マンションなんでも質問「最上階に優越感!?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 最上階に優越感!?
 

広告を掲載

屋上に住みたい君 [更新日時] 2022-04-21 00:51:36
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンション最上階に優越感| 全画像 関連スレ RSS

最上階住みの方の感想を聞きたいです。
思いっきり優越感に浸って、お書き込みして下さい。
それ以外の方の書き込みは、不用につき無視致します。
下の階の方を見下すスレではないので、勘違いの無いようにお願いします。

[スレ作成日時]2005-08-26 19:16:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

最上階に優越感!?

828: 匿名さん 
[2012-07-28 12:11:08]
最上階は管理費も高いのか?
829: 匿名さん 
[2012-07-28 12:16:09]
一般的に専有面積に比例するから他の住戸にくらべて広ければ高くなるでしょ。
変わらない間取りなら同じ。
830: 匿名さん 
[2012-07-28 12:39:56]
なるほど。
最上階は良い環境な分、余分に費用がかかる=妬まれるかと思っていたよ。
単に最上階を買う資金に余裕がある人だけが買える訳だ。
831: 匿名さん 
[2012-07-28 12:52:08]
最上階さんが持ちだす妬まれるって意味がわかないのですよね。
場末のマンションの最上階と良い立地の最上階以外の住戸なら良い立地の方がいいでしょになるのは異論がないと思う。
つまり同じマンション内だけの限定の話だと思うけど、その優越感についてもそれ以外のマンションの人から見ると「所詮掃溜めの中の話だからねえ、目糞が鼻糞を笑うって滑稽だよね」となってしまう。

結論としてはまず誰もが羨むマンションであることを例示した上で書いてくれないと妬むとか書かれてもちょっとねとなります。
まあ掃溜めの中で優越感に浸りたいのであれば良いのですが。
832: 匿名さん 
[2012-07-28 13:43:25]
多分、最上階ルーフバルコニー100平米物件を買う余裕のある方は、最上階でない方のおっしゃる良い立地というのにとらわれる次元ではないと思いますよ。

普通のサラリーマンの方は居るかもしれませんが多くは経営している方々が多いので、仕事場に近い物件で探す人が多いのでは。

良い立地の代表というのが湾岸というと、価値観が違うのであっそうという感じです。
ちなみに私は都内目黒区駅五分ですが都心ではないですよね。
833: 匿名さん 
[2012-07-28 14:22:13]
いやいや地方や郊外の駅徒歩10分以上のマンションの最上階とかの場合とかでしょ。
湾岸はタワーなら眺望がいいけど立地的に良いかと問われれば良いとは言えないでしょ。
834: 匿名さん 
[2012-07-28 15:00:23]
妬まれるというと何か悪い事をされそうですね。
羨ましがられる事は度々ありますね。

その際、最上階を買う事ぐらいで天狗になっていない事をアピールしないと妬まれそうですね。
ようは同レベルの価値観を共有している間で明らかな住戸の質の差があると妬まれるんでは。
835: 匿名さん 
[2012-07-28 16:28:44]
価値観が同レベルとは限らないですよね。
都落ちして選んだ結果かもしれないし。
「ここの最上階にお住まいの方〇〇で買うには予算が足りなかったのでこちらにしたそうですよ」みたいな。
こんなことがバレると逆に恥ずかしいから決して言えないとかね。
836: 匿名さん 
[2012-07-28 17:12:25]
あっそ。ここは限られた最上階の住人が優越感を言うスレだから最上階なら価値観は関係ない。
存分に優越感に浸りましょう。
837: 匿名さん 
[2012-07-28 17:38:40]
価値観って書き始めたの834さんですよ。
838: 匿名さん 
[2012-07-28 18:00:31]
下を覗いたら、人の暗黒面が渦巻いてましたか。
あなおそろしや。
妬みすぎるとヒトは怨霊になっちまう。
839: 匿名さん 
[2012-07-28 18:15:48]
都落ちとは、下の人達の考えは恐ろしや。
下にはお住まいに妥協を重ね、重ね仕方なく買っているのかえ?
我々にはそのような事はごじゃりません。
840: 匿名さん 
[2012-07-28 18:30:31]
だんだん煽りにも余裕がなくなってきたね。
841: 匿名さん 
[2012-07-28 22:48:21]
うちの赤ちゃんは生まれながらの一等地マンションペントハウス育ち。
時々これで良いのかと悩む。
我が子に試練を与える為に獅子が谷から子供を突き落とす様に、大学生になると四、五階ぐらいのマンションに住まわせるべきか悩んでます。
842: 匿名さん 
[2012-07-28 22:52:19]
それ面白いと思って書いているのかな?
843: 匿名さん 
[2012-07-28 23:06:58]
下層階は見下して問題なしです。
844: 匿名さん 
[2012-07-28 23:57:30]
このスレ最初から読んでたんですが、
最上階に住めなかった人が煽っているんですね。


残念としか言いようがないwwwwww
845: 匿名 
[2012-07-29 00:23:10]
最上階さんは乾式壁ですか?
846: 匿名さん 
[2012-07-29 00:30:44]
そして831にループするわけですね。
同じマンション内限定で見下して優越感とか矮小だなあ。
847: 匿名さん 
[2012-07-29 08:23:22]
最上階が敷物を干してたら、
パンパンされる前に取り込む必要もある。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:最上階に優越感!?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる