最上階住みの方の感想を聞きたいです。
思いっきり優越感に浸って、お書き込みして下さい。
それ以外の方の書き込みは、不用につき無視致します。
下の階の方を見下すスレではないので、勘違いの無いようにお願いします。
[スレ作成日時]2005-08-26 19:16:00
最上階に優越感!?
62:
59
[2005-08-31 10:08:00]
|
63:
スレ主です。
[2005-08-31 12:56:00]
なんか話題ズレて来ていませんか?
34さんの物件の検証しても、4面採光の意味が解らない人達が こんなに居るのでは、話しが進みません。 終話して下さいませ。m(__)m |
64:
匿名さん
[2005-08-31 13:11:00]
全然話違いますけど30階くらいで携帯って使えます??
やっぱ電波わるいですか?? |
65:
匿名さん
[2005-08-31 16:15:00]
>63
「採光」を「斜光」と誤記する人がいるからこんな事に・・・・・ ちゃんと『サイコウ』と読んでいるのか、そっからして心配になりますな。 例えば↓こんな平面なら、左側の住戸は4面採光が可能。 □□□ □□□ □□□■■□□□□ □□□■■□□□□ □□□■■□□□□ □:専有部分 ■:共用部分 別に凹凸のある形状だったり、斜め面がある必要はない。 (てか、斜め面をカウントしても4面採光とは言わないのでは・・・) それはそうとスレ主さん。 話題が変な方向にズレていったり、言葉の解釈の違いで混乱しかけたら 軌道修正するのはスレ主さんの役目ではないのか? |
66:
匿名さん
[2005-08-31 16:20:00]
通常の基地局からくる電波を受ける、という前提なら
30階での通話は基本的に保証されていない筈。 ましてや建物内で、でしょ? まずはキャリアに問い合わせてみるべし。 実際には使える事も結構ある。 マンションの30階で普通に使えた事もあれば、事務所ビルの 20階で不可だったことも。 場所によってホントに様々でっせ。 |
67:
65補足
[2005-08-31 16:31:00]
>63
他にも↓こんなのとか □①□■■■□□□ □□④■×■□□□ ②□□■×■□□□ □③□■■■□□□ ↓こんなのでも可能。 □①□××□□□ □□④××□□□ ②□□■■□□□ □③□■■□□□ □:専有部分 ■:共用部分 ×:吹抜など(基準法上の採光に要する離隔距離が必要) |
68:
匿名さん
[2005-08-31 17:39:00]
うちは最上階角部屋が絶対条件だったので、
今住んでいる位置が当たり前の状態なのでまったく優越感なんて感じていません。 逆に今までまったく最上階を考えていなかった人が、たまたま最上階を気に入って買ったとなれば、 そこそこ優越感というか満足感を感じるのではないでしょうか・・。 |
69:
スレ主です。
[2005-08-31 20:28:00]
|
70:
34
[2005-08-31 21:52:00]
ずいぶんの間放置していたようでスイマセン
4面採光は>>65さんのが正解です、まさにL字の縦の部分です(65さん偉い、えらすぎる!) 65さんの図で言えば下がバルコニで左と上がルーフバルコニー で右がサービスバルコニー+専用ポ—チです 私ところは4LDKの99.98㎡でルーフバルコニーが102.5㎡ありますが お隣が4LDKで114㎡平米でルーフバルコニーが約33㎡かな |
71:
34
[2005-08-31 21:55:00]
あ、それとマンションは傾斜面に建ってます。
6階はやっぱり7階とは大きく景色が違います(確かめたからね) |
|
72:
匿名さん
[2005-09-01 13:50:00]
34さんが出てこられて、これですっきりした方も多いはず。
さ、軌道修正しましょう。トピ主さん、気を取り直して、どうぞ!(って、別に言う事ないか) |
73:
匿名さん
[2005-09-01 14:33:00]
で、なんの話でしたっけ?
そうそう、最上階はサイコーでしたね。 |
74:
ホイホイ
[2005-09-01 19:11:00]
うちは、抽選にならないで空いている、最上階から2番目の階を買おうと思っていたとですが、
価格差が思って居た以上に無いので、マンションならやはり、最上階と1階以外はロケーション 以外の価値が無いと判り、最上階を抽選で引当てました。 この見晴しの良さは替えがたいとです。 角部屋なので、風向きがいい日は、バルコニーでジンギスカンも出来るとです。 |
75:
匿名さん
[2005-09-01 23:11:00]
最初1行目、ヒロシのような哀れを想像たけど、
最後1行で、ホイホイ氏はえらい傲慢な人でした。 |
76:
マンション侍
[2005-09-02 12:46:00]
煙や臭いがご近所の迷惑にならない様に、「風向きがいい日」
って書いてあるじゃないですか。 最上階角部屋の特権ですよ。 ご自分の家が出来ないからって、安いひがみにしか聞こえないよ(笑) |
77:
[2005-09-02 14:07:00]
|
78:
匿名さん
[2005-09-02 17:12:00]
マンション関連の法律も、もう少し罰則規定強化すればいいのになぁ
こういう共有部で傍若無人な振る舞いをおこなう莫迦者どもも少なくとも声を大にしなくなるだろうに・・・ |
79:
匿名さん
[2005-09-02 22:19:00]
なんで最上階に関係ない奴が書き込んでるの?
さらにBBQ関係になると煽りビシバシ!アラ不思議!?住居環境もわからずなにが傲慢、莫迦者なの 許可してマンションもあるのに、おおきなお世話だ、それに その決め付ける態度こそ傲慢しかもはずかしい妬み、妬み、妬み、妬み!!!!!!!! |
80:
匿名さん
[2005-09-02 23:24:00]
↑誰か翻訳たのむ。
|
81:
(◆ι◆-)
[2005-09-03 06:52:00]
バーベキューはうまいということ
|
82:
匿名さん
[2005-09-03 06:56:00]
だれかおつむの進化が止まった80に翻訳を(^−^)にっこり
|
83:
匿名さん
[2005-09-03 11:33:00]
翻訳というより「添削」が必要だな。
|
84:
匿名さん
[2005-09-04 18:40:00]
最上階の特権として「ロフト」「トップライト」「ルーフバルコニー」「天井が高い」
「住居が下階層の間取りではなく専用のまどり」がありますが 私のところは天井高が3.0メーターあり上の屋上が屋上緑化により公園になってます 目の前の階段ですぐにうえにいけるので専用庭感覚で使用しております |
85:
匿名さん
[2005-09-04 20:48:00]
うちのマンションは、ルーバルでも一階の庭でもBBQ禁止となっているよ。
風向きがと言っても煙と油が周りには絶対届くからね。 BBQがOKの物件で洗濯物干している時BBQされたら悲惨だね。 |
86:
84
[2005-09-04 20:53:00]
うちの屋上は共有施設として屋上公園があります
ドッグランスペース、緑の散歩道、少々の遊具、BBQコンロが接地してあるエリアなどが ありますもちろん許可を取ればBBQもOKです。(日程など) |
87:
匿名さん
[2005-09-04 21:00:00]
>85
うちのマンションの管理規約では禁止ではありません、じっさいしているお宅もあります 最低限のマナーを守ればいいです。(専用庭はダメです)する、しないは別として はっきり禁止のマンションもつらいですね(といってもマナーの面で見るといいのかも) |
88:
匿名さん
[2005-09-04 22:51:00]
|
89:
匿名さん
[2005-09-05 12:45:00]
|
90:
匿名さん
[2005-09-05 15:16:00]
うちも最上階で3mです。居間の南一面は幅1.8m程度のピッチで全面FIXの一枚ガラス窓で2.9mHあります。
眺望は良いし、冬は最高ですが逆に夏は耐え難い暑さ、しかもFIXのため外側の窓は拭けません。 年に何回か業者が外側を拭いてくれますが、内側だって脚立がないと拭けません。 見た目は良いけど結構大変。 |
91:
匿名さん
[2005-09-05 17:02:00]
|
92:
匿名さん
[2005-09-05 23:55:00]
BBQをMSでしてはいけない規定があるなしとか、風向きが良ければ・・や最上階ルーフだから・・
ではなく、正直言って、近所に迷惑な場合も結構多いと思いますけどね。 BBQなんて、今時、河原でも禁止されてますしw(これは意味違いますが) |
93:
匿名さん
[2005-09-06 10:23:00]
|
94:
匿名さん
[2005-09-06 12:24:00]
おいおい93。ここは最上階スレではないのか?
>自分宅の上階に人が住んでいること自体が迷惑! とBBQするのが迷惑つーのはちがうだろ。 と、これだけではなんだから これは俺の場合。最上階は本当にいいぜ。 うちの場合だけど、最上階だけ広いし、間取りが独特 他の部屋は1列全部同じで70〜90㎡程度、最上階のみ 130㎡。これは圧倒的な優越感だ。 あとは戸建は土地から空まで全部自分の敷地みたいに感じる という奴がいるけど、最上階もその地点から空高く所有して いるように感じられる。つまり上への開放感が最高。 一人自慢で失礼。 |
95:
匿名さん
[2005-09-06 12:39:00]
新築マンションは新婚さんが多くて、結構皆大胆だな〜。
下の階のバルコニーで夜中にHしているのが見れます。 (現在3組確認済)見せて楽しんでいるふしが有るみたいです。 うちは最上階なので、覗かれません。 |
96:
匿名さん
[2005-09-06 12:43:00]
思うにやっぱ世の中 金額相応ではないですか?
色んなマンションのスレを見て高額マンションには高額な理由があり、デベがどうのとか施工者が云々と 言ってみたところで所詮は『お手頃価格のMS』という枠の中での背比べ、庶民の話。 一軒だけ広いお部屋にお住まいで優越感に浸る気持ちは安易に理解出来ますが、所詮おやまの大将的な 感覚。本当の高額所得者は物件の平均価格を重視するのではないでしょうか? 『平均価格』が東京なら1.5億以上、地方なら7千万以上。この当りの物件を買えば最上階といわず たとえ1階だって優越感に間違いなく浸れるだろうなぁと想像します。 |
97:
スレ
[2005-09-06 12:54:00]
↑
『最上階』で縛りを行なっているスレッドです。 平均価値とか、物件の価格の話しでは有りません。 ヨロピクさん。 |
98:
匿名さん
[2005-09-06 13:04:00]
96です。確かにおっしゃる通りです。申し訳ありません。
|
99:
匿名さん
[2005-09-06 13:05:00]
>>96 あなたが仰るところの高額所得者の住むMSにも、必ず最上階はあるわけで。
庶民は庶民なりの最上階所有者がいて、高所得の中でも際限なく上には上がいます。 >最上階住みの方の感想を聞きたいです。 >思いっきり優越感に浸って、お書き込みして下さい。 とスレ主も言ってますし、ここは単純に最上階に住んでいる人が、優越感を語れば いいんじゃないの。なんで、高級と庶民が云々という話になるのかしら? 文章読む限りでは、敏感に反論している人が妙に貧乏臭く感じますね。 |
100:
匿名さん
[2005-09-06 14:30:00]
そうかー。
最上階暑そうで1層下にしちゃったけど、最上階にすれば良かったなー。 |
101:
匿名さん
[2005-09-06 15:09:00]
>100
最上階を買われる方は 「暑そう」とか そんなこと 考えもしない人です。 とにかく一番上、それだけです。 ちなみに、「価格高いね」と言いながら まったく悩みもしないのが最上階組です。 私の知人はそんな人です。(自分じゃないのが悲しい。) その方、その部屋物置にして、近くに広い一軒家建てました。 マンションの最上階部屋をあえて物置として使う。すごい感覚です。 |
102:
匿名さん
[2005-09-06 16:10:00]
3*階建ての最上階です 見晴らしサイコー 上の音は一切なし 北西角部屋だから冬はちょっと寒いけど
いままで上階の音に悩まされてきたので、ホント平穏無事に暮らしてます。 でも 地震はかなりコワイです・・・・ |
103:
匿名さん
[2005-09-06 16:36:00]
貧乏くさいと言われてしまった96です。m(_ _)m
実は私も最上階を購入し完成待ち人間です。私が契約したマンションは南だれに建ち 厳密にいえば2棟からなる物件で実質は上の棟の4階。但し表記は8階となります。 ぶっちゃけ価格が高い(同じ間取りでうちの場合、600万)とか暑いとか少しだけ 考えましたが自分でも書いたお山の大将というのは他ならぬ私めの事です。すいません。 お言葉に甘え優越感に浸る事にします。 気にしませんでした。 |
104:
匿名さん
[2005-09-06 16:38:00]
上記気にしませんでしたと言うのは意味ありません。何故か張り付いておりました。
|
105:
100
[2005-09-06 18:26:00]
|
106:
匿名さん
[2005-09-06 18:57:00]
最上階の優越感、エレベーターで相乗りになったとき最上階へのボタンを押す、その視線
まさに優越感、尊敬のまなざしで見られる、そしてエレベーターを降りるとそこには最上階 だけがかもし出す独特の空気がある、そう私はまさにこのマンションの支配者 |
107:
匿名さん
[2005-09-06 19:04:00]
最上階+ルーバルは最高ですよ
BBQするにしても誰にも気兼ねなく出来る、なんせ周りで一番高いマンションの最上階 この夏花火を観賞しながら仲間とBBQそして連れ子たちは大型のプールで戯れる 仲間からもうらやましがられ、ほんと優越感です。 |
108:
匿名さん
[2005-09-06 19:56:00]
MSの宣伝ナレーションかよ・・・・最上階だけ宣伝はありえない訳だが
EVが支配できてもな(笑) |
109:
匿名さん
[2005-09-06 20:23:00]
残念ながら我が家のMSはセキュリティーの関係で他の方と乗り合わせる機会が全くといって
いいほどありません。 06さんの言う優越感の経験は有りませんが、物凄くわかる気がしちゃっておもわずレス。 |
110:
匿名さん
[2005-09-06 23:23:00]
私は寂しい駅から徒歩12分の最上階角部屋3面バルコニールーバル付(ただしバル西向き、
玄関東向き、住戸側面北向き)を申し込みをちつつも辞退し、賑やかなターミナル駅から徒 歩5分の最下階中住戸を契約しました。 広さ同じで価格は3%安いだけだったんだけど、最上階の優越感を選択するのもよかったか もね。。。自分的によくこんなとこ買えたなという地域ではあるものの、マンション内の優 越感は皆無必至(^_^;) |
111:
匿名さん
[2005-09-07 00:11:00]
暑さの心配と少々の節約から、最上階の1階下(15F)を狙おうと思ったところ、抽選で5倍がついていました。
安全策で、最上階(2倍)へ申し込み当選、これが私の最上階購入の理由です。 まあ、心配していた暑さはたいしたことなく、結果ALL RIGHTなんですが。 |
112:
匿名さん
[2005-09-07 00:48:00]
|
113:
匿名さん
[2005-09-07 01:06:00]
>>112
そこはつっこんじゃ駄目だよ…w |
114:
匿名さん
[2005-09-07 01:12:00]
優越感も中くらい、ですなぁ。
|
115:
匿名さん
[2005-09-07 09:45:00]
私は親元を離れて5箇所に住んだがその全てが最上階角部屋だった
と言っても2階建てアパートの時もあったがw 今は6階建て分譲マンションの最上階角 それまでは賃貸だったし特に望んだわけでもなかったのにそうなったのはちょっと面白いでしょ |
116:
匿名さん
[2005-09-07 10:56:00]
>>110 マンション内、数十戸中で優越感はなくとも、
その住所を自分のものにしたと思えば、かなり優越感になりそうですよね。 |
117:
匿名さん
[2005-09-07 16:24:00]
別に住所でなんか優越感になんかならないよ
マンション最下階なら逆に2F以降の住人に対して優越感がありますか?むしろ劣等感 高級マンションほど上下階の妬み、差別など激しいのだから |
118:
匿名さん
[2005-09-07 16:39:00]
BBQができることへの優越感なのか・・・
その程度の高さじゃ最上階への優越感はないな。 |
119:
匿名さん
[2005-09-07 17:32:00]
↑ あんた色々なスレに悪態ついてるやつだろう
「匿名さん」に色が付いてるから判る |
120:
匿名さん
[2005-09-07 17:44:00]
>>117私は上下よりも高級住宅地の環境や一等地の住所に憧れるけど。MSなら可能な物件がある。
|
121:
[2005-09-07 17:44:00]
>>119
いや、sageにチェックして書き込めば皆、そうなるぞ |
122:
匿名さん
[2005-09-07 18:20:00]
そうなのか?
|
123:
匿名さん
[2005-09-07 18:21:00]
あ、ほんとだ。
|
124:
匿名さん
[2005-09-08 09:53:00]
>>119はいつもアゲる奴だな
|
125:
匿名さん
[2005-09-08 11:48:00]
なんか悪態ついてもほのぼのだね
みなさん |
126:
匿名さん
[2005-09-08 12:14:00]
笑
|
127:
匿名さん
[2005-09-08 12:32:00]
最上階住みは穏やかさんが多いのかな?
ギスギスギンギンは嫌だよネ。 |
128:
匿名さん
[2005-09-08 22:02:00]
マンション最上階生活満喫している毎日です
私は結構色々なマンションを物食&冷やかしに行きました おおよそ最上階角地や上層階ルーバルつきというのはモデルルームオープン 時に即売れるケースが多く、また抽選倍率が多いもあって、理想の場所を限定すれば なかなかお目にかかれない物件です、そんな意味もあり優越感と言うのも納得です 皆さん、最上階をどのように手に入れたか、よかったらお話しください ちなみに私は物件の第一期モデルオープン時に申し込みを済ませ2週間後の抽選で当たったしだいです ちなみに倍率は8倍です(最上階南西角)ホント当たったときはめちゃくちゃ興奮しました |
129:
匿名さん
[2005-09-08 22:51:00]
うちは3倍でした。
優越感っていうか自己満足です。 |
130:
匿名さん
[2005-09-08 23:32:00]
ローンキャンセル物件をGetしました。
|
131:
匿名さん
[2005-09-09 00:50:00]
最上階は空調費が掛かり過ぎ
低い建物の最上階は侵入盗の餌食になりやすいですよ 高層建物だと災害時に不安。ELV使用不能、はしご車届かず、天候によりヘリコプター飛行不能・・・ |
132:
匿名さん
[2005-09-09 07:29:00]
↑ 低層階住人の妬みですね、月並みのことを並べて書いてあるだけ、つまらん
|
133:
スレ主です。
[2005-09-09 12:57:00]
>131
論点違いにつき、排除。 |
134:
匿名さん
[2005-09-09 13:08:00]
131は非常に正しいことを書いているが、
ただひとつ問題なのはスレ違いだということだw |
135:
匿名さん
[2005-09-09 15:42:00]
優越感を最高に得られる瞬間は
やっぱりエレベーターに乗って 15Fを押す時かな? 降りる時は結構イライラする |
136:
匿名さん
[2005-09-09 15:59:00]
いえてる
▼を押すときにエレベーターが降りている最中だと 思わず階段をつかってエレベーターと競争したくなる あと同乗者がいて 何階ですか? って聞かれたとき頭下げながら心の中でうひゃうひゃしてる |
137:
匿名さん
[2005-09-09 16:23:00]
この前、姑を招待したとき廊下で動けなくなった。
あの強風が続いていたときの最上階の廊下はすごいです。 こっそりガッツポーズ! もう二度と来ないと思う。 ん〜優越感じゃなくて達成感じゃん。 失礼しました。 |
138:
匿名さん
[2005-09-09 17:14:00]
エレベータで相乗りになった時、騒音苦情のスレを見たとき
知り合いに何回?って聞かれたとき、とにかく生活の中で『最上階は最高!』と思います。 自己満足かな。 |
139:
質問
[2005-09-09 19:12:00]
マンション購入時の条件に「最上階」が入っているんですか?
|
140:
匿名さん
[2005-09-09 21:39:00]
最上階角以外マンション買う意味ってあるのか?
|
141:
匿名さん
[2005-09-09 21:55:00]
>140
僕の選択肢には最上階角以外ありません。 今年購入した今の物件もそうです。優越感というのは最上階だけでは 駄目じゃないか。タワーならOKだけど、低層階の100戸くらいのマンションでは 優越感は今イチだよな。 |
142:
匿名さん
[2005-09-09 23:01:00]
>141 タワーの最上階なんかはもはや雲の上(笑)の存在ですね、羨ましいしっす!!
私はその低層階10Fの最上階角ですが、某所山の手にあるのでタワマンに景色は 負けていないかと、あとタワマンにない魅力はルーフバルコニーの存在でしょう ちなみにルーフバルコニーだけでも100㎡あります、空中のそびえる庭園ってとこです まぁともに最上階じゃ無いとダメだな!! |
143:
匿名さん
[2005-09-19 08:47:00]
>142
100㎡はうらやましいですね。私の寝室と同じくらいです。 うちは高層のため、ベランダが無くうらやましく思います。 最上階にすんでますが、携帯が圏外になるのと、地震の際エレベータが止まり不便でした。 都内でも圏外になるとは思ってませんでした(近いうちに簡易基地局が設置されるようです)。 まぁ、低層のマンションなら問題ないでしょうね。 |
144:
最上階買ったよ。。
[2005-09-23 22:26:00]
最上階にして後悔した。。というレスポンスじゃだめですか?
|
145:
匿名さん
[2005-09-24 01:00:00]
100㎡の寝室ってマトモな設計じゃないってw
ゴリラじゃあるまいし。 |
146:
匿名さん
[2005-09-24 08:08:00]
|
147:
匿名さん
[2005-09-24 11:27:00]
|
148:
147
[2005-09-24 11:29:00]
|
149:
匿名さん
[2005-09-24 12:33:00]
|
150:
匿名さん
[2005-09-24 18:21:00]
一億程度の予算でマンション探しをしてましたが、なんと宝くじで3億円ゲット。人もうらやむ最上階230平米の
マンションを買ってしまいました。親子3人で不必要に広いですが、120平米のルーバルで毎日リゾート気分をあじわっています。 税務署のかたから税務調査のさい激しく問いただされましたが何にも悪いことしてないもんね。宝くじの通帳見せて 思い切り羨ましがらせました。 |
151:
匿名さん
[2005-09-24 20:39:00]
管理費・修積金と固定資産税が払えねぇ。
|
152:
匿名さん
[2005-09-24 21:03:00]
>149
屋根裏部屋に住んで優越感を感じるという神経が・・・ |
153:
匿名さん
[2005-09-24 21:45:00]
>150
うそくせー |
154:
匿名さん
[2005-09-24 21:51:00]
うそでーす。ていうかうそに決まってんじゃん。
|
155:
匿名さん
[2005-09-26 22:16:00]
なーんか 貧乏くさいスレですね
|
156:
匿名さん
[2005-10-18 18:31:00]
低層階、中住居の妬みが怨念化してるね
|
157:
匿名さん
[2005-10-18 22:25:00]
|
158:
匿名さん
[2005-10-27 07:23:00]
最上階でなおかつ角部屋が優越感だろう
|
159:
匿名さん
[2005-10-27 08:34:00]
女って優越感を感じないと生きていけないのか?
|
160:
匿名さん
[2005-10-27 09:05:00]
>159
仕事もしないで、家でフラフラしてんだから、 友達呼んで優越感に浸るしか、楽しみが無いんだろうな・・・・・・・ 団地みたいな集合住宅で最上階って言っても高が知れてるんだけどなw このスレageなくても良いし |
161:
匿名さん
[2005-12-15 23:40:00]
sarasiage
|
高台にあるという想定は前方の障害物の高さを下げる効果があるだけで
6階と7階の差を劇的に広げる効果はありません。
7階で視界が開けていれば6階でも同じようなものです。