半年後に新築マンションに入居予定で、販売会社から
フロアコーティングの紹介を受けており、検討中です。
7〜8年持つと言っていますが、実際に導入され始めてから
そんな年数は経ってないと思いますので、確認のしようが無い
ので、迷っております。性能等ご存知の方いれば教えてください。
80平米弱で25万円くらいなのですが、高いのかどうかも不明
(フロアマニキュアというものです)
[スレ作成日時]2005-06-12 21:06:00
フロアーコーティングってどうですか?
833:
匿名さん
[2009-12-31 13:18:27]
|
834:
住民さんD
[2009-12-31 13:44:06]
絶対すべき。
何千万もする家を買っているのに、数十万のコーティングぐらいケチるのは理解できませんね |
835:
匿名さん
[2009-12-31 14:28:28]
まあ、何十万円もかけてコーティングした人は、それを否定することなんて出来ませんよね。
結局は人それぞれの価値観でしょうが、833のリンク先は一つの実情として参考になるのは確かですね。 834さんのように「絶対すべき」というのも、もちろん「絶対すべきでない」というのも、人それぞれの価値観という観点から考えて、本来おかしな発言ですよね。 |
836:
購入経験者さん
[2010-01-13 07:06:08]
洗面所とキッチンだけ防水タフコートした方がいいと思う。
話変わるけれども、今年はこのスレ伸びないですね。 オプションや引っ越しのスレも伸びていないから、マンションが売れていないってことかな。 |
837:
匿名
[2010-01-13 07:36:53]
|
838:
匿名さん
[2010-01-13 12:05:23]
私はフロアマニキュア(ナノ)をしました。(25万ぐらいかかりました)
感想は、しない方が良かったです。 理由は、3歳の子供がいるのですが、傷付け放題なのです。 汚れに強くても傷に強い訳では無いので。 ちなみに実家がフローリングを張り替えたのですが (正確には古いのをはがさずに上から重ね張りした) だいたい同じ平米数で同じぐらいの値段だったので。 フロアマニキュア(ナノ)の耐用年数が10年らしいので、 それを考えると10年後に張り替えるのが正解だったと悔やんでいます。 |
839:
匿名さん
[2010-01-13 12:10:14]
ワックスがけする時間的余裕がある人はワックスをかければいいんじゃない。
コーティングする経済的余裕がある人はコーティングすればいいんじゃない。 私は面倒くさいのでUVコーティングしました。はっきり言って楽です。 |
840:
匿名さん
[2010-01-14 23:39:50]
クッションフローリングでも、水たらしてもほっとけるから楽。へこみは残るけどクッションだから仕方がない。
一戸建てコーティングなしの友人は築1年のうちの部屋にきて、まだツルツル!いいねーといっていたから、 ワックスより良かったのかと思う。 |
841:
地元不動産業者さん
[2010-01-18 09:33:37]
フロアマニキュアとは、業者さんが前に言ってたが店舗用ワックスニ度塗り仕上げのこと?
オプションで購入ならば金額の50パーセントはマージンですね。 施工した業者さんは、6万円弱の施工費ですね。 アルコールで拭いて、白くなれば確定です。 |
842:
匿名さん
[2010-01-20 12:21:39]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
|
843:
匿名さん
[2010-01-20 18:47:42]
フロアマニキュアとフロアコーティングは別物ではないのですか?
これから施工なので実物はわかりませんが、 サンプルでもらった物は、硬貨で引っ掻いても大丈夫でしたよ。 ちなみにカタログ上の硬度は9Hです。 |
844:
匿名さん
[2010-01-20 19:08:33]
9HはUVですか?
私は実際に施工する適正な硬さとして5から6Hくらいに調整して塗りますと説明を受けました。 その時は、え?パンフレットには7から9Hってあったし、カチカチで傷つきにくい方がいいのに…と思いましたが、フローリングの収縮などを経験した結果の硬さで施行錯誤を繰り返して今になったというが、最近納得できました。 硬いままだと割れやすいし、長く快適な状態を保つにはここなんだなぁと。 |
845:
匿名さん
[2010-01-20 19:21:39]
えー!まだ本気でコーティング検討中いるんだw
もう結論出てたじゃんw |
846:
マンコミュファンさん
[2010-01-20 20:48:57]
フロアマニュキアが硬度9H? 成分表はシリコンコートじゃないですか?
シリコンだとなんかミスると補修大変ですよ。リコート性無いからね。 2~3年後の塗膜の黄変について確認が必要でしょう。フローリングが白色だと いやな感じになりますよ。 |
847:
匿名さん
[2010-01-20 21:32:44]
だからやめときな。
|
848:
匿名さん
[2010-01-20 21:51:20]
小さな子供がいるとオモチャ持ってガンガン床や壁を叩くのでコーティングしても意味ないよ。
とても擦り傷程度じゃなく小さく凹みますのでコーティングしても傷だらけです。 硬度が高すぎてクラック入ったら最悪ですよ。メンテナンス出来ないからね。 |
849:
匿名さん
[2010-01-20 22:24:04]
実際にコーティングした上での失敗談って一切出てこないよね。
ここのスレは、コーティングもできない貧乏人の集まりだから、 コーティング肯定派はすぐに否定される。 否定派の住んでいるネットカフェはコーティングしてもらえないから、僻みや妬みが多い。 だからは反対意見はすべて妄想。 |
850:
匿名さん
[2010-01-20 22:54:32]
失敗談もチラホラと出てましたよ?
あと、以前に読みましたが、高い費用を掛けたから失敗を言いたくない人もいましたね。 あとは、「個人の自由でどうぞ」で結論出たし、それでいいのでは? |
851:
匿名さん
[2010-01-21 00:38:21]
失敗談
別のスレでも出てるよ。 |
852:
匿名さん
[2010-01-21 02:27:04]
ペットがいるので、コーティング代わりとペットの足への負担を和らげるためにコルクマットを敷き詰めようと考えていますが、
実践されている方はいらっしゃいますか? |
↓こちらの816~821に結論は書かれていますよ。私は良い意見が出ていたと感じました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3083/
あとは、それでもするなら個人の好みでどうぞということですね。