マンションなんでも質問「最上階に優越感!?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 最上階に優越感!?
 

広告を掲載

屋上に住みたい君 [更新日時] 2022-04-21 00:51:36
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンション最上階に優越感| 全画像 関連スレ RSS

最上階住みの方の感想を聞きたいです。
思いっきり優越感に浸って、お書き込みして下さい。
それ以外の方の書き込みは、不用につき無視致します。
下の階の方を見下すスレではないので、勘違いの無いようにお願いします。

[スレ作成日時]2005-08-26 19:16:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

最上階に優越感!?

582: 匿名さん 
[2009-06-12 23:52:00]
最上階で優越感って…
おつらい毎日を過ごされているんですね
583: 購入検討中さん 
[2009-06-13 02:22:00]
最上階なんて、とても・・。

嫁と嫁の実家は18階の最上階をと、強く希望してるようなんですが。
最上階どころか、4階以上は恐くてどうしても無理なのです。
もちろん、展望台とか行ったこともありますが、そこに住み、生活するとなると・・・。
生理的なもので、理解できない方には、鼻で笑われそうですが、
こればかりは、どうにも仕方ないです。
スケルトンの高層エレベーターも駄目です・・。

嫁には恥かしくて言えないですし、義父にも笑われそうです。
ほんとの事がいえないので、
災害時に、逃げられないぞとか、「あまり説得力ないわ」と言われながら出来るだけ地面に近いほうをと言ってます。
スレタイの優越感って、なるべく地面に近いところに居たい自分にとっては、羨ましいです。
584: 匿名さん 
[2009-06-13 03:31:00]
580とかすごい劣等感だね(笑)
雨漏り、結露って(笑)本当に最近のマンション知らないんだね。
585: 匿名さん 
[2009-06-13 09:41:00]
580です。
 最近のマンションではないです。築10年ですから。
 某大手デベMSでしたが、築~2年で、雨漏り・結露が出たらしいです。
 最近の、新築も、油断できませんよ、欠陥住宅は沢山ありますよ。気づかぬ人達も多いみたいですけど。

576のとおり、優越感に浸ることに賛同できるのは、都内25階~35階以上の居住者だけ。その人達には勿論、劣等感は認めます。~25階以下居住者が、優劣を判断する人格を理解できません。
~25階で優越感もつ人の共通点→ 有名バカ大学を上位の成績で卒業して、いい気になってる人。有名バカ大学は、上位だろうが下位だろうが、世間の大きな視野でみれば、大卒っていう印象よりも、高卒同様ってことです。むしろ、難関高卒の方が高評価ですね。これに気づいていない人。だから、高い所好む人はお〇カさんっていわれるのですよ。
586: 匿名さん 
[2009-06-13 09:51:00]
>>583
その理由であれば絶対にカミングアウトした方がいいですよ。
一番落ち着けるはずの自宅が一番落ち着けなくなると地獄ですし、奥さん達が納得できない理由で低層階にしてしまうと、そこに住んでいる限り不満を言われる可能性も高いです。

別に何ら恥じる必要はありません。堂々と言って下さい。
587: 匿名さん 
[2009-06-13 12:02:00]
何んだかんだ言ったって最上階って下の階より相当高く価格設定しても売れてるんだから。あーだこーだ言ったって、結局は羨ましいんだろ~(笑)それとも買えない妬みか??
588: 匿名さん 
[2009-06-13 12:14:00]
585
別に劣等感なんてもたなくてもいいと思うけど。
このところの内容見ると、「最上階のいいところ」書いてるだけじゃん。
居住者の優劣判断なんてしてないよ。

>~25階で優越感もつ人の共通点→ 有名バカ大学を上位の成績で卒業して、
以下のところなんか、
さっぱり意味不明。なんかデータでもとったのか?
そもそも学歴なんて社会に出れば関係ない。
「仕事ができるのか」が重要。
住む場所とか、階数とか学歴で人を判断してもしょうがないよ。
589: 匿名さん 
[2009-06-13 13:07:00]
587
タワーマンションか最上階プレミアム住居
ならともかく通常のマンションで最上階が値段が高いから優越感があるという
びんぼう人のお登り発想が顰蹙買うんですよ。

最上じゃ無くても広さ部屋のタイプにより値段だけなら階数に関係なく
高い部屋はいくらでもあるし例えば中住戸と角住戸じゃ同じ広さでも最上階
より下階の方が高いじゃない。

従って最上階の優越感?と言うよりメリットは価格なんてセコイことじゃなくて
このスレにも書かれてる良い点があるといううことでどうですか。
590: 匿名さん 
[2009-06-13 15:23:00]
最上階は一番安いです。
疲れますからね、5階まで階段を上がるのは大変ですから。
2階が一番高いです。

最近の高層団地は最上階が一番高いそうですね、信じられません。
591: 匿名さん 
[2009-06-13 21:05:00]
№580=585です。
No.586・588・589・590さん、おまとめくださりありがとうございます。
まったく、おっしゃるとおりです。

No.588 さん、学歴が無関係、、、、そのような職場も確かにありますよ。そこしか知らず人生を終えられるのは、本人にとってはとても幸せなことだと思います。よかったですね。。。そういう職種についてくださる人達がいてくれるから、、こちらは助かりますので。。。。
同様に、高層に居住してくれる人がいるから、管理費も充当できるわけで。。。低層・中層からすると、本当にありがたい人達です。
592: 匿名さん 
[2009-06-13 22:55:00]
588さんの言う通りだと思います。

585さんがそこまでこだわる理由が理解できません・・・。
なぜ25階で区切るのかもわかりません・・・。
学歴と結びつけるところも理解できません・・・。
585の内容は、逆に、偏見や差別に満ち溢れた文章のような気がします。
591もトゲがあるし・・・。

このスレタイの優越感という言葉が良くないのかも知れませんね。
満足感だったら良かったのに・・・。
593: 匿名さん 
[2009-06-13 23:18:00]
585さんは難関高卒だが事情があって進学できなかったんでしょう。

そりゃ人格も歪むよ、素直に同情します。
594: 匿名さん 
[2009-06-13 23:41:00]
585です。
あの~。大卒ですが・・・。名称は、一応遠慮させていただきますが・・・。
595: 匿名さん 
[2009-06-14 00:10:00]
最上階に住んでいながら、軽自動車・安い日本車乗ってる人って結構いるよね。
これって、、、、、悲。最上階なら、せめて外車に乗っておくれ。。。。
596: 匿名さん 
[2009-06-14 00:26:00]
>>595
最上階に住めない人の言いそうな事ですね。
597: 匿名さん 
[2009-06-14 00:28:00]
585=有名バカ大学卒だったの?
598: 匿名さん 
[2009-06-14 00:35:00]
>595
最上階=高級車って・・・
てか、調べたの? 最上階の人が何乗ってるかなんて普通わかんなくない?

いい加減にしたら? みっともないよ。
599: 匿名さん 
[2009-06-14 07:41:00]
>最上階なら、せめて外車に乗っておくれ。。。。
未だに「外車=高級」という感覚に笑っちゃった。
もちろん選ぶ車種にもよりますが、値段ばっかり高くて故障の多い外車よりも、
安くても故障が少なく装備の行き届いている日本車の方がどれだけコスパがいいか。

というより、その「外車」って言い方、今どきする??w
600: 匿名はん 
[2009-06-14 07:57:00]
人の振り見我が振りなおせ!!!
ここのスレ登場の社会的地位のあるであろう
高収入の皆さんに送ります。
601: 匿名さん 
[2009-06-14 09:48:00]
585=有名バカ大学卒だったの
  ↑
  ご想像にお任せします。伝統を汚すと、同学生・卒業生に申し訳ないのでs。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:最上階に優越感!?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる