マンションなんでも質問「フロアーコーティングってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. フロアーコーティングってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-16 16:56:59
 
【一般スレ】フローリングのコーティング| 全画像 関連スレ RSS

半年後に新築マンションに入居予定で、販売会社から
フロアコーティングの紹介を受けており、検討中です。
7〜8年持つと言っていますが、実際に導入され始めてから
そんな年数は経ってないと思いますので、確認のしようが無い
ので、迷っております。性能等ご存知の方いれば教えてください。
80平米弱で25万円くらいなのですが、高いのかどうかも不明
(フロアマニキュアというものです)

[スレ作成日時]2005-06-12 21:06:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フロアーコーティングってどうですか?

493: 匿名さん 
[2008-11-30 17:40:00]
今の家は木目の模様の入った四角いメチャメチャ合板なので週2〜3回水拭きしていて何ともないですけれど、フローリングだと普通水拭きダメって言われているので心配なんです。
変なシミになってしまうんじゃないかと・・・。
492様は、どんなフローリングですか?
どんなフローリングなのか、メンテナンスはどうするのかちゃんと確認した方がいいですね。
494: 匿名さん 
[2008-11-30 17:56:00]
普通の住宅やマンションの床材なら、まず水ぶきして大丈夫ですよ。
マンションの床材が何の木かなんて説明なかったのでは?
色を選べたりそんな程度でないですか?

チーク、メープルなど本当の天然木の無垢材のフローリングでなければ、
他の人も言うように、床材は傷や汚れに強くするためにコーティング
というか加工がしてあります。
天然の木と違うから大丈夫ですよ。
495: 匿名さん 
[2008-11-30 18:05:00]
あ〜、それならモップで、ダダダと拭いてしまっていいんですね。
494様もコーティングなしで、水拭きですか?
496: 匿名さん 
[2008-11-30 19:47:00]
494ですが、うちはコーティングなしです。
コーティングの効果はとてもいいと思いますが、
あの鏡のように不自然にピカピカに反射する床に
なるのが趣味に合わなくてコーティングしていません。

うちは週に何度か雑巾で水拭きしてます。水拭き気持ちがいいですよね。
モップでダダダってよく分かりませんが、水拭きだけでは汚れによっては
拭いた痕がのこったりするので、水拭きだけよりもきれいになるのがアサヒペンの
壁紙などの洗剤を使うと程よくつやつやの床になります。
水拭きよるダメージが床にある様子は見受けられません。

でも、コーティングしていないのであのピカピカ床のコーティングの良さも
分かりかねます。
497: 匿名さん 
[2008-11-30 20:46:00]
ありがとうございます。安心しました。水拭きしようっと。
498: 492 
[2008-11-30 23:33:00]
他の方がおっしゃったように、普通の色が選べる程度で材質の説明のないフローリングです。
1ヶ月に1、2度程度雑巾で拭きます。AUROワックス使うと一石二鳥じゃないかなと思いますよ。雑巾掛けと兼用です。ほどよい自然なつやも出ますしね。
499: 匿名さん 
[2008-12-08 17:29:00]
水拭きでのフローリングへのダメージについてなのですが、100%水拭きによるものかわかりませんがフローリングが湿気で傷んできています。現在築6年のマンションなのですが、その時にオプションでコーティングというのを紹介されていたんですけどよくわからず頼みませんでしたが、今は頼めば良かったと後悔しています。
ワックスがけもするのですが古いワックスが黒ずんできたりして最近は逆に汚らしく見えてしまいます。剥離というのをしなくてはいけないと聞いたのですが、とても自分では難しそうなので悩んでいます。
ご自分でワックスをかけられている方は剥離もご自分でやられているのでしょうか?
500: 匿名さん 
[2008-12-08 19:57:00]
そんなに後悔することないと思います。
どっちみち10年もしたらフローリングはコーティングした、しないにかかわらず、
痛みます。
水ぶきといっても絞った雑巾やウェットタイプのワイパーで拭くぐらいですよね。
それであまりに床が傷むならフローリングの床材がもともと良いものでなかったのかも
しれませんね。だったらそんな床に高いコーティングしなくてよかったのでは?
コーティングも物などで引っ掻けばはがれますし・・・。
501: 入居済み住民さん 
[2008-12-08 23:12:00]
No499さんへ
フローリング床を剥離するのは一般的ではありません。
それに素人がやると滑って転倒したり、床材を劣化させますのでおすすめしません。
ただし、いま床面に塗ってしばらく放置したら固形化してかさぶたのようにして除去する
剥離剤が出ています。乾式剥離剤ですが、業務用しかないかもわかりませんが調べてみて
下さい。それだと素人でも出来ると思います。
業者に頼むと3〜10万円ぐらいかかると思います。

フローリングのコーティングと称して、実際は汎用の樹脂ワックスを
塗布しただけの施工をしているという話を聞いたことがあります。
ご注意下さい。四国の○○工務店らしいですが・・・。
502: 入居予定さん 
[2008-12-09 15:36:00]
我が家は、コーティング賛成派です。
賛否両論いろいろあるとは思いますが。

今回、2度目のマンション購入ですが、前回(約8年前)の時は、『フロアマニキュア』と
言われるものを施工してもらいました。売却するまで、ツヤツヤは維持していました。
クロスコーティングや浴室のコーティングもしていたので、カビ知らずで過ごせましたよ。
もともと売却するつもりで購入した訳ではありませんが、
事情があって売却し、思いのほか高値で売れたので、今はやっておいて良かったと思っています。

今回のマンションでも、コーティング依頼しています。
玄関の大理石部分もコーティングできるとのことで、お願いしちゃいました。
業界関係者の方に言わせると、いいカモなんでしょうけど。。。

私はモノグサなので、少しでも掃除が楽になるなら、初期投資は致し方ないと思っています。
向こう5年くらい楽できれば、費用対効果としては、納得できるかなと。

前回は、マンションのオプション、今回は、自分で探した業者の方にお願いします。

業者の方と、いろいろ話をしましたが、クロス(壁紙)は、かなり機能向上しているそうです。
昔のように、隅っこのほうが静電気で黒くなるといったことは、少ないそうです。
なので、コーティングの必要はあまりないと言われましたが、うちは頼んじゃいました^^;

フローリングに関しても、昔よりも性能アップはしているとのこと。
最近では、NOWAXフローリングというものがあり、
WAXなしでもOKと謳っているものもあるそうです。
ただし、そう謳っていても、通常の大衆マンションではそこまでの性能はないらしいです。
一部の高級マンションなんかでは、あるそうですが。
って、業者の請け売りなので、どこまで本当かわかりませんが。
503: ご近所さん 
[2008-12-12 00:03:00]
>No.502

業者の方ですね
女性になりすまし、お疲れさまです

騙される人もいないかと思いますが、
あまりにばればれなので
504: 匿名さん 
[2008-12-12 00:33:00]
>>501
>四国の○○工務店らしいですが・・・。

工務店がコーティング?棚作ったりとかじゃなくて?
505: 契約済みさん 
[2008-12-13 10:02:00]
503さん、502です。

決め付けは良くありませんよ。
503さんのような方がいらっしゃるとは思いましたが。。
私が良いと思った点を申し上げたまでです。
コーティングをする・しないは、ご自由に♪

業者の回し者ではありませんので、私には1円の利益もないですから。
506: 匿名さん 
[2008-12-14 02:03:00]
他のスレにも書いたのですが、水周りコーティングで後悔した者です。
スレ違いですが、水周りコーティングで私と同じ犠牲者が出ないように
こちらにも投稿させてください。

1年前に水周りコーティングしましたが1週間で効果がなくなりました。
キッチン、トイレ、洗面所、浴室、浴槽のコーティングで8万位だったと思います。
3時間位で作業終了しましたが、時給2万以上???と驚いたものです。

当然業者に苦情を言って再度コーティングをしましたが、結果は同じ。
業者に何度も苦情を言って返金要求しましたが、もはや手遅れでした。
業者も面倒になったのか
「自動車のガラスコーティング剤を自分で塗ってください。同じ成分ですから」
と言ってきました。
まさか水周りコーティングの実態が自動車のガラスコーティング剤をぬっただけだったとは。。。
それで8万も取らてしまい、私もつくずく自分の事が馬 鹿だと思いました。
大体、キッチンや浴槽にガラスコーティング剤塗って人体に影響あるんじゃないの???
皆様も水周りコーティングは絶対にしないほうがいいですよ。
本当に後悔します。金をドブに捨てるようなものです。
507: 匿名さん 
[2008-12-14 22:05:00]
コーティングはどこもしない方が正解。
その分、自分で掃除した方が綺麗を保てるし安上がり。
コーティングしたからって掃除を怠る人のクレームが凄い事!
1ヶ月で汚れた、カビたって、掃除しろよって思います。
水周りは大体、効き目は1週間くらいですよ。
もしくは年一回清掃業者に頼む方がよっぽど綺麗になるよ。
床も水周りもコーティングは良いことよりも悪い事の方が多いいですぞ。
508: 契約済みさん 
[2008-12-14 23:08:00]
結局するのがいいのかどうなのかほんと迷います。
509: 匿名さん 
[2008-12-15 10:34:00]
SCガードって名前の水回りのコーティング使用された方いらっしゃいますか?
510: 匿名さん 
[2008-12-15 19:48:00]
入居して1年弱。
水周りや玄関大理石、クローゼット。やってもらったがよくわからない。
やらなかったらどうなっていただろうか?

床はシリカ系の15年持つというのだがやって良かった。子供がミルクや離乳食こぼすが、
染み込まないし簡単に拭き取れる。清潔だ。ダニも出にくい気がする。
水拭き、掃除機かけられる。ワックスがけ不要できれい。掃除が楽。難はキズが目立つかな。
物落とした凹みとか、工具落とした跡とか。

壁天井もついでにやってもらったはずだが、24時間換気給気口の周りに埃が付いて取れにくい。
やらなかったらどうなっていたかはわからない。

もちろん、デベのオプションではありません。
70m2の3LDKで総額20万。

床に関して言えば、「床掃除が楽」に尽きます。
511: 契約済みさん 
[2008-12-18 07:03:00]
コーティング不要のフローリングですと言われていたんですが、
コーティングできると最近になってオプションが出てきました。
実際のところコーティングってどうなんでしょう?
するしない、オプションか外注かなど皆さんの意見をお聞かせ下さい
512: 匿名さん 
[2008-12-18 09:12:00]
床の掃除はクイックルワイパーなんかでぱぱっと済ませたいのですが
コーティングすると滑りが悪くなってひっかかると聞きました。
かえって掃除が面倒になったりはしませんか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる