マンションなんでも質問「フロアーコーティングってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. フロアーコーティングってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-16 16:56:59
 
【一般スレ】フローリングのコーティング| 全画像 関連スレ RSS

半年後に新築マンションに入居予定で、販売会社から
フロアコーティングの紹介を受けており、検討中です。
7〜8年持つと言っていますが、実際に導入され始めてから
そんな年数は経ってないと思いますので、確認のしようが無い
ので、迷っております。性能等ご存知の方いれば教えてください。
80平米弱で25万円くらいなのですが、高いのかどうかも不明
(フロアマニキュアというものです)

[スレ作成日時]2005-06-12 21:06:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フロアーコーティングってどうですか?

573: 匿名さん 
[2009-06-14 10:30:00]
>>571
ちなみに業者はどこですか?
また業者といっても担当によって違うので参考にしないほうがいいのでしょうか?
574: 購入経験者さん 
[2009-06-14 10:44:00]
>573
「エコプロコート」というUVフロアコーティングです。
エコプロコートで検索するとヒットすると思います。
私はいろんなところからサンプルを取り寄せたり、自分なりにリサーチしましたが、ここが一番信頼できそうなのでエコプロコートにしました。
日本中対応してるみたいなのでどちらにお住まいでも大丈夫と思いますよ。

コーティングには私が調べた中では大きくわけて、水性ウレタン、シリコン、UVがありましたが(細かく分けたらもっとあったけど)、その中ではUVが一番良さそうでした。(金額も一番高いけど)
塗った後に紫外線を使ってすぐに硬化してしまうので引越しは翌日から可能とのこと。
ただ、匂いがうちはしばらくとれなかったので実際に翌日に引越せるのかはどうかわからないけど・・・。
匂いも、エコプロさんは「翌日一日換気してれば抜けます」とのことでしたが、うちは実際1週間くらい抜けませんでした。(引越しまで10日くらいあったからちょうど良かったです)
マンションの気密性の高さや間取りなどによって抜ける速さは違うみたい。
口コミでも翌日、3日後、とかみなさん様々でしたから。

本当にエコプロにして良かったです。
次また家を買うことがあったら必ず全室しようと思う。
575: 購入経験者さん 
[2009-06-14 10:57:00]
追記です。
傷に関しては572さんがおっしゃってるように、エコプロでもカバーできないです。
コインで引っかいても傷は入りませんので引きずるタイプの傷には強いのですが、物を落としたりすると簡単に凹みます。
普通にキャスターワゴンなどを転がしても傷はつきませんが、キャスターのストッパーをロックした状態で引きずると傷は入りました。
掃除機を掛けるくらいでは傷は全く入りません。(シリコンをした友達のところは掃除機でも傷が入ってました。掃除機の種類によるのかもしれませんが)
落下物などの衝撃に対してのカバー力はないです。
コーティングは傷を防ぐという観点では期待しないほうがいいと思います。
でも汚れに対してはバツグンに効力発揮しますよ!
576: 匿名 
[2009-06-14 14:51:00]
>570
それは言いすぎだろ。
気に入らない意見だからってバカな攻撃はやめろ。

実際569の意見も正しいし、569と同じ意見も沢山ある。
577: 匿名さん 
[2009-06-14 17:05:00]
フロアーコーティング施工会社の比較サイトがあります。http://www.floorcoating-hikaku.com/index.html

この中で数社問い合わせし見積もりをもらいました。あとはネットサーフィンをして数社。各社で値段、施工方法(UV有無)やサービスの違いがあります。UVコート有無など。比較サイトでは、問い合わせしたほとんどの会社がを数日内で回答してくれ、サンプルも送ってくれます。その中で私も「エコプロコート」を選びました。ここはUVコートティングを一押しとしているようです。ちゃんとUVコートとシリコン剤との違いも明確に説明していただけました。価格も防カビ、水周りと大理石加工などを含めるとパッケージ価格にしてもらえますよ。
578: 匿名さん 
[2009-06-14 18:45:00]
床の傷は、子供がいるかどうか、犬が走り回るかどうか、といったことがおおいに関係する。

子供がいないうちは、床に限らず、ほとんど傷まない。最近は、夫婦共稼ぎが多いし、
DINKSだったら、別にUVコートにしなくたって、20年たってもピカピカだよ。

要するに家庭によって、事情が違いすぎるから、ほんとのことはなかなかわからない。

業者も住み方を細かく聞いて、それなりのコーティングをすれば良いのだが、実際は、
値段だけで決めたりする。また、住民のほうも、子供を作らないつもりだったのが
方針変更したりするので、一律にはいかない。

どっちにしても、結果責任は自分で取るわけだから、他人がどんなコーティングしようが、
足を引っ張らなくてもいいんじゃないかと思う。業者は保証するなんていっても、使い方
が悪いとかいって逃げると思うよ。世の中、どんな使い方しようが保証する、なんてこと
は、コーティングに限らずありえないし・・・。
579: 匿名さん 
[2009-06-14 18:54:00]
エコプロコートがマンションコミュニティで評判がいいみたいなので候補としては考えているんだけど
ついつい業者の書き込みとか疑ってしまう疑い深い俺がいる・・・
>>577の比較サイトも、広告バーナもないこのサイトの運営費はどこから出ているのか
コーティング会社とつながりがあるんじゃないかとかついつい考えてしまう
コーティング診断しても同じ会社をお勧めとして出てくるだけだしなぁ
かといって他に情報があるわけでもないしエコプロコートで決めようかと思う
580: 匿名さん 
[2009-06-14 21:42:00]
>エコプロコートで決めようかと思う

それでいいよ。失敗だろうが、成功だろうが、自分だけの問題だよ。
他人の家の状態なんて、他の人が判断できるわけがない。匿名の
掲示板だし・・・。

もし、真剣に検討してもらいたければ、

家族構成(ペットも含む)
家全体の造り
床板の種類
住んでいる地域の環境(天候、気温など)

これくらいは情報もらわなければ、詳細な検討、適切な助言ができるわけがない。
写真も欲しいぞ。
581: 匿名さん 
[2009-06-14 22:23:00]
コーティングって普通新築時の家具入れる前に施工するものじゃないの?
手付け金払って完成待ちだけど写真は取れないなw
582: 匿名さん 
[2009-06-14 22:33:00]
エコプロコート
従業員数 50名(内作業員数:35名)
http://www.ecopro-japan.com/
35名の作業員で全国対応ってどういうこと?
5人ぐらいで施工してくれるみたいだけど、車に乗って神奈川から来るの?
それともこの会社が全国にある業者に依頼してるだけなの?
それなら別会社の人間が施工するんだから全国統一の品質とか施工技術なんて他の会社任せになりますよね??
結局地域によって対応とかバラバラの当たり外れがあるんじゃないの?
583: 匿名さん 
[2009-06-14 22:35:00]
○○年保証というけれど
どういう状態までが許容範囲なのかわからない保証なんて意味あるのかな?

例えば施工後5年経った自分の家の床が
通常劣化の範囲内なのか
あるいは想定外なのか
いったい誰が決めるの?
584: 匿名さん 
[2009-06-15 01:42:00]
30年保証なら30年間はコーティングが剥げないとかの目安を指すのかもしれませんね
傷が入った所で保証効くわけでもなく自己責任追求されるだけだろうし
保証範囲は車のコーティングと同じぐらいに考えてるけど
585: 匿名さん 
[2009-06-15 07:50:00]
コーティングが剥がれない限り、ってことは、
たとえばコーティングの表面が擦り傷で白くなっても許容の範囲内=保証の範囲外ということですか?

それで保証の意味ってあるんですかね?
586: 匿名さん 
[2009-06-15 09:51:00]
擦り傷は自己責任だろ
保証の意味があるのかと言うなら確かにないよね
でも30年こすり傷が入らなければ剥がれないならいいんじゃないの
587: 匿名さん 
[2009-06-15 12:57:00]
この世の中に
「傷がつかない」コーティングなど存在しません。
588: 匿名さん 
[2009-06-15 13:09:00]
密着不良的なトラブルへの保証と思ってました。
でも密着不良ではがれてきたら、再コートしても、またはがれますよね・・・

塗り漏れやホコリ巻き込みの施工不良なら、1年保証でも問題ないだろうし。

何を長期保証するんだろう?
589: 匿名さん 
[2009-06-15 18:20:00]
ほ~ら、よくよく考えてみると
いったい何が保証されるのか誰も知らなかった
「○○年保証」


○○年保証≠○○年新築のまま

なんとなくってのは怖いですね。
590: 匿名さん 
[2009-06-15 20:29:00]
約2回のコーティングで新品のフローリングにできるじゃない。
コーティングするなら、フローリングごと取り換えちゃえばいいんだよ。

コーティングってただ光ってるだけ、それ以外なにもない。
普通に生活しているならフローリングのシミなんて簡単に取れるし、掃除の
しやすさも同じ、物を落として出来る凹みだって同じたし。

コーティングするとかえって良く歩く部分ははやく光沢が無くなりカッコ悪い。
591: 匿名さん 
[2009-06-15 21:11:00]
>>590
UVコートでも歩いた所が剥げてかっこ悪くなるの?
コーティングも色々種類があるのでUVでどうなるかが知りたいです

2回やれば張り替えられて光ってるだけというのは解るのですが
私は光らせたいし、新築時にUVかけて20年か30年後ぐらいに新品のフローリングに張り替えたい
592: 匿名さん 
[2009-06-15 23:12:00]
>>591
UV扱ってる会社のHPでも、
「施工前後」の比較写真は載ってても、
「施工後10年」の写真は載せてないでしょ?

あとは察してください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

タウンライフ家づくりで理想のマイホームを実現!ポイントや口コミ・評判を徹底解説【あんな】

アイ工務店で建てた過ごしやすさを重視した家【クロセ】

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る
メールアドレス   通知間隔 1時間 24時間

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる