最上階住みの方の感想を聞きたいです。
思いっきり優越感に浸って、お書き込みして下さい。
それ以外の方の書き込みは、不用につき無視致します。
下の階の方を見下すスレではないので、勘違いの無いようにお願いします。
[スレ作成日時]2005-08-26 19:16:00
最上階に優越感!?
522:
匿名さん
[2009-03-16 14:44:00]
|
523:
購入検討中さん
[2009-03-16 20:34:00]
不況で、どこのMSも今は割引してる様ですが、最上階は売約済みか、値引きも無いようです。安く手に入れる方法は無いでしょうか??
|
524:
匿名さん
[2009-03-16 20:54:00]
>523
中古買うべし |
525:
購入検討中さん
[2009-03-17 22:48:00]
最上階は人気があり値引きないのですか?
温暖化で熱くないですか? |
526:
匿名さん
[2009-03-17 23:21:00]
そんな自分には全く不要の心配より、日本語を多少勉強した方がいいと思う。
|
527:
サラリーマンさん
[2009-03-21 00:08:00]
最上階でも下からの音がよく聞こえるのが問題ですね。
あとは温暖化で熱い。 優越とも思えなくなりました。 |
528:
匿名さん
[2009-03-22 04:21:00]
そうですか??
うちは、下からの音は一切聞こえませんよ。 もちろん、上からの音は皆無ですので、周りに人が住んでいないような 感じを日々味わっています。 最近のマンションなら、断熱効果もしっかりされているから、 以前に住んでいた中層階の部屋より、暑いと感じることもありません。 |
529:
匿名さん
[2009-03-22 07:54:00]
<<527
最近、暇なのか良く出現する釣りだから相手にしないように(^^) |
530:
ビギナーさん
[2009-03-22 15:55:00]
すみません、釣りってなんですか?
|
531:
529じゃないよ
[2009-03-22 16:03:00]
>>530
527が釣りかどうかは別にして例え話として解説しますと 527のレスが餌であり、そのレスに反応した527への返レスは魚であり 527は魚を釣ったことになります。 530さんが実際は釣りについて知っていたにもかかわらず質問されたのでしたら 返信を付けた私は釣られたことになります。 |
|
532:
匿名さん
[2009-04-12 10:51:00]
14階東南の角部屋に住んでます。外壁等は外断熱になっているので、暑くもなく、結露もありません。勿論外の音や隣りの音も聞こえません。ただ、廊下側の部屋(使うことはありませんが)は廊下で歩く音や話し声が聞こえます。
|
533:
匿名さん
[2009-04-12 16:38:00]
エントランスからエレベーターに乗る時に同乗者がいれば優越感と ちょっぴり照れが!
|
534:
匿名はん
[2009-04-13 13:20:00]
最上階でも下からの音が聞こえすよ。
まぁ、時々ですが。 物音が柱を伝って天井から音がします。 話し声は全く聞こえないですが、物音はたまにありますね。 |
535:
匿名
[2009-04-13 16:10:00]
上階3件の最も大きな可能性のある騒音がないだけでも優越じゃないでしょうか?
|
536:
匿名さん
[2009-04-17 12:17:00]
中住戸の最上階。左右上下からの騒音は普段は全くなし。だた、4階下の犬の吠えがどういう経路からか不明だが聞こえることがある。購入条件は第一に最上階。2番目眺望としたが正解でした。あまりにも静かなので、カウチに座ると何時も眠くなるのがデメリットかな~。
|
537:
サラリーマンさん
[2009-04-17 12:35:00]
もともと地元人です。2月末引っ越しました。(東京)富士山がよく見えます。今日は曇り一時小雨ですが、2日程前は春霞もお休みのようで絶景でした。静かです。でもわりと地上の音は(車の音)は拾います。最上階最高ですよ。
|
538:
購入経験者さん
[2009-04-17 15:06:00]
私はずーと戸建てでしたが次に買い換えるなら最上階・立地・眺望が良い東南角部屋意外は
考えられません。友人も先月公約通り近郊駅近最上階東南角部屋(ルーバー付き)を購入しました。 自分も頑張ります。 |
539:
匿名さん
[2009-04-17 20:08:00]
そうそう、割と地上の音は拾いますね。平日午後に家にいると、園ママ達の嬌声がウルサイ。あんなでっかい声をあげて笑い合ってたり、恥ずかしくないのかなぁ。
最上階だけ、海が見えます。朝はキラキラと輝いて最高です。 |
540:
匿名さん
[2009-04-19 19:26:00]
泥棒に狙われやすく怖くないですか?
