半年後に新築マンションに入居予定で、販売会社から
フロアコーティングの紹介を受けており、検討中です。
7〜8年持つと言っていますが、実際に導入され始めてから
そんな年数は経ってないと思いますので、確認のしようが無い
ので、迷っております。性能等ご存知の方いれば教えてください。
80平米弱で25万円くらいなのですが、高いのかどうかも不明
(フロアマニキュアというものです)
[スレ作成日時]2005-06-12 21:06:00
フロアーコーティングってどうですか?
473:
匿名さん
[2008-09-29 17:35:00]
|
||
474:
ビギナーさん
[2008-09-29 21:23:00]
473さん
参考になりました! ありがとうございました。 |
||
475:
匿名さん
[2008-10-03 21:33:00]
質問何ですが、樹脂シートフロアにはコーティング不要って本当ですか?
詳しい方教えてください。 |
||
476:
住民でない人さん
[2008-10-21 00:04:00]
市販のコーティング剤を年に1度やるのがいいと思います。
意外と良いです。手間はかかりますが。 黄色のボトルで名前は忘れました。 |
||
477:
匿名さん
[2008-11-16 19:11:00]
シリコンコーティングのUVコーティングと紹介している業者さんがUV照射ではなく
UV照射より硬化が早いジェットヒーターで硬化するUVですと説明された。 値段か安いので迷っています。見積もり2LDKで8万です。 |
||
478:
契約済みさん
[2008-11-17 10:43:00]
477さん
それって、『UVコーティング』ではないのでは? そもそも、UV照射して塗膜を硬貨させるのが、UVコーティングだと思うのですが。 普通のコーティングだと思えば良いのでは? UVでなければ、まぁ妥当かと。。。 しかし、ジェットヒーターって、私には、ドライヤーがデカクなったのを 想像したのですが、いかがでしょう? |
||
479:
入居予定さん
[2008-11-22 15:03:00]
シリコン・ウレタン・UV等、結局どれが良いのかわかりません・・・
UVに心は動いていますが、良くも悪くも施工後は剥がせないと聞きます。 それならウレタン系にして、数年毎に剥がして再施工した方が、良さそうな気もしています。 いったいどれがいいやら・・・(T_T) |
||
480:
入居予定さん
[2008-11-24 11:19:00]
本当にコーティングは、よくわかりません。。。
が、やっぱりたのもうかと。 宣伝になるので、詳しくは書きませんが、 UVではなく、環境に優しい?コーティングだそうです。 剥離可能。ただし、アルカリ・シンナーなどには弱いそうです。 保証も30年と言ってるし。 無垢材のフローリングなんかにもいいそうです。 うちは、ふかふかフローリングなんで、こちらに決めたんですが。。。 ふかふかフローリングでなかったら、UVにしてましたけどね。 |
||
481:
匿名さん
[2008-11-24 13:55:00]
人それぞれの考え方かと思いますが
自分はコーティングはしません。 昔一戸建てのときしたことがありますが その効果を特別感じられませんでした。 よって今回新築マンション入居にあたっては何もなし、 もしここに長年住んで傷んだらフローリング張替えをするか、 上にカーペットを敷くか リフォームで対応しようと思ってます。 他所のお宅でコーティングしたのを見ました。 確かにきれいですが、ある程度年月が経てば 同じです。 |
||
482:
匿名さん
[2008-11-24 21:48:00]
質問です。フローリングって、コーティングしないと水拭きできないのでしょうか?
床は、結構埃で真っ黒になるので、水拭きしたいのですが、ワックスでは無理なのでしょうか? |
||
|
||
483:
入居予定さん
[2008-11-25 17:31:00]
ワックスしたところでも、水拭きは可能です。
ただし、その部分のワックスは、剥がれてしまうし、マメにワックス掛けが必要でしょう。 もしくは、全然ワックスせず、毎日水拭きするとか。 無垢材だと、それでも良さそうですが、合板だと、反りや割れができそう。 |
||
484:
匿名さん
[2008-11-29 13:20:00]
コーティングやワックスをかけないとどうなるのですか?
|
||
485:
匿名さん
[2008-11-29 13:30:00]
ワックスかけたからって、ツヤがでて見た目がよくなるくらいだったかな。
汚れにも まぁそれなりによくなるというか、すぐにふき取れます。 自分で軽くかけるくらいでいいって聞きますよ。 ずいぶんお金が高いのは、業者の儲けがほとんどですから。 |
||
486:
匿名さん
[2008-11-29 20:59:00]
持ちが違うだけだろうと思ってます。市販のワックスなら半年ごとの塗り直し、コーティングだと数年以上手入れ不要。
|
||
487:
ご近所さん
[2008-11-29 21:52:00]
今のフローリングは基本的にワックス不要です。
何故ならマンションに使われるようなフローリングは元々がコーティング済みだからです。 ワックスやコーティングは元のコーティングの上に重ね塗りするようなもので無駄としか 言いようがありません。 これ、フローリングを貼りに来た内装屋さんに聞いた話 いろんな新築マンションの内装をしているそうです。 コーティング業者とは利害関係のない人の話なので信匿性ありだと思いますよ。 |
||
488:
匿名さん
[2008-11-30 11:51:00]
|
||
489:
匿名さん
[2008-11-30 13:16:00]
・・・と、いうことは、もともと水拭きも可能だっていうことですか?
私は、傷のことよりも、とにかく水拭きがしたいんです。 水拭きしないと、きれいになったという感じがしないんです。 |
||
490:
匿名はん
[2008-11-30 14:42:00]
水拭きできないフローリングって、あるの?
汚れても水拭きできないフローリングって、フローリングの意味ないじゃん。 |
||
491:
匿名さん
[2008-11-30 15:25:00]
フローリングは水拭きするためにあるわけじゃない。
|
||
492:
匿名さん
[2008-11-30 17:26:00]
普通に絞った雑巾をフロアモップの棒に付けて雑巾がけしてるけどなー。それってマズイの?
|
||
493:
匿名さん
[2008-11-30 17:40:00]
今の家は木目の模様の入った四角いメチャメチャ合板なので週2〜3回水拭きしていて何ともないですけれど、フローリングだと普通水拭きダメって言われているので心配なんです。
変なシミになってしまうんじゃないかと・・・。 492様は、どんなフローリングですか? どんなフローリングなのか、メンテナンスはどうするのかちゃんと確認した方がいいですね。 |
||
494:
匿名さん
[2008-11-30 17:56:00]
普通の住宅やマンションの床材なら、まず水ぶきして大丈夫ですよ。
マンションの床材が何の木かなんて説明なかったのでは? 色を選べたりそんな程度でないですか? チーク、メープルなど本当の天然木の無垢材のフローリングでなければ、 他の人も言うように、床材は傷や汚れに強くするためにコーティング というか加工がしてあります。 天然の木と違うから大丈夫ですよ。 |
||
495:
匿名さん
[2008-11-30 18:05:00]
あ〜、それならモップで、ダダダと拭いてしまっていいんですね。
494様もコーティングなしで、水拭きですか? |
||
496:
匿名さん
[2008-11-30 19:47:00]
494ですが、うちはコーティングなしです。
コーティングの効果はとてもいいと思いますが、 あの鏡のように不自然にピカピカに反射する床に なるのが趣味に合わなくてコーティングしていません。 うちは週に何度か雑巾で水拭きしてます。水拭き気持ちがいいですよね。 モップでダダダってよく分かりませんが、水拭きだけでは汚れによっては 拭いた痕がのこったりするので、水拭きだけよりもきれいになるのがアサヒペンの 壁紙などの洗剤を使うと程よくつやつやの床になります。 水拭きよるダメージが床にある様子は見受けられません。 でも、コーティングしていないのであのピカピカ床のコーティングの良さも 分かりかねます。 |
||
497:
匿名さん
[2008-11-30 20:46:00]
ありがとうございます。安心しました。水拭きしようっと。
|
||
498:
492
[2008-11-30 23:33:00]
他の方がおっしゃったように、普通の色が選べる程度で材質の説明のないフローリングです。
1ヶ月に1、2度程度雑巾で拭きます。AUROワックス使うと一石二鳥じゃないかなと思いますよ。雑巾掛けと兼用です。ほどよい自然なつやも出ますしね。 |
||
499:
匿名さん
[2008-12-08 17:29:00]
水拭きでのフローリングへのダメージについてなのですが、100%水拭きによるものかわかりませんがフローリングが湿気で傷んできています。現在築6年のマンションなのですが、その時にオプションでコーティングというのを紹介されていたんですけどよくわからず頼みませんでしたが、今は頼めば良かったと後悔しています。
ワックスがけもするのですが古いワックスが黒ずんできたりして最近は逆に汚らしく見えてしまいます。剥離というのをしなくてはいけないと聞いたのですが、とても自分では難しそうなので悩んでいます。 ご自分でワックスをかけられている方は剥離もご自分でやられているのでしょうか? |
||
500:
匿名さん
[2008-12-08 19:57:00]
そんなに後悔することないと思います。
どっちみち10年もしたらフローリングはコーティングした、しないにかかわらず、 痛みます。 水ぶきといっても絞った雑巾やウェットタイプのワイパーで拭くぐらいですよね。 それであまりに床が傷むならフローリングの床材がもともと良いものでなかったのかも しれませんね。だったらそんな床に高いコーティングしなくてよかったのでは? コーティングも物などで引っ掻けばはがれますし・・・。 |
||
501:
入居済み住民さん
[2008-12-08 23:12:00]
No499さんへ
フローリング床を剥離するのは一般的ではありません。 それに素人がやると滑って転倒したり、床材を劣化させますのでおすすめしません。 ただし、いま床面に塗ってしばらく放置したら固形化してかさぶたのようにして除去する 剥離剤が出ています。乾式剥離剤ですが、業務用しかないかもわかりませんが調べてみて 下さい。それだと素人でも出来ると思います。 業者に頼むと3〜10万円ぐらいかかると思います。 フローリングのコーティングと称して、実際は汎用の樹脂ワックスを 塗布しただけの施工をしているという話を聞いたことがあります。 ご注意下さい。四国の○○工務店らしいですが・・・。 |
||
502:
入居予定さん
[2008-12-09 15:36:00]
我が家は、コーティング賛成派です。
賛否両論いろいろあるとは思いますが。 今回、2度目のマンション購入ですが、前回(約8年前)の時は、『フロアマニキュア』と 言われるものを施工してもらいました。売却するまで、ツヤツヤは維持していました。 クロスコーティングや浴室のコーティングもしていたので、カビ知らずで過ごせましたよ。 もともと売却するつもりで購入した訳ではありませんが、 事情があって売却し、思いのほか高値で売れたので、今はやっておいて良かったと思っています。 今回のマンションでも、コーティング依頼しています。 玄関の大理石部分もコーティングできるとのことで、お願いしちゃいました。 業界関係者の方に言わせると、いいカモなんでしょうけど。。。 私はモノグサなので、少しでも掃除が楽になるなら、初期投資は致し方ないと思っています。 向こう5年くらい楽できれば、費用対効果としては、納得できるかなと。 前回は、マンションのオプション、今回は、自分で探した業者の方にお願いします。 業者の方と、いろいろ話をしましたが、クロス(壁紙)は、かなり機能向上しているそうです。 昔のように、隅っこのほうが静電気で黒くなるといったことは、少ないそうです。 なので、コーティングの必要はあまりないと言われましたが、うちは頼んじゃいました^^; フローリングに関しても、昔よりも性能アップはしているとのこと。 最近では、NOWAXフローリングというものがあり、 WAXなしでもOKと謳っているものもあるそうです。 ただし、そう謳っていても、通常の大衆マンションではそこまでの性能はないらしいです。 一部の高級マンションなんかでは、あるそうですが。 って、業者の請け売りなので、どこまで本当かわかりませんが。 |
||
503:
ご近所さん
[2008-12-12 00:03:00]
>No.502
業者の方ですね 女性になりすまし、お疲れさまです 騙される人もいないかと思いますが、 あまりにばればれなので |
||
504:
匿名さん
[2008-12-12 00:33:00]
|
||
505:
契約済みさん
[2008-12-13 10:02:00]
503さん、502です。
決め付けは良くありませんよ。 503さんのような方がいらっしゃるとは思いましたが。。 私が良いと思った点を申し上げたまでです。 コーティングをする・しないは、ご自由に♪ 業者の回し者ではありませんので、私には1円の利益もないですから。 |
||
506:
匿名さん
[2008-12-14 02:03:00]
他のスレにも書いたのですが、水周りコーティングで後悔した者です。
スレ違いですが、水周りコーティングで私と同じ犠牲者が出ないように こちらにも投稿させてください。 1年前に水周りコーティングしましたが1週間で効果がなくなりました。 キッチン、トイレ、洗面所、浴室、浴槽のコーティングで8万位だったと思います。 3時間位で作業終了しましたが、時給2万以上???と驚いたものです。 当然業者に苦情を言って再度コーティングをしましたが、結果は同じ。 業者に何度も苦情を言って返金要求しましたが、もはや手遅れでした。 業者も面倒になったのか 「自動車のガラスコーティング剤を自分で塗ってください。同じ成分ですから」 と言ってきました。 まさか水周りコーティングの実態が自動車のガラスコーティング剤をぬっただけだったとは。。。 それで8万も取らてしまい、私もつくずく自分の事が馬 鹿だと思いました。 大体、キッチンや浴槽にガラスコーティング剤塗って人体に影響あるんじゃないの??? 皆様も水周りコーティングは絶対にしないほうがいいですよ。 本当に後悔します。金をドブに捨てるようなものです。 |
||
507:
匿名さん
[2008-12-14 22:05:00]
コーティングはどこもしない方が正解。
その分、自分で掃除した方が綺麗を保てるし安上がり。 コーティングしたからって掃除を怠る人のクレームが凄い事! 1ヶ月で汚れた、カビたって、掃除しろよって思います。 水周りは大体、効き目は1週間くらいですよ。 もしくは年一回清掃業者に頼む方がよっぽど綺麗になるよ。 床も水周りもコーティングは良いことよりも悪い事の方が多いいですぞ。 |
||
508:
契約済みさん
[2008-12-14 23:08:00]
結局するのがいいのかどうなのかほんと迷います。
|
||
509:
匿名さん
[2008-12-15 10:34:00]
SCガードって名前の水回りのコーティング使用された方いらっしゃいますか?
|
||
510:
匿名さん
[2008-12-15 19:48:00]
入居して1年弱。
水周りや玄関大理石、クローゼット。やってもらったがよくわからない。 やらなかったらどうなっていただろうか? 床はシリカ系の15年持つというのだがやって良かった。子供がミルクや離乳食こぼすが、 染み込まないし簡単に拭き取れる。清潔だ。ダニも出にくい気がする。 水拭き、掃除機かけられる。ワックスがけ不要できれい。掃除が楽。難はキズが目立つかな。 物落とした凹みとか、工具落とした跡とか。 壁天井もついでにやってもらったはずだが、24時間換気給気口の周りに埃が付いて取れにくい。 やらなかったらどうなっていたかはわからない。 もちろん、デベのオプションではありません。 70m2の3LDKで総額20万。 床に関して言えば、「床掃除が楽」に尽きます。 |
||
511:
契約済みさん
[2008-12-18 07:03:00]
コーティング不要のフローリングですと言われていたんですが、
コーティングできると最近になってオプションが出てきました。 実際のところコーティングってどうなんでしょう? するしない、オプションか外注かなど皆さんの意見をお聞かせ下さい |
||
512:
匿名さん
[2008-12-18 09:12:00]
床の掃除はクイックルワイパーなんかでぱぱっと済ませたいのですが
コーティングすると滑りが悪くなってひっかかると聞きました。 かえって掃除が面倒になったりはしませんか? |
||
513:
匿名さん
[2008-12-18 20:59:00]
うちのコーティングはクイックルワイパー全く滑りませんね。
クイックルワイパー先に付けるモップ布を買いました。 モップ布は水拭きも出来ます。 掃除機とソレで掃除はしています。 |
||
514:
匿名さん
[2008-12-22 22:38:00]
フロアコーティングするか悩んでいます。
子どもが小さいし掃除が面倒なのでしたいのですが。 数社からサンプルをいただきました。 サンプルに傷をつけるのをやってみましたが、傷は確かにつきにくいですが ついたときにコーティングしているほうが目立つ。 ダークの床なのでサンプルよりも傷が目立つのではないか。 ならやらないほうがいいのかな〜と悩んでます。 ダークの床でコーティングされた方いませんか? |
||
515:
匿名さん
[2008-12-22 23:00:00]
514さん
キズがつきにくいって・・・、 マンションのフローリングとは同じ素材じゃないから比べようが無いですよ。 分かるのは光沢具合だけです。 コーティングはしない方が良いですよ。 ようは爪のネイルと同じですよ、 最初は綺麗!!後で必ず剥げたり傷がついたします、修整はできるけど、 見た目がいまいちになります。元のようには綺麗になりません。 物を落として少し陥没したり、剥げたりしたら目立ちますよ。 キズはつきにくいけど、ついたら目立つ、 さらに数年経つと光沢と共に細かいキズが目だってきますよ。ダークならなおさら。 コーティングしない方がキズや陥没は修整は簡単で安いですよ。 |
||
516:
入居予定さん
[2008-12-23 00:10:00]
私もサンプルを取り寄せて、シャープペンの先で傷つけてみたところ、やはりコーティングしたものの方が、傷が目立ちました。もちろん傷はコーティングについたもので、フローリングを守るという意味では良いのかもしれませんが、515さんのいうとおり補修しやすいのはコーティングなしですね。
さんざん悩んでおりましたが、サンプル取り寄せてスッキリ解決しました。 悩んでる方はサンプルでいろいろ実験してみると良いですよ。 |
||
517:
匿名さん
[2008-12-23 00:22:00]
フロアコーティングって、ミラーコートの事ですか?
違ってたらごめんなさい。 私はミラーコートで悩んでいます。結講な値段はするんですが手入れが簡単。 10年近くはワックス不要。 キズや油汚れにも最適とか色々と言われました。 でも1つ気になることがあります。それは、 毎日の掃除は掃除機とクイックルワイパーのドライシートで良いとの事。 水拭きは絶体にしてはならない。と言われたのですが、うちには小さな子もいて素足でいたり 何かしらこぼすこともあります。 今現在は賃貸のアパートに住んでいてフローリングですが水拭きをしています。 汚れていないように見えて拭いてみると結講よごれています。 来年マンションに越すのですが新築なので少しでもキズがつかないようにしたい。 でも水拭きができないとなるとどうするべきか!? みなさん、どうなさっているのでしょうか。 |
||
518:
匿名さん
[2008-12-23 05:35:00]
水拭き可能な別の種類のコーティングにしたらどうでしょう。
水拭き不可なコーティングって初めて聞きましたね。 |
||
519:
匿名さん
[2008-12-23 23:11:00]
514です。515さん、516さん早々に回答ありがとうございます
確かにフローリングの修復しやすいのはコーティングしないほうですよね。 値段もはるし辞めておこうかな。。 実家もしていないけど傷そんなに目立たなかったし、なきゃないで終わるか〜 自分で大掃除がてらワックスかければいっかなと思いました。 |
||
520:
匿名さん
[2008-12-24 03:50:00]
今年の3月末から新築マンションに住んでいます。
床の色はダークにし、20年保証のフロアコーティングをしました。 結論から言うと、私は大満足しています。 普段のお掃除がとっても楽です。 クイックルワイパーでさっと拭くだけ。掃除機は週1回で十分かな。 一番いいなと感じたのが、キッチンですね。 水や油等、何かこぼした時もさっと拭くだけでOK。 子供がいないので物を落としたりひっかいたりというのがないせいか、 傷も全く目立たないですね。 何より、内覧会に無料で同行して頂けるサービスがあったのですが、 私も主人も業者さんにはっきり物を言うことができなかったので、 とても助かりました。 (内覧会の日は他にやることが多いので、時間的にも助かった!) 水周りのコーティングも合わせてお願いしたのですが、こちらは効果の ほどはあまり実感できません。 極論ですが、サンプルA:コーティングあり、サンプルB:コーティング なしの同じ間取りのマンションを2パターンを設定し、それぞれ同じ家族 構成で同じ年数住んでみる・・・ぐらいしないと、正確な比較ができない ような気がするのですが。 |
||
521:
サラリーマンさん
[2008-12-24 18:24:00]
私も賛成派かな。
私は去年の9月に工事してもらいましたが、同じマンション内の友達の部屋がコーティングしていないので比べてみるとやはりコーティングしているうちのほうが艶もあり、汚れ(シミみたいなの)もなくきれいかと思います。 その友人もやっぱりやろうかとうちが頼んだ業者に問い合わせたら、コーティング代は一緒だけど荷物の移動費が別途でとられる分損したとのこと。 うちの場合は子どもが小さいからという理由がありやりましたが、皆さん生活環境も違うので気になるのであれば取り合えず業者さんなどに相談してみて納得できればやってみては。 |
||
522:
匿名さん
[2008-12-24 20:45:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>剥離剤で除去できるタイプのものですか?
出来ないそうです。自己判断で返事するのは嫌なので今度の掃除の件もあって
確認して聞いてみました。
光沢や傷ですが光沢はいいです。傷は犬を飼ってるので絨毯やカーペット敷いてない
所は少しだけ目立ちます。気にはならない程度の傷です。
コーティングしてない知り合いの家と比較すると違いが良く分かります。
コーティングして仮に絨毯やカーペット敷いたとしても毎年絨毯やカーペット
めくって掃除しないといけないのかも聞きました。「そんなことしなくていいよ」
言って教えてくれました。
UVコーティングにするか水性ウレタンにするのか好みだと思います。
悪質でいい加減な業者には気を付けて下さい。