最上階住みの方の感想を聞きたいです。
思いっきり優越感に浸って、お書き込みして下さい。
それ以外の方の書き込みは、不用につき無視致します。
下の階の方を見下すスレではないので、勘違いの無いようにお願いします。
[スレ作成日時]2005-08-26 19:16:00
最上階に優越感!?
182:
匿名さん
[2005-12-20 22:06:00]
|
183:
匿名さん
[2005-12-20 22:13:00]
不治は日本一の病(やまい)
|
184:
匿名さん
[2005-12-21 12:55:00]
↑うまい!山田君座布団1枚。
|
185:
匿名さん
[2005-12-21 21:21:00]
富士の山
甲斐で見るより 駿河よい |
186:
匿名さん
[2005-12-21 21:54:00]
↑これもうまい!
|
187:
匿名さん
[2005-12-24 11:03:00]
今の時期は日の出から日没まで陽の当たる角部屋
海も見えて雄大な冬山も見えます 最上階でなくても同じですが 夕陽をながめながら一杯やっている時に上から ゴツンと音が聞こえたら気分が冷めます そんなわけで最上階がベスト 午後、陽が当る部屋でまどろむのが最高です 皆さん 最上階で日当たり重視を!!! |
188:
匿名さん
[2005-12-24 15:09:00]
いやあ、夏の暑さは相当なもんだと思うがなあ。
4階建ての木造物件でもかなりの暑さ。屋上に水撒きにいったぐらい。 そして2階建ての物件でも、冬寒くて夏暑いところに住んでた。 エアコンいくら動かしても足りない。 今は、5階建て鉄筋の4階。やはり最上階じゃない幸せっていいな。 あと、角部屋とか最上階とか、俺は何の魅力も感じない。 中部屋で、屋上のひとつ下。これ最強。冬も夏も過ごしやすいよ! 今度、マンション買うんだけど14階建ての13階だよ!うっしし。 |
189:
匿名さん
[2005-12-24 15:47:00]
富士山は見える?
|
190:
匿名さん
[2005-12-24 18:21:00]
最上階だと隣と下の音はするが、上の子供が走り回るドタドタと言うような音は当たり前だが全くない。
ただし夏暑く冬寒い。自分には暑い、寒いよりドタドタする方が耐え難いね。 ところで木造で4階建てってどんな建物か興味あるね。しかも屋上まであるというのは。 |
191:
匿名さん
[2005-12-24 19:31:00]
最上階は専用設計されてることが多く、住んでいて満足しています。
190さんの言うとおり上の雑音が無いことがいいですよね。 さらに私所は角で隣とは部屋同士が隣接していない設計になっているので、 入居してから今まで雑音が聞こえてきたことがありません、それとアウトフレーム設計なので ベランダからお隣を覗くこと、覗かれることはありません、もちろん全部屋も窓(カーテン)を全開にしても 他人に覗かれることの無いです。(これは最上階で無くてもいいが) プライバシーの保守・他住人による騒音も皆無でこの二点だけでも最上階は買いでしたよね それに今の時期はリビングで日の出〜夕日の沈む時刻まで太陽が見えるので気持ちいいです。 |
|
192:
匿名さん
[2005-12-25 00:34:00]
最上階=屋根裏部屋のようなものなわけで、優越感を持つという感覚が理解できません。
よほど造りの悪いマンションでないかぎり、そうそう上階の音など聞こえてきませんよ。 まあ、私なら最上階だけは選択肢から外しますけどね。 |
193:
匿名さん
[2005-12-25 00:56:00]
積極的に選択肢から排除する事もないと思うんだが・・・・。
上階の音が気にならないくらいしっかりした仕様であれば、屋上断熱だって同様に期待できる。 ネックになるのは価格くらいだよね。 |
194:
匿名さん
[2005-12-25 01:17:00]
最上階に住んでいる方は上階の音を気にする方たちなのだから
自分たちも静かに生活するのでしょう。したがって最上階の 一つ下が一番よいと言う結論に達しませんか? |
195:
匿名さん
[2005-12-25 01:27:00]
>>192
ボロイマンションなんだねあなたの家は それとも安物マンションでしょうか? いずれにせよ時代遅れとしか言いようが無いね 優越感は最上階ならではの作りこみがいいからだよ ロフト。天井高、間取りが広い、プライベートがあるルーフバルコニー、等等 それに1個下だろうが3つしただろうが大差は無いよ 最上階こそ優越感に浸れる物件は無い |
196:
匿名さん
[2005-12-25 03:17:00]
11階で最上階ですが、たまたま購入時11階か10階しか空いていなかったので、
100万の差ならと最上階にしましたが、特に夏暑いと言う事はありませんでした。 うちのマンションは、内廊下設計で吹き抜けが1箇所あるのですが、 下の階は廊下に日が入ってこないため、10階でも昼間は暗いようです。 それを見た時は、上の階にしてよかったと思いましたが他は特にないです。 ただ、エレ乗る時に「最上階でいいわねぇ〜」とみんなから言われるのが逆に何と答えればよいのか悩みます。 あまり最上階を意識した事ないのに、あまりにも他の方から言われるので、 「なら買えばよかったじゃない」と思うのですが、どう返答するのが一番無難なのでしょうか。 |
197:
匿名さん
[2005-12-25 03:23:00]
>「最上階でいいわねぇ〜」
かっこいいねとか、かわいいねとかと同じような意味ですから、 ありがとうございますとか、そんなことはないですよ、とかの 答えで十分と思います。 |
198:
197
[2005-12-25 03:31:00]
そんなことはないですよよりは、
ありがとうございますが無難かな(? |
199:
匿名さん
[2005-12-25 08:13:00]
上階の音に関するトラブルはいろんなスレにあるように各所でもめています。この現実がわからない人は音に
鈍感なのか、耳が遠いのか、上階の人にめぐまれたかです。 もう一つは自分が音源で、下階の人にうらまれて最悪抗議されても、何でと言って逆ギレするタイプです。 |
200:
匿名さん
[2005-12-25 09:16:00]
>「最上階でいいわねぇ〜」
言外に、内心では最上階を意識しちゃって、ヴァカじゃね、この人・・、 ってのが5割以上はは含まれてると思われます。 普通の人間は、日常生活に忙殺されて、他人が最上階かどうかなんて、 大して意識してないって。 |
201:
匿名さん
[2005-12-25 10:20:00]
|
隣だけご覧になってお買いになったの。先見の明おありになりますのね(オホホホホホホオホホホホホ)