マンションなんでも質問「最上階に優越感!?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 最上階に優越感!?
 

広告を掲載

屋上に住みたい君 [更新日時] 2022-04-21 00:51:36
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンション最上階に優越感| 全画像 関連スレ RSS

最上階住みの方の感想を聞きたいです。
思いっきり優越感に浸って、お書き込みして下さい。
それ以外の方の書き込みは、不用につき無視致します。
下の階の方を見下すスレではないので、勘違いの無いようにお願いします。

[スレ作成日時]2005-08-26 19:16:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

最上階に優越感!?

342: 匿名さん 
[2006-01-13 18:15:00]
>1階はエントランス、級友設備で部屋数は少ないから、1階の方が希少価値で優越感かもね。

いや〜そんなことないよ。
子供が小さくて階下に気兼ねしなくてすむのと、広めの部屋がよかったから(低層階は坪単価安いし)
最下階にしたけど、DINKSだったら、最上階とは言わずとも、せめて上層階にしたかったなぁ。
仕事から帰ってきて、きれいな夜景見ながらビール飲めたら最高だもんね。
今は子供の世話で夜景どころじゃないけど、都心のタワマンってこともあって
住んだら余計に羨ましく思っちゃうかも(ちなみに最上階はかる〜く億超えてます)
343: 匿名さん 
[2006-01-13 20:55:00]
>342さん
子供の世話は、大変ですよね。
日本の一般家庭としてはごく普通のことですが、
DINKSさんは、そう考えていないようです。
常識が違うのかと錯覚します。

「DINKSはわがまま育ちの出来損ないか?」というスレをご覧下さい。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/24548/
344: 匿名さん 
[2006-01-14 10:39:00]
343さん、342です。
DINKSスレ見ましたけど、まぁ、事情や生き方は人それぞれなので…。
まぁ、日本の社会がもう少し、子育て全体をバックアップしてくれればいいんですけどね。
(ちなみに私は働く母です)

とりあえず、最上階にはこの先一生、縁がなさそうなので、
子供たちとせいぜいスカイラウンジにでも行って、景色を楽しみたいと思います。
(興奮して、雄叫びをあげさせないよう気をつけないと(^^;))
345: 匿名さん 
[2006-01-15 12:34:00]
>344、343です
>(興奮して、雄叫びをあげさせないよう気をつけないと(^^;))
爆笑ですありがとうございます。
そうそう、マンション住まいの子供は、広いところに行くとここぞとばかり走り回りますよね。
数年前、目白の椿山荘という結婚式場、友人家族7組でバイキングで食事をしました。

新郎新婦がおすまし顔で歩いているロビーで子供達が走り回り、親たちの老いかけごっこと
怒号と、子供達の叫ぶ声で迷惑をかけてしまいました。
顔から火が出そうなほど恥ずかしかったです。

まあ、この光景はその場の新郎新婦達の10年後の姿なんですけど。(^^;)
家が狭いから、しょうがないのかな?
346: 不動産 
[2006-01-18 04:36:00]
我々では最上階より、1つ下の階の東南角部屋を最高ランクにしてます。
1番値下がりしにくいのは60㎡〜70㎡の買いやすい物件ですね。
347: 匿名さん 
[2006-01-19 09:01:00]
>346さん
最上階は、住むことにおいて個人的に優越感。
そのマンションで一番高い分譲価格で買うから優越感。
といった感じですね。

私は最上階は、夏は最も暑いと思っているのですが、
最近のマンションは断熱性に優れているので、そんなことないんですか?
348: 匿名さん 
[2006-01-19 09:35:00]
親が最上階に住んでいます。
頑固な親父で最上階を選んだ理由は人の足の下に住むなんて気分が悪いからなんだそうです。
はっきり言って****しいって思います。
夜景が綺麗だろうからとか上階の騒音に悩まされたくないからとかならまだわかるけど
そんな阿呆な理由で選ぶなんて地震が来て断水してエレベータが止まってしまっても
水や食料を運んでやらないぞ、責任持って自分で運べよって思ってしまいます。
最上階まで自分の足で上れない年なんだから低層階を選んでもらいたかったです。
349: 匿名さん 
[2006-01-20 22:36:00]
>>348

あんたも親の金を充てにしないでくださいね。
350: 匿名さん 
[2006-01-21 11:24:00]

ストレスたまっているのかな、他人とは境遇が違うんだからうらやんでも始まらないよ。
351: 匿名さん 
[2006-01-24 13:53:00]
最上階の優越感住民は、虚構のように沈んでしまったのでしょうか?
352: 匿名さん 
[2006-01-24 14:11:00]
いいえ毎日優越感いっぱいですよ。
先日の地上の「雪景色」も綺麗でしたよ。
353: 匿名さん 
[2006-01-25 11:55:00]
雪景色、我が家は最上階ではないですが、上層階なので綺麗でしたよ。
富士山が真っ白でした。
354: 匿名さん 
[2006-01-25 11:56:00]
最上階というくくりがおかしいですね。
最上階というなら、最低でも10階以上ですね、最上階が5階なんていう
マンションもありますから(笑)
355: 匿名さん 
[2006-01-25 14:01:00]
いやー、2階建てでも最上階は最上階でしょう。
356: 匿名さん 
[2006-01-25 14:10:00]
タワーマンションオンリー
357: 匿名さん 
[2006-01-25 14:36:00]
「高いところに優越感」ってスレじゃありませんから、
上層階でもタワーマンションでも駄目です。

人の足が頭上をウロチョロしちゃいけないのです。
358: 匿名さん 
[2006-01-25 14:46:00]
私は3階建ての最上階を捜しましたが,高くて買えませんでした。
仕方なく,5階建ての4階最上階で我慢しました。
5階以上は最初から眼中にありませんでした。
359: 最上階住みだが・・ 
[2006-01-25 15:09:00]
そんなことで必要以上に優越感じてる庶民がこんなにいることは、同じ日本人として恥ずかしい・・。
360: 匿名さん 
[2006-01-25 15:57:00]
>>359
えっ、どうして?
361: 匿名さん 
[2006-01-26 09:32:00]
逆に卑しい。階下の人間は上階の人間に対して憧れや劣等感を持っているものは少ない。
もし最上階に住むことによって優越感を感じているなら、心が貧しいと思われても仕方ない。
優越感じゃなく、最上階の良さを互いに話し合えばいいのではないか?
これを見て、最上階以外の人間も最上階に住みたくなるような話し合い。
これを階下の人間の劣等感と取るならばそれでも構わない。タイトルからして子供の話し合いみたいである。
日本人ってこんな小さなことで優越感を感じる人種だと思った。どこで優越感を感じるか否かは人によって
違う。やはり日本は小さな島国だから人の心も小さくなるんだな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:最上階に優越感!?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる