マンションなんでも質問「最上階に優越感!?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 最上階に優越感!?
 

広告を掲載

屋上に住みたい君 [更新日時] 2022-04-21 00:51:36
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンション最上階に優越感| 全画像 関連スレ RSS

最上階住みの方の感想を聞きたいです。
思いっきり優越感に浸って、お書き込みして下さい。
それ以外の方の書き込みは、不用につき無視致します。
下の階の方を見下すスレではないので、勘違いの無いようにお願いします。

[スレ作成日時]2005-08-26 19:16:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

最上階に優越感!?

601: 匿名さん 
[2009-06-14 09:48:00]
585=有名バカ大学卒だったの
  ↑
  ご想像にお任せします。伝統を汚すと、同学生・卒業生に申し訳ないのでs。
602: 購入検討中さん 
[2009-06-14 10:10:00]
天井のすぐ上に人が住んでいると圧迫感を感じるよ。
上からの騒音はないから優越感があるよ。

マンションなんて上階から足音聞こえたたら最悪だよ。
そんなところで住むのが苦痛だよ。
603: 匿名さん 
[2009-06-14 10:45:00]
No.598・599
595です。
    ↑
外車ですが、故障は、一度もないですよ。欠点をあえて述べるなら、ナビが使い辛いくらいですね。
「外車=高級」という感覚に笑っちゃった。ならば、「高層階=優越」って感覚も、同じ笑いのツボ、笑えます。
 何故に、そこまで過剰反応??もしや足元、見透かされたからかな?まさか、、、、わざわざ外車を購入しなくてもいいですからね。
上層階に優越感あるなら、当然、高級志向のこだわりもつ、それくらいのプライド欲しいな~。。
上層階でも、優劣無関係な人なら、自分の生活基盤のしっかりしている人であろうから、見極めた品を選択していればそれでいいのではないですか。
604: 匿名さん 
[2009-06-14 12:30:00]
最上階や高層階の人が優越感を感じてるのと同時に
低層階の人が劣等感を感じていることが良く解かるスレだw
605: 匿名さん 
[2009-06-14 12:36:00]
No.604 は、読解力なし
606: 匿名さん 
[2009-06-14 21:02:00]
6F建てですが、最上階のマンション買っちゃいました。
優越感を得るなんて発想はないですが、
上階からの騒音がない生活をしたかったからです。
下階からの音もあると思うけど、これまであんまり気にしたことが
なかったから大丈夫かと・・・
ただ、ランク上のマンションの2階にするかはかなり迷ったけど。
607: 匿名はん 
[2009-06-14 21:14:00]
それが普通ですよ。
思うに会社かなにかで無意識に劣等感持ってるから
マンションの階数なんかで優越感もちたいんじゃないの???
私も上階の音が気になるのが嫌で最上階にしただけ
優越感なんてありません。
608: 匿名 
[2009-06-14 21:19:00]
最上階に住んでいますが、国産車にしか乗ってません。
2000cc 2500cc 3000ccの3台です。

最上階の女性ばかり他のお宅は、駐車場はあっても車は持ってません。
駅近なので必要ないそうです。

外車=高級って考えは、田舎臭くないですか?
609: 匿名さん 
[2009-06-14 22:47:00]
>603
>「外車=高級」という感覚に笑っちゃった。ならば、「高層階=優越」って感覚も、同じ笑いのツボ、笑えます。

まとめると、あなたの場合、外車に乗ってる事で優越感を感じているって事ですよね?
わからないでもないけど、やっぱり「外車=高級」の方が笑えるかも・・・。

601を読むと、自分が伝統を汚してるって気付いちゃってますね・・・。
610: 匿名さん 
[2009-06-14 22:53:00]
バカ田大学卒は、それでいいのだ!
611: 匿名さん 
[2009-06-14 22:54:00]
No.609
601を読むと、自分が伝統を汚してるって気付いちゃってますね
  ↑
  気づいてます。あたなみたいな人達を相手にしてしまった卒業生である事を恥じています

 「~25階未満の最上階(高層)=外車=高級=思う人は田舎者のバカ」ってことですよ
612: 匿名はん 
[2009-06-14 22:58:00]
傍観者として一言
皆同じ貉に見えますよ。
字読めない(笑い)バカだから・・・
613: 匿名さん 
[2009-06-15 08:20:00]
No.612 も同様に。。。→わざわざ、レス登場すること事態が。気づきましょう~(大笑
614: 匿名はん 
[2009-06-15 09:10:00]
結局612も613も自分も含め皆暇で大バカや(バカ笑い)
615: 匿名さん 
[2009-06-15 11:50:00]
”最上階に優越感!?”の参加者は、大馬鹿野郎の集合体でした。。。。。おしまい。
 
MSは、結局、新築・中古問わず、”価格”(注意:大手デベが断然優位。なぜならば良質MSが多いため)
大手テベの低層階99P>いんちきデベ最上階(高層階)1P
大手デベの低層階10p < 大手デベ最上階(高層階)90P
いんちきデベ低層階0.1p <いんちきデベ最上階(高層階)0.9p 
   ↑
  短絡的思考(符号判断 <>)だと、        低層 >1つ VS 高層 <<2つ であるけれど、
  日本全国MS建築物を詳細(POINT式)に判断すると  低層109.1P VS 最上階(高層階)91.9P
  となり、”引き分け A DRAW” 。
616: 匿名さん 
[2009-06-15 12:07:00]
No.610
バカ田大学って、大学あるのですね。そのような校名聞いたことがないからどこ?お受験でもしたのかしら?学部はどちらかしら?
まぁ、優劣をつけて生きるのは、情けないこと、馬鹿らしいことと、このサイトで、そろそろ学習し終えませんか?
ご近所さんと会って、エレベータの階数ボタンチェックしては、お互い内心、鼻で笑うような関係やめましょうよ。
それより、どんな価値感で(優越感以外で)その部屋を選択してのか、人間に興味を持ちましょうよ。きっと視野が広がり、MS全体が良い雰囲気になるのではないでしょうか?皆======・平等・公平、イエローモンキーではありませんか(白人から卑下されている現実を受け入れましょう。因みに私も日本人(黄猿)です)

では、最上階(高層者)の優越感についてレスを再進行しましょう~~!っ
         ↑
   中層下層と比較しない(卑下)話題  例:星が手に届きそうだ 等々
617: 匿名さん 
[2009-06-15 12:09:00]
>>615
暇だね。ご苦労さん。
最上階を買えない輩の僻みスレになっちゃいました(笑)
618: 匿名さん 
[2009-06-15 13:55:00]
感じるのは自由。
でも敢えてマイナスに感ずるなw
619: 匿名さん 
[2009-06-15 17:36:00]
No.617
 ↑
”僻み”って言葉、久々に聞いた~。数十年前に・・・・
このサイトにいると、こういう劣・歪み・差別とか、根暗ワードが炸裂。

地上から離れると、孤独感からか、そういうダークな独自の世界観の発想を養ってしまうのでしょうかね?
真っ暗な部屋で、ガウンを着てワイン片手に熱帯魚に餌あげてるのかしら?
620: 匿名さん 
[2009-06-15 18:09:00]
変な妄想が膨らむ人もいるんですね。
一度でも最上階で暮らせば、そんな妄想もなくなるのでは?
621: 匿名さん 
[2009-06-15 19:41:00]
最上階は普通にいいね。
622: 匿名さん 
[2009-06-15 20:02:00]
最上階はマンション内の王さまです。
二階以下は奴隷階級。低層階の方は、王さまのために管理費を払っているのかな?気の毒
623: 匿名さん 
[2009-06-15 20:04:00]
最上階か、もっといいマンションの低層階か・・・
615とかは、いいマンションの低層にいって、騒音に悩まされて、
ポイント計算してるのかな。
624: 匿名さん 
[2009-06-15 20:12:00]
私、高層マンションの1階に住んでる人好きかも。
625: 匿名はん 
[2009-06-15 20:17:00]
スレ主の「屋上に住みたい君 2005/08/26(金) 19:16」は、そろそろ最上階に住めたのかなぁ・・・
626: 匿名はん 
[2009-06-15 20:19:00]
>>622
その最上階をはるか上からタワーマンションのたくさんの住人に見下ろされてるの図が思い浮かぶ。
627: 匿名さん 
[2009-06-15 20:19:00]
土台に庶民が住んで貰わなければ最上階は成り立たないのです(^^;)
628: 匿名さん 
[2009-06-15 20:41:00]
No.620
No.619ですが、一 度でも最上階で暮らせば、そんな妄想もなくなるのでは?
     ↑
  最上階に暮らしたことあるけと、こんな人格ですよ。
629: 匿名さん 
[2009-06-15 20:45:00]
最上階は、孤独を感じるな。
一階は、戸建と思えばいいのだろうけど、庭いじり面倒だから住めない。
2階~5階が一番、住みやすそうだな。非常階段で耐えられる範囲なら、まぁ、6階までかな?
630: ↑ 
[2009-06-15 21:00:00]
オンボロ公団住宅がお勧めですね。
631: ↑ 
[2009-06-15 22:07:00]
オンボロ公団住宅がお勧めですね
 ↑
そうですね。風情があっていいかもしれませんね。2桁少数世帯の高層MSのように
ひっそりこぢんまりと建っていて、いいかもしれませんね。
632: 匿名さん 
[2009-06-15 22:09:00]
つーか、階段を使うなら、ミニ戸の方がマシ。
633: 購入検討中さん 
[2009-06-15 22:20:00]
最上階以外のマンションは上階の足音がうっとうしいでしょう。
634: 匿名はん 
[2009-06-15 22:32:00]
>>633
そんな安い構造のMS選ばなければいいのに。。。。。と真面目に思う。
635: 匿名さん 
[2009-06-15 23:15:00]
>>634
自分も上の住人が入れ替わるまで本気でそう思っていたよ。
636: 匿名さん 
[2009-06-16 00:28:00]
4階建てで30戸ほどの低層小型マンションの最上階、これも最上階ですかね?
そして、建物が2階建て3階建て4階建てと連なった階段状になっているため4階はウチの家だけですが、これってペントハウス?ってこれは違うか。。。
でも、第1種中高層住居専用地域のため、周りが戸建ばかりで風を遮る建物が無いため、ちょうど良い強さで風通しがスゴくよくて、見晴らしも良いです。
637: 匿名さん 
[2009-06-16 13:43:00]
↑4階建てったら、もしかしてエレベーターなし?
638: ↑ 
[2009-06-16 14:22:00]
No.637
 うちは、高層MSなのでエレベーターありますが、無い低層MSでも、充分高級感があると思っています。
 特に、第1種中高層住居専用地域など、住み心地がよさそうでいいですね。

 それから、私もNo.634 と同感です。
 安価ないんちきデベMSは接待住みたくない。見栄は張らず、賃貸でいいと思う。
639: ↑ 
[2009-06-16 16:10:00]
誤)接待
正)絶対  でした。訂正いたします
640: 匿名さん 
[2009-06-16 23:02:00]
なぜ、エレベーターなしと思われるのか不思議ですが、「エレベーター」ちゃんと付いてますよ。
641: 想像してください 
[2009-06-16 23:32:00]
何階建てでもいいけど、最上階以外の部屋は嫌ですね。

他人の排泄物が自分の横を流れていくんだもの!

たとえ自分が食事中でもお構いなしで。
642: 匿名さん 
[2009-06-16 23:37:00]
私はマンションの2階に住んでいますが、他人の排泄物が自分の横を
流れていくのを見たことがありませんでしたが。。
普通は、そうなんですかね?
643: 匿名さん 
[2009-06-16 23:41:00]
>>642
誰も排泄物が流れていくのを見ただなんて書いてないだろ。
煽るならもっとマシな煽り方しなさい。
644: 入居済み住民さん 
[2009-06-16 23:45:00]
>他人の排泄物が自分の横を流れていくんだもの
 
 その通り。高層階の”馬鹿猿”の糞が流れ落ちる事を計算せずに買ってしった。
 高層階の馬鹿が食い残した生ゴミの水、風呂の垢、想像を絶する汚れた服を洗い流す洗濯水。
 高層階の馬鹿の汚物が流れてくるくらいなら、像の糞を浴びる方が、まだ、馬鹿がうつらないって事を
 今更、気づいても遅し。。。
645: 匿名さん 
[2009-06-16 23:49:00]
642、644
また出た(笑)
646: 匿名さん 
[2009-06-16 23:56:00]
644さんよ、それは馬鹿が伝染ったんじゃなくて、僻み過ぎた結果、貴方が被害妄想になっただけだ。
647: 匿名さん 
[2009-06-17 00:01:00]
644さんの様に馬鹿にならないためには、
やはり最上階を選んだ方が賢い選択かもしれません・・・ね?
648: 入居済み住民さん 
[2009-06-17 00:08:00]
>No.646
 現実逃避病も、難病のようだな。相変わらず治癒してないな(笑。高層=馬鹿猿 でっせ。理解できる日を迎えられぬまま、この世を去るか~。。。お気の毒様(大笑
難病さん、、、642 と644 は別人だが、判明できていたかな?。頭も悪そうだが、容姿も醜そうだな(笑
649: 入居済み住民さん 
[2009-06-17 00:17:00]
>646・647
 お前らには、家族いるのか?独身か?または、ストレスの元『幼い餓鬼』でもいるのか?がんばれ!!
650: 匿名さん 
[2009-06-17 01:06:00]
>高層階の馬鹿の汚物が流れてくるくらいなら、像の糞を浴びる方が、まだ、馬鹿がうつらないって事を
>今更、気づいても遅し。。。

象と像を間違えるってことは、馬鹿がうつってしまったんだね。
それとも元々バカだったのかな・・・どうでもいいけどなっ。
651: 入居済み住民さん 
[2009-06-17 05:36:00]
>No.650
 ペン書き、或いはspellingにすればよかったな。とりあえず、態々指摘”Thanks!”
君の指摘のとおり、imageでなく、elephant の象だよ。
 これで、君が小学生3・4年の学力は一応あることを証明するよい機会となったな(笑)
 great!!
652: 匿名さん 
[2009-06-17 09:05:00]
朝の5時から必死だね・・・
653: 入居済み住民さん 
[2009-06-17 11:44:00]
>朝勉ついでに、チラ見ってことかな?
  ↓
 http://www.31sumai.com/mfr/A7014?iad=koukoku
  最上階に優越って断言するなら、このくらいのランクなら納得だよ。恐れ入りますでござるよ。
  
No.652 もAM9時の閲覧って、、、、いくら窓際でも仕事そんな暇か?まぁ、無能な奴には仕事こないの当然か。
経費の無駄、日本の労働力低下につながるから、早く身を引いておくれ~。それとも、家事できない不潔な主婦(夫)か?ニートか? せっかく景色いいのだから、赤カビ発生させてないで掃除しろよ。先日、最上階居住者宅へ行ったら、赤青緑黒カビ・埃と、いやいや驚いたぜ。それ発見してからだぜ、黄猿の出したゴミ・糞まで気になりだしたのは。。。。高圧洗浄他、清掃について管理組合へ強要するようになった原因はよぉ~。
654: 匿名さん 
[2009-06-17 11:57:00]
最上階でも角部屋でなくちゃ
655: ↑ 
[2009-06-17 11:58:00]
No.652 へ
>No.652 朝の5時から必死だね・・・
  ↑
のスレが、No.653 朝勉ついでに、チラ見ってことかな? でござる。
656: ↑ 
[2009-06-17 12:08:00]
>No.654
 大手デベでも、角部屋の畳剥いだら、カビだらけで、子供病気になり、診断書持参して、デベに文句言いにいっていたぞ。角部屋の漏水・結露は、傍から見れば”想定内だぜ”。やめておいた方がいいぜ。転売する時も事実告知が必要(転売後発覚され、事後報告しても損害賠償さ)、かなり価格下がるから、悪いことはいわん。やめとけ。
657: 匿名さん 
[2009-06-17 12:55:00]
>角部屋の畳剥いだら、カビだらけで
ヒドイ マンションですね 

>角部屋の漏水・結露
よくサッシ下の壁が漏水すると聞くけど、施工の問題でしょう

カビは生活のしかたによると、逃げるデベあるとか・・・
658: No.656 
[2009-06-17 13:12:00]
>No.657
 No.656
 ひどいMSだ。残念だが受け入れるしかない。
 そちらも、油断ぜず、畳剥ぐことをMS全体で調査してみるといいよ。
 反対派の抵抗が大きいから、無理難題に近いが。。。うちは、早期発見を理解させ調査してみたよ。
 それなりの価格MSであったのだが、角部屋だけであったが、その80%がアウトだったよ。。。。
659: 匿名さん 
[2009-06-17 13:15:00]
業者を使って訴えた方がいい。個人だと甘くみられる。
660: 匿名さん 
[2009-06-17 13:17:00]
うちは全戸角部屋マンション

カビは我家ではありません。むしろ乾燥気味
661: 匿名さん 
[2009-06-17 17:21:00]
とうとう全レスし始めたよw
662: 匿名さん 
[2009-06-18 00:57:00]
入居済み住民さんを見てると、ちょっと優越感というより、

同情してしまいますね。カワイソ
663: 匿名さん 
[2009-06-18 05:57:00]
引っ込みつかなくてどんどん暴走しちゃってる感じ。
そっとしといてあげたほうがいいのかな?
664: 入居済み住民さん 
[2009-07-06 23:10:00]
やっと念願の最上階に住むことが出来ました。
やはり上階の音が無く、くつろげるスペースが確保されてます。

これからの生活が楽しみです。
665: 匿名さん 
[2009-07-07 13:16:00]
最上階に引っ越してもう少しで1年だけど。ホント静か。周りもそれなりの人が住んでるからかなあ~。
666: 買い換え検討中 
[2009-07-07 13:35:00]
最上階の居住者隣人家族がとてもうるさく、廊下ではしゃぐ子供の声や足音に注意したり、
うるささに耐え切れずべランダの仕切り蹴飛ばし破損した 等事例を聞いたことがあります。
>>665さんは、上階もなく、近隣者が静かということでよかったですね。
上階は雑音が無い分、人の生活音が余計に気になるようになるのかもしれませんね。
どの階も同様と思いますが、お互い気を使い生活することが重要ですよね。
私の隣人は下手なピアノを弾き続けるため、仕返しに、幼い姪でも自宅に招き、大音ピアノ演奏会でもやってみようかなと思っているところです。
667: 匿名さん 
[2009-07-07 13:52:00]
665です。2戸の中玄関(廊下)の中住戸なんですが隣はどちらもご高齢の夫婦です。たまに、お孫さんが来てるようですけどね。不思議にまったく無音です。気になるのは廊下側の個室でずっと下階のわんこの吠えがたまに聞こえてMSに住んでること気付くくらいです(笑)
668: 匿名さん 
[2009-07-07 13:58:00]
以前、最上階に住んでいて、2戸のみで隣は会社だった為に夜は1戸になり、泥棒に入られ被害は数千万!
それ以来、最上階はイヤ!
669: 匿名さん 
[2009-07-07 14:14:00]
会社?普通のMSは規約でダメなんじゃないの?それにしても当たりご不幸さま。
670: 匿名さん 
[2009-07-07 14:40:00]
最上階に会社入居って変だな?
671: 匿名さん 
[2009-07-07 18:34:00]
うちのMSにも、契約している管理会社の社宅1室ありました。販売業者と管理会社は関連会社でした。
購入後に社宅の事情知りました。
672: 匿名 
[2010-04-11 22:20:41]
うちも最上階角部屋を購入しました。
南西ですが…高さは20階です。

どうせ買うなら一番上がいいと思いまして。。

まだ建設中です
673: 最上階角部屋さん 
[2010-04-12 16:11:35]
最上階でも東南角部屋これが一番です。
但し同じマンション限定ですが・・・
674: 匿名 
[2010-04-13 20:13:25]
うらやましいです最上階憧れます。
675: 匿名さん 
[2010-04-14 20:19:05]
最上階の角部屋は憧れますね~
でも風が強くて困っている方も多いので、5階建ての最上階くらいがいいですかね。
676: 匿名さん 
[2010-06-11 12:33:01]
そっかな・・・
677: ビギナーさん 
[2010-06-11 12:51:53]
私も最上階東南角部屋を購入しましたが優越感なんてそんな自惚れはありませんよ。
有るとすれば開放感ですね。
678: 匿名 
[2010-06-11 19:13:21]
耐震基準1の20階ぐらいは大地震に弱いのではないか?揺れが激しいのでは?
679: 匿名 
[2010-06-11 20:51:22]
そんな安普請には住んでないぜ
680: 匿名さん 
[2010-06-14 17:03:39]
最上階を買いました。
ワンフロアに1戸なので、住んでいて気楽です。

優越感なんてありませんよ。
他の住人さんと自分を比べたいがために買ったのではないから。
立地、採光や通風、間取りが気に入って、
自分が住みたかっただけなので。

優越感で最上階を購入した人は、
家でくつろぐときも、そんな他人のこと考えてるんですかね?
681: 匿名さん 
[2010-06-14 17:30:33]
成金若しくは庶民が無理して購入すると些細なことでも優越感に
浸りたくなるのかも知れませんね。

682: 匿名さん 
[2010-06-14 17:47:33]
優越感だって? .....どれだけコンプレックスがあるんだ....

683: 匿名 
[2010-06-14 17:56:58]
素直にエレベータで自分の階より上の住人がいるとなんか負けた気持ちになるw
684: 匿名さん 
[2010-06-14 18:01:30]
へえー不思議な感覚ですね。
では周辺の庭付き戸建さんには目も合わせられなくなるのですか?
685: 匿名 
[2010-06-14 18:10:32]
周辺の庭付き戸建?
興味もありませんが、もともと庭付き戸建なんて皆無です・・・
686: 二階中部屋さん 
[2010-06-14 18:22:31]
最上階でもプレミアム住戸なら住みたいな
中住戸なら最上階じゃなくても角部屋の方が広いので
中高層階の角部屋そちらがいいです。
687: 匿名さん 
[2010-06-14 18:28:44]
そうだよね。
必ずしも同じ間取りならともかく広い場合や角部屋のほうが人気も
価値もある場合が多いものね。
正確に言うなら最上階広い角部屋に・・・だよね。
688: 匿名 
[2010-06-14 20:38:23]
ひがみ&妬み&やっかみは放って置いて、、、

皆さんの本音や本心は、予算が許すならば東南角部屋の最上階に住みたいと間違いなく思っていますよ~~!!
689: 匿名はん 
[2010-06-14 21:22:18]
上に人が住んでいるとイメージすると圧迫感があります。
やはり最上階にしておくべきでした。
690: 匿名 
[2010-06-14 21:28:46]
周辺戸建って田舎丸出しだな
691: 匿名さん 
[2010-06-15 12:49:44]
最上階より、そのマンションで一番広くて、一番高い部屋がいいな。
692: 匿名さん 
[2010-06-15 16:08:54]
最上階でなくとも、東南角部屋は今の暑い時期でも、爽やかな風が多く流れて大変に涼しく、昼間でもエアコン要らずが良いです♪
また真夏の熱帯夜でもエアコン要らずです♪
風が流れると部屋のカビ対策にも絶好ですね♪


693: 匿名 
[2010-06-15 19:25:21]
上に部屋があると思うと圧迫を感じませんか?
694: 匿名さん 
[2010-06-15 20:59:48]
8階建ての7階の東南角部屋なんですが…
上に住んでないのでわ?と思うくらい静かなものですから、自分が最上階かと錯覚するんです。
上階は若い方ですが、常識や配慮がある方で騒音もなく非常に助かりましたわ♪
695: 匿名さん 
[2010-06-15 21:20:08]
悲劇は突然やってくる。
696: 匿名さん 
[2010-06-16 07:27:04]
若い方・・・つまり今後、子供が出来たら・・・。
697: 匿名さん 
[2010-06-16 08:54:42]
常識や配慮(気配り)が出来る方は、アポーンな逆切れ騒音主と違いまして、
頭が大変に良い方ですから、子供が出来ても立派な躾が出来ますね。

しかし騒音被害に合うようならば、今のマンションを賃貸にして新たなマンションを購入します。
698: 匿名さん 
[2010-06-16 10:32:22]
>>最上階住みの方の感想を聞きたいです。
>>思いっきり優越感に浸って、お書き込みして下さい。
>>それ以外の方の書き込みは、不用につき無視致します。

スレ違いみたいですよ♪
699: 匿名さん 
[2010-06-16 13:58:19]
大きな地震が来たら電気系統がストップするから、水、電気、ガスは使えなくなる。
エレベーターも止まるから、復旧するまで鉄階段を上り下りするしかないのね。
700: 匿名さん 
[2010-06-16 18:43:23]
最上階最高!!
見晴らしもいいし風呂上りにベランダで一杯がたまらないですね^^

>>699
ライフラインが全滅するような地震がきたら基本的に避難所にいくだろ・・・
そんなことより低層階がつぶされちゃったりするかもねw
そんな大地震の確率を考えてたら家なんか買えないね。
701: 匿名さん 
[2010-06-16 18:54:10]
最上階東南角部屋広くて見晴らしも最高!!!
702: 匿名 
[2010-06-21 22:39:34]
最上階は夏暑く冬寒いです。最上階の下の階は最上階程ではない。私は丘の麓の低層マンション5階建て4階に住んでいる。
703: 匿名さん 
[2010-06-21 23:07:21]
あら私の場合は夏涼しくて冬は寒いです。
ちなみに東南角部屋ですから窓は多いです。
角部屋は風通しが良い分、夏は涼しく冬は寒いのでしょう。

ですから窓が4面に沢山有る一戸建ては、マンションよりもっともっと寒いのです。
今年の冬は寒かったと一戸建ての皆さんは嘆いていましたよ。

704: マンション住民さん 
[2010-06-22 14:49:02]
階なんてどうでもいい
重要なのはそこに快適な生活空間があるかどうか
705: マンション住民さん 
[2010-06-22 15:21:42]
小さな子を絶対に落とさないで
706: 匿名さん 
[2010-06-22 15:40:43]
>>702

>>最上階住みの方の感想を聞きたいです。
>>思いっきり優越感に浸って、お書き込みして下さい。
>>それ以外の方の書き込みは、不用につき無視致します。

スレ違いです。釣りでしょうけど。上を見上げて頑張ってください。

あなたの選択は間違っていなかった、、の?ですよ??、、でも、本当は、、イヤ、、実は、
707: 匿名さん 
[2010-06-22 19:55:25]
最上階を買えなかった人たちのスレが・・・
>702
>704
買えなかった貧乏人はみんな同じこといいますね。(笑)
特に最上階の下の人は。

エレベーターで最上階の一階下の人がボタンを押して
ちょっと得意ぶってるの見てから最上階のボタンを押すのが快感!
708: 匿名はん 
[2010-06-22 20:54:24]
最上階でも広い角部屋じゃないと意味がない。
中部屋なら下階でも広い角部屋の方が良いのでは。
709: 匿名さん 
[2010-06-23 17:55:11]
>708スレチです。
角部屋と中部屋の広さ&間取りによる。
が、下層角部屋より最上階中部屋のほうがイイ!

上を気にしながら生きてくなんて会社だけでいいんだよー
最上階から足元にいる人達を眺めるのだー!
710: 意地悪 
[2010-06-23 18:58:12]
>709
50階建てタワマンの最上階なら大丈夫だろうけど、15階程度の最上階なら
タワマン中層階の人からも見下ろされてるよ~
711: 匿名さん 
[2010-06-23 19:14:55]
タワマン最上階を買えるようになれば、会社でも足元にいる人達を眺める
身分になってるだろうね。そのレベルまで頑張れ!
712: 匿名さん 
[2010-06-23 19:54:38]
地方なので、21階建ての我が家より高層のマンションはありません。
713: 匿名さん 
[2010-06-23 20:33:12]
>710
スレチ。最上階にお住みの方ではないですね?
それとも目の前がタワマンがあり、景観が悪い最上階ですか?
714: 匿名はん 
[2010-06-23 21:30:02]
俺は人がなんと言おうと最上階でも東南角部屋意外は嫌だ!!!
715: 匿名はん 
[2010-06-23 21:37:22]
709
ちっちぇいー
716: 匿名さん 
[2010-06-23 22:52:57]
マンションで最上階だーあははーと笑っていても
それより高い建物なんていっぱいあるわけで
矮小な虚栄心を満たすにはそれでも十分なんですかね?
717: 710 
[2010-06-23 23:41:33]
>713

景観は重視だけど、あまり上に人がいることには気にならないし、足元にいる人達を眺めたいとも思わない
40階建てタワマンの36階住民です。足元じゃなく、遠くを見るのが気持ちいいんですよ~。
718: 匿名 
[2010-06-24 09:12:16]
716さんは鼻息が荒いですねぇ、、。ただ単に最上階(角)が過ごしやすいだけでしょ。
719: 働く女子さん 
[2012-07-21 09:42:59]
今時のマンションでも暑いですか?
720: 匿名さん 
[2012-07-21 10:39:41]
>>717
>40階建てタワマンの36階住民です。足元じゃなく、遠くを見るのが気持ちいいんですよ~。
40階建てタワマンのたかだか36階の住民が「最上階に優越感!?」スレに来て何が言いたいの?
721: 匿名さん 
[2012-07-21 12:25:43]
2年以上も前にレスとはロングパスにも程があるな。
719も直近10レスでここに書かれていない暑さを、わざわざ埋もれていたスレッドを掘り返して書くあたりに不自然さを禁じ得ない。
722: 匿名さん 
[2012-07-21 12:36:01]
確かに不自然だな。
最上階でサウナな人が、最近の最上階の生活感を知りたかったんだろうけど。
723: 働く女子さん 
[2012-07-21 12:38:03]
721さん
マンション 最上階 で検索したらこのページが出て来ました。
1階か最上階で迷ってるところですが、
このスレッドを見る限り、最上階は気候的に過ごしずらそうでしたので、
書き込みしました。
720は私ではないです。
724: 匿名さん 
[2012-07-21 12:50:17]
最上階ですが、気候的に過ごしずらいというのは暑さの話ですよね。
昭和な物件の話をいつまでも引きずって想像している人が多くて
ヤレヤレなんですが。
一階でも気候的に過ごしずらいと言われるポイントはありますよ。
湿度や換気、日照など。
725: 匿名さん 
[2012-07-21 12:54:09]
最上階より下の住戸と比較すれば構造上断熱性能が劣るのは事実。
だけどそれが普段の生活に著しく影響を及ぼす程かと問われれば今時のマンションでは否という答えになる。
726: 匿名さん 
[2012-07-21 12:59:20]
725の続き。
熱問題で荒れるのは、「断熱性は確かに劣るけど実生活に影響はない」を「自分は気にならないから断熱性は劣らない」と主張する人が出てグダグダになるから。
別に議論するようなことじゃないよ。
このスレもこれからグダグダにならないように願うよ。
727: 匿名 
[2012-07-21 13:02:12]
フラット35Sに断熱性能って項目があるでしょ?
あれは屋根断熱も含むからそれに適合してるか
どうかをデベに聞くのも一つ。
728: 匿名さん 
[2012-07-21 19:30:35]
>>725

最上階と比べてたのは1階だよ。
729: 匿名さん 
[2012-07-21 22:08:36]
>723
最上階の1つ下よりも断熱性能が劣るのは確実ですが
少なくとも低層階より夏は暑くないですね。
10階以上の高さの最上階で通常以上の仕様であれば
まず間違いなく涼しいといった感想を持たれると思いますよ。
ただし、冬は一番寒いかもしれませんね。
730: 匿名さん 
[2012-07-21 22:16:10]
>>729
高度が高いと風も強いのでそれは事実ですね。
ただしバルコニーの植物も育ちませんけどね。

悩んだ時は無難に4~6階辺りを選択するのもいいかも知れません。
731: 匿名さん 
[2012-07-21 23:02:25]
最上階か一階にこだわるのは最上階のルーフバルコニーをとるか、一階の専用庭で悩んでいるのでは?

それ意外なら、共通点が無さ過ぎますが。
732: 匿名 
[2012-07-22 00:07:49]
最上階に住んでますが感想としては風通しが良く夏は暑さを想定しましたが予想以上に涼しい。
涼しい日は逆に寒いですが(笑)
眺めは文句の無い絶景です。
733: 匿名さん 
[2012-07-22 00:31:29]
何階建ての最上階なんでしょうか?

参考にしたいので教えてください。
734: 働く女子さん 
[2012-07-22 00:57:31]
731さんのおっしゃるとおり、最上階ルーフバルコニー付きか、1Fの専用庭で迷っています。
費用を見れば1Fですが、眺め、最上階を購入したという満足感でてんびんにかけています。
最上階は9Fです。
735: 匿名さん 
[2012-07-22 06:02:39]
何をするかにもよるんでしょうが、ビニールプールで子供を遊ばせる、ちいさな花壇なら一階の専用庭で良いと思います。
しかし、格別な眺めをみながらルーフバルコニーで食事を楽しむ、十分家庭菜園をしたい、大型のビニールプール、絶対のぞかれたくない空間でありたいなら最上階でしょう。
手が届くなら、ルーフバルコニー使用料も安いから後悔しない様に。
ちなみに私は六階最上階でかなり大型ルーフバルコニー付きです。
人工芝でこどもは元気に滑り台付きビニールプールで遊んでます。
涼感タイルを敷いてそこにパラソルテーブルを置いてます。
これからは花火大会をみながらが楽しみです。
下品ですが月三千円でこの贅沢と優越感、人間小さいと感じながら買って良かったですよ。
736: 匿名さん 
[2012-07-22 10:45:47]
専用庭でビニールプール不可ですし、バルコニーで十分な家庭菜園も当然ビニールプールも不可ですよ。
可の物件の方がレアです。
737: 入居済み住民さん 
[2012-07-22 11:17:29]
ウチのマンションの最上階(7階)は2邸で共に専用間取り+ルーフバルコニー付きです。
入居して5年、他の住居と比べるには至りませんが風通しがいいのでこの時期も割と快適で夜はエアコンいりませんね。
1階下(6階で5邸)と比べるのに、広さ・ルーフバルコニーの有無、採光の違いと単純比較できません。
仮に6階の方が若干気候の上で快適だろうとそれがどうした(笑)です。

あとルーフバルコニーの使い道ですが、>>735さんとほぼ合致しますね。
先ほどは3メーターの巨大プールを設置したのでこの時期は子供の遊び場となります。







738: 働く女子さん 
[2012-07-22 13:55:34]
売る際の事を考慮したいのですが、
1Fと最上階はどちらの方が資産価値の目減り率が高いですか?
739: 匿名 
[2012-07-22 14:15:02]
それは物件自体の資産価値次第でしょうね。
ブランドマンションで駅近で利便性良い物件なら
当初の価格をどちらも維持しやすいですが、
ショボい物件なら中層下層の価格下落に大きく
引っ張られる形で高層や最上階はより大幅下落
します。
そういう物件でも1階は元々安いのでまだ下落額が
抑えられやすくなるでしょう。
740: 匿名さん 
[2012-07-22 17:41:55]
我が家も6階建て6階の専用間取りです。大きなルーフバルコニーが当然の様にあります。バルコニーで花火見ながら食事したりしています。やっぱり最高ですね。他と比較できません。
741: 匿名さん 
[2012-07-22 18:26:34]
>>738

資産価値の目減りというより、最上階の方がすぐに売れます。
742: 匿名 
[2012-07-22 19:40:55]
最上階は所有者居住中でエアコンをガンガンして
内覧させる場合はいいけど、空き家になって
売る場合は真夏と真冬は内覧時室内温度要注意かも。
743: 匿名さん 
[2012-07-22 20:38:42]
最上階のプレミアム仕様は最高ですね。
744: 匿名さん 
[2012-07-22 22:10:20]
最近は築年数と駅何分、平米数でだいたい相場が決まりますね。
大手デベロッパーだから仕様が良いわけでも無い事は分かってる人は分かってる。
だいたい大手デベロッパーの中古は値段をオーナーがプライドが高いのかまず下げようとしない。
そのうち足下みられ、仲介業社に下げないと買ってくれませんよと言われたり、リノベーションを勧められてしまう。
最上階は希少性があり、売るより貸した方が高く設定してもすぐ借りてが見つかる。
専有面積、駅何分、築年数で売却相場が決まる傾向があるから、売ると思ったより低い評価うけますよ。
745: 匿名さん 
[2012-07-22 22:21:43]
>>742

最上階ですが、エアコンは滅多に使わないですよ。
だから空室でも要注意にはなりませんよ。
746: 匿名さん 
[2012-07-22 23:22:39]
ルーフバルコニーでプールをした後みなさんどうしてます?

そのままちょろちょろ排水するのはありですか?

一応スロップシンクまで頑張って往復してますが結構大変ですね。
747: 匿名さん 
[2012-07-23 00:00:57]
なんでそんな面倒臭いことしてんの?
もしかして排水口が隣家と共同使用のやつなの?
748: 入居済み住民さん 
[2012-07-23 00:04:40]
ルーバルに4つの排水口があるからその場で垂れ流す。
749: 匿名さん 
[2012-07-23 07:15:18]
最上階ルーバルにも差があるようですね。うちも排水口が5個ついているので垂れ流します。戸境もコンクリなので迷惑かからないですよ。
750: 匿名さん 
[2012-07-23 09:07:48]
戸境や排水口の数を問題にしてるのではなく、雨水の排水のためにあるベランダの排水口に生活排水を流してもいいのか?ということを746さんは問題にしてるのでしょう。
751: 匿名さん 
[2012-07-23 10:08:26]
ズバリそうです。
気を遣いすぎですかね。
752: 匿名さん 
[2012-07-23 10:37:16]
雨水よりきれいな水が流れるので問題ないと思います。
オーバフロー管も付いてるしね。
753: 匿名 
[2012-07-23 10:42:46]
雨水と雑排水は結局同じ下水に行くから
特に問題ないはずだが。
754: 匿名さん 
[2012-07-23 11:55:29]
妬んでいちゃもんつけたいんですね。
755: 入居済み住民さん 
[2012-07-23 12:12:57]
うちのルーバルは完全独立型なので
隣の概念は無い。
756: 匿名さん 
[2012-07-23 12:24:48]
雨水は分流式と合流式があって地域によって違うので水道局に確認してみては?
いずれにしてもプールの水は汚水と言うわけではないですし、流しちゃってもいいのではと思います。
757: 匿名さん 
[2012-07-23 13:29:29]
最上階ルーバル最高!!
758: 匿名さん 
[2012-07-23 16:39:38]
既出かも知れんが、いくら最上階ルーバルでも、周辺のマンションに見下ろされてるような最上階だと最高とは言えない。
759: 匿名さん 
[2012-07-23 16:55:04]
>雨水と雑排水は結局同じ下水に行くから特に問題ないはずだが。

不正解。汚水と雑排水が一緒でーす。
例えば都市部はエコジョーズの中和ドレンすら雨水に合流させてもらえないよ。
760: 匿名さん 
[2012-07-23 18:09:52]
俺見下ろされてないから、やっぱり最高。
五百メートル先にタワマンあるが、サンコンさんや高倍率双眼鏡で覗く出歯亀がいれば覗かれるか?
そこまでして覗きたいならどうぞって感じ〜。
761: 匿名さん 
[2012-07-23 19:15:21]
バルコニーで子供用ビニールプールはOK?
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172315/

皆さん、ご自身のマンション規約はちゃんと読んでますか?
762: 匿名 
[2012-07-23 19:25:28]
確かに上階数から見られないのと上階数の足音など生活音がないのはよいですね。
763: 匿名さん 
[2012-07-23 19:30:02]
規約に書かれてないから大丈夫。
ルーバルが全戸に付いてるないから話題にもならない。
普通の部屋のバルコニーも広いのでやってる家庭もありそうです。
764: 匿名さん 
[2012-07-23 19:32:53]
最上階に一戸だけだし、高さ制限のある地区だから上から覗かれることも無い。最上階は最高ですね。
765: 匿名さん 
[2012-07-23 19:41:32]
一度最上階に住むと下層には住めません。
766: 働く女子さん 
[2012-07-23 19:58:16]
最上階は資産価値が下がりやすいんですね。。。
でも最上階の優越感を味わいたいです。
最上階を購入された方、気分はいかがですか?
767: 匿名さん 
[2012-07-23 20:00:20]
うちも規約にビニールプールがダメとはない。
唯一ダメなのが火器の使用。

だがホットプレートで鍋はオッケーなのかグレーゾーン。
一つ下の階のルーバルの人も暗黙の了解でパーティしてます。
その家族の子供もうちと同じ年齢なので仲良くなり、お互いのルーバルで遊んでます。
最初はルーバルで遊んだり、食事をしたりするとき気を使っていましたが子供が縁で仲良しに。

この間その奥さんとうちの嫁が花火大会の時ルーバルでビービーキューをしましょうと提案。
うちはどこからも覗かれないし、絶対ばれないからと悪魔の誘いがあり。
正直やっちゃおうっかなーと心揺れます。
768: 匿名さん 
[2012-07-23 20:40:55]
うちはプールだめです。

>>767

ホットプレートは電気だから。
769: 匿名さん 
[2012-07-23 20:53:44]
767みたいなのが周囲にいたら絶対嫌だ。
自分さえよければいい、ばれなければいい。
迷惑。
770: 匿名さん 
[2012-07-23 21:16:46]
最上階生活を満喫しています。うちはプールも火器も規約に書いてないから、プールもBBQも可能のようです。
771: 匿名さん 
[2012-07-23 21:25:57]
良いっすね。
自宅花火は流石にやばいっすか?
ビニールプールの中でやるんですか。
小さい時戸建でそうしてましたね。
ドラゴンは無理でしょうけど。
BBQを実際しました?
772: 匿名さん 
[2012-07-23 22:29:35]
>>769
心配しなくても貴方のそばにはいないと思いますよご安心ください。
たとえ同じマンション内にいたとしても低層階中住居は遠い場所のお宅です。
ただエレベーターが通りすぎるくらいで立ち寄ったことない未知のエリアです。
貴方だって用事もないのに最上階には来ないでしょ。

まぁ迷惑と思うなら最上階にわざわざ来ないでくださいね。
773: 匿名さん 
[2012-07-24 00:18:19]
ほとんど釣りだな。火気禁止になってないマンションがあるわけがない。消防法の規定なんだから。
774: 匿名さん 
[2012-07-24 00:23:32]
767さん物件ってもしかしてあのマンションかな。

それはさておき周囲への配慮はお願いしますね。
775: 物件比較中さん 
[2012-07-24 00:25:08]
排泄物の通り道に住む御方
床下から出てくるなよ。
776: 匿名さん 
[2012-07-24 07:11:57]
床下の方々は無視でOKのスレです。
ルーバルでプールは子供が喜んでくれますよ。
777: 匿名さん 
[2012-07-24 07:30:25]
ビニールプールで簡易砂場やボールプールも夏以外はしてます。
砂は蓋ができる物で飛散しないようにしてます。
KIDKIDには及びませんが、子供は大喜びです。
778: 検討中の奥さま 
[2012-07-24 20:28:28]
ルーフバルコニー付きでない、最上階は買う価値ありますか?
779: 匿名さん 
[2012-07-24 20:45:51]
私の場合、最上階が欲しいから買ったわけで無く広い専有面積とルーフバルコニーが希望でした。

物件価値が上がる、下がるという考えもなく仕事場に近く、広く、ルーフバルコニーがあれば住んでも楽しいだろうと考えたらそれがたまたま最上階だったと。

ただ、住むと音に気を遣うが音に苦しむ事は無いし、眺望もよく、思っていた以上に快適だったと。

ルーフバルコニーが必要なければないで良いんじゃない。
780: 匿名さん 
[2012-07-24 21:04:39]
タワマンの最上階は素晴らしい眺望と専有面積とタワマンの充実した共有施設が購買理由の人が多いと思いますが、
中低層マンションの最上階は共有施設は元々あまり希望なく自分の家族の部屋が充実してれば良いと考えている人が多いのでは?
悪い意味ではなく優越感を得られない部屋は買いたくないし、後で後悔もしたくないから一番良い部屋は普通最上階にあるんだからそこを買うだけ。

他に最上階を買った人がその部屋を買った理由をしりたい。
782: 働く女子さん 
[2012-07-24 23:51:17]
1LDKの最上階を買うことにしました!
審査が待ち遠しい!!
783: 匿名さん 
[2012-07-25 16:33:08]
ここのスレ意見で決めましたとは、何かこれで良かったのか複雑な気持ちになりますが、
働く女子さんの物件が素晴らしい事をお祈りします。
784: 匿名さん 
[2012-07-25 17:52:14]
最上階はやっぱり良いですね。最上階にしかない間取りもあるし、買って正解と思います。
785: 匿名 
[2012-07-25 23:01:37]
そして、何より最悪なのが最上階の一階下。
786: 匿名さん 
[2012-07-25 23:43:40]
気持ちは分かりますが下を見下しはいけません。
カースト制度のトップのバラモンはシュードラを馬鹿にしては尊敬されません。
心配してあげるぐらいの優しさが必要です。
フフフ。
787: 匿名 
[2012-07-25 23:50:16]
最上階は建物そのものの屋根担当として
階下を暑さ寒さや積雪や落雷らから守ってくれて
いる貴重な存在。その上ステータス感とか何とかで
価格的にも最も負担してくれてる尊敬すべき存在。

毎日ありがとうございます。
788: 匿名さん 
[2012-07-25 23:54:44]
>>787
そういう嫌味はデメリットスレででも書いててください。
スレ主が何て書いているか読めますか?
789: 匿名さん 
[2012-07-26 00:08:30]
フフフ。
まあよろしいじゃないですか。
元気があってよろしい。
そういう解釈の仕方もありますな。
まあ仕事を頑張って頂き、いつか同じステージに立てる様になれば良いですね。
790: 匿名さん 
[2012-07-26 00:18:04]
フフフ。
エレベーターで最上階ボタンを押す我々を見た後、目をそらさないで下さいね。
791: 匿名さん 
[2012-07-26 10:14:55]
うちのマンション、朝はエレベーターが最上階に待機してる。
夕方からは一階。
便利。

最上階は屋根?そうですね。土台よりはいいのかも!?
793: 匿名さん 
[2012-07-26 11:38:57]
エレベーター全然来ない。もう階段で、、。
あっ、エレベーターがようやく上がってきた。
エエーッ!通過?上まで、、って、最上階かい。
イライラ。イライラ。早く降りて来いよ。もたもたすんな最上階!
ようやく降りてきた。また止まった。
満員!?
クッソ、階段へ。こんなことなら最初から階段。
794: 匿名さん 
[2012-07-26 12:25:19]
申し訳ございません。
下の階の方々に迷惑を掛けてしまって。
私も階段を使おうと思ってますが、今日も足が何となく痒くてエレベーターを使ってしまいました。

その代わり、一番早く乗るので下に停まる度に開ボタンを押して下々の皆さんが安心して乗れるよう気を遣ってます。
マンションの屋根にも喜んでなりましょう。
796: 匿名さん 
[2012-07-26 20:26:34]
なんだ最上階のネタで盛り上がってると思って覗いてみたが、下層叩きの痛いスレか、、
恥ずかしいよ、いいかげんにしたら?
798: 匿名さん 
[2012-07-26 21:27:30]
>>796
最上階のデメリットスレでデメリットを否定する輩とこのスレでのあなたの反応は同じもの。
どっちもそのスレの成り立ちからしたら荒し行為。
800: 匿名さん 
[2012-07-26 22:54:07]
まあまぁ、最上階にすみたい君が最上階住民に思いっきり最上階自慢をしてくださいという内容なので、最上階を否定している様な書き込みをしている方々も、
実は憧れているんですよ。

このアマノジャクさん。
もっと最上階が欲しくなる様な自慢が御希望ならそう言って下さい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:最上階に優越感!?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる