[2012-07-31 10:05:48]
最上階角部屋西向きって、

この世で一番暑い部屋じゃん。
888: 匿名さん 
[2012-07-31 10:33:32]
そうそう。

暑い暑い。最上階なんて嫌い。

別に買えないとか悔しいとかじゃないからね!
889: 匿名さん 
[2012-07-31 12:23:46]
最上階の一階下が実は・・・としたり顔ですすめる自称マンション評論家。
最上階の一階下は騒音環境では最悪になる可能性がありますよ。
最上階住人には上階騒音がないので防音性能が実感できません。つまり最上階の方の心がけしだいでは一階下が・・
最上階だけ地権者住戸やプレミアムタイプなどで間取りが違うことがあります。メゾネットの可能性すらも。
つまり最上階の水周りが一階下の個室の上、メゾネット階段の下に一階下のリビングが・・など。
最上階が高すぎて(金額的に)内々に値下げする例もあります。一階下と仕様が全く違うのにわずかな金額差になっていたりして。
今は最上階住人が静かでも売りに出してしまうかも。次の住人はどうかな。つまり最上階(他者)に依存します。

でも、最上階って暑いからね~。最上階の一階下で良かった~。と言えば幸せに暮らせます。
890: 匿名さん 
[2012-07-31 12:38:33]
結構入れ食い状態ですね。
仕掛けはわからない様にして吊るしましょう。
伝説のシゴカイガー釣れたら最高得点です。
891: 匿名さん 
[2012-07-31 13:04:46]
このポイントは昭和がよく釣れる
892: 匿名さん 
[2012-07-31 16:04:12]
昭和は揚げても、煮てもイマイチ。
熱さには敏感で鍋中で懸命に暴れてました。

つぎは防犯を釣ってみます。
長い仕掛けをタイミングみて仕込んでみます。
893: 匿名さん 
[2012-07-31 16:13:45]
せめて最上階を、、、見栄をはりたい小金持ちが最上階を買うのでしょう
894: 匿名さん 
[2012-07-31 16:32:18]
小金すらなければ、、、低層階しか買えないけどね
895: スレタイ読もうよ!! 
[2012-07-31 16:49:29]
最上階住みの方の感想を聞きたいです。
思いっきり優越感に浸って、お書き込みして下さい。
それ以外の方の書き込みは、不用につき無視致します。

それ以外の方の書き込みは、不用につき
それ以外の方の書き込みは、不用につき
それ以外の方の書き込みは、不用につき

日本語、読めますか?
896: 匿名さん 
[2012-07-31 18:01:21]
下層くんの意見は必要ないよね。
897: 匿名さん 
[2012-07-31 18:04:01]
上下階価格差縮小って最近のトレンドですよね。
これが進んで上下階価格差逆転ってあったりしますかね。

上に行けば行くほど安くなるみたいな。
898: 匿名さん 
[2012-07-31 18:16:21]
897
そうなったらイイね。下層くんも買えるようになるから。
もっと妄想膨らましてみてください(笑)
899: 匿名さん 
[2012-07-31 18:26:45]
>897
夢を見るのは勝手だが、それを人前で発表するのは
それが恥ずかしくないか考えてからにしてほしい。
900: 匿名さん 
[2012-07-31 19:06:43]
貧乏人が上に住んでいるマンション。

上から痰や尿、タバコの吸い殻などモラルない落し物が心配。
やはり金持ちが上に住んでいるマンションが良い。
901: 物件比較中さん 
[2012-07-31 20:33:43]
最上階は値引きしてくれますか?
902: 匿名さん 
[2012-07-31 20:59:10]
最上階でEVを降りて、ペントハウスの2階に階段で登ってプライベート用のビューバスから下界を見下ろす。

最高だよ。

主寝室に重たいアンティークの家具を運んで貰ったときに、さりげなくチップをはずむのも快感。

クルマを停めて貰うとき、新人さんに部屋番号を告げるときもいい感じ。

ゴメンね、人間が小さくて。
903: 匿名さん 
[2012-07-31 21:26:32]
>>895
それ以外の方の書き込みは、不用につき無視致します。
不用につき無視致します。
不用につき無視致します。
不用につき無視致します。

スレ主は無視してくれと書いているのですよ。
煽り煽られでスレが荒れるのが嫌だから書いているのですよ。

日本語読めますか?
904: 物件比較中さん 
[2012-07-31 22:11:31]
最上階は値引きしてくれますか?
905: 匿名さん 
[2012-07-31 22:48:56]
最上階でもどこでも値引きできるのは売れ残りだけでしょうね。

最上階は比較的人気があるからすぐ売れるでしょうね。

値引きって棟内モデルルームがある物件でしょうけど、最上階がモデルルームになっているところは珍しいんじゃない。

デベにとって値引きしなければ買ってくれない物件はさっさと売りたいんでしょうけど最上階にあるかいな?
906: 匿名 
[2012-08-01 01:49:15]
言わずもがな最上階は優越感でしょう。
907: 匿名さん 
[2012-08-01 03:59:59]
煙となんとかは高い所・・・・
908: 匿名さん 
[2012-08-01 07:00:12]
そうなんです。
バカだから上に住みますが、小汚い貧乏人は下に住むしか選択肢がないのが現代日本。
全くもって格差社会の構図が住居にも現れている。
私も昔は社長や会長はバカばかりと思ってましたよ。
909: 匿名さん 
[2012-08-01 08:03:52]
煙のようなコメ
あれのようなので
910: 匿名さん 
[2012-08-01 09:31:06]
ヒエラルキーのトップは過去にも共産主義を理想とする集団からヒエラルキーの打倒をスローガンに敵視される対象。
今も変わらないのが人間の浅はかなさがであり、マンションヒエラルキーがここに存在しているんですね。
911: 匿名さん 
[2012-08-01 09:46:11]
最近は新築分譲の最上階でも結構残ってたりするので意外と安く買えたりします。
最上階がどうこう言うよりも低層人気なのもありますけど。

中古の場合も結構残ってます。
と言うのも近隣の新築が震災後は高層の価格を抑えてるので
旧値付けベースで購入した人の最上階中古価格が市場ニーズと
乖離しているからかと思います。

最近の新築物件は天井・外壁が高断熱仕様+エコペアガラス(LOWーE)が標準仕様が
多いので、そうなっていない物件は価格で勝負するしないでしょう。
912: 匿名さん 
[2012-08-01 10:17:41]
>>907

3時にどうした?

いくら嫉妬が強くても寝なさいよ。
913: 匿名さん 
[2012-08-01 12:07:12]
不眠症になるほど憧れてるんですね。
914: 匿名さん 
[2012-08-01 12:15:39]
オリンピック期間中だから時間に違和感はないが。
煽りのポイントずれてね?
915: 匿名さん 
[2012-08-01 12:23:23]
最上階住みの方の感想を聞きたいです。
思いっきり優越感に浸って、お書き込みして下さい。
それ以外の方の書き込みは、不用につき無視致します。

最上階住みの方の感想を聞きたいです
それ以外の方の書き込みは、不用につき
最上階住みの方の感想を聞きたい
それ以外の方の書き込みは、不用

ポイントずれた立場からの書き込みは別スレに
スレタイ読もう!!




916: 入居済みさん 
[2012-08-01 17:45:56]
バ カ なので最上階に住んでいます。バ カでも買えます。
金さえあればね。
917: 匿名 
[2012-08-01 21:49:22]
最上階角部屋を買った義理の弟夫婦のマンションに行って来ましたがとてもいいですよ。
マンションの中で一番高い部屋ですし、優越感とか満足感も持てると思いました。
予算が許せば最上階角部屋を買うべきですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:最上階に優越感!?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる