昨年11月に新築一戸建てを購入しました。
物件価格:3500万 頭金(諸費用込み):900万
借入額:2900万
35年2年固定(全期間1%優遇)
現在の金利1%:月支払額81000円(主人67000円・私14000円)
当時主人の収入が少なかったため、私もローンを組むことになり、
主人:2400万、私:500万の内訳でローンを組んでいます。
ただ、私が妊娠したため、今月仕事をやめる事になりました。
この1年弱の間に貯金したお金と、出産手当金などを含め、
私の500万分は出産後早々にでも全額返済予定で、主人の2400万だけが残ります。
主人の収入も上がり、当初(2年前)の年収(税込み)300万強のところ、昨年は年収(税込み)400万強。
おそらく今年は年収(税込み)420〜430万くらいになっていると思われます。
主人の年齢は28歳です。
購入当初は不勉強で、今になって思えば、無謀なローンを組んだと自覚していますが、私のローンを返済後・現在の主人の収入でも厳しい状況でしょうか・・・?
今回の出産が1人目になり、今後の教育費などの出費や固定金利後の金利上昇に不安を感じています。
ちなみに、私のローン全額返済後の貯金額は150万〜200万ほど残る予定で、月々のやりくりは赤字になる事はなく、1〜3万程の貯金ができています。ボーナスはローンに当てておらず、繰上返済費用にまわしています。
長期固定に借り替えるにしても、SBI以外にどこがいいのかも調べきれず、
固定金利が終了後、どうしたらいいものかと・・・。
できれば出産後も、幼稚園までは働かずになんとかなればいいと思っていますが、
やはり厳しいでしょうか・・・?
[スレ作成日時]2006-08-30 23:18:00
今後のローンの方向性をどうしたら・・・?
2:
匿名さん
[2006-09-01 02:43:00]
|
3:
匿名さん
[2006-09-01 08:42:00]
奥様は結局のところ金利上昇が不安だ、ということですよね
でも現状で月々の貯金ができていて、ボーナスも手付かず、 全期間優遇1%なのであれば、変動金利5%くらいでも何とかなりますよ。 子供が幼稚園に入るまでは生活費もそんなに負担じゃないし 幼稚園に入ったら働けばいいんだし。 金利が「上がるかもしれない」ということを念頭に置いて準備しておく程度で 大丈夫だと思います。 それでも借り替えたいと思うかどうかですね。 借り替えたい!というのであれば、どこがいいとか意見が出ると思いますよ。 |
4:
匿名さん
[2006-09-01 09:00:00]
母乳が出るといいね。月1万余分に掛かるから。
私の場合は、1歳半で保育園に預けたけど、自分の稼いだ分は保育園に殆ど取られた。 結論、小さいうちは正社員じゃないと稼げないよ。 それにしても、貴方の収入も入れて、月1〜3万の貯金しか出来ていないのですか? ボーナスで、貯金額を増やしたというタイプのようですが、若いのに頭金と繰り上げ額すごいですね。 ウチは昨年7月、長短ミックスで借りたから借り換えは考えてないけど、11月の段階で最初から短期固定を選んだならそれで行けばいいのでは?換えるなら今だと思うけど、手数料勿体ないね。 今、全額フラットにしたら払っていけるか疑問だけど。 まだ若いし、旦那の収入増えてるし焦らなくてもいいと思う。 |
5:
もみじ
[2006-09-01 09:06:00]
長文のところ、ご回答ありがとうございました。
今後繰上返済ができるように、頑張りたいと思います。 金利上昇の不安や、教育費などを考えると日々不安になっていましたが、 まだ借り替えると決める程ではないみたいですね。 子供ができて様子を見て、前向きに考えたいと思います。 ありがとうございました。 |
長すぎて読む気にならん。
主人の収入でやりくりするか、保育園に子供預けて働くかしかないんじゃない?
480万ありゃ何とかなるさ。