みなさんはどちらにしてます?しますか?
元金均等がいいかなと思ってるのですが、相方に反対されました。
先にとっとと減らして、少しでも利息を少なくしたいため。
半年ごとの金利見直しの度にビクビクしてるハメになりそうですが。
ちなみにローンは1800万で、3年固定予定してます。
これも相方の意見です。3年後に郵貯の満期分を繰上げ返済予定です。
といっても400万程なので
内心は20年の固定の方がいいのではと思っているのですが
相方はその筋の専門職なので、あまり口出し出来ずにいます。
郵貯の分を満期を待たずに今解約してローンを少なくした方がいいと言ったら
それも反対されました。トホホです。
ほとんどの方が元利均等なのでしょうか。
[スレ作成日時]2005-05-20 14:39:00
元金均等or元利均等 どっち?
142:
匿名さん
[2005-08-12 00:51:00]
|
143:
匿名さん
[2005-08-12 00:52:00]
揃わなかった・・Orz
|
144:
匿名さん
[2005-08-12 17:40:00]
まだやってんのか、このすれw
|
145:
匿名さん
[2005-08-13 10:01:00]
元利でリスクヘッジって言うけど
最後は金利分ふくめて全部払わないとうけないんだから リスクヘッジってよりはリスクの先送りでしかないよな〜 現金払い>元金+繰上げ>元金のみ>元利+繰上げ>元利のみ 支払いの優劣は上のとおり。 下にいくほど返済の***みってことだ。 |
146:
匿名さん
[2005-08-13 10:33:00]
↑そんなのは、当たり前の話で、別に胸を張って書くようなことでもなし。
何もなければ、元金のほうがいいのは、誰もが認めていることじゃないか。 問題になっているのは、もし何かがあったときを踏まえてのこと。 原則論ではなく、その先の話をしていることにいい加減気づけよ。 |
147:
匿名さん
[2005-08-13 11:05:00]
何かあったら、ねぇ・・・
○自分が死ぬ ローンに付ける保険でローンは精算、普通の生命保険で当座の 生活は大丈夫。むしろ、こっちの方が家族は喜ぶかも。 ○会社をクビになる、事業に失敗する等の収入低下もしくは無収入 夜逃げするのか、赤字で家をうっぱらって麦を食う。 どだい、元金と元利なんて、月々の支払額の差は大したものじゃない。 支払い金利額の合計には差が出る、という当たり前のことを踏まえて、 >142のような基準で判断すれば良いだけのこと。 繰り上げで支払いを楽にできるのも、どちらでも同じ様なもので、 大した話じゃない。月々の支払い額の差で貯められる繰り上げ額なんて 微々たるものだ。 大きなトラブルの前には、どっちだろうと関係無いよ。騒ぎすぎ。 |
148:
匿名さん
[2005-08-14 01:57:00]
そもそも、何かあると払えなくなるようなローンは組んじゃダメだ。
それこそリスク管理ができていない証拠。 |
149:
匿名さん
[2005-08-14 05:38:00]
>>148
例えば長期の入院を必要とする重病にかかって後遺症が残ったららどうすんだ? そんなリスクを管理できる住宅ローンの組み方があるのなら、是非ご教授願いたいもんだ。 基本的な保険に入った上で、なるべくキャッシュを持つ努力をする他ないだろうな。普通は。 どんな人にだって常にリスクはあるんだよ。億単位の貯金でもある人なら別だがな。 |
150:
匿名さん
[2005-08-14 05:51:00]
>どだい、元金と元利なんて、月々の支払額の差は大したものじゃない。
あんたも住宅購入したのなら貯金の経験あるだろう? 月々2万とかでも積み重なれば大きいことぐらい知ってるはずだろ? どうした?元金弁護のためには、自己矛盾も厭わないのかい? そこまで元金に固執しなければならない、もしくは、元利を否定しなければならない理由は何? 今までの議論では、絶対に元金を選択しなければならない!と思わせる決定的な理由は見当たらないのだが…。 「元利でその場の状況に応じて臨機応変に返済していこう」っていう考え方の一体どこが間違ってるの? 元金選択する人は、住宅ローンの返済を中心に現金を回していきたい人ってだけのような気がするが。 現金で車買えるけど、他にも欲しいものがあるから、とりあえず100万だけカーローン組んで両方買っちゃえ、 とか考えてはいけないのかね? |
151:
147
[2005-08-14 13:53:00]
>150
暑さで頭がいかれたのか、元からバカなのかどっちだ? 元金に固執など、全 く し て い な い。 また、元 利 を 否 定 し て も い な い。 わざわざ、142を引用する形で色まで変えて、結論を書いてあげているのにねぇ。 どこをどうつつくと、自己矛盾とかトンチンカンな意見が出てくるんだ? |
|
152:
匿名さん
[2005-08-14 19:11:00]
元金に出来ないやつはだめ
元金にする・できるやつは中流以上 |
153:
匿名さん
[2005-08-14 19:32:00]
自分が元利に凝り固まっているから、ちょっとでも突っ込まれると逆上しちゃうんだろうね。
おまえも悪魔の手先か、とね。怖いねえ。 |
154:
148
[2005-08-16 00:39:00]
>>149
あなたの言うとおりだと思いますよ。 そういう後遺症が不安なら、その不安に思う程度の後遺症(これは人によって違うな) を補償する保険に入るでしょ?入ってないんなら、話にならないし。 #重度後遺障害だと、団信で残債なくなるよね。 保険でカバーできない分は、貯金するのも当たり前。 保険はお金かかるから入らない、って、それこそリスク管理ができてないわけだし。 何を反論されてるのか・・・「???」です。 つまり、 > 例えば長期の入院を必要とする重病にかかって後遺症が残ったららどうすんだ? って、おっしゃられても・・・。 そのリスク管理をしないで、ローンを組んじゃダメ、って言ってるわけですが? |
155:
148
[2005-08-16 00:54:00]
んで、障害を負って、働けなくなって、収入が激減したっていう場合、
元金では貯金していくことが厳しく、元利だと貯金する余裕が出る人は、 元利が合ってるんだろうし、 元金でも、充分に貯金していける人は、元金で問題ないわけだし。 結局、142の基準で判断すりゃ、いいと思いますよ。 #貯金もできないようなローンの組み方は、話にならない=組んじゃダメ、ですよね。 |
156:
148
[2005-08-16 00:57:00]
↑日本語が微妙に変でした。
んで、障害を負って、働けなくなって、収入が激減したっていう場合に備えて、 (保険で補えない分を)貯金していかないといけないので、 に訂正します。 |
157:
142=146
[2005-08-16 12:11:00]
147さんには142を認めていただいたうえで、146の「何かがあれば」の部分で不審を戴いているようで。
また、148さんも同様のようなので、「何かがあれば」の部分だけ説明だけしておきます。 これは149さんのいう「重度の障害が残る等」を想定したものではありません。 そこまでのリスクは普通想定しないでしょうから。 実は100を書いたのも私なのですが、純粋に「会社の都合で年収が下がる可能性」=「何かがあれば」と受け取ってください。 考えても見てください。例えば3年前。 雪印乳業の社員、配達などの関係者は給料が下がるのを予想していたでしょうか? 三菱自動車の社員、販社や下請け部品工場などの関係者は予想していたでしょうか? 吉野家や松屋で働いている人は、予想していたでしょうか? 100では大阪市役所の例も出しましたが、上記は氷山の一角です。マスコミを賑わせたから有名なだけで、 年収が5%、10%、あるいはそれ以上減っているケースなんてざらにあります。 「何もなければ元金がいい」というのは当たり前ですが、「何が何でも元金****」という方には それぐらいのアクシデントは交わせる程度の余裕、ハンドルで言う遊びの部分は持ってなきゃダメだよ、 と言いたかったわけです。 |
158:
“
[2005-08-16 12:33:00]
何が何でも元利が低リスク、という人も、少しは考えたほうがいいけどね。
リスクの総量は元金が少ないけれども、元金と元利の違いは、そのピークをどこに持っていくか、 どのくらいリスクを平滑化するかというだけのことなんだから。 |
159:
匿名さん
[2005-08-16 13:46:00]
>158
何が何でも元利が低リスクですよ。1%でも。 ついでに言うと、何が何でも元金が総支払い額で安い。1円でも。 すべての前提条件を同等に持ってきた場合ではね。 自己都合で考えてる奴が多すぎるんじゃないの? >そのピークをどこに持っていくか、 >どのくらいリスクを平滑化するかというだけのことなんだから。 状況に応じて多少でもリスクを調整するのが最優先なら、元利でしょ。 織り込み済みリスクとして金額を最優先するなら、元金でしょ。 はっきり言って、事実は出てるんだけどね。 パターン(仮主)によってどう選択するのは一概には言えない。 |
160:
匿名さん
[2005-08-16 16:18:00]
> 何が何でも元利が低リスクですよ。1%でも
それは違うだろ。w まだ言ってんのか・・・。 一番低リスクなのは、一括払い。 一括払いに近い返済方法→遠い返済方法の順にリスクが増えていくんだよ。 |
161:
160
[2005-08-16 16:40:00]
んで、158が言うように、ピークをどこにするかで違うだけ。
何が何でも、とは言い過ぎ。 |
162:
匿名さん
[2005-08-16 17:58:00]
|
163:
匿名さん
[2005-08-16 18:00:00]
|
164:
匿名さん
[2005-08-16 18:05:00]
>>150
>あんたも住宅購入したのなら貯金の経験あるだろう? >月々2万とかでも積み重なれば大きいことぐらい知ってるはずだろ? 住宅購入も、ローン経験も、もしかしたら貯金もしてない人。 そんな奴らでも自由に書き込める所だからね。ここは。 |
165:
匿名さん
[2005-08-16 18:21:00]
例えば3年前。
雪印乳業の社員、配達などの関係者は給料が下がるのを予想していたでしょうか?→たぶんしていない。 三菱自動車の社員、販社や下請け部品工場などの関係者は予想していたでしょうか?→当然している。 三菱は3年以上前から死に体。メルセデスに資本援助をしてもらっていたのだから。 吉野家→たぶんしていない。BSEは運がわるかった。松屋→ している。既にそごうがつぶれたし、デパートは不況業種。 やばいと思わないほうがおかしい。 |
166:
匿名さん
[2005-08-16 18:24:00]
借り入れ期間にもよるが
30年で借りても10年後には月々の支払額に差はなくなるんですよね。 借り入れ元金が多くなるってリスクが元利にはあるので リスクって言っても差は無いでしょ。 後、年収ダウンが10%で手取りが月々3万減ったとして その3万でアップアップなら元利でも借りない方がいいのでは? 月々2万も積もり積もれば大きいのは認めるけど 2万の差で返済キツクなるような借り方もダメすぎだし。 |
167:
匿名さん
[2005-08-16 19:19:00]
|
168:
匿名さん
[2005-08-17 00:00:00]
>>167
ローン開始時のピークって、利息のピークのこと言ってない? 変動や短期固定の元金の場合、支払い途中で金利がハネ上がれば 元金のリスクが減る一方とは言い切れないのでは? こういったケースでは反対に元利よりリスク高いかもよ。 |
169:
匿名さん
[2005-08-17 00:30:00]
頭金が十分あれば、どっちでもいいじゃんというかんじ
|
170:
匿名さん
[2005-08-17 01:50:00]
>こういったケースでは反対に元利よりリスク高いかもよ。
またホラ吹いてると思われたくないなら、簡単なモデルケースくらい出してみなさい。 どういう場合にそうなるのか、説明できるのかね? |
171:
匿名さん
[2005-08-17 08:53:00]
|
172:
匿名さん
[2005-08-17 09:16:00]
|
173:
匿名さん
[2005-08-17 09:20:00]
元金には、総支払い額が少ないという絶対的メリットがある。それをひっくり返すほどのメリットが
元利にあるというのなら、それを見せればいいのに。もはや屁理屈捏ねるだけじゃ誰も納得してくれないよ? |
174:
匿名さん
[2005-08-17 11:26:00]
>172
悪態垂れる前に、自分の頭を疑ったほうがいいよ。 元利と元金で年間の返済額を同等に考えて、差額分は繰上げが前提って 何度も書かれているよね?その上で繰上げの時期は都合に合わせるって 書いてあるよね?漢字が読めなければ平仮名にしてあげるけど? 俺バカでーす!って言ってるようなもんだよね。 172の発言は。 |
175:
匿名さん
[2005-08-17 11:30:00]
>173
納得しなくていいんじゃない?あなたは。 理解できる人間だけが自分に合わせて選択すればいいだけ。 元利の説明をしてる人間が、元金を否定していない事実をわかっていないんだろうね。 元金****な奴は、元利自体が信じられないような論調だけどね。 |
176:
匿名さん
[2005-08-17 12:03:00]
繰上げ返済には一般的に手数料もかかるし
元金と支払い総額同じにするのは無理だって。 また金利変動のリスクは長期固定にするしかリスクなくならないし 同じ短期固定なら元利のが残高が多くなる分リスク高いですよ。 元利のメリットは月々の支払額が少なく一定ってのみで 余裕があるなら元金が有利なのは明らか。 まぁ支払い総額多くなっても月々少なく一定って人には 十分すぎるメリットなんでしょう。 |
177:
匿名さん
[2005-08-17 12:12:00]
元利はリボ払いと同じ。目先の支払額が少ないような錯覚で安心してしまうんだね。
実際にはリスクを先送りしているだけ。 |
178:
匿名さん
[2005-08-17 12:14:00]
お前ら、まだやってるのか。
元金でも元利でも、どちらにも異常に固執する特定の人間が居るようだが、 どちらも頭が悪いことだけは確かなようだ。 途中の金利上昇を心配するなら、自分でシミュレーションしてみろ。 大幅な金利上昇の場合には、どっちだろうと打撃を受けるだけだ。 金利上昇を心配するなら、元金だ元利だとわめく前に長期固定を 選択しろ。それがリスク管理というものだ。 |
179:
匿名さん
[2005-08-17 12:14:00]
まあ元利で組んじゃった人が、自分の選択は正しかったんだと思いたい、その情熱だけは伝わったよ。ご苦労さん。
|
180:
匿名さん
[2005-08-17 15:08:00]
>179
そうやって、バカをあおるな、バカ。 |
181:
匿名さん
[2005-08-17 15:44:00]
>180
バカを煽ってるんじゃなくて、バカがバカやってるだけでしょ。 |
182:
匿名さん
[2005-08-17 15:46:00]
|
183:
匿名さん
[2005-08-17 16:05:00]
|
184:
匿名さん
[2005-08-17 16:11:00]
|
185:
匿名さん
[2005-08-17 17:15:00]
ファイナルアンサー
|
186:
匿名さん
[2005-08-17 17:55:00]
>>142
元利でギリギリ。 →購入を考えなおすべし。 元利でちと余裕。元金ギリギリ →元利にすべし。 元利でまあ余裕。元金でちと余裕→元利のほうがいいんじゃないの? ここまでは、同意。 元利で結構余裕。元金でまあ余裕→元金でもいいかな?どっちでもお好きなように〜。 元金で結構余裕。 →元金にすべし。 元金にして、当初返済金額が増えても大丈夫なら、 その分、返済期間を短くして、元利にした方がいいんじゃないの? |
187:
匿名さん
[2005-08-17 18:01:00]
>186
んなことないだろ。 元金でも余裕ある形なら、それこそ元利派?がずっと言っているように、 キャッシュを手元に置きながら、いつでも繰り上げ返済できるわけだからな。 後々になるほど月々の返済額が減るメリットと、多少のキャッシュフローの自由度が両立する。 |
188:
匿名さん
[2005-08-17 18:25:00]
結局、とにかくとことん元利じゃないと気がすまないんだねえ(苦笑
|
189:
匿名さん
[2005-08-17 18:54:00]
>186
悩ましい所だけど、どちらにせよ、どういう借り方にせよ 誰でも絶対これだ!という物は無い。 俺は元利にもメリットはある(かつ、元金を否定しない)と思うけどさ、 何も考えずに失笑くらって全体を落とし入れる事はやめてくれや…。 これだけ散々書かれてるんだから「いいんじゃないの?」と思ったら自分で計算しろ! その結果わからない事や言いたいことでもあれば書いて欲しいわ。 |
190:
匿名さん
[2005-08-17 18:56:00]
188みたいのが沸くからな。
頼むよ。 |
191:
匿名さん
[2005-08-17 19:19:00]
元利均等シム
http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/ganri_sim.html 元金均等シム http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/gankin_sim.html 好きなだけ計算してみろ。どうあがいても元利に有意なメリットなぞ見出せん。 |
192:
匿名さん
[2005-08-17 19:34:00]
シミュ比較の一例
初期条件:借入額2000万、期間30年、半年ごとの増額返済なし、年利2.250%固定 ・総返済額 元利 27,521,466 元金 26,768,640 ・1年目の年間返済額 元利 917,388 元金 1,109,780 ・14年目の年間返済額 元利 917,388 元金 914,781 ・30年目の年間返済額 元利 917,388 元金 674,984 ・初期諸費用 元利 562,740 元金 484,740 元利と元金の年間支払額の差は、初年度で192,392、以後毎年15,000づつ差は縮まり14年目で逆転する。 30年目には、差額は△242,404にまで広がる。総支払額が違うので保証料でも差が出るんだね。8万弱 はずいぶん大きいな。 |
193:
匿名さん
[2005-08-17 19:40:00]
|
194:
匿名さん
[2005-08-17 19:44:00]
|
195:
匿名さん
[2005-08-17 19:45:00]
|
196:
匿名さん
[2005-08-17 19:56:00]
>>193
上の比較の場合、元利が元金よりも多く繰り上げるための原資は、初年度で19万でしかない。 その後は毎年1.5万づつ原資は減る。その程度の繰上げで、どの程度の効果があるだろうね? また逆に、その程度の年間支払額増に、どれほどのリスクがあるだろうね。 |
197:
匿名さん
[2005-08-17 22:16:00]
>196
じゃぁ、その条件で繰り上げしてった場合に 最終的な総支払額は幾ら変わったの? もちろん、それくらい計算してるんでしょ? そんな事言ってるんだから。 だから浅はかだって言われんだよね、あんたみたいの。 言い訳できるならどうぞw |
198:
匿名さん
[2005-08-17 22:27:00]
逆切れはみっともないですよ。
|
199:
匿名さん
[2005-08-17 22:29:00]
ついでに言えば、借入金額が1000万の人だって4000万の人だって居るんだよ。
返済期間だって、10年の人も居れば30年の人も居る。 収入だって、支出だって… 1例として間違って居ないが、1例だけで話しはできないんだよ。 だから、自分の場合がどうかは本人が判断すればいい。 事実として言えることは、少しでも元金元利の場合どうだって事だけ。 |
200:
匿名さん
[2005-08-17 22:30:00]
|
201:
匿名さん
[2005-08-18 12:13:00]
シロウトが迷ったら、こんなとこ見てないでプロのFPに相談しとけ。
ちゃんと人生設計しといたほうがいい。 |
202:
匿名さん
[2005-08-18 12:58:00]
元金返済は毎月の返済額が少しづつ減っていくから、その分返済が遅れて余計な利払いをしているだけだよね。
私は、(収入の増加に応じて)少しずつ毎月の返済額が増えていく返済方法があったら、それを利用したいね。 毎月の返済額が変わらない元利返済ですら嫌なのに、減っていってしまう元金返済の選択なんてありえない。 |
203:
匿名さん
[2005-08-18 13:01:00]
|
204:
匿名さん
[2005-08-18 13:15:00]
202さんは大きな勘違いしてますよ。
元金が返済遅れているのではなく 元利が返済を後回しにしているだけです。 ただ、確かに元金で利息減った分を減らすのではなく 元金に回して支払い額一定にするものあれば最強でしょうね! |
205:
匿名さん
[2005-08-18 13:15:00]
>202
そういうあなたには「ゆとり返済」をお勧めします(笑) |
206:
匿名さん
[2005-08-19 12:53:00]
1〜205まで見た。もうスグ家買うんだけど、元金にすることとする。別に元金が勝ったわけじゃなく。俺には元金が合ってると思っただけだ。
|
207:
匿名さん
[2005-08-19 16:53:00]
|
208:
202
[2005-08-19 17:56:00]
>204
>>元金に回して支払い額一定にするものあれば最強でしょうね! これって、元利返済の事ですよ。 元金返済で返済に35年かかるとして、毎月の返済金額を減らさずに元利返済にすれば、 返済期間は数年短縮できて、総支払金額は元金返済より少なくなります。 |
209:
匿名さん
[2005-08-19 18:23:00]
|
210:
匿名さん
[2005-08-19 19:30:00]
|
211:
匿名さん
[2005-08-20 01:19:00]
夜もふけて全部読んでませんが、
今日銀行に電話して 元金→元利 & 25年→20年 に変更しました。 理由は・・・元金で当初13万/月を払えるなら 元利で13万/月にしたら借り入れ期間が20年に出来て 利息が170万くらい浮くことに気づいたのです。 期間が短いのが最強ですよ!! |
212:
匿名さん
[2005-08-20 10:56:00]
>211
まあ、期間短いのが最強と言い切ると、元金で期間を同じにすれば、とかいった ご意見の主旨と違う次元の話をする人が居そうです。 所詮は、自分の懐の許す範囲で、どう利息を減らせるか、という話ですので。 さて、当初返済額にリミットがあって、繰り上げ返済を想定しないと お考えの通りになりますね。 もちろん金利でも条件変わりますが、私も3年くらいの差が出てしまって その分の金利差で総支払い額に数十万逆転したので、元利にしました。 契約申し込みの時に不動産営業に色々試算してもらってわかりました・・ 元金有利だと信じていたので、ナルホドと思った。 その時は、途中途中で繰り上げを入れるとどうなるかまでは、 試算してません。 というわけで、自分の場合で繰り上げを入れるとどうなるか、アバウトに 考えてみました。 普通のリーマンなので、当初返済額には限度有りますし、毎月の返済額は、 家計から考えるリミットに近い数値にしていますので、そうそう繰り上げ はできそうにないです。せいぜい5年で200万くらいが妥当な線かな〜? でも、間に車の買い換えが必ず2度あるし、そうすると、半分の5年で100万か・・ 元金の場合は段階的に返済額が減るので、その分もキープしていくと しても、私の場合は後半10年で100万程度?? だとすると、これらの合計は最後の3年分の残債に少し足りない位・・ 返済額の減る分はキープする条件なので、繰り上げ可能な金額は元利でも 変わらない。となると、私の場合でも、ぎりぎり期間の影響をうち破れそうに ないです。 ふ〜ん、元金、元利って微妙なんだな・・今更ですが勉強になりました(笑) というわけで、どの条件を優先するかで変わりますね。 |
213:
202
[2005-08-20 13:18:00]
期間を短縮した元利返済は、いわば、元金返済で毎月の返済金額が減る分を、毎月繰上返済
しているのと同じですからね。保証料も、同じ返済期間同士で比較するのではなく、同じ総 支払金額で比較すべきですね。 私なんかが、元金返済にしてしまうと、毎月の返済金額が減った分は、繰上返済できずに、 絶対に無駄遣いしてしまいます。 毎月いくらなら返せるって目処の立てられる人なら、毎月の返済金額を減らさないで返し続ける 元利返済を利用するのが一番早く借金を返せて、利払いも少なくなると思いますよ。 元金返済にした人で、毎月の返済金額を減らさずに期間短縮すれば元利返済の方が総支払額が 少なくなるってきちんと認識していた人は非常に少ないと