最上階住みの方の感想を聞きたいです。
思いっきり優越感に浸って、お書き込みして下さい。
それ以外の方の書き込みは、不用につき無視致します。
下の階の方を見下すスレではないので、勘違いの無いようにお願いします。
[スレ作成日時]2005-08-26 19:16:00
最上階に優越感!?
742:
匿名
[2012-07-22 19:40:55]
|
743:
匿名さん
[2012-07-22 20:38:42]
最上階のプレミアム仕様は最高ですね。
|
744:
匿名さん
[2012-07-22 22:10:20]
最近は築年数と駅何分、平米数でだいたい相場が決まりますね。
大手デベロッパーだから仕様が良いわけでも無い事は分かってる人は分かってる。 だいたい大手デベロッパーの中古は値段をオーナーがプライドが高いのかまず下げようとしない。 そのうち足下みられ、仲介業社に下げないと買ってくれませんよと言われたり、リノベーションを勧められてしまう。 最上階は希少性があり、売るより貸した方が高く設定してもすぐ借りてが見つかる。 専有面積、駅何分、築年数で売却相場が決まる傾向があるから、売ると思ったより低い評価うけますよ。 |
745:
匿名さん
[2012-07-22 22:21:43]
|
746:
匿名さん
[2012-07-22 23:22:39]
ルーフバルコニーでプールをした後みなさんどうしてます?
そのままちょろちょろ排水するのはありですか? 一応スロップシンクまで頑張って往復してますが結構大変ですね。 |
747:
匿名さん
[2012-07-23 00:00:57]
なんでそんな面倒臭いことしてんの?
もしかして排水口が隣家と共同使用のやつなの? |
748:
入居済み住民さん
[2012-07-23 00:04:40]
ルーバルに4つの排水口があるからその場で垂れ流す。
|
749:
匿名さん
[2012-07-23 07:15:18]
最上階ルーバルにも差があるようですね。うちも排水口が5個ついているので垂れ流します。戸境もコンクリなので迷惑かからないですよ。
|
750:
匿名さん
[2012-07-23 09:07:48]
戸境や排水口の数を問題にしてるのではなく、雨水の排水のためにあるベランダの排水口に生活排水を流してもいいのか?ということを746さんは問題にしてるのでしょう。
|
751:
匿名さん
[2012-07-23 10:08:26]
ズバリそうです。
気を遣いすぎですかね。 |
|
752:
匿名さん
[2012-07-23 10:37:16]
雨水よりきれいな水が流れるので問題ないと思います。
オーバフロー管も付いてるしね。 |
753:
匿名
[2012-07-23 10:42:46]
雨水と雑排水は結局同じ下水に行くから
特に問題ないはずだが。 |
754:
匿名さん
[2012-07-23 11:55:29]
妬んでいちゃもんつけたいんですね。
|
755:
入居済み住民さん
[2012-07-23 12:12:57]
うちのルーバルは完全独立型なので
隣の概念は無い。 |
756:
匿名さん
[2012-07-23 12:24:48]
雨水は分流式と合流式があって地域によって違うので水道局に確認してみては?
いずれにしてもプールの水は汚水と言うわけではないですし、流しちゃってもいいのではと思います。 |
757:
匿名さん
[2012-07-23 13:29:29]
最上階ルーバル最高!!
|
758:
匿名さん
[2012-07-23 16:39:38]
既出かも知れんが、いくら最上階ルーバルでも、周辺のマンションに見下ろされてるような最上階だと最高とは言えない。
|
759:
匿名さん
[2012-07-23 16:55:04]
>雨水と雑排水は結局同じ下水に行くから特に問題ないはずだが。
不正解。汚水と雑排水が一緒でーす。 例えば都市部はエコジョーズの中和ドレンすら雨水に合流させてもらえないよ。 |
760:
匿名さん
[2012-07-23 18:09:52]
俺見下ろされてないから、やっぱり最高。
五百メートル先にタワマンあるが、サンコンさんや高倍率双眼鏡で覗く出歯亀がいれば覗かれるか? そこまでして覗きたいならどうぞって感じ〜。 |
761:
匿名さん
[2012-07-23 19:15:21]
|
762:
匿名
[2012-07-23 19:25:28]
確かに上階数から見られないのと上階数の足音など生活音がないのはよいですね。
|
763:
匿名さん
[2012-07-23 19:30:02]
規約に書かれてないから大丈夫。
ルーバルが全戸に付いてるないから話題にもならない。 普通の部屋のバルコニーも広いのでやってる家庭もありそうです。 |
764:
匿名さん
[2012-07-23 19:32:53]
最上階に一戸だけだし、高さ制限のある地区だから上から覗かれることも無い。最上階は最高ですね。
|
765:
匿名さん
[2012-07-23 19:41:32]
一度最上階に住むと下層には住めません。
|
766:
働く女子さん
[2012-07-23 19:58:16]
最上階は資産価値が下がりやすいんですね。。。
でも最上階の優越感を味わいたいです。 最上階を購入された方、気分はいかがですか? |
767:
匿名さん
[2012-07-23 20:00:20]
うちも規約にビニールプールがダメとはない。
唯一ダメなのが火器の使用。 だがホットプレートで鍋はオッケーなのかグレーゾーン。 一つ下の階のルーバルの人も暗黙の了解でパーティしてます。 その家族の子供もうちと同じ年齢なので仲良くなり、お互いのルーバルで遊んでます。 最初はルーバルで遊んだり、食事をしたりするとき気を使っていましたが子供が縁で仲良しに。 この間その奥さんとうちの嫁が花火大会の時ルーバルでビービーキューをしましょうと提案。 うちはどこからも覗かれないし、絶対ばれないからと悪魔の誘いがあり。 正直やっちゃおうっかなーと心揺れます。 |
768:
匿名さん
[2012-07-23 20:40:55]
|
769:
匿名さん
[2012-07-23 20:53:44]
767みたいなのが周囲にいたら絶対嫌だ。
自分さえよければいい、ばれなければいい。 迷惑。 |
770:
匿名さん
[2012-07-23 21:16:46]
最上階生活を満喫しています。うちはプールも火器も規約に書いてないから、プールもBBQも可能のようです。
|
771:
匿名さん
[2012-07-23 21:25:57]
良いっすね。
自宅花火は流石にやばいっすか? ビニールプールの中でやるんですか。 小さい時戸建でそうしてましたね。 ドラゴンは無理でしょうけど。 BBQを実際しました? |
772:
匿名さん
[2012-07-23 22:29:35]
>>769
心配しなくても貴方のそばにはいないと思いますよご安心ください。 たとえ同じマンション内にいたとしても低層階中住居は遠い場所のお宅です。 ただエレベーターが通りすぎるくらいで立ち寄ったことない未知のエリアです。 貴方だって用事もないのに最上階には来ないでしょ。 まぁ迷惑と思うなら最上階にわざわざ来ないでくださいね。 |
773:
匿名さん
[2012-07-24 00:18:19]
ほとんど釣りだな。火気禁止になってないマンションがあるわけがない。消防法の規定なんだから。
|
774:
匿名さん
[2012-07-24 00:23:32]
767さん物件ってもしかしてあのマンションかな。
それはさておき周囲への配慮はお願いしますね。 |
775:
物件比較中さん
[2012-07-24 00:25:08]
排泄物の通り道に住む御方
床下から出てくるなよ。 |
776:
匿名さん
[2012-07-24 07:11:57]
床下の方々は無視でOKのスレです。
ルーバルでプールは子供が喜んでくれますよ。 |
777:
匿名さん
[2012-07-24 07:30:25]
ビニールプールで簡易砂場やボールプールも夏以外はしてます。
砂は蓋ができる物で飛散しないようにしてます。 KIDKIDには及びませんが、子供は大喜びです。 |
778:
検討中の奥さま
[2012-07-24 20:28:28]
ルーフバルコニー付きでない、最上階は買う価値ありますか?
|
779:
匿名さん
[2012-07-24 20:45:51]
私の場合、最上階が欲しいから買ったわけで無く広い専有面積とルーフバルコニーが希望でした。
物件価値が上がる、下がるという考えもなく仕事場に近く、広く、ルーフバルコニーがあれば住んでも楽しいだろうと考えたらそれがたまたま最上階だったと。 ただ、住むと音に気を遣うが音に苦しむ事は無いし、眺望もよく、思っていた以上に快適だったと。 ルーフバルコニーが必要なければないで良いんじゃない。 |
780:
匿名さん
[2012-07-24 21:04:39]
タワマンの最上階は素晴らしい眺望と専有面積とタワマンの充実した共有施設が購買理由の人が多いと思いますが、
中低層マンションの最上階は共有施設は元々あまり希望なく自分の家族の部屋が充実してれば良いと考えている人が多いのでは? 悪い意味ではなく優越感を得られない部屋は買いたくないし、後で後悔もしたくないから一番良い部屋は普通最上階にあるんだからそこを買うだけ。 他に最上階を買った人がその部屋を買った理由をしりたい。 |
782:
働く女子さん
[2012-07-24 23:51:17]
1LDKの最上階を買うことにしました!
審査が待ち遠しい!! |
783:
匿名さん
[2012-07-25 16:33:08]
ここのスレ意見で決めましたとは、何かこれで良かったのか複雑な気持ちになりますが、
働く女子さんの物件が素晴らしい事をお祈りします。 |
784:
匿名さん
[2012-07-25 17:52:14]
最上階はやっぱり良いですね。最上階にしかない間取りもあるし、買って正解と思います。
|
785:
匿名
[2012-07-25 23:01:37]
そして、何より最悪なのが最上階の一階下。
|
786:
匿名さん
[2012-07-25 23:43:40]
気持ちは分かりますが下を見下しはいけません。
カースト制度のトップのバラモンはシュードラを馬鹿にしては尊敬されません。 心配してあげるぐらいの優しさが必要です。 フフフ。 |
787:
匿名
[2012-07-25 23:50:16]
最上階は建物そのものの屋根担当として
階下を暑さ寒さや積雪や落雷らから守ってくれて いる貴重な存在。その上ステータス感とか何とかで 価格的にも最も負担してくれてる尊敬すべき存在。 毎日ありがとうございます。 |
788:
匿名さん
[2012-07-25 23:54:44]
|
789:
匿名さん
[2012-07-26 00:08:30]
フフフ。
まあよろしいじゃないですか。 元気があってよろしい。 そういう解釈の仕方もありますな。 まあ仕事を頑張って頂き、いつか同じステージに立てる様になれば良いですね。 |
790:
匿名さん
[2012-07-26 00:18:04]
フフフ。
エレベーターで最上階ボタンを押す我々を見た後、目をそらさないで下さいね。 |
791:
匿名さん
[2012-07-26 10:14:55]
うちのマンション、朝はエレベーターが最上階に待機してる。
夕方からは一階。 便利。 最上階は屋根?そうですね。土台よりはいいのかも!? |
内覧させる場合はいいけど、空き家になって
売る場合は真夏と真冬は内覧時室内温度要注意かも。