最上階住みの方の感想を聞きたいです。
思いっきり優越感に浸って、お書き込みして下さい。
それ以外の方の書き込みは、不用につき無視致します。
下の階の方を見下すスレではないので、勘違いの無いようにお願いします。
[スレ作成日時]2005-08-26 19:16:00
最上階に優越感!?
928:
匿名さん
[2012-08-02 18:20:33]
低層くんの出るスレではありません。
|
929:
匿名
[2012-08-02 18:30:52]
最近は高層を売って低層に買い換えてる人も
多いのに優越感も何もあるのかしか。 |
930:
物件比較中さん
[2012-08-02 20:58:29]
|
931:
匿名さん
[2012-08-02 21:31:48]
ソースはありません。
そうであってほしいという願望ですから。 |
932:
匿名さん
[2012-08-02 21:44:30]
タワーの最上階だけど。
ワンコを抱いて非常用エレベーターに乗る。 優しいピザ配達のお姉さんが、何階ですか、と声をかけてくれる。 5x階をお願いします、と言うと、非常用EVだから、地下2階から最上階までボタンが50数個並んでる。 お姉さんが明らかに動揺した様子で階数ボタンを探してるので、 「すみません、一番上です」と、舌出してハァハァしてるワンコのあたまを撫でながら教えてあげる。 カ・イ・カ・ン だぜ。 |
933:
匿名さん
[2012-08-02 21:47:05]
震災で高層はいざというとき不便ってことが分かったし、揺れるのがトラウマになって低層に移ってるてのは報道にもあったよ。
|
934:
匿名さん
[2012-08-02 22:00:29]
まさに五十階クラスタワマンのキングルームに相応しいゴージャスな生活でしょうね。
私は七階建てマンションのキングルームオーナーですが、50戸ありその頂点かと考えると、なかなか自分は頑張ったんだなと褒めてやりたいです。 |
935:
匿名さん
[2012-08-02 22:02:13]
地震のとき、中間階と違って層間変形角が小さいから、内装に損害が出にくい。
311のあといろいろ話を聞いて実感した。直後の階段昇りはたいへんだった、と自慢げに言ってる自分は罰当たりだと思う。 |
936:
匿名さん
[2012-08-02 22:06:26]
層間変形角の大きい中間階で乾式壁が壊れたら、共用部分だから費用負担は割り勘。
|
937:
匿名さん
[2012-08-02 22:16:54]
地震後に高層から低層に移った家族は最上階だったのかな?
50階建ての40階中部屋かもしれないし、ビビリかもしれないね。 |
|
938:
匿名さん
[2012-08-02 22:22:03]
揺れの絶対変位が一番大きいのは最上階。ビビル割合も多くなるでしょ。
|
939:
匿名さん
[2012-08-02 22:33:02]
キングルームって響き良いですね。最上階にふさわしいです。
|
940:
匿名さん
[2012-08-02 22:39:59]
二番目の部屋にクイーンルームという言葉は使ってはいけません。
危険な木馬や鞭、ロウソクだらけの部屋の意味になってしまいます。 |
941:
匿名さん
[2012-08-02 22:58:29]
キングルームも王様部屋でしょ。くじ引く怪しいゲームしてたりして。
|
942:
匿名さん
[2012-08-02 23:56:03]
なるほど同じ最上階でも低層最上階から
タワーの最上階もあるんですよね。 でもタワーってどうなんでしょうかね。 でもエリアによってはタワーしかないですもんね。 |
943:
匿名さん
[2012-08-03 01:10:18]
最上階を購入した人は値引き交渉するの?
|
944:
匿名さん
[2012-08-03 07:09:53]
他に同じ部屋の希望者が多数いましたから値引き交渉は出来ませんでした。
|
945:
匿名さん
[2012-08-03 07:33:35]
最上階は値引きしてくれますよ。
もともとあって内容な値段設定ですから。 資産の目減りも大きいですので、値引き交渉しない人は情弱です。 |
946:
匿名さん
[2012-08-03 07:47:12]
最上階に限らず値引き交渉する余地があるマンションは売り残りがあって人気がないその程度のマンションかと。
|
947:
匿名さん
[2012-08-03 08:14:34]
最上階は抽選がほとんど。中には高く値付けし過ぎて誰も買えないものもあるのは否定しない。
|