マンションの購入を考えています。
20代で購入された方、
参考までにいろいろと教えていただければと思います。
1.年齢
2.世帯年収(税込)
3.物件価格
4.頭金
6.借入額
7.ローン種類(固定or変動、○%)
8.手元に残した資金
[スレ作成日時]2006-08-25 12:02:00
20代で購入された方
2:
スレ主
[2006-08-25 12:04:00]
|
3:
匿名さん
[2006-08-25 12:48:00]
1.年齢・・・・・・・・・・・・28歳
2.世帯年収(税込)・・・・・・900万〜1000万くらいかな。嫁の給与がよくわからん。 3.物件価格・・・・・・・・・・3000万ちょい。 4.頭金・・・・・・・・・・・・諸費用/家電家具のみ 6.借入額・・・・・・・・・・・物件と同額 7.ローン種類(固定or変動、○%)・・・固定3%35年(+住信で毎月自動返済3万) 8.手元に残した資金・・・・・・・・・・200万ほど。 |
4:
匿名さん
[2006-08-25 13:06:00]
24
1000 4500 1100 3400 2.86fix 200 |
5:
匿名さん
[2006-08-25 13:23:00]
すげぇ
|
6:
匿名さん
[2006-08-25 13:45:00]
04は相方が高収入とかじゃ?
|
7:
匿名さん
[2006-08-25 14:11:00]
1.年齢→25
2.世帯年収(税込)→600弱 3.物件価格→3100(諸費用込み) 4.頭金→900 6.借入額→2200 7.ローン種類(固定or変動、○%)→35年固定、2.59% 8.手元に残した資金→200 1馬力で子供1人ですが、まぁ暮らせてます。^^; |
8:
スレ主
[2006-08-25 14:21:00]
みなさま、ありがとうございます。
手許資金は200万ぐらいなんですね。 いろいろMRに回って、3800万ぐらいの物件が気に入って。 子供はまだで私はあと1〜2年は働く予定です。 やっていけるのか、不安なところです。 ウチの場合を書くのを忘れてたので・・・。 1.年齢 → 29(主人)、28(私) 2.世帯年収(税込) → 600万(主人)、400万(私) 3.物件価格 → 3700万 4.頭金 → 400万 6.借入額 → 3300万 7.ローン種類(固定or変動、○%) → 未定 8.手元に残した資金→200万弱 |
9:
匿名さん
[2006-08-25 18:08:00]
1.年齢 → 26歳独身
2.世帯年収(税込) → 500万 3.物件価格 → 3700万 4.頭金 → 1300万(親から) 6.借入額 → 2400万 7.ローン種類東京スター銀行預金連動型固定5年3.4%(年利) 8.手元に残した資金→1200万(親からの借り入れ、これを普通預金に入れる) |
10:
匿名さん
[2006-08-25 20:07:00]
1.年齢 → 28歳
2.世帯年収(税込) → 800万 3.物件価格 → 4800万 4.頭金 → 1400万 6.借入額 → 3400万 7.都銀3年固定 8.手元に残した資金→300万 |
11:
匿名さん
[2006-08-25 20:58:00]
1.年齢 → 27歳(独身)
2.世帯年収(税込) → 500万 3.物件価格 → 3700万 4.頭金 → 1500万 6.借入額 → 2200万 7.ローン種類 → 10年固定2%その後も優遇あり 8.手元に残した資金 → 200万+株100万 9.オプション・家電代・その他必要経費 → 300万 |
|
12:
匿名さん
[2006-08-26 03:34:00]
1.年齢 → 28歳(独身)
2.世帯年収(税込) → 700万 3.物件価格 → 4500万 4.頭金 → 2000万 6.借入額 → 2500万 7.ローン種類 → 検討中(2008年実行) 8.手元に残す資金 → 400万〜600万(予定) 9.オプション・家電代・その他必要経費 → 500〜600万(予定) ローン実行までに、手元資金をもう少し増やしたい・・・。 |
13:
匿名さん
[2006-08-26 09:23:00]
12は頭金が自分の力だけで得たものなら、なかなかできるね。
|
14:
匿名さん
[2006-08-26 09:49:00]
1.年齢 29歳、シングル、子持ち(4歳)
2.世帯年収(税込) 1000万(2年前までは500万程度) 3.物件価格 2760万(地方なので、安め) 4.頭金 諸費用、オプション代、家具家電代のみ 6.借入額 物件額を全額借り入れ 7.ローン種類(固定or変動、○%) 住信、30年固定、3.18。+自動返済で10万円程度。 8.手元に残した資金 100万程度 2年前に転職、年収は増加しましたが、家具・家電も今回買い揃えたので、手持ち資金は少なめ。 |
15:
中田氏
[2006-08-26 12:13:00]
貧乏ですが
1.年齢⇒29歳独身 2.世帯年収(税込)⇒380万 3.物件価格⇒2390万の2LDK 4.頭金⇒0 6.借入額⇒2390万 7.ローン種類(固定or変動、○%)⇒フラット35で1910万、三菱東京で480万を予定(11月実行) 8.手元に残した資金⇒オプション・家具・家電・引越し等の為150万ほど |
16:
12
[2006-08-26 12:47:00]
>>13さん
頭金は、小さな頃からこつこつためてきたもの+就職後増やしたものなのですが、 就職前の貯金はおこづかい、お年玉、お祝い等、親・親戚からもらったものなので、 自分の力で得たとはいえないかもしれません。 |
17:
匿名さん
[2006-08-26 16:11:00]
いやいや結局、頭金・オプション・手元で3000万でしょ。
普通の人は16の内容だとしてもそんなにたまらないよ。 |
18:
匿名さん
[2006-08-26 20:02:00]
やはり20代でマンションを購入する人は
生活の根本、人間性の根本が違いますね、 20代って何も考えないで入ってきたお金をすべて 使い、ないないと言っているときでしょ、 ってそれは自分だけ? |
19:
匿名さん
[2006-08-27 14:15:00]
1.年齢→27歳(新婚で子供はいません)
2.世帯年収→830万(だんな公務員) 3.物件価格→4200万(一戸建て。予想より高くなりました^^;) 4.頭金→920万(両親からの援助、結納金や結婚祝い金など含めて) 6.借入額→3280万 7.ローンの種類と金利→フラットの35年固定で2.7% 団信は別途毎年払います 8.手元に残した資金→170万 生活の手段として最も便利と考えられる団地が見つかり、即決しました。金利も安く、 計画としては成功と考えています。 ばりばり貯金して繰り上げようと考えていますが、引っ越してからもかなり色々な物 を買ってしまい(大型テレビ等)現在も貯金は8と同じ程度です。。 |
20:
匿名さん
[2006-08-28 12:27:00]
1.年齢→29歳(私)、31歳(嫁)、子供なし
2.世帯年収→550万+400万 3.物件価格→3500万 75m2/3LDK 4.頭金→1500万(結納金や結婚祝い金など含めて) 6.借入額→2000万 7.ローンの種類と金利→12年 変動金利(全期-1.2%) 8.手元に残した資金→ ・準備金(引越、家具等) 100万〜150万 ・定期(残9年解約不可) 500万 ・その他 500万 多分もうすぐ、変動金利が2.375%から0.25%ほど上昇すると思われ、 これからのことを考えると固定にしようか散々、悩みましたが 極力早期返済を目的にこのような計画にしてます。 (ちょっと、チャレンジャーかもとも思ってますが) まぁ、しばらくはローン返済優先で質素な生活をしようと思ってます。 |
21:
匿名さん
[2006-08-29 01:20:00]
1.年齢 → 31歳
2.世帯年収(税込) 1200万(男) 700万(女) 3.物件価格 6200万 4.頭金 2400万 独身の時に購入 6.借入額 3800万 7.ローン種類(固定or変動、○%) 2500万固定2.8 1300万短期0.9 8.手元に残した資金 700万 |
番号がずれてしまいました。
そのままでご回答いただければと思いますm(__)m