|
541:
匿名さん
[2009-04-20 17:15:00]
19F最上階です。
本来は風通しが良いところなのに、確かに泥棒だけは心配で、 夏場も窓を開けっぱなしでは寝れないのは嫌ですね。 |
542:
匿名はん
[2009-04-20 20:16:00]
|
543:
匿名さん
[2009-04-20 21:48:00]
点検などで作業員が上がれる以上、別に外壁をよじ登らなくても、
なんらかの屋上への導線はある筈です。 超高層タワーならともかく、板状マンションならなおさら。 |
544:
匿名
[2009-04-20 22:39:00]
10階以下ぐらいか
|
545:
購入検討中さん
[2009-04-24 02:04:00]
泥棒が入る最上階は、
セキュリティーがととのってないマンションじゃないですか? |
546:
匿名さん
[2009-04-24 08:45:00]
以前住んでたところは、40センチくらいの脚立に乗れば、屋上へ上がるハシゴにアクセスできる構造だった。そのハシゴも外を歩いている人にも存在がすぐに分かる場所。最上階に住んでたけど、物音に目が覚めて真夜中にカーテンを開けたら、上に顔があってビックリした。(←カギを忘れて閉め出された隣人が、屋上から自室に降りようとトライ中だった。ぶっ殺そうかと思った)
そういうわけで、屋上へのアクセスが簡単だったら絶対窓は開けっ放しにできないよ。 |
547:
匿名さん
[2009-04-27 00:06:00]
↑
そりゃあ、腰抜かすよ。 うちもL字配棟の中高層マンションの最上階。天井近くにある明かり取り部分の窓の外は、 年に一回、業者が清掃で上がるとのこと。当然、そのための階段があるわけだろうから、 その気になれば泥棒も上がれるだろう。 昨夏に引っ越したばかりだけど、何度かLDの窓開けて寝ようとしたけど、風とかそんな ちょっとした音にも敏感に反応して良く眠れなかったんで、以来、電気代仕方ないけど、 夏の夜は閉め切ってエアコン。 話は逸れるけど、玄関の人感センサー、ごくたまに、誰もいないのに何かに反応して電気つくことない? あれ、結構、ビビるんだけど・・。 |
548:
匿名さん
[2009-04-29 20:35:00]
らっきょ魚にプレミアムビール飲んでるけど、一度最上階を選んでしまうと、次も最上階しか選べない。これが唯一のデメリットか?
デメリットのスレに書くべきか! |
549:
匿名さん
[2009-04-29 20:43:00]
らっきょ肴にビールとは肉体労働者みたい。プレミアムといってもビールはビール
|
550:
匿名さん
[2009-04-30 10:59:00]
↑肉体労働者が最上階に住んでて何が悪い。らっきょと言っても中国産から鳥取の手作りらっきょまでピンキリなんだよ。既成観念にとらわれて判断するつまらない奴だな。
|
551:
匿名さん
[2009-04-30 11:10:00]
らっきょ大好き!
でも、キャビアに生ハムとワインと書いたほうが雰囲気はでたね。^^既成概念すみません。 最上階をでていかなければならないような事態にならないといいですね。 地域や駅までの時間やその他いろいろあわせたら、最上階でなくちゃとなると 捜すの大変そうですもの。 |
552:
匿名さん
[2009-04-30 18:56:00]
らっきょ魚、どんな魚をおかずにしてるのかと思ったら、肴、ね。(笑)
|
553:
匿名さん
[2009-04-30 23:15:00]
下品なビデオ見ながらビールを呑んでいるのでしょうか?最上階もいろいろです
|
554:
匿名さん
[2009-05-01 10:48:00]
|
555:
匿名さん
[2009-05-28 13:41:00]
賃貸の1Fから、ついに買いました!最上階。9階建てだけど。優越感に浸りたい!!
|
556:
満足さん
[2009-05-28 14:03:00]
私も買ったよ110平米13階
最上階東南角ペントハウスわぁ~いvvv だれも思ってないでしょうから 一人で優越感じゃなく満足感に浸ってます。 |
557:
匿名希望の若い中年
[2009-05-28 14:25:00]
10代・・家にサラ金くるようになり四畳半・フロトイレ共同に脱出。狭くても個室なのに感動した。
20代・・大学出てリーマン2年目にようやく1Kに引越。風呂に自由に入れる身分に感動した。 30代・・リーマン卒業と同時に郊外の芝庭の広い4LDKを大胆に購入。犬が飼えることに感動した。 40代・・家に両親が住み着いて何かと鬱陶しい(^^ゞので、東京湾岸にマンション買った。夜景と眺望に感動した。 さて、次は何に感動しようかと。。。やっぱタワーの最上階角部屋に上らねばなりません(笑 |
558:
匿名さん
[2009-05-28 14:51:00]
>最上階東南角ペントハウスわぁ~いvvv
ペントハウスって、屋上のワンフロアー1戸建てじゃないのかい?角ペントって? |
559:
匿名さん
[2009-05-28 15:10:00]
タワーじゃなくてもすごいのあるよ。高輪のペントハウス
http://www.gs-takanawa.com/html/plan/index.html |
560:
購入検討中さん
[2009-05-28 18:53:00]
リーマン卒業って、独立開業したってことなの?
うらやま |
561:
匿名さん
[2009-06-11 15:37:00]
竣工済みですが最上階を2割引で購入することが出来ました。ここだけの話ですが。優越感に浸ります(^^)
|
562:
匿名はん
[2009-06-11 16:54:00]
私も下の階より竣工後かなり安く購入できましたが・・・
ある方から値引き組みと噂され優越寒です。 |
563:
匿名さん
[2009-06-11 22:17:00]
私も昨夏1割引きで最上階購入・・。
3階くらい下よりも安く買えてしまって申し訳ない。 今ならもっと安くなっていたとは思うけど、それまでこの部屋が空いて いたかどうか分からないので、リーマンショック前で1割引は、結構粘り勝ち だったと思い、まあ、自己満足。 でも、一度最上階の静かさ、快適さに慣れてしまうと、最上階以外考えられなく なるよね。 |
564:
匿名さん
[2009-06-11 22:48:00]
リーマンって潰れたんだろ?
|
565:
匿名さん
[2009-06-11 23:16:00]
バ〇は高いところが好きって言うからね
|
566:
匿名さん
[2009-06-12 01:06:00]
あなたのような低層階しか購入できない住民がいないとそれはそれで困りますからね
|
567:
匿名さん
[2009-06-12 06:27:00]
なるほど 確かにバ〇だ
|
568:
匿名さん
[2009-06-12 06:38:00]
はじめて書き込みします
我が家は消防車のはしごが届く範囲、避難の時階段で短時間で逃げられる範囲 を優先して低層階を購入しました(お金が無いからではありません 笑) 低層階=お金が無いは間違っていると思いますよ(笑) |
569:
匿名
[2009-06-12 07:12:00]
上からの足音聞こえるのでは?
天井上に他人がいるのは 圧迫感ないですか? 最上階は上記マンションの最大の欠点がないのが優越 |
570:
匿名さん
[2009-06-12 07:30:00]
そんな必死にならなくても・・・
別に低層でもええやん(笑) |
571:
匿名はん
[2009-06-12 08:46:00]
最上階はいいよ
中住戸なので広さや値段は下階の角住戸のほうが高いから 優越感はないけど開放感はあるね。 |
今は高所平気症って言葉もあるくらいですよ。