マンションなんでも質問「最上階に優越感!?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 最上階に優越感!?
 

広告を掲載

屋上に住みたい君 [更新日時] 2022-04-21 00:51:36
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンション最上階に優越感| 全画像 関連スレ RSS

最上階住みの方の感想を聞きたいです。
思いっきり優越感に浸って、お書き込みして下さい。
それ以外の方の書き込みは、不用につき無視致します。
下の階の方を見下すスレではないので、勘違いの無いようにお願いします。

[スレ作成日時]2005-08-26 19:16:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

最上階に優越感!?

702: 匿名 
[2010-06-21 22:39:34]
最上階は夏暑く冬寒いです。最上階の下の階は最上階程ではない。私は丘の麓の低層マンション5階建て4階に住んでいる。
703: 匿名さん 
[2010-06-21 23:07:21]
あら私の場合は夏涼しくて冬は寒いです。
ちなみに東南角部屋ですから窓は多いです。
角部屋は風通しが良い分、夏は涼しく冬は寒いのでしょう。

ですから窓が4面に沢山有る一戸建ては、マンションよりもっともっと寒いのです。
今年の冬は寒かったと一戸建ての皆さんは嘆いていましたよ。

704: マンション住民さん 
[2010-06-22 14:49:02]
階なんてどうでもいい
重要なのはそこに快適な生活空間があるかどうか
705: マンション住民さん 
[2010-06-22 15:21:42]
小さな子を絶対に落とさないで
706: 匿名さん 
[2010-06-22 15:40:43]
>>702

>>最上階住みの方の感想を聞きたいです。
>>思いっきり優越感に浸って、お書き込みして下さい。
>>それ以外の方の書き込みは、不用につき無視致します。

スレ違いです。釣りでしょうけど。上を見上げて頑張ってください。

あなたの選択は間違っていなかった、、の?ですよ??、、でも、本当は、、イヤ、、実は、
707: 匿名さん 
[2010-06-22 19:55:25]
最上階を買えなかった人たちのスレが・・・
>702
>704
買えなかった貧乏人はみんな同じこといいますね。(笑)
特に最上階の下の人は。

エレベーターで最上階の一階下の人がボタンを押して
ちょっと得意ぶってるの見てから最上階のボタンを押すのが快感!
708: 匿名はん 
[2010-06-22 20:54:24]
最上階でも広い角部屋じゃないと意味がない。
中部屋なら下階でも広い角部屋の方が良いのでは。
709: 匿名さん 
[2010-06-23 17:55:11]
>708スレチです。
角部屋と中部屋の広さ&間取りによる。
が、下層角部屋より最上階中部屋のほうがイイ!

上を気にしながら生きてくなんて会社だけでいいんだよー
最上階から足元にいる人達を眺めるのだー!
710: 意地悪 
[2010-06-23 18:58:12]
>709
50階建てタワマンの最上階なら大丈夫だろうけど、15階程度の最上階なら
タワマン中層階の人からも見下ろされてるよ~
711: 匿名さん 
[2010-06-23 19:14:55]
タワマン最上階を買えるようになれば、会社でも足元にいる人達を眺める
身分になってるだろうね。そのレベルまで頑張れ!
712: 匿名さん 
[2010-06-23 19:54:38]
地方なので、21階建ての我が家より高層のマンションはありません。
713: 匿名さん 
[2010-06-23 20:33:12]
>710
スレチ。最上階にお住みの方ではないですね?
それとも目の前がタワマンがあり、景観が悪い最上階ですか?
714: 匿名はん 
[2010-06-23 21:30:02]
俺は人がなんと言おうと最上階でも東南角部屋意外は嫌だ!!!
715: 匿名はん 
[2010-06-23 21:37:22]
709
ちっちぇいー
716: 匿名さん 
[2010-06-23 22:52:57]
マンションで最上階だーあははーと笑っていても
それより高い建物なんていっぱいあるわけで
矮小な虚栄心を満たすにはそれでも十分なんですかね?
717: 710 
[2010-06-23 23:41:33]
>713

景観は重視だけど、あまり上に人がいることには気にならないし、足元にいる人達を眺めたいとも思わない
40階建てタワマンの36階住民です。足元じゃなく、遠くを見るのが気持ちいいんですよ~。
718: 匿名 
[2010-06-24 09:12:16]
716さんは鼻息が荒いですねぇ、、。ただ単に最上階(角)が過ごしやすいだけでしょ。
719: 働く女子さん 
[2012-07-21 09:42:59]
今時のマンションでも暑いですか?
720: 匿名さん 
[2012-07-21 10:39:41]
>>717
>40階建てタワマンの36階住民です。足元じゃなく、遠くを見るのが気持ちいいんですよ~。
40階建てタワマンのたかだか36階の住民が「最上階に優越感!?」スレに来て何が言いたいの?
721: 匿名さん 
[2012-07-21 12:25:43]
2年以上も前にレスとはロングパスにも程があるな。
719も直近10レスでここに書かれていない暑さを、わざわざ埋もれていたスレッドを掘り返して書くあたりに不自然さを禁じ得ない。
722: 匿名さん 
[2012-07-21 12:36:01]
確かに不自然だな。
最上階でサウナな人が、最近の最上階の生活感を知りたかったんだろうけど。
723: 働く女子さん 
[2012-07-21 12:38:03]
721さん
マンション 最上階 で検索したらこのページが出て来ました。
1階か最上階で迷ってるところですが、
このスレッドを見る限り、最上階は気候的に過ごしずらそうでしたので、
書き込みしました。
720は私ではないです。
724: 匿名さん 
[2012-07-21 12:50:17]
最上階ですが、気候的に過ごしずらいというのは暑さの話ですよね。
昭和な物件の話をいつまでも引きずって想像している人が多くて
ヤレヤレなんですが。
一階でも気候的に過ごしずらいと言われるポイントはありますよ。
湿度や換気、日照など。
725: 匿名さん 
[2012-07-21 12:54:09]
最上階より下の住戸と比較すれば構造上断熱性能が劣るのは事実。
だけどそれが普段の生活に著しく影響を及ぼす程かと問われれば今時のマンションでは否という答えになる。
726: 匿名さん 
[2012-07-21 12:59:20]
725の続き。
熱問題で荒れるのは、「断熱性は確かに劣るけど実生活に影響はない」を「自分は気にならないから断熱性は劣らない」と主張する人が出てグダグダになるから。
別に議論するようなことじゃないよ。
このスレもこれからグダグダにならないように願うよ。
727: 匿名 
[2012-07-21 13:02:12]
フラット35Sに断熱性能って項目があるでしょ?
あれは屋根断熱も含むからそれに適合してるか
どうかをデベに聞くのも一つ。
728: 匿名さん 
[2012-07-21 19:30:35]
>>725

最上階と比べてたのは1階だよ。
729: 匿名さん 
[2012-07-21 22:08:36]
>723
最上階の1つ下よりも断熱性能が劣るのは確実ですが
少なくとも低層階より夏は暑くないですね。
10階以上の高さの最上階で通常以上の仕様であれば
まず間違いなく涼しいといった感想を持たれると思いますよ。
ただし、冬は一番寒いかもしれませんね。
730: 匿名さん 
[2012-07-21 22:16:10]
>>729
高度が高いと風も強いのでそれは事実ですね。
ただしバルコニーの植物も育ちませんけどね。

悩んだ時は無難に4~6階辺りを選択するのもいいかも知れません。
731: 匿名さん 
[2012-07-21 23:02:25]
最上階か一階にこだわるのは最上階のルーフバルコニーをとるか、一階の専用庭で悩んでいるのでは?

それ意外なら、共通点が無さ過ぎますが。
732: 匿名 
[2012-07-22 00:07:49]
最上階に住んでますが感想としては風通しが良く夏は暑さを想定しましたが予想以上に涼しい。
涼しい日は逆に寒いですが(笑)
眺めは文句の無い絶景です。
733: 匿名さん 
[2012-07-22 00:31:29]
何階建ての最上階なんでしょうか?

参考にしたいので教えてください。
734: 働く女子さん 
[2012-07-22 00:57:31]
731さんのおっしゃるとおり、最上階ルーフバルコニー付きか、1Fの専用庭で迷っています。
費用を見れば1Fですが、眺め、最上階を購入したという満足感でてんびんにかけています。
最上階は9Fです。
735: 匿名さん 
[2012-07-22 06:02:39]
何をするかにもよるんでしょうが、ビニールプールで子供を遊ばせる、ちいさな花壇なら一階の専用庭で良いと思います。
しかし、格別な眺めをみながらルーフバルコニーで食事を楽しむ、十分家庭菜園をしたい、大型のビニールプール、絶対のぞかれたくない空間でありたいなら最上階でしょう。
手が届くなら、ルーフバルコニー使用料も安いから後悔しない様に。
ちなみに私は六階最上階でかなり大型ルーフバルコニー付きです。
人工芝でこどもは元気に滑り台付きビニールプールで遊んでます。
涼感タイルを敷いてそこにパラソルテーブルを置いてます。
これからは花火大会をみながらが楽しみです。
下品ですが月三千円でこの贅沢と優越感、人間小さいと感じながら買って良かったですよ。
736: 匿名さん 
[2012-07-22 10:45:47]
専用庭でビニールプール不可ですし、バルコニーで十分な家庭菜園も当然ビニールプールも不可ですよ。
可の物件の方がレアです。
737: 入居済み住民さん 
[2012-07-22 11:17:29]
ウチのマンションの最上階(7階)は2邸で共に専用間取り+ルーフバルコニー付きです。
入居して5年、他の住居と比べるには至りませんが風通しがいいのでこの時期も割と快適で夜はエアコンいりませんね。
1階下(6階で5邸)と比べるのに、広さ・ルーフバルコニーの有無、採光の違いと単純比較できません。
仮に6階の方が若干気候の上で快適だろうとそれがどうした(笑)です。

あとルーフバルコニーの使い道ですが、>>735さんとほぼ合致しますね。
先ほどは3メーターの巨大プールを設置したのでこの時期は子供の遊び場となります。







738: 働く女子さん 
[2012-07-22 13:55:34]
売る際の事を考慮したいのですが、
1Fと最上階はどちらの方が資産価値の目減り率が高いですか?
739: 匿名 
[2012-07-22 14:15:02]
それは物件自体の資産価値次第でしょうね。
ブランドマンションで駅近で利便性良い物件なら
当初の価格をどちらも維持しやすいですが、
ショボい物件なら中層下層の価格下落に大きく
引っ張られる形で高層や最上階はより大幅下落
します。
そういう物件でも1階は元々安いのでまだ下落額が
抑えられやすくなるでしょう。
740: 匿名さん 
[2012-07-22 17:41:55]
我が家も6階建て6階の専用間取りです。大きなルーフバルコニーが当然の様にあります。バルコニーで花火見ながら食事したりしています。やっぱり最高ですね。他と比較できません。
741: 匿名さん 
[2012-07-22 18:26:34]
>>738

資産価値の目減りというより、最上階の方がすぐに売れます。
742: 匿名 
[2012-07-22 19:40:55]
最上階は所有者居住中でエアコンをガンガンして
内覧させる場合はいいけど、空き家になって
売る場合は真夏と真冬は内覧時室内温度要注意かも。
743: 匿名さん 
[2012-07-22 20:38:42]
最上階のプレミアム仕様は最高ですね。
744: 匿名さん 
[2012-07-22 22:10:20]
最近は築年数と駅何分、平米数でだいたい相場が決まりますね。
大手デベロッパーだから仕様が良いわけでも無い事は分かってる人は分かってる。
だいたい大手デベロッパーの中古は値段をオーナーがプライドが高いのかまず下げようとしない。
そのうち足下みられ、仲介業社に下げないと買ってくれませんよと言われたり、リノベーションを勧められてしまう。
最上階は希少性があり、売るより貸した方が高く設定してもすぐ借りてが見つかる。
専有面積、駅何分、築年数で売却相場が決まる傾向があるから、売ると思ったより低い評価うけますよ。
745: 匿名さん 
[2012-07-22 22:21:43]
>>742

最上階ですが、エアコンは滅多に使わないですよ。
だから空室でも要注意にはなりませんよ。
746: 匿名さん 
[2012-07-22 23:22:39]
ルーフバルコニーでプールをした後みなさんどうしてます?

そのままちょろちょろ排水するのはありですか?

一応スロップシンクまで頑張って往復してますが結構大変ですね。
747: 匿名さん 
[2012-07-23 00:00:57]
なんでそんな面倒臭いことしてんの?
もしかして排水口が隣家と共同使用のやつなの?
748: 入居済み住民さん 
[2012-07-23 00:04:40]
ルーバルに4つの排水口があるからその場で垂れ流す。
749: 匿名さん 
[2012-07-23 07:15:18]
最上階ルーバルにも差があるようですね。うちも排水口が5個ついているので垂れ流します。戸境もコンクリなので迷惑かからないですよ。
750: 匿名さん 
[2012-07-23 09:07:48]
戸境や排水口の数を問題にしてるのではなく、雨水の排水のためにあるベランダの排水口に生活排水を流してもいいのか?ということを746さんは問題にしてるのでしょう。
751: 匿名さん 
[2012-07-23 10:08:26]
ズバリそうです。
気を遣いすぎですかね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:最上階に優越感!?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる