マンションなんでも質問「フロアーコーティングってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. フロアーコーティングってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-16 16:56:59
 
【一般スレ】フローリングのコーティング| 全画像 関連スレ RSS

半年後に新築マンションに入居予定で、販売会社から
フロアコーティングの紹介を受けており、検討中です。
7〜8年持つと言っていますが、実際に導入され始めてから
そんな年数は経ってないと思いますので、確認のしようが無い
ので、迷っております。性能等ご存知の方いれば教えてください。
80平米弱で25万円くらいなのですが、高いのかどうかも不明
(フロアマニキュアというものです)

[スレ作成日時]2005-06-12 21:06:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フロアーコーティングってどうですか?

230: 入居予定さん 
[2007-08-10 10:23:00]
フロアコーティングを検討中で2社のサンプルが手元にあったので、水と10円(古いギザギザつきのもの)の2種類で実験してみました。
M社のサンプルは30年耐久のUVコーティング(A)と10年耐久の水性ウレタン塗料(B)、5年耐久の水性樹脂ワックス(C)の3種類。L社のサンプルは20年以上耐久15年保証のシリコンコーティング(D)です。

結果は水はどれも大丈夫そうでしたが、10円玉でひっかいたところ、Dのシリコンコーティングが簡単に塗料がぽろぽろはがれて一番見苦しい状況になってしまいました。Aはかなり力をいれても傷がつかず、B,Cは板を斜めに見ると傷跡が見えますが、Dのように塗料が剥げるという感じではないので光の当たり具合によってそれほど気になりません。

この掲示板で評判がよさそうだし価格も手ごろなのでかなりL社に傾いていたのでショックです。一度剥げるとそこからどんどん広がっていきそうな感じです。この程度の力で剥がれてしまって本当に15年ももつのでしょうか?このサンプルがたまたま密着度が弱いだけ??

実際シリコンコーティングをされている方にひっかき傷等による塗料のはがれ具合がどうなっているかお聞きしたいです。お願いします!
232: 匿名さん 
[2007-08-10 17:34:00]
>>231
M社に聞いてから、それでも不明な点があれば質問して下さい。
234: 契約済みさん 
[2007-08-11 10:44:00]
221です。
自分は半年前までコーティング仕事やっていたのでボクの知りうる中で答えていきます。

>UVとシリコンでは傷のつき方(固さというんでしょうか)に違いはありますか?

 これは断然UVの方がキズには強いです。
 ただ共通して言えるのは上から物落とせばキズも付きますし無理に引きづればキズもつきます。UVの方が強いと言いましたが大きな勘違いをしやすい所がこのキズへの強さが20年・30年続くわけではないです。理論上ですが、UVはウレタン系です。すなわち有機化合物ですから劣化するのは当たり前であり、サンプル板が一番いい状態と言えるでしょう。対してシリコーンは無機質です。ですから劣化をしません。今の性能と10年後の性能は一緒です。理論上の話しですが。

>221さんのお話を見ているといわゆる水性コーティングといわれるものはワックスの重ね塗りってことなんでしょうか?

コーティングと言えば言葉の響きが良く何か高級感を感じてしまいそうなだけです。程度のいいワックスを三回も塗ってるだけです。 マンションのオプション販売会参加しましたがいつも気の毒な思いで見てました。

>耐久年数が近づくとどんな状態になるのかが知りたい。

正直、10年・20年前に塗ったコーティング見てないのでわかりません。
理論上ではまず光沢がなくなります。その次に塗膜が薄れていきます。
でも剥がれるわけではなく薄れるのです。UVとかは塗り直しできません。たぶんヒドいムラになるハズです。シリコーンも油性分(トルエンなど)入っていると無理ですね。


>実際シリコンコーティングをされている方にひっかき傷等による塗料のはがれ具合がどうなっているかお聞きしたいです。お願いします!

ひっかいてシリコーンが剥がれる事はないでしょう。そんなシリコーンでしたら
止めた方がいいです。爪でひっかいて剥がれるのは水性系だけです。
キズだけを気にするならUVにした方がいいです。

>私が結構臭いとか有害物質とか結構敏感なんで、やっぱり長年住む家の中をやってもらうものとして人体に影響のないものがうちとしては望ましいですよね。

どこのコーティングも有害物質が入ってますが、それは厚生労働省の定めた基準値を下回るものです。ですからどこも『入ってない』と言い切るか『入っていても基準値以下なので安全です』と言います。そもそも住宅自体有害物質の塊ですし。
以前、トルエン入れてる業者(今でもたくさんありますが)が裁判で訴えられて負けてましたね。トルエン入りだけは気を付けた方がいいです。 シリコーン純度100%と言われているコーティングなら一切の有害物質は含まれてないでしょう。
でも乾きが遅そうで手間は掛かるコーティングでしょうね。モノはいいかもしれないけど。

◆フロアコーティングの仕事をしていて、お客さんの勘違いというか業者ノ説明不足によるトラブルで一番多いのがキズが付かないって思ってる事です。

そんなモノはありません。コーティングのメリットは、ノンワックスによる手間を省くのとフローリングへの汚れを極力無くすものです。でも定期的に水拭きなどしないと汚れは膜の中に浸透していきます。油汚れや薬品こぼしたら直に拭き取らないと汚れるんです。UVはキズに確かに強いですが、どこの業者も『家具や椅子には市販の保護フェルトを貼る事をオススメします』って言ってます。つまり、キズには対して強くないよって言ってるのです。

コーティング剤は現在パーフェクトと呼ばれるものは出回っていません。まだ開発途上なんです。光沢があるって事はそれだけ有害物質が含まれてると思った方がいいです。乾きが早いって事はそれだけ有害物質が入ってます。断言します。

コーティング屋が良く使う耐久20年で保証20年ってどうかなと思います。そこまで会社がある保証がないでしょう。冷蔵庫だって10年耐久で10年保証してくれます?せいぜい3年じゃないですか?10年耐久だったら5年保証ぐらいの方が普通じゃないですか?あんまし言い事ばっか言う業者は信用しない方がいいです。20年持つ会社かどうかわかりませんから。

長文失礼いたしました。
235: 契約済みさん 
[2007-08-11 15:25:00]
211です。

>221&234さん
またまた丁寧にありがとうございます。
断然といわれるくらいの違いがあるのですね。
日常生活でつくような傷に対しては、差はないのでしょうか?
ちょっとした小物(フォークとかリモコンとか…)を落としたりや椅子を引いたとき程度ですが。
もちろんまったく傷がつかないとは思っていません。
236: 入居予定さん 
[2007-08-11 21:48:00]
230です。
234さん、ありがとうございます。
>理論上ではまず光沢がなくなります。その次に塗膜が薄れていきます。
>でも剥がれるわけではなく薄れるのです。UVとかは塗り直しできません。たぶんヒドいムラになるハズです。

ヒドイムラになるというのは塗り直しをした場合ですか?
経年劣化でムラになってしまうのでしょうか?

だんだん塗膜が薄れて効果がなくなってくるというのならいいのですが、
塗膜が剥がれてまだらになったまま補修ができないとなると
かなり後悔してしまいそうです。
15年くらいキレイに保てるのならハードコーティングする価値があるのかなと思っていたのですが、保証はないですよね。

夫が人に勧められて絶対やろうって言ってるんですが、
そもそも鏡面塗装でワックスフリーのフローリングに無理に
コーティングする必要があるのかなと疑問に思えてきました。
耐水性という面では魅力的ですが…
237: 契約済みさん 
[2007-08-12 20:54:00]
◆221・234です。

>ヒドイムラになるというのは塗り直しをした場合ですか?
経年劣化でムラになってしまうのでしょうか?

この業界自体が10年です。15年20年保証している会社に『15年経ったコーティングの再塗装はどうなりましたか?』って聞いて見るといいです。やった実績がないので答えられるハズがないです。
光沢の強いコーティング(UV・油性ウレタンなど)に更に再塗装したらムラができます。完全に剥がせば別ですが、今はサンドペーパーで削るしか方法しかありません。
全フローリングを均一に削るなんて不可能に近いです。だからどこのコーティング屋も『15年ぐらい経てばハードコーティングを剥がせる液剤ぐらい開発されるだろう』っていう希望的観測を今は抱いてます。まあ、その頃には会社名替えているか無いかどっちかかも。

あくまでも経験談で物を言ってるので施工会社に塗り直し又は再塗装はどういう工程でやるか事前に聞いた方がいいです。もしかしたら技術が進歩してるかもしれません。光沢のあるコーティングにペーパーすれば当然ムラができるハズですから。その上に塗装したら当然ムラが残るワケです。
ちょっと調べてみたらシリコーンコーティングで艶を控えめにしたコーティングというのがあってこれならムラにはなり難いとは思いますが・・シリコーンの特徴として、例えばペーパーで削ってムラができたとしてもシリコーンは下の膜を溶かしてくれるのでムラができないハズです。でも艶を控えめにしてるからこそできるワザかと思いますが・・・あくまでも推測です。


>日常生活でつくような傷に対しては、差はないのでしょうか?

モノを落とせばどのコーティングもキズはつきます。UVはかなり強いのでそれでもビクともしないかもしれませんが程度によりますね。
ただ、スリッパ痕ではシリコーンとUV・油性ウレタンではシリコーンの方がつかないです。これはシリコーンが表面密着が強いせいでスリ傷には異常に強いからです。
要するに、シリコーンは表面を横に動く力には強く、UVは表面を上から掛かる力には強いです。そのどちらでもないのが油性ウレタン。
ボクだったら、スリッパ痕とかみっともないのでシリコーンの方が好きですが・・・
238: 入居予定さん 
[2007-08-13 12:58:00]
************************************************
No.173 by 匿名はん 2007/06/26(火) 11:03
今はケーマックさんていう所の
シリコーン100%コーティングっていうのが評判らしいですね。
○水ハウスとか○和ハウスで使ってるらしいから確かなモノだと聞いてます。

No.213 by 購入経験者さん 2007/08/08(水) 21:26
ひとえにシリコーンと言っても、乾燥早めるためにトルエンとか使ってる
業者もあるので気をつけた方がいいかも。
どっかに『シリコーン純度100%』を謳ってるコーティング屋さんがありましたが
どこだかは忘れてしまいました。

No.221 by ご近所さん 2007/08/09(木) 13:01
上に『シリコーン純度100%』というのがありましたが、これが本当なら
今のコーティングでは一番安全かもしれませんが、コーティング業者も
開発に余念がないのでまだいいモノもあるかもしれません。

No.223 by 契約済みさん 2007/08/09(木) 13:12
ハウスメーカーのモデルルームで施工もさせて貰えない業者なら
液剤の信用力もない証拠ですし。

No.234 by 契約済みさん 2007/08/11(土) 10:44
シリコーン純度100%と言われているコーティングなら一切の有害物質は含まれてないでしょう。
10年耐久だったら5年保証ぐらいの方が普通じゃないですか?

No.237 by 契約済みさん 2007/08/12(日) 20:54
ちょっと調べてみたらシリコーンコーティングで艶を控えめにしたコーティングというのがあって
これならムラにはなり難いとは思いますが・・
************************************************

『当社でしか施行できない高品質・高耐久のシリコーン純度100%のフロアコーティング。
木質や床色に合わせて艶ひかえめのタイプも取り揃えております。
※耐久約10年、5年保証付き』

なるほどね。本当によいものならいいんですけどね…
239: 匿名さん 
[2007-08-13 15:51:00]
手の込んだ宣伝乙って所ですか。
こんなことをやってる業者ばっかりだから、
フロアコーティングって胡散臭くてやる気がおきないんだよね。
240: 物件比較中さん 
[2007-08-13 23:15:00]
絶対 絶対 業者の人満載だよねここ??
なんか余計に不安になる・・・
でさ、M社と L社でやった人に聞きたい!
どうでした?住んでみて?
241: 契約済みさん 
[2007-08-14 08:13:00]
211です。

私は疑問に感じていることをお答えいただいて満足してますよ。
答えてくださった方が、どんな方かは存じません。それがネットの世界ですから。
仮に業者の方であれどうであれ、何が問題なのでしょうか?
キチンと答えてくださっているのでは?
最終的にどうするかは、私自身の問題だと思っています。
とても参考になっています。
なんでもかんでも業者業者と決め付けるのはいかがなものでしょう。
遠慮せず、建設的な意見を述べ合いましょうよ。
また、いろいろ教えてください。
242: 匿名さん 
[2007-08-14 15:31:00]
うちはUVコーティングをした直後に、髪の毛が入っていたり、ムラのあるところがあって、補修してもらいました。
補修してもらった部分はとても綺麗になりましたよ。
なので、将来の補修も出来ないことはないと思いますが、きっと手間はとてもかかると思います。
一応、個人でもできる補修方法(そこまで綺麗になるかはわかりませんが)も教えてくれました。
業者にきちんと質問してみましょう。
検討したもう一社は、キズなどができた場合の補修方法を尋ねたらそれに対する答えはなく、(サンプルの出来が悪かったのかもしれないから)もう一度送りなおして欲しいといわれました。

あと、UVは上からの衝撃に弱いと思います。
何かものを落とすとへこみます。
擦り傷もつくだろうと思っていましたが、今半年たってそれほど気になるものはありません。

たかが半年ですが、して良かったと本当に思います。
244: 購入検討中さん 
[2007-08-15 00:42:00]
最近ずいぶん業者の自作自演の売り込みがひどいような気がしません?
245: 購入者5 
[2007-08-15 03:58:00]
はじめまして。

2ヶ月前に新居への入居の際に、S研ネットワークという業者
に銀の床というUVコーティングを施工して貰いました。
金額は他のUVコーティング業者と変わりませんでしたが、
サンプル比較の結果、2層塗りということで艶の深みがある
ということでこの業者にしました。

予約の際の対応、施工も丁寧かつスムーズで仕上がりも美しく、
若干のムラが出てしまうかもしれません・・・と言われていた
のがウソのようでした。ただ、業者さんによると、このテカテカ
の艶はお客さんによって好みがハッキリと分かれるところで、
艶を好まないお客さんのためにわざわざ施工後に艶消し加工
をすることもあるとのことでした。

入居後2ヶ月が経過しましたが、ペット(ミニチュアダックスフント)
の爪の跡も殆ど付く事無く、やはり施工して良かったと思います。
匂いは、施工後2日間位は溶剤の匂いが結構しましたが、それ以降
はシックハウス経験者の妻も気にならないレベルになっています。
…とは言え、匂いのこともあるので入居前がお勧めです。

他のフロアコーティングのことは解りませんが、以上が私の経験談
です。ご参考にしていただけたら幸いです。
246: 匿名さん 
[2007-08-15 06:25:00]
>>245
御節介ですが、この場合は「匂い」では無く「臭い」です。
ご参考にしていただけたら幸いです。
247: 入居済み住民さん 
[2007-08-15 13:35:00]
私は半年ほど前L社でコーティングやってもらいましたよ!対応はとってもよかったですよ。
自分では傷をつけたつもりはないのですが、もうたくさん傷ができちゃいました。コーティングの下までいってしまってる傷も何カ所かあります。
濃い色なのでとにかく傷が目立ちます。コーティングやったのでこれくらいで済んでるのかどうかよくわかりませんが、やらないで何年か後に張り替えでよかったのではと最近は思ってます。
子供の椅子の下なんて傷だらけです・・
249: 入居予定さん 
[2007-08-15 15:29:00]
実際に施工された方の感想は参考になります♪
L社=ライフタイムサポートですよね?

>>247さん
半年で傷が目立つということですが、コーティングが剥れてきたりしてますか?また、傷の補修はしてもらえないのですか?

>>242さん
UVコーティングでも部分補修は可能なのですね。
よかったら業者名を教えてもらえますか?

家庭によって状況は違うようですが
UVコーティングの方が傷には強いみたいですね。
でも5年〜10年経ったときに傷や剥れが広がって全体的にムラに
なったりしたら補修は難しいのかな。
実際にそれくらい経った方の状況が聞けないので
高いお金をだしてやってよいものか悩みますね。
251: 匿名さん 
[2007-08-18 16:15:00]
242です。
業者の名前を言ってよいものか迷いますが・・・。
まだ存在していると良いのですが(笑)M社です。でわかりますか?
うちは3社を検討し、正直、対応は他社のほうが気に入ってました。
そこも決して感じが悪いというほどのことはありませんでしたが。
そこに依頼した決め手は単純で 日程の都合でした。
それに補修してもらう位なので、施工も決して手放しで満足したわけではありません。

でも結果的には今現在は満足しています。
水周りも同時にしてもらい半年たちますが、こちらも予想以上に満足しています。
掃除が大変楽です。

フローリングのほうが最初に送られてくるサンプルだけでなく、家のフローリングの品番をマンション業者に教えてもらって伝えると、同じ板でのサンプルも送ってきてくれます。どこの業者もしてくれると思います。
サンプルを試してみるとわかると思いますが、傷などは必ずつくので、補修方法をメール等で直接質問をしてみることをおすすめします。

ちなみに家のフローリングはダークブラウンで、キズが目立ちそうな色で心配でしたが、その点は思っていたほどではないようです。
254: 入居予定さん 
[2007-08-21 00:01:00]
年内に入居予定です。
つい最近まで フロアコーティングは必須と思い念仏緒のように唱えて
数社の見積もり、サンプルを取り寄せました。
サンプルをコインで擦ってみたり除光液たらしてみたりと比較検討してましたが強靭なものは僅かで

現在は、、、風合い第一でやらなくてもいいかなと。

築20年の実家も今住んでるMSも水ぶきしてますが問題は少ないです。
新居は白っぽいフローリングなので必須と考えてきましたが
風合いを損なう感触や光沢、擦れあとの白剥けの心配&建築家の助言ありまして。
ただ光沢を好み 多少の白めくれよりも油性や薬剤の汚れを防ぐことが
先決である方もいるでしょうから各々が何を床に求めるかでしょうね。
256: 入居予定さん 
[2007-08-21 22:31:00]
№254です。
私の実験結果はあくまで素人の感想ではありますが。

UVコートに限って言えばM社のはコインで強く擦っても凹むだけで、
(光沢のある分目立ちました)
削れた粉は殆ど出ませんでしたが、J、Nプロでは削れました。
しかしNのワンランク落ちはMのワンランク落ちより削れず価格も下でした。
UVでないL社のハードはそこそこの強さでしたが表面の感触は良かったです。
また、除光液や漂白剤に対してはどこのUVも強靭であり、UVでないものはL社を除いて駄目でした。

光沢と皮膜?の厚いものは薬剤等に強い、
擦った傷に対して亀裂はおきないが傷は目立つ、
光沢の少ないものは削れは起こるが傷の凹みは目立ちにくく
自然な光沢と感触が残る。
というところでしょうか?

しかし、私もまだ水周りや天然大理石へのコーティングは
思案中です。
257: 購入検討中さん 
[2007-08-24 21:51:00]
業者紹介してください。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる