マンションなんでも質問「最上階に優越感!?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 最上階に優越感!?
 

広告を掲載

屋上に住みたい君 [更新日時] 2022-04-21 00:51:36
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンション最上階に優越感| 全画像 関連スレ RSS

最上階住みの方の感想を聞きたいです。
思いっきり優越感に浸って、お書き込みして下さい。
それ以外の方の書き込みは、不用につき無視致します。
下の階の方を見下すスレではないので、勘違いの無いようにお願いします。

[スレ作成日時]2005-08-26 19:16:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

最上階に優越感!?

422: 匿名さん 
[2008-04-24 15:53:00]
築3年の賃貸の10階最上階に住んでいます。上階の騒音が嫌だったので最上階で喜んでいたのですがカラスの足音がうるさくて・・・。
最初は泥棒かと思ってビクビクだったし、窓にフッと落下する影が見えてヒヤッとしたり・・・。
生き物がやってこないくらいの高さの最上階のマンションが憧れです。
423: 匿名さん 
[2008-04-24 16:15:00]
カラスの足音って。
RC造だよね??
424: 匿名さん 
[2008-04-24 21:37:00]
タワマンの階数ヒエラルキーは絶対。
425: 入居済み住民さん 
[2008-04-27 14:07:00]
>>422
賃貸とはいえカラスの足音って・・・
響くとは思えないんですけど。

まぁ〜分譲を購入したわけではないので
あなたが優越感に浸る事もないでしょうけどね。
426: 入居済み住民さん 
[2008-05-02 18:30:00]
うちは8階建てですけど、1階との価格差は1.5倍以上あるわけです。こっちがたいしたことないと思っていても、自分が買えないところを買っている人を見かけると、あの人が8階のって感じになりますよ。
上階から騒音がないのがよいですし、角部屋だから明るい。
でもやっぱり、ちょっと暑いね。
大規模修繕のときに、修繕委員になってなにか対策を考えよう。
427: 匿名さん 
[2008-05-25 00:40:00]
最上階は上からの騒音がないので最高。でもタワマンは横からの騒音がすごい。乾式間仕切りなんて、くそくらえだ。60m以上だからしょうがないが。
428: 匿名さん 
[2008-05-25 00:55:00]
最上階に住んだことがあるが、本当に暑かった。
エアコンが何度も故障して本体取り換えまでしたが、それでも故障した。
それと、近所で屋上から最上階に降りてくる空き巣があったので、
やばいと思い引っ越しした。
429: ビギナーさん 
[2008-05-25 10:38:00]
あまり親交の無い住民と会っても無言というわけに行かないので挨拶します。
そこから待ち合わせや乗り合わせがあり暫く滞在するとなると何か話を振らなければならない(と考える人も少なくない)
相手が上階だと分かっているとそれを褒めたり羨ましがっていれば無難に過ごせます。
上階の人に期待されるのは「はあ」とか「そうですかあ」のようなあいまいな同意か「そんなことないですよ〜」のような謙遜なのでそれ以外が返ってくると困ることになります。

最上階の方は安牌で住居を尊重している方なので、おおむね皆から好意的に接されると思います。
430: 匿名さん 
[2008-05-25 13:05:00]
最上階ではないのですが、うちのリビング上は上の家のルーフバルコニーです。
あまりルーフバルコニーで作業されない方なのか、まったく生活音が聞こえないし
快適なのですが・・もしかしたらルーフバルコニーの下というのも
最上階と変わらず夏暑いのでしょうか?
今年初めての夏を迎えるのあたって、心配になってきました。
どうせ暑い思いするなら、最上階にしてもよかったのかな。
431: 契約済みさん 
[2008-05-25 15:12:00]
来年完成する物件の最上階(18階)、東南角部屋を契約しました。

私の場合は、単に音へのストレスをできるだけ小さくしたかったことが最上階を選んだ理由です。
上の階になるほど値段が上がってイヤだけど、音ストレスの代償として我慢しなきゃ…とは思うけど、優越感は感じないんじゃないかなぁ…。
むしろ、音さえ気にしなければ、同じ間取りの下の階で良かったのに、あ〜もったいない…っていう感覚です。
432: 契約済みさん 
[2009-02-22 19:25:00]
スレタイに魅かれて来ました。
今年の夏に最上階に入居予定です。
暑いとか防犯に弱いとか聞いていましたが、関係なしです。
一つの目標でしたので、迷い無く最上階を選びました。
眼前には京の山々が連なり、
リビングから四季折々の変化を楽しもうと思います。
433: 匿名さん 
[2009-02-22 23:52:00]

気持ち、分かります。
私も、とにかく一度は最上階に住みたかったので、昨夏に引っ越しました。
デメリットは、今のところ殆どありません。
むしろ、あまりに静かで、周りに人が住んでいるのが信じられないくらい。
私は海と都心と、今の時期は富士山の眺望を堪能しています。

引っ越し、楽しみですね。
434: 匿名はん 
[2009-02-23 00:28:00]
最上階、そして角部屋が一番いいですね。
できれば、角部屋で隣家との間が廊下やEXP.Jになっていたら最良です。
実際、川崎の賃貸MSでありました。最上階、階段隔てて1戸。4面採光の部屋が。

さらに欲を言うなら最上階のメゾネットタイプや、さらに進めてペントハウスの住戸なんかあったら最高です。
435: 匿名さん 
[2009-02-23 13:46:00]
なんだかんだ言って最上階はやはりいいですよ。
人の上に立つ!は大げさですけど、気持ち的に余裕が出ますね。
436: 入居済み住民さん 
[2009-02-23 15:05:00]
昨年の9月から住んでますが、静かですね!ついウトウトしてしまいます。居心地が良いので引きこもりなりそう。あと、前が校庭なので眺望が開けてます。覗かれる心配がなさそうなので、カーテンはレースのみです。
437: 匿名さん 
[2009-02-23 15:14:00]
太りそうな生活
438: 匿名さん 
[2009-02-23 16:26:00]
カーテンを開けっぱなしでいられるのが、いいですよね。
うちも前や横にさえぎるものが何もないので、昼間はカーテン開けっぱなしで、夜はレースのみ。
常に眺望が見られて、気に入っています。
439: 匿名 
[2009-02-23 23:34:00]
中間住戸から、最上階に住む事になって特に優越感は感じませんが(安いマンションなので)
毎日、部屋に戻る時に空が見えて、屋根のしたに住んでる感じが今でもします。

優越感というよりも感覚的なもので、同じ間取りの下の階では多分、感じる事のできない
開放感だと思う。
440: 匿名さん 
[2009-02-24 14:36:00]
ベランダで全裸!
お尻の奥までキレイに日焼けバッチリ

これこそが地域最高峰の最上階の醍醐味。
2千万上乗せでもお釣りがきます。
441: 匿名さん 
[2009-02-24 14:47:00]
要するに
最上階以外に住む住人が
「最上階っていいなぁ」と常に思っていてくれないと
最上階の魅力が薄れるというわけですね。

なかなかたいへんだ。
442: 匿名さん 
[2009-02-24 16:22:00]
最上階でも都心部だと丸見えなんですが。先日、内覧会でリビングから外の景色を見たら、何百メートルも離れている最上階の50階の部屋でテレビの映像と見ている姿が丸見えでした。自分の部屋は50階より下で上に未だ5階以上有るからもっと高層の最上階でも見えると思います。カーテンなしとか開けっ放しの部屋の方、本当に見えてないのですか?
443: 匿名さん 
[2009-02-24 16:54:00]
>>442
見えてたって目が合う距離でなければ全然気にならないですよ〜
444: 匿名さん 
[2009-02-24 17:34:00]
同じ間取りに余計な金を払って買ったのに
満足感は他者に依存してるんですね。
なんだか不思議な形。

で、
「あ、この人、私を羨ましそうに見てる」
「あの人は最上階に住むウチを僻んでる」
などと想像しながら生活してみるものの、日常生活で接する隣人からは、どうも自分が望むような「下階住人」としての態度が見えない。

仕方なくこうしてネットの世界で、みんながうらやむ自分という「理想」を並べたてて、反応を待っている…

ご苦労さまです。
445: 匿名さん 
[2009-02-24 17:43:00]
>>444
そもそも「優越感」てそういうものだろ
それを批評しにこのスレに出てくる方が屈折してるんでないか
446: 匿名さん 
[2009-02-24 20:24:00]
二面採光で、部屋に太陽の暖かさを入れたいので、カーテン全開にして会社に行ってます。帰宅してリビングのドアを開けると、窓一面にぱぁーっと光の海が広がってます。寒くなりますから、すこししてからカーテンは閉めますけど、この帰宅してぱぁーっという瞬間、ここにして良かったなぁ・・・と思います。
これで都心や神戸や函館あたりだったら、もっと素晴らしいんだろうなぁ。
447: 匿名さん 
[2009-02-24 20:40:00]
最上階の住み心地は、他者比較でなくても、やっぱり良いよ。
うちのマンションの場合は、

・最上階かつ角部屋なので、一戸建てに近いプライベート感覚。
・LD天井高が最上階だけ、ぐっと高い。(冷暖房効率は微妙だが開放感は抜群)
・最上階のみバスやキッチンが天然大理石仕様
・中途半端なエレベーターの待ちがない(上がってくるエレベーターは必ず来てくれる)
・そして、なんと言っても騒音がない!
448: 匿名さん 
[2009-02-24 20:52:00]
普通、マンションの最上階は1つしかない(当たり前)
数階おきに吹き抜け空間を作れば最上階ライク(上からの騒音がない)な生活が実現する
実験的要素だったかも知れぬが神戸の芦屋浜にそんな集合住宅がかつて建っていた
449: 匿名さん 
[2009-02-24 21:21:00]
>442さん

その何百メートルも離れているのに、部屋の中が見えるマンションって
ベランダが無い、ダイレクトに窓があるタイプですか?見えたのは夜?昼間?

うちも都心のマンションですが、高層階で、すぐ近くに同じようなマンションがない
ことに安心して、カーテン閉めずに着替えたりしてたもので、ちょっと気になって・・。

タワーには珍しい2メートル近いベランダがあるので、それにも安心して
夜でも、電気付けて、カーテン開けたまま着替えてました。

普通は目が合わなくても、気になるよねえ。
450: 匿名さん 
[2009-02-24 21:41:00]
最上階といっても、小山の大将な人もいる。

いいじゃないの、その小さな優越感を浸ってたってさ。

都心じゃ、小山の大将でも上から見下ろされるからね...シミジミ。

最上階に共用施設があるタワーの住人が出てくるスレじゃないと思います(笑
451: 匿名さん 
[2009-02-24 21:56:00]
今、最上階で第3のビールを飲みながら、このスレ見てます。
452: 匿名さん 
[2009-02-24 22:37:00]
>>451
ひとんち?
453: 匿名さん 
[2009-02-24 22:37:00]
そうそう450みたいな僻みのレスみて優越感に浸れるのはそれはそれでいいよね。意識されて初めて気づく優越感。ただいい場所だから買っただけなのに優越感に浸れるとは知らなかったね。まあ最近のマンションの騒音問題考えると本当よかったよ。安いんじゃない。
454: 匿名さん 
[2009-02-24 22:39:00]
>>452
じぶんち(^^;)
455: 匿名さん 
[2009-02-24 22:57:00]
449さん、442です。自分の方も相手の方もはFIXでベランダはないです。 今迄は、高い建物がなかったからかもしれません。でも、50階位でも私は気になるのですが、皆様の最上階って何階位なんですか?
456: 匿名さん 
[2009-02-24 23:34:00]
15階。
457: 匿名さん 
[2009-02-25 00:40:00]
騒音問題から解放されることを考えれば、絶対に割安だったと思う。僻み根性の人が、最上階は暑いだの寒いだの割高だの物騒だの言ってきたって、ふーん騒音で悩んでろってと心の中で思う。ちなみに騒音で悩んで最上階を選んだ身なので、自分が騒音源になるような生活はしてません。どうやったら迷惑がかかるか、思いっきりよく判ってますから。

角部屋でバルコニーは隣家と接してないし、戸境壁もほとんどがクローゼットや押入、造作家具になっていて、すごく独立した間取りです。これで隣の夫婦げんかで戸境壁をフライパンで殴られたり、バルコニーでモクモクと喫煙されたり、バルコニーガーデニングの枯れ葉やビニールハウスのちぎれたのが飛んできたりという生活も有り得なくなりました。ほんと、前の家は大変だったんだよなぁ・・・しみじみ
458: 申込予定さん 
[2009-02-25 00:41:00]
最上階の定義は、上に誰も住んでいないこと。
優越感はそこから来るのでは?
459: 匿名さん 
[2009-02-25 02:14:00]
うちは、首都圏19F建ての19F。
都心のタワマン最上階は、さすがに手が出ない。
でも、広さは100平米越えなんで満足。
460: 匿名さん 
[2009-02-25 09:06:00]
ウチも2階建ての2階です。
最上階の良さは住んだ者にしか分かりませんよねえ。
461: 匿名さん 
[2009-02-25 20:16:00]
43〜46階が所謂ペントハウス仕様で専用エレベータとなっております。
最上階は4邸。
我が家以外の3邸は別宅を持たれているとの事で殆ど留守です。
そんな訳で46階は我が家専用のような感じでもあります。
下からの音なんて気にした事ないですね。
無音空間です。
どんどん新しいマンションが建ち、意識はしますが、我が家の色んな意味での
快適さは他では得られないと思っております。

有名人も住んでいますよ。
462: 匿名さん 
[2009-02-26 00:04:00]
分不相応な最上階住民というのは肩身が狭くないですか?
463: 匿名さん 
[2009-02-26 00:36:00]
>>462
スレ違いです。>1をよくお読みになって下さい。
464: 匿名さん 
[2009-02-26 02:13:00]
他人の排泄物が自分の横を通過しない。
それだけでも充分なメリットだと言えますね。
465: 匿名さん 
[2009-02-26 09:16:00]
464さん!!うちはそれもありで、最上階選びました。妻には
笑われましたが!!!
466: 匿名さん 
[2009-02-26 10:40:00]
へえー!そういうことが気になる方もいるんですね。
私は気にならない質なので、
そんなことのために何百万円も払わずに済んでラッキーです。
467: 匿名さん 
[2009-02-26 11:25:00]
最上階が買えない人、ねたみはやめよう。
468: 匿名さん 
[2009-02-26 12:12:00]
同じ予算なら、最上階を買うか
ワンランク上の物件の中層階を買うか
そういう問題だと思う。
469: 匿名さん 
[2009-02-26 12:28:00]
「他人が妬んでいる」と思い込まないと維持できない満足感って…
470: 匿名さん 
[2009-02-26 12:40:00]
そうどんどん書き込んでね。このスレのタイトル通り優越感がどんどん湧き出てきます。
471: 匿名さん 
[2009-02-26 15:00:00]
そのMSの中で他よりは高額、エレベーターに載って自分のほうが上と感じれる。最上階が一番です。
472: 匿名さん 
[2009-02-26 15:07:00]
サルか?
473: 匿名さん 
[2009-02-26 18:48:00]
馬と鹿でしょう。
馬&鹿は高いところがお好きだから〜
474: 匿名さん 
[2009-02-26 19:12:00]
どんどん書いてね。やっぱり最高だね。妬まれるってすごいよ。
475: 申込予定さん 
[2009-02-26 23:28:00]
やっぱり、最上階に住んでナンボでしょ。
476: 匿名さん 
[2009-02-27 01:39:00]
うちのマンションの場合は、タワマンではなく、いわゆる板状マンションで、
最上階が必ずしも値段が一番高いのではなく、
南角の三面採光が1Fから最上階まで断トツ高い。(億超え!)
それ以外の部屋は、全てLDが南東か南西となる。
また、南角は異様に仕様が高くなってるらしい。

私は迷わず(というか、南角には手が出ず)、普通仕様の南西の最上階を選んだけど、
正直、割安で良い部屋が買えたと思って大満足。天井高は5mあるし。
477: 匿名さん 
[2009-02-27 07:38:00]
最上階が最も高いなんて誰も言ってない。
そりゃ、1Fが100㎡で最上階が60㎡なら、1Fの方が高いに決まっている。
あくまで同じ間取りの話だよ。
478: 匿名さん 
[2009-02-27 07:55:00]
一戸の価格ではなく平米単価で比べてくれ、か。

なぜにそこまで必死に?
479: 匿名さん 
[2009-02-27 13:42:00]
ほんと、平米単価で比べなきゃ、意味ないよ。
480: 匿名さん 
[2009-02-27 13:49:00]
1Fに高い金払うのはよくわからん。つまらない買い物。
481: 匿名さん 
[2009-03-01 20:49:00]
同じ自慢話を聞くなら、15、6階程度の普通のマンションの最上階じゃなくて、
40階、50階のタワーマンションの1臆やそこらでは買えないような最上階に、
何千万も掛けて内装を豪華にして住んでるような方の自慢話、聞きたいなあ。

トイレ2つ?リビングは30畳?寝室にはシャワールームが付いてるの?
百メートル以上上から、毎日、下界を見下ろして暮らすって、どんな気分?
庶民には夢のよう・・。

そんな暮らしをされてる方がもしいらっしゃれば、思いっきり優越感に浸って、
自慢話を聞かせて〜。
ワクワク!
482: 匿名さん 
[2009-03-01 21:29:00]
>449さん

442です。お返事ありがとう。レス、遅くなってスイマセン。
見えたのはベランダの無いタイプだそうで、安心しました。

FIX窓だと、部屋からダイレクトに景色が見えて良いのでしょうが
高層階でも、夜など、外から丸見えですよね。
せっかくの展望なのに、レースのカーテンを引いて置かないといけないのは
持ったいなような気がします。

うちのマンションの最上階の方、一度見掛けましたが、ごくごく普通の方でした。
世帯数の多いタワーマンションの、高層階用のエレベーターで、最上階を押されると、思わず凝視してしまいます(笑)普通の人だとちょっと拍子抜けしました(笑)
483: 匿名さん 
[2009-03-02 09:49:00]
>>481
たぶん、そういう人はここに来ていないと思う。
ここで、書き込みしているのは、中途半端な人達ではなかろうか。
484: 匿名さん 
[2009-03-02 10:23:00]
もっともっと書いてね。非最上階住人さん。
485: 匿名さん 
[2009-03-02 10:34:00]
最上階に住んだことがあるけど、
エアコンが壊れまくった。4台に計9回、修理屋を呼んだ。
水漏れしたり、動かなくなったり…
屋上の断熱が悪かったのかなぁ。
486: 匿名さん 
[2009-03-02 11:16:00]

???そんなアバウトな情報あり?スレのタイトルわかってる?
487: 匿名さん 
[2009-03-02 11:56:00]
>>483
同感です。
なんか せこせこした人が多そう
488: 匿名さん 
[2009-03-02 12:21:00]
そうそう、中途半端のお金持ちが偉そうにレスしてるのが現状でしょ?
もしくは、お金持ちに成りきってる人かもw
489: 481 
[2009-03-02 13:45:00]
そうなの?このスレは小山の大将ばっかり?
・・残念。パーッと景気の良い話、聞きたかったのに。

っていてるやん!461さん!
46階タワーマンションの最上階ならまさしく天空の城!
最上階自慢なら、こういう人にして欲しいわ〜。

しかも4邸ですか・・。何㎡位のお住まいですか?
リビングはやっぱり30畳位?寝室のシャワールームは〜!?

>我が家の色んな意味での快適さ
ぜひぜひ語って下さいな。
490: 匿名さん 
[2009-03-02 15:53:00]
このスレはいつから、「最上階に住む人を妬むスレ」になったのですか?
491: 匿名さん 
[2009-03-03 02:17:00]
このままだとスレのタイトルは「最上階に劣等感?!」だね(笑)
492: 匿名さん 
[2009-03-06 14:39:00]
<<491
最上階買えない貧乏人の僻み(笑)。自分より上階に住んでいる家族に常に劣等感を持つ輩。惨めな性格だね(^^;)
493: 匿名さん 
[2009-03-06 18:48:00]
↑え!?
文章読み間違えてるんじゃない?
491は最上階側じゃないの!?
494: 481 
[2009-03-08 11:11:00]
461さ~ん!
もう見てないのかなあ?(涙)

他にタワマン最上階の住民さんって、いらっしゃいませんか??
495: 匿名さん 
[2009-03-08 12:03:00]
>494
>タワマン最上階の住民さんって、いらっしゃいませんか??

ここは貧乏人しか見ないサイトでしょ。
暇じゃないよ。
496: 匿名はん 
[2009-03-08 13:18:00]
暇なセレブ妻が見てるかも???
497: 匿名さん 
[2009-03-08 13:31:00]
なんか涙でそうだね(笑)
ひがみ根性いっぱいで。そんなに買えなかったこと悔しいんだ。最上階に劣等感?!だね。
498: 匿名さん 
[2009-03-08 13:46:00]
6階の最上階だよ!良いでしょ。
499: 匿名さん 
[2009-03-08 20:46:00]
9Fの最上階、普通だね(^^;)
500: 匿名さん 
[2009-03-08 21:38:00]
そう。別にみんなそんな苦労して買ったわけじゃないが‥。あんまり最上階に妬みも多いのにびっくりだわ。
501: 匿名さん 
[2009-03-08 21:56:00]
去年でしたっけ?
40歳位の男が、最上階に住む人が妬ましかったという理由で、
小学生の男の子を十数階から投げ落とした殺人事件がありましたよね。
自分はこのスレを見て初めて最上階に対する優越感や劣等感がある事を知りましたが
人生に挫折したり経済的に厳しかったりすると、そういう感情が生まれるのかもしれませんね・・・。
502: 賃貸だけど… 
[2009-03-08 23:49:00]
2階建ての2階の最上階に住んでいます。築30年の鉄筋アパートです。超快適です!イェイ
503: 匿名さん 
[2009-03-11 22:19:00]
そうそう、それでいいんです。最上階であることには変わりない。
住み心地が良ければ何階建てだって、関係ないさ。
504: 契約済みさん 
[2009-03-13 14:29:00]
15階最上階にしましたが何か変なの優越感なんてありません。

だって角部屋のほうが階が下でも高いですもん。
505: 匿名さん 
[2009-03-13 17:17:00]
間取りや向きなどの方が、住む上での重要な部分だよね。最上階中部屋65平米より、その下の階の角部屋90平米の方が優越感なんだろうなと思う。正直、自分が住む上でいいと思っただけの話であって、優越感なんて相対的なものはどうでもいい。
506: 匿名さん 
[2009-03-13 17:26:00]
>504、最上階の優越感は値段か?それなら最上階の角の一番広いタイプを買えば?過去レスでさんざん議論されてます。
507: 契約済みさん 
[2009-03-13 19:16:00]
最上階に住んでいない人なんてごくわずかでしょ。
戸建ての人も最上階住民だし。日本人の90%近くが最上階住民なんじゃないでしょうか。
そう考えると、威張るほどのことでもないです。
508: 匿名さん 
[2009-03-13 19:36:00]

意味不明。このぶっとんだ感性にはついていけん。
509: 匿名さん 
[2009-03-13 19:39:00]
たしかに、戸建て住人からしたら
目くそは鼻くそに対して優越感があるんだって。可笑しいね。
ってなもんだな。
510: 匿名さん 
[2009-03-13 23:53:00]
戸建ての優越感ってのもわからんけどね。
511: 481 
[2009-03-14 02:32:00]
高級住宅街の広い庭付き一戸建て>低層豪華マンション(2階建てで、最低の部屋でも数億)>都心のタワーマンション高層階(20階以上、100平米以上)>それなりの一戸建て、ファミリーマンション最上階

かなあ。私の感覚では・・。
でもマンションの高層階には、一戸建てや低層豪華マンションでは味わえない、展望の魅力はあるよね。
住んでみたいのはやっぱり、都心のタワーマンション最上階かな。
512: 匿名さん 
[2009-03-14 03:17:00]
ただの自己満の世界かなと思います。

最上階を1億ちょっとで買いました。
最上階以外は10世帯ありますが、最上階だけは2世帯です。
そのときは年収が何千万ありました。
今は900万しかありません。ローンはあと4千万・・・。
きついです。

売りたくても、今は買い手がなかなかいません
今の生活は凄く質素になってしまいました。

なので、家族が幸せに普通に暮らせる事が
一番大事な事ではないかと思います。

みなさん気が付いてないかもしれませんが、普通って一番幸せな事なんですよ。

優越感と書いてますが、下に住んでる方で
最上階をうらやましいと思ってる方は、そうそう居ないと思います。

自分で選んだ家に住めるって、全員が叶えられることではないですよ。
たとえ狭くても買えるだけで十分凄い事ですよ。
513: 匿名さん 
[2009-03-14 09:15:00]
このあいだ一階のエレベーターホールで一緒になった小学生男子(母親同伴)
エレベーターの来るのを待ちながら
中の様子をモニターで見てたら、最上階(15階)で降りる人を見てポツリ
「あ、金持ちだ」

私も最上階なので、一緒に乗るのイヤでした~
514: マンコミュファン 
[2009-03-14 11:20:00]
14階建ての最上階東南の角部屋に住んでます。この部屋は、バルコニーが東側に約90㎡あります。勿論
南側は当然あります。160戸のマンションです。

最初のうちはバルコニーに出て運動することもありましたが、ここ数年は殆どでることもなく、意識も何も
感じてません。

だが、高いということは、最上階に限らず見通しはいいですね。地方都市ですので、14階までの高さが
殆どですので。人口40万の町ですが、中心部に近くて便利、又海も3キロ程の所にありますので、初日の出
も拝めます。

でも毎日この状態ですので、これが当たり前なので意識するほうがおかしいですよね。

たまたま通りすがったものですから、感想を述べてみました。
515: 匿名さん 
[2009-03-14 14:22:00]
最上階に住んでる方はそうでもないかもしれませんが、最上階羨ましいですね。

不便があるかもしれないですが、私みたいに憧れる人がいるだけで、優越感に浸ってください。
負け惜しみ投稿もあるとおもいますが、それだけでも優越感かんじませんか?
羨ましいですよ。
516: 匿名さん 
[2009-03-15 15:39:00]
前に書き込みさせてもらったタワーマンションの住民ですが、最上階の人と
エレベーターを乗り合わすと、私だけでなく、他の方も、やっぱりそれとなく注目しますね。
声には出さないけれど、「あ、金持ちだ」って・・(笑)

最上階の方達は、皆さん上品でそれなりの格好をされていますが、もし最上階の人がみすぼらしい格好をされてたら、自分のマンションの格が落ちたようで、ちょっとショックかも・・。

前のマンションと比べて、今のマンションの住人は格段にお洒落で(特に高層階専用エレベーターは、華やか・・)下に下りる時は、前より服装に気をつけていますが、そんなお洒落な人達に注目されたりしたら、私なら、最上階のボタンを押す指が緊張して震えそう(笑)最上階でなくて良かった(笑)
517: 匿名さん 
[2009-03-15 15:59:00]
確かに優越感は持っておられるかは別としてお金はお持ちでしょうね。

タワーマンションの最上階億ションの方々は・・・
518: 匿名さん 
[2009-03-15 16:49:00]
タワーマンションの場合、億ションは最上階だけでなく結構な数が有りますが。それに、華やかさなんてないですよ。ホント老人ばっかりですから。芸能人の居る所とかは知らないけれど、でもあの人達っていつもタカってケチな人多いですから。
519: 購入検討中さん 
[2009-03-15 21:27:00]
15階ぐらいを超える最上階は怖くないですか?
10階最上階ぐらいのマンションがバランス的にも安全なのはないかと?
520: 匿名さん 
[2009-03-15 23:08:00]
最上階ではないですが、最初は一戸建て、次はマンションの9階で、今は30階以上に住んでます。
どちらも最初は高くて少し怖いと感じましたが、すぐに慣れましたよ。
人にもよると思いますが、高さは住んでいると当たり前になって、すぐに慣れると思います。

ちなみにうちのタワーマンションは若い方、結構多いですよ。
何の仕事をされているのか、お洒落な方も多いです。
521: 購入経験者さん 
[2009-03-16 09:17:00]
タワーは知りませんがうちのマンションは最上階中住戸より
中層階でも角住戸のほうが価格だけなら高いです。
ただ見晴らしはすばらしいし何より上層階の音が無いことが
一番です。暖房光熱費は以前の中層階の時より少しかかるかな・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:最上階に優越感!?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる