マンションなんでも質問「最上階に優越感!?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 最上階に優越感!?
 

広告を掲載

屋上に住みたい君 [更新日時] 2022-04-21 00:51:36
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンション最上階に優越感| 全画像 関連スレ RSS

最上階住みの方の感想を聞きたいです。
思いっきり優越感に浸って、お書き込みして下さい。
それ以外の方の書き込みは、不用につき無視致します。
下の階の方を見下すスレではないので、勘違いの無いようにお願いします。

[スレ作成日時]2005-08-26 19:16:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

最上階に優越感!?

422: 匿名さん 
[2008-04-24 15:53:00]
築3年の賃貸の10階最上階に住んでいます。上階の騒音が嫌だったので最上階で喜んでいたのですがカラスの足音がうるさくて・・・。
最初は泥棒かと思ってビクビクだったし、窓にフッと落下する影が見えてヒヤッとしたり・・・。
生き物がやってこないくらいの高さの最上階のマンションが憧れです。
423: 匿名さん 
[2008-04-24 16:15:00]
カラスの足音って。
RC造だよね??
424: 匿名さん 
[2008-04-24 21:37:00]
タワマンの階数ヒエラルキーは絶対。
425: 入居済み住民さん 
[2008-04-27 14:07:00]
>>422
賃貸とはいえカラスの足音って・・・
響くとは思えないんですけど。

まぁ〜分譲を購入したわけではないので
あなたが優越感に浸る事もないでしょうけどね。
426: 入居済み住民さん 
[2008-05-02 18:30:00]
うちは8階建てですけど、1階との価格差は1.5倍以上あるわけです。こっちがたいしたことないと思っていても、自分が買えないところを買っている人を見かけると、あの人が8階のって感じになりますよ。
上階から騒音がないのがよいですし、角部屋だから明るい。
でもやっぱり、ちょっと暑いね。
大規模修繕のときに、修繕委員になってなにか対策を考えよう。
427: 匿名さん 
[2008-05-25 00:40:00]
最上階は上からの騒音がないので最高。でもタワマンは横からの騒音がすごい。乾式間仕切りなんて、くそくらえだ。60m以上だからしょうがないが。
428: 匿名さん 
[2008-05-25 00:55:00]
最上階に住んだことがあるが、本当に暑かった。
エアコンが何度も故障して本体取り換えまでしたが、それでも故障した。
それと、近所で屋上から最上階に降りてくる空き巣があったので、
やばいと思い引っ越しした。
429: ビギナーさん 
[2008-05-25 10:38:00]
あまり親交の無い住民と会っても無言というわけに行かないので挨拶します。
そこから待ち合わせや乗り合わせがあり暫く滞在するとなると何か話を振らなければならない(と考える人も少なくない)
相手が上階だと分かっているとそれを褒めたり羨ましがっていれば無難に過ごせます。
上階の人に期待されるのは「はあ」とか「そうですかあ」のようなあいまいな同意か「そんなことないですよ〜」のような謙遜なのでそれ以外が返ってくると困ることになります。

最上階の方は安牌で住居を尊重している方なので、おおむね皆から好意的に接されると思います。
430: 匿名さん 
[2008-05-25 13:05:00]
最上階ではないのですが、うちのリビング上は上の家のルーフバルコニーです。
あまりルーフバルコニーで作業されない方なのか、まったく生活音が聞こえないし
快適なのですが・・もしかしたらルーフバルコニーの下というのも
最上階と変わらず夏暑いのでしょうか?
今年初めての夏を迎えるのあたって、心配になってきました。
どうせ暑い思いするなら、最上階にしてもよかったのかな。
431: 契約済みさん 
[2008-05-25 15:12:00]
来年完成する物件の最上階(18階)、東南角部屋を契約しました。

私の場合は、単に音へのストレスをできるだけ小さくしたかったことが最上階を選んだ理由です。
上の階になるほど値段が上がってイヤだけど、音ストレスの代償として我慢しなきゃ…とは思うけど、優越感は感じないんじゃないかなぁ…。
むしろ、音さえ気にしなければ、同じ間取りの下の階で良かったのに、あ〜もったいない…っていう感覚です。
432: 契約済みさん 
[2009-02-22 19:25:00]
スレタイに魅かれて来ました。
今年の夏に最上階に入居予定です。
暑いとか防犯に弱いとか聞いていましたが、関係なしです。
一つの目標でしたので、迷い無く最上階を選びました。
眼前には京の山々が連なり、
リビングから四季折々の変化を楽しもうと思います。
433: 匿名さん 
[2009-02-22 23:52:00]

気持ち、分かります。
私も、とにかく一度は最上階に住みたかったので、昨夏に引っ越しました。
デメリットは、今のところ殆どありません。
むしろ、あまりに静かで、周りに人が住んでいるのが信じられないくらい。
私は海と都心と、今の時期は富士山の眺望を堪能しています。

引っ越し、楽しみですね。
434: 匿名はん 
[2009-02-23 00:28:00]
最上階、そして角部屋が一番いいですね。
できれば、角部屋で隣家との間が廊下やEXP.Jになっていたら最良です。
実際、川崎の賃貸MSでありました。最上階、階段隔てて1戸。4面採光の部屋が。

さらに欲を言うなら最上階のメゾネットタイプや、さらに進めてペントハウスの住戸なんかあったら最高です。
435: 匿名さん 
[2009-02-23 13:46:00]
なんだかんだ言って最上階はやはりいいですよ。
人の上に立つ!は大げさですけど、気持ち的に余裕が出ますね。
436: 入居済み住民さん 
[2009-02-23 15:05:00]
昨年の9月から住んでますが、静かですね!ついウトウトしてしまいます。居心地が良いので引きこもりなりそう。あと、前が校庭なので眺望が開けてます。覗かれる心配がなさそうなので、カーテンはレースのみです。
437: 匿名さん 
[2009-02-23 15:14:00]
太りそうな生活
438: 匿名さん 
[2009-02-23 16:26:00]
カーテンを開けっぱなしでいられるのが、いいですよね。
うちも前や横にさえぎるものが何もないので、昼間はカーテン開けっぱなしで、夜はレースのみ。
常に眺望が見られて、気に入っています。
439: 匿名 
[2009-02-23 23:34:00]
中間住戸から、最上階に住む事になって特に優越感は感じませんが(安いマンションなので)
毎日、部屋に戻る時に空が見えて、屋根のしたに住んでる感じが今でもします。

優越感というよりも感覚的なもので、同じ間取りの下の階では多分、感じる事のできない
開放感だと思う。
440: 匿名さん 
[2009-02-24 14:36:00]
ベランダで全裸!
お尻の奥までキレイに日焼けバッチリ

これこそが地域最高峰の最上階の醍醐味。
2千万上乗せでもお釣りがきます。
441: 匿名さん 
[2009-02-24 14:47:00]
要するに
最上階以外に住む住人が
「最上階っていいなぁ」と常に思っていてくれないと
最上階の魅力が薄れるというわけですね。

なかなかたいへんだ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:最上階に優越感!?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる