最上階住みの方の感想を聞きたいです。
思いっきり優越感に浸って、お書き込みして下さい。
それ以外の方の書き込みは、不用につき無視致します。
下の階の方を見下すスレではないので、勘違いの無いようにお願いします。
[スレ作成日時]2005-08-26 19:16:00
最上階に優越感!?
451:
匿名さん
[2009-02-24 21:56:00]
今、最上階で第3のビールを飲みながら、このスレ見てます。
|
452:
匿名さん
[2009-02-24 22:37:00]
>>451
ひとんち? |
453:
匿名さん
[2009-02-24 22:37:00]
そうそう450みたいな僻みのレスみて優越感に浸れるのはそれはそれでいいよね。意識されて初めて気づく優越感。ただいい場所だから買っただけなのに優越感に浸れるとは知らなかったね。まあ最近のマンションの騒音問題考えると本当よかったよ。安いんじゃない。
|
454:
匿名さん
[2009-02-24 22:39:00]
>>452
じぶんち(^^;) |
455:
匿名さん
[2009-02-24 22:57:00]
449さん、442です。自分の方も相手の方もはFIXでベランダはないです。 今迄は、高い建物がなかったからかもしれません。でも、50階位でも私は気になるのですが、皆様の最上階って何階位なんですか?
|
456:
匿名さん
[2009-02-24 23:34:00]
15階。
|
457:
匿名さん
[2009-02-25 00:40:00]
騒音問題から解放されることを考えれば、絶対に割安だったと思う。僻み根性の人が、最上階は暑いだの寒いだの割高だの物騒だの言ってきたって、ふーん騒音で悩んでろってと心の中で思う。ちなみに騒音で悩んで最上階を選んだ身なので、自分が騒音源になるような生活はしてません。どうやったら迷惑がかかるか、思いっきりよく判ってますから。
角部屋でバルコニーは隣家と接してないし、戸境壁もほとんどがクローゼットや押入、造作家具になっていて、すごく独立した間取りです。これで隣の夫婦げんかで戸境壁をフライパンで殴られたり、バルコニーでモクモクと喫煙されたり、バルコニーガーデニングの枯れ葉やビニールハウスのちぎれたのが飛んできたりという生活も有り得なくなりました。ほんと、前の家は大変だったんだよなぁ・・・しみじみ |
458:
申込予定さん
[2009-02-25 00:41:00]
最上階の定義は、上に誰も住んでいないこと。
優越感はそこから来るのでは? |
459:
匿名さん
[2009-02-25 02:14:00]
うちは、首都圏19F建ての19F。
都心のタワマン最上階は、さすがに手が出ない。 でも、広さは100平米越えなんで満足。 |
460:
匿名さん
[2009-02-25 09:06:00]
ウチも2階建ての2階です。
最上階の良さは住んだ者にしか分かりませんよねえ。 |
|
461:
匿名さん
[2009-02-25 20:16:00]
43〜46階が所謂ペントハウス仕様で専用エレベータとなっております。
最上階は4邸。 我が家以外の3邸は別宅を持たれているとの事で殆ど留守です。 そんな訳で46階は我が家専用のような感じでもあります。 下からの音なんて気にした事ないですね。 無音空間です。 どんどん新しいマンションが建ち、意識はしますが、我が家の色んな意味での 快適さは他では得られないと思っております。 有名人も住んでいますよ。 |
462:
匿名さん
[2009-02-26 00:04:00]
分不相応な最上階住民というのは肩身が狭くないですか?
|
463:
匿名さん
[2009-02-26 00:36:00]
|
464:
匿名さん
[2009-02-26 02:13:00]
他人の排泄物が自分の横を通過しない。
それだけでも充分なメリットだと言えますね。 |
465:
匿名さん
[2009-02-26 09:16:00]
464さん!!うちはそれもありで、最上階選びました。妻には
笑われましたが!!! |
466:
匿名さん
[2009-02-26 10:40:00]
へえー!そういうことが気になる方もいるんですね。
私は気にならない質なので、 そんなことのために何百万円も払わずに済んでラッキーです。 |
467:
匿名さん
[2009-02-26 11:25:00]
最上階が買えない人、ねたみはやめよう。
|
468:
匿名さん
[2009-02-26 12:12:00]
同じ予算なら、最上階を買うか
ワンランク上の物件の中層階を買うか そういう問題だと思う。 |
469:
匿名さん
[2009-02-26 12:28:00]
「他人が妬んでいる」と思い込まないと維持できない満足感って…
|
470:
匿名さん
[2009-02-26 12:40:00]
そうどんどん書き込んでね。このスレのタイトル通り優越感がどんどん湧き出てきます。
|
471:
匿名さん
[2009-02-26 15:00:00]
そのMSの中で他よりは高額、エレベーターに載って自分のほうが上と感じれる。最上階が一番です。
|
472:
匿名さん
[2009-02-26 15:07:00]
サルか?
|
473:
匿名さん
[2009-02-26 18:48:00]
馬と鹿でしょう。
馬&鹿は高いところがお好きだから〜 |
474:
匿名さん
[2009-02-26 19:12:00]
どんどん書いてね。やっぱり最高だね。妬まれるってすごいよ。
|
475:
申込予定さん
[2009-02-26 23:28:00]
やっぱり、最上階に住んでナンボでしょ。
|
476:
匿名さん
[2009-02-27 01:39:00]
うちのマンションの場合は、タワマンではなく、いわゆる板状マンションで、
最上階が必ずしも値段が一番高いのではなく、 南角の三面採光が1Fから最上階まで断トツ高い。(億超え!) それ以外の部屋は、全てLDが南東か南西となる。 また、南角は異様に仕様が高くなってるらしい。 私は迷わず(というか、南角には手が出ず)、普通仕様の南西の最上階を選んだけど、 正直、割安で良い部屋が買えたと思って大満足。天井高は5mあるし。 |
477:
匿名さん
[2009-02-27 07:38:00]
最上階が最も高いなんて誰も言ってない。
そりゃ、1Fが100㎡で最上階が60㎡なら、1Fの方が高いに決まっている。 あくまで同じ間取りの話だよ。 |
478:
匿名さん
[2009-02-27 07:55:00]
一戸の価格ではなく平米単価で比べてくれ、か。
なぜにそこまで必死に? |
479:
匿名さん
[2009-02-27 13:42:00]
ほんと、平米単価で比べなきゃ、意味ないよ。
|
480:
匿名さん
[2009-02-27 13:49:00]
1Fに高い金払うのはよくわからん。つまらない買い物。
|
481:
匿名さん
[2009-03-01 20:49:00]
同じ自慢話を聞くなら、15、6階程度の普通のマンションの最上階じゃなくて、
40階、50階のタワーマンションの1臆やそこらでは買えないような最上階に、 何千万も掛けて内装を豪華にして住んでるような方の自慢話、聞きたいなあ。 トイレ2つ?リビングは30畳?寝室にはシャワールームが付いてるの? 百メートル以上上から、毎日、下界を見下ろして暮らすって、どんな気分? 庶民には夢のよう・・。 そんな暮らしをされてる方がもしいらっしゃれば、思いっきり優越感に浸って、 自慢話を聞かせて〜。 ワクワク! |
482:
匿名さん
[2009-03-01 21:29:00]
>449さん
442です。お返事ありがとう。レス、遅くなってスイマセン。 見えたのはベランダの無いタイプだそうで、安心しました。 FIX窓だと、部屋からダイレクトに景色が見えて良いのでしょうが 高層階でも、夜など、外から丸見えですよね。 せっかくの展望なのに、レースのカーテンを引いて置かないといけないのは 持ったいなような気がします。 うちのマンションの最上階の方、一度見掛けましたが、ごくごく普通の方でした。 世帯数の多いタワーマンションの、高層階用のエレベーターで、最上階を押されると、思わず凝視してしまいます(笑)普通の人だとちょっと拍子抜けしました(笑) |
483:
匿名さん
[2009-03-02 09:49:00]
|
484:
匿名さん
[2009-03-02 10:23:00]
もっともっと書いてね。非最上階住人さん。
|
485:
匿名さん
[2009-03-02 10:34:00]
最上階に住んだことがあるけど、
エアコンが壊れまくった。4台に計9回、修理屋を呼んだ。 水漏れしたり、動かなくなったり… 屋上の断熱が悪かったのかなぁ。 |
486:
匿名さん
[2009-03-02 11:16:00]
↑
???そんなアバウトな情報あり?スレのタイトルわかってる? |
487:
匿名さん
[2009-03-02 11:56:00]
|
488:
匿名さん
[2009-03-02 12:21:00]
そうそう、中途半端のお金持ちが偉そうにレスしてるのが現状でしょ?
もしくは、お金持ちに成りきってる人かもw |
489:
481
[2009-03-02 13:45:00]
そうなの?このスレは小山の大将ばっかり?
・・残念。パーッと景気の良い話、聞きたかったのに。 っていてるやん!461さん! 46階タワーマンションの最上階ならまさしく天空の城! 最上階自慢なら、こういう人にして欲しいわ〜。 しかも4邸ですか・・。何㎡位のお住まいですか? リビングはやっぱり30畳位?寝室のシャワールームは〜!? >我が家の色んな意味での快適さ ぜひぜひ語って下さいな。 |
490:
匿名さん
[2009-03-02 15:53:00]
このスレはいつから、「最上階に住む人を妬むスレ」になったのですか?
|
491:
匿名さん
[2009-03-03 02:17:00]
このままだとスレのタイトルは「最上階に劣等感?!」だね(笑)
|
492:
匿名さん
[2009-03-06 14:39:00]
<<491
最上階買えない貧乏人の僻み(笑)。自分より上階に住んでいる家族に常に劣等感を持つ輩。惨めな性格だね(^^;) |
493:
匿名さん
[2009-03-06 18:48:00]
↑え!?
文章読み間違えてるんじゃない? 491は最上階側じゃないの!? |
494:
481
[2009-03-08 11:11:00]
461さ~ん!
もう見てないのかなあ?(涙) 他にタワマン最上階の住民さんって、いらっしゃいませんか?? |
495:
匿名さん
[2009-03-08 12:03:00]
|
496:
匿名はん
[2009-03-08 13:18:00]
暇なセレブ妻が見てるかも???
|
497:
匿名さん
[2009-03-08 13:31:00]
なんか涙でそうだね(笑)
ひがみ根性いっぱいで。そんなに買えなかったこと悔しいんだ。最上階に劣等感?!だね。 |
498:
匿名さん
[2009-03-08 13:46:00]
6階の最上階だよ!良いでしょ。
|
499:
匿名さん
[2009-03-08 20:46:00]
9Fの最上階、普通だね(^^;)
|
500:
匿名さん
[2009-03-08 21:38:00]
そう。別にみんなそんな苦労して買ったわけじゃないが‥。あんまり最上階に妬みも多いのにびっくりだわ。
|
501:
匿名さん
[2009-03-08 21:56:00]
去年でしたっけ?
40歳位の男が、最上階に住む人が妬ましかったという理由で、 小学生の男の子を十数階から投げ落とした殺人事件がありましたよね。 自分はこのスレを見て初めて最上階に対する優越感や劣等感がある事を知りましたが 人生に挫折したり経済的に厳しかったりすると、そういう感情が生まれるのかもしれませんね・・・。 |
502:
賃貸だけど…
[2009-03-08 23:49:00]
2階建ての2階の最上階に住んでいます。築30年の鉄筋アパートです。超快適です!イェイ
|
503:
匿名さん
[2009-03-11 22:19:00]
そうそう、それでいいんです。最上階であることには変わりない。
住み心地が良ければ何階建てだって、関係ないさ。 |
504:
契約済みさん
[2009-03-13 14:29:00]
15階最上階にしましたが何か変なの優越感なんてありません。
だって角部屋のほうが階が下でも高いですもん。 |
505:
匿名さん
[2009-03-13 17:17:00]
間取りや向きなどの方が、住む上での重要な部分だよね。最上階中部屋65平米より、その下の階の角部屋90平米の方が優越感なんだろうなと思う。正直、自分が住む上でいいと思っただけの話であって、優越感なんて相対的なものはどうでもいい。
|
506:
匿名さん
[2009-03-13 17:26:00]
>504、最上階の優越感は値段か?それなら最上階の角の一番広いタイプを買えば?過去レスでさんざん議論されてます。
|
507:
契約済みさん
[2009-03-13 19:16:00]
最上階に住んでいない人なんてごくわずかでしょ。
戸建ての人も最上階住民だし。日本人の90%近くが最上階住民なんじゃないでしょうか。 そう考えると、威張るほどのことでもないです。 |
508:
匿名さん
[2009-03-13 19:36:00]
↑
意味不明。このぶっとんだ感性にはついていけん。 |
509:
匿名さん
[2009-03-13 19:39:00]
たしかに、戸建て住人からしたら
目くそは鼻くそに対して優越感があるんだって。可笑しいね。 ってなもんだな。 |
510:
匿名さん
[2009-03-13 23:53:00]
戸建ての優越感ってのもわからんけどね。
|
511:
481
[2009-03-14 02:32:00]
高級住宅街の広い庭付き一戸建て>低層豪華マンション(2階建てで、最低の部屋でも数億)>都心のタワーマンション高層階(20階以上、100平米以上)>それなりの一戸建て、ファミリーマンション最上階
かなあ。私の感覚では・・。 でもマンションの高層階には、一戸建てや低層豪華マンションでは味わえない、展望の魅力はあるよね。 住んでみたいのはやっぱり、都心のタワーマンション最上階かな。 |
512:
匿名さん
[2009-03-14 03:17:00]
ただの自己満の世界かなと思います。
最上階を1億ちょっとで買いました。 最上階以外は10世帯ありますが、最上階だけは2世帯です。 そのときは年収が何千万ありました。 今は900万しかありません。ローンはあと4千万・・・。 きついです。 売りたくても、今は買い手がなかなかいません 今の生活は凄く質素になってしまいました。 なので、家族が幸せに普通に暮らせる事が 一番大事な事ではないかと思います。 みなさん気が付いてないかもしれませんが、普通って一番幸せな事なんですよ。 優越感と書いてますが、下に住んでる方で 最上階をうらやましいと思ってる方は、そうそう居ないと思います。 自分で選んだ家に住めるって、全員が叶えられることではないですよ。 たとえ狭くても買えるだけで十分凄い事ですよ。 |
513:
匿名さん
[2009-03-14 09:15:00]
このあいだ一階のエレベーターホールで一緒になった小学生男子(母親同伴)
エレベーターの来るのを待ちながら 中の様子をモニターで見てたら、最上階(15階)で降りる人を見てポツリ 「あ、金持ちだ」 私も最上階なので、一緒に乗るのイヤでした~ |
514:
マンコミュファン
[2009-03-14 11:20:00]
14階建ての最上階東南の角部屋に住んでます。この部屋は、バルコニーが東側に約90㎡あります。勿論
南側は当然あります。160戸のマンションです。 最初のうちはバルコニーに出て運動することもありましたが、ここ数年は殆どでることもなく、意識も何も 感じてません。 だが、高いということは、最上階に限らず見通しはいいですね。地方都市ですので、14階までの高さが 殆どですので。人口40万の町ですが、中心部に近くて便利、又海も3キロ程の所にありますので、初日の出 も拝めます。 でも毎日この状態ですので、これが当たり前なので意識するほうがおかしいですよね。 たまたま通りすがったものですから、感想を述べてみました。 |
515:
匿名さん
[2009-03-14 14:22:00]
最上階に住んでる方はそうでもないかもしれませんが、最上階羨ましいですね。
不便があるかもしれないですが、私みたいに憧れる人がいるだけで、優越感に浸ってください。 負け惜しみ投稿もあるとおもいますが、それだけでも優越感かんじませんか? 羨ましいですよ。 |
516:
匿名さん
[2009-03-15 15:39:00]
前に書き込みさせてもらったタワーマンションの住民ですが、最上階の人と
エレベーターを乗り合わすと、私だけでなく、他の方も、やっぱりそれとなく注目しますね。 声には出さないけれど、「あ、金持ちだ」って・・(笑) 最上階の方達は、皆さん上品でそれなりの格好をされていますが、もし最上階の人がみすぼらしい格好をされてたら、自分のマンションの格が落ちたようで、ちょっとショックかも・・。 前のマンションと比べて、今のマンションの住人は格段にお洒落で(特に高層階専用エレベーターは、華やか・・)下に下りる時は、前より服装に気をつけていますが、そんなお洒落な人達に注目されたりしたら、私なら、最上階のボタンを押す指が緊張して震えそう(笑)最上階でなくて良かった(笑) |
517:
匿名さん
[2009-03-15 15:59:00]
確かに優越感は持っておられるかは別としてお金はお持ちでしょうね。
タワーマンションの最上階億ションの方々は・・・ |
518:
匿名さん
[2009-03-15 16:49:00]
タワーマンションの場合、億ションは最上階だけでなく結構な数が有りますが。それに、華やかさなんてないですよ。ホント老人ばっかりですから。芸能人の居る所とかは知らないけれど、でもあの人達っていつもタカってケチな人多いですから。
|
519:
購入検討中さん
[2009-03-15 21:27:00]
15階ぐらいを超える最上階は怖くないですか?
10階最上階ぐらいのマンションがバランス的にも安全なのはないかと? |
520:
匿名さん
[2009-03-15 23:08:00]
最上階ではないですが、最初は一戸建て、次はマンションの9階で、今は30階以上に住んでます。
どちらも最初は高くて少し怖いと感じましたが、すぐに慣れましたよ。 人にもよると思いますが、高さは住んでいると当たり前になって、すぐに慣れると思います。 ちなみにうちのタワーマンションは若い方、結構多いですよ。 何の仕事をされているのか、お洒落な方も多いです。 |
521:
購入経験者さん
[2009-03-16 09:17:00]
タワーは知りませんがうちのマンションは最上階中住戸より
中層階でも角住戸のほうが価格だけなら高いです。 ただ見晴らしはすばらしいし何より上層階の音が無いことが 一番です。暖房光熱費は以前の中層階の時より少しかかるかな・・・ |
522:
匿名さん
[2009-03-16 14:44:00]
519さん
今は高所平気症って言葉もあるくらいですよ。 |
523:
購入検討中さん
[2009-03-16 20:34:00]
不況で、どこのMSも今は割引してる様ですが、最上階は売約済みか、値引きも無いようです。安く手に入れる方法は無いでしょうか??
|
524:
匿名さん
[2009-03-16 20:54:00]
>523
中古買うべし |
525:
購入検討中さん
[2009-03-17 22:48:00]
最上階は人気があり値引きないのですか?
温暖化で熱くないですか? |
526:
匿名さん
[2009-03-17 23:21:00]
そんな自分には全く不要の心配より、日本語を多少勉強した方がいいと思う。
|
527:
サラリーマンさん
[2009-03-21 00:08:00]
最上階でも下からの音がよく聞こえるのが問題ですね。
あとは温暖化で熱い。 優越とも思えなくなりました。 |
528:
匿名さん
[2009-03-22 04:21:00]
そうですか??
うちは、下からの音は一切聞こえませんよ。 もちろん、上からの音は皆無ですので、周りに人が住んでいないような 感じを日々味わっています。 最近のマンションなら、断熱効果もしっかりされているから、 以前に住んでいた中層階の部屋より、暑いと感じることもありません。 |
529:
匿名さん
[2009-03-22 07:54:00]
<<527
最近、暇なのか良く出現する釣りだから相手にしないように(^^) |
530:
ビギナーさん
[2009-03-22 15:55:00]
すみません、釣りってなんですか?
|
531:
529じゃないよ
[2009-03-22 16:03:00]
>>530
527が釣りかどうかは別にして例え話として解説しますと 527のレスが餌であり、そのレスに反応した527への返レスは魚であり 527は魚を釣ったことになります。 530さんが実際は釣りについて知っていたにもかかわらず質問されたのでしたら 返信を付けた私は釣られたことになります。 |
532:
匿名さん
[2009-04-12 10:51:00]
14階東南の角部屋に住んでます。外壁等は外断熱になっているので、暑くもなく、結露もありません。勿論外の音や隣りの音も聞こえません。ただ、廊下側の部屋(使うことはありませんが)は廊下で歩く音や話し声が聞こえます。
|
533:
匿名さん
[2009-04-12 16:38:00]
エントランスからエレベーターに乗る時に同乗者がいれば優越感と ちょっぴり照れが!
|
534:
匿名はん
[2009-04-13 13:20:00]
最上階でも下からの音が聞こえすよ。
まぁ、時々ですが。 物音が柱を伝って天井から音がします。 話し声は全く聞こえないですが、物音はたまにありますね。 |
535:
匿名
[2009-04-13 16:10:00]
上階3件の最も大きな可能性のある騒音がないだけでも優越じゃないでしょうか?
|
536:
匿名さん
[2009-04-17 12:17:00]
中住戸の最上階。左右上下からの騒音は普段は全くなし。だた、4階下の犬の吠えがどういう経路からか不明だが聞こえることがある。購入条件は第一に最上階。2番目眺望としたが正解でした。あまりにも静かなので、カウチに座ると何時も眠くなるのがデメリットかな~。
|
537:
サラリーマンさん
[2009-04-17 12:35:00]
もともと地元人です。2月末引っ越しました。(東京)富士山がよく見えます。今日は曇り一時小雨ですが、2日程前は春霞もお休みのようで絶景でした。静かです。でもわりと地上の音は(車の音)は拾います。最上階最高ですよ。
|
538:
購入経験者さん
[2009-04-17 15:06:00]
私はずーと戸建てでしたが次に買い換えるなら最上階・立地・眺望が良い東南角部屋意外は
考えられません。友人も先月公約通り近郊駅近最上階東南角部屋(ルーバー付き)を購入しました。 自分も頑張ります。 |
539:
匿名さん
[2009-04-17 20:08:00]
そうそう、割と地上の音は拾いますね。平日午後に家にいると、園ママ達の嬌声がウルサイ。あんなでっかい声をあげて笑い合ってたり、恥ずかしくないのかなぁ。
最上階だけ、海が見えます。朝はキラキラと輝いて最高です。 |
540:
匿名さん
[2009-04-19 19:26:00]
泥棒に狙われやすく怖くないですか?
|
541:
匿名さん
[2009-04-20 17:15:00]
19F最上階です。
本来は風通しが良いところなのに、確かに泥棒だけは心配で、 夏場も窓を開けっぱなしでは寝れないのは嫌ですね。 |
542:
匿名はん
[2009-04-20 20:16:00]
|
543:
匿名さん
[2009-04-20 21:48:00]
点検などで作業員が上がれる以上、別に外壁をよじ登らなくても、
なんらかの屋上への導線はある筈です。 超高層タワーならともかく、板状マンションならなおさら。 |
544:
匿名
[2009-04-20 22:39:00]
10階以下ぐらいか
|
545:
購入検討中さん
[2009-04-24 02:04:00]
泥棒が入る最上階は、
セキュリティーがととのってないマンションじゃないですか? |
546:
匿名さん
[2009-04-24 08:45:00]
以前住んでたところは、40センチくらいの脚立に乗れば、屋上へ上がるハシゴにアクセスできる構造だった。そのハシゴも外を歩いている人にも存在がすぐに分かる場所。最上階に住んでたけど、物音に目が覚めて真夜中にカーテンを開けたら、上に顔があってビックリした。(←カギを忘れて閉め出された隣人が、屋上から自室に降りようとトライ中だった。ぶっ殺そうかと思った)
そういうわけで、屋上へのアクセスが簡単だったら絶対窓は開けっ放しにできないよ。 |
547:
匿名さん
[2009-04-27 00:06:00]
↑
そりゃあ、腰抜かすよ。 うちもL字配棟の中高層マンションの最上階。天井近くにある明かり取り部分の窓の外は、 年に一回、業者が清掃で上がるとのこと。当然、そのための階段があるわけだろうから、 その気になれば泥棒も上がれるだろう。 昨夏に引っ越したばかりだけど、何度かLDの窓開けて寝ようとしたけど、風とかそんな ちょっとした音にも敏感に反応して良く眠れなかったんで、以来、電気代仕方ないけど、 夏の夜は閉め切ってエアコン。 話は逸れるけど、玄関の人感センサー、ごくたまに、誰もいないのに何かに反応して電気つくことない? あれ、結構、ビビるんだけど・・。 |
548:
匿名さん
[2009-04-29 20:35:00]
らっきょ魚にプレミアムビール飲んでるけど、一度最上階を選んでしまうと、次も最上階しか選べない。これが唯一のデメリットか?
デメリットのスレに書くべきか! |
549:
匿名さん
[2009-04-29 20:43:00]
らっきょ肴にビールとは肉体労働者みたい。プレミアムといってもビールはビール
|
550:
匿名さん
[2009-04-30 10:59:00]
↑肉体労働者が最上階に住んでて何が悪い。らっきょと言っても中国産から鳥取の手作りらっきょまでピンキリなんだよ。既成観念にとらわれて判断するつまらない奴だな。
|