半年後に新築マンションに入居予定で、販売会社から
フロアコーティングの紹介を受けており、検討中です。
7〜8年持つと言っていますが、実際に導入され始めてから
そんな年数は経ってないと思いますので、確認のしようが無い
ので、迷っております。性能等ご存知の方いれば教えてください。
80平米弱で25万円くらいなのですが、高いのかどうかも不明
(フロアマニキュアというものです)
[スレ作成日時]2005-06-12 21:06:00
フロアーコーティングってどうですか?
170:
匿名はん
[2007-06-10 17:41:00]
|
||
171:
入居済み住民さん
[2007-06-12 11:36:00]
うーん。みなさんいい材質のフローリングだからコーティングにこだわってるのかな。
うちは安い材質だからそんなに気にしなくてもいいかって感じだな。 前住んでたマンションは築十年でスケルトンリフォームしちゃったから、正直今のフローリングを10年以上使用しようなんて意識持てないんだよね… |
||
172:
入居済み住民さん
[2007-06-13 12:32:00]
なぜ、フローリングが傷ついて見えるか?
答えは簡単!引渡しのワックスが傷つくから! 実は、今のフローリングは表面加工しているものがほとんどで、 ワックスおよびコーティングは必要ありません。 しかし、新築引渡し時にワックスが塗られているため、 傷つくように見えているだけです。 そのワックスを取り除けば、なかなか傷は傷はつきません。 『へこみはできますが、、、(どんなコーティングでもへこむ)』 だって、フローリングの表面にUV加工等が、もともと施されているからです。 ホームセンターのフローリング売り場に行ってみてください。 きっと、ほとんどのフローリングが●●加工済みと書いてあります。 『へこみはできますが、、、(どんなコーティングでもへこむ)』 今以上つやがほしい場合のみに、コーティングをすることをお勧めしたします。 |
||
173:
匿名はん
[2007-06-26 11:03:00]
今はケーマックさんていう所の
シリコーン100%コーティングっていうのが評判らしいですね。 ○水ハウスとか○和ハウスで使ってるらしいから確かなモノだと聞いてます。 |
||
174:
社宅住まいさん
[2007-06-28 00:46:00]
転勤になり新築で賃貸に出す事になりました!
6年後に戻る予定です。最初から住むなら 自分でワックスをかけるかコーティングするなどしてメンテナンスして行くつもりでしたが、何せ賃貸に出すので 借り手の方が どうお使いになるかわからないので、戻ってきた時に 剥がれまくって ひどい状態になってしまう予感がよぎります(>_<) 何とか借り手さんが ご自分でメンテナンスしてくれれば幸いなのですが・・・ 新築のフローリングを見ますと ザラザラしており メンテしないとすぐに剥げてしまいそうです。 こういう場合 最初からワックスかコーティングした方が良いものでしょうか??? 少しでも防げるかなーと思いまして。 それとも 無駄なのかなー(?_?) フローリングもグレードアップしていい床にしたのに、もったいないです! |
||
175:
入居済み住民さん
[2007-07-05 11:33:00]
私は、フロアコーティングしました。
感想は・・・・やっぱりして良かったなって感じです。 ダンナは最初反対してたんですが、私が『なら休みの日にワックス掛けして くれるの?』って言った一言でコーティング導入しました(笑) デベロッパーのオプション販売のモノに決めてしまったのがちょっと後悔かな。 ネットで検索したら色々あるんですね〜。 ↑にもあるけど、シリコンっていうのがフロアコーティングの中では今は一番いいみたいですね。 でも水拭きすればキレイになるし、キッチン回りの汚れや痛みも全く 問題ありません。大変助かってます。 |
||
176:
周辺住民さん
[2007-07-06 06:19:00]
スリーエスのフロアマニキュアってどうですか?水性です。うちは子供がいてゲロやらお漏らしで床がやられるので、施工してもらおうと思ってます。
|
||
177:
入居予定さん
[2007-07-06 13:47:00]
私も入居前にフローリングを何かやった方がいいかな・・と思いミ○ナのフロアマニキュア5年耐久を頼みました。UV30年コーティングと迷いましたが、30年前にやった方の意見があればやってみたかったですが、コストももちろん全然違うので、マニキュアにしました。コーティングをやった方はみなさん大満足のコメントが載ってましたけど・・・
マニキュア、コーティングともに3年から5年たった方の意見が聞きたいです。 |
||
178:
匿名さん
[2007-07-06 13:53:00]
明るめのフローリングならコーティングしたいかな。
でも今度入居のマンションは暗い濃い色なんで汚れも味わいに見えるかと 思ってコーティングはしませんでした。 |
||
179:
匿名さん
[2007-07-09 08:46:00]
べつにコーティングってしなくても大丈夫ですよ。以外にフロアって汚れは落ちます。ちゃんとマメに掃除してないとかえって埃汚れが目立つしテカテカは靴下だと滑って歩きにくいです。
コーティングは隙間産業だって販売からいわれました。 |
||
|
||
180:
入居済み住民さん
[2007-07-09 12:24:00]
コーティングされた方にお伺いしたいのですが、
シールの汚れを落とすには、どうしたらいいのでしょう?? うちはコーティング(っていうかワックスかも)したのですが、 最近、ダイニングチェアの足底に貼ったフェルトがずれて、 フローリングに粘着が残ってしまいました。 前の家はコーティングしていなかったので、 「シールはがし」で落としていたのですが、 今度の家でこれを使うと、コーティング(ワックス?)が 一緒にとれてしまうそうなのです。 何かいい方法はないでしょうか? |
||
181:
入居済み住民さん
[2007-07-09 17:37:00]
>>180さん
コーティングを施工した会社に問い合わせてみてはどうでしょうか? 私は水性ウレタンのコーティングをしているのですが、消毒用のアルコールをうっかりこぼして床が白く変色してしまい、施工会社に問い合わせしたところ無料で直しに来てくれました。 無料でお直しは無理かもしれませんが、メンテの方法くらいはTELで教えてくれると思いますよ。 |
||
182:
入居済み住民さん
[2007-07-09 17:50:00]
激落ちくんいいよ。
|
||
183:
匿名さん
[2007-07-09 18:13:00]
私もコーティング(UVです)してますが、粘着系には
激落くん使ってます。薬剤も使わないし、さっと取れて 重宝してます(^^) |
||
184:
匿名さん
[2007-07-10 08:09:00]
激落くん=研磨スポンジです。
WAXをかけただけのフローリングの場合、 木の表面を削り取ってしまうので注意して下さい。 元に戻りませんよ。 |
||
185:
匿名さん
[2007-07-10 09:25:00]
ごしごししなければ水に濡らしてさっとするだけでとれるよ。
(ごしごししたら流石にワックスまで取れちゃったけど) |
||
186:
入居予定さん
[2007-07-10 09:45:00]
読んでいて分からなくなりました。どなたか教えてください。
1.フローリングは、最初からコーティングしてあるの? 2.コーティングすると、汚れにくく、掃除が楽になるの? 3.コーティングすると、剥がれたり、板の呼吸を妨げたりして、フローリ ングを結局いためるの? |
||
187:
ビギナーさん
[2007-07-10 12:29:00]
1. そういう物もあります。
2. そういう人もいます。 3. そう言う人もいます。 |
||
188:
匿名さん
[2007-07-10 17:59:00]
ホームセンターで売ってるリンレイのALLワックス剤をキッチンだけに塗ったら、やはりくっきり他の部屋との違いが出てしまうんでしょうか?
|
||
191:
匿名さん
[2007-07-11 18:00:00]
スリーエスのフロアマニキュアになる予定なのですが、クイックルワイパーのウエットシート(水ふき用)て使えるのでしょうか。
白くなったりする可能性もあり? 成分にエタノールが入ってるのですが、181さんの読んでるとちょっとまずいかも?と思ったりします。 |
||
196:
入居予定さん
[2007-07-19 18:24:00]
いぬのきもちってベネッセの本ですよね?
|
||
197:
契約済みさん
[2007-07-19 18:37:00]
12月入居です。オプションでミラーコートを頼みました。
ミラーコートのことを良く調べずにお願いしたのですが、良い点・悪い点などご存知の方教えてください。 4LDKでLDKと洋室3部屋と廊下で諸経費込み25万円弱でした。 |
||
198:
匿名さん
[2007-07-19 18:39:00]
>>197
金額は施工した平米数によりますよ。 |
||
201:
入居予定さん
[2007-07-20 17:25:00]
今秋に新築マンションに入居予定のものです。フロアコーティングを色々と調べた結果、やりたいと思っているのですが、種類が多くて迷っています。
まず、2歳の子供がいるということと、私自身が一度会社員時代に会社新築の際「シックハウス症候群」でつらい思いをしたので液剤についての心配があります。 現在合い見積もり中ですが、ライフタイムサポートさんのシリコンタイプか、ジョイテックさんのUVコーティングで迷っています。 既にフロアコーティングを経験された皆様。施工後の臭いや、やってよかった点を教えてください。 |
||
204:
入居済み住民さん
[2007-07-21 17:47:00]
私は面倒くさがり屋なのでUVコーティングしたんですが、
当日こそ臭いましたけど、その後24時間換気をつけっぱなしで 1週間後に来たときには、もう臭いませんでしたよ。 (その時は初めてくる臭いに敏感な母親も一緒でしたが、 臭いを感じないと言ってました。) また、「シックハウス症候群」という訳ではないのですが、 デパートの改装直後に行くと1時間ぐらいで必ず頭が痛くなる 私ですが、入居3ヶ月が経ちましたがなんともないです。 コレばっかりは、人によるとは思うのでなんとも言えませんが。。 確かにお値段が高いし見た目がテカテカですが、掃除が楽ですし 水分を気にせずに生活できるので、コーティングして良かった と思ってます。 ご参考まで。 |
||
206:
契約済みさん
[2007-08-01 17:30:00]
ライフタイムサポートって安いし、内覧会に無料で同行してくれるんですよね?
でも、普通5・6万円かかる内覧会同行を無料ってどうなんでしょうか?建築士とかの資格が無くても、場数を踏んでいれば他同行業者と同じだと考えていいのかなぁ? そこが引っかかって別途内覧会同行業者に頼んだ方がいいのか迷い中。。 お願いした人、どうだったか感想教えて! |
||
211:
契約済みさん
[2007-08-07 05:49:00]
>201さん
私もシリコンとUVの違いが気になっています。 両方を施工されたことのある方っていらっしゃいますか? 調べれば調べるほど良く分からなくなってきています。 どなたか詳しい方、それぞれの長所短所を比較して教えてください。 |
||
213:
購入経験者さん
[2007-08-08 21:26:00]
シリコーンとUVの明確な違い
天然系素材(シリコーン)と石油系素材(UVコーティング) 触った感触が断然違います。 指でキュっキュっていうグリップ力を感じるのがシリコーン。 グリップ力あるものの油を触ったようなヌメーっとした感触感じるのがUV系。 耐薬品性・耐久性・耐磨耗性などのフロアコーティングの性質はどれも一緒です。 今は安全性が問われるので断然シリコーンの方がいいと思いますが 施工に技術がいるので取り扱える業者は少ないです。 ですからマンションのオプションなどは殆ど水性ウレタンとかUVが主流です。 技術なく塗れるし施工代金が安価なのでデベロッパーも扱いやすいみたいです。 でもひとえにシリコーンと言っても、乾燥早めるためにトルエンとか使ってる 業者もあるので気をつけた方がいいかも。 どっかに『シリコーン純度100%』を謳ってるコーティング屋さんがありましたが どこだかは忘れてしまいました。 |
||
215:
入居予定さん
[2007-08-08 21:39:00]
なんかライフタイプサポートっていう会社の自作自演のような
投稿が多い気がするけど・・・・ 内覧会同行が無料だって・・・・? そんなのフロアコーティングの代金に組み込まれてるって普通に考えるでしょ。 ジャパネットだった金利手数料がゼロ円だって、商品に組み込まれてるのが 当たり前なんだし・・・ |
||
217:
匿名さん
[2007-08-09 04:18:00]
だから自作自演はやめろ。
|
||
218:
契約済みさん
[2007-08-09 05:10:00]
|
||
219:
匿名はん
[2007-08-09 08:19:00]
ちなみにコーティングすると床材のメーカー保証効きません。
後々、床鳴りしても、単板がめくれても 「アフターコーティングのせいです」といわれます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
たいして、コーティングは、塗料を塗った家具の手触り(ツルツル)でしょうか。どちらを選ぶかは好みの問題です。見た目はそれ程変わらないのではないでしょうか。ただ、費用・価格はワックス<<コーティングですね。ワックスは年間1000円もかかりませんよ。耐久性(10年単位以上の比較)の面でもワックスに軍配が上がります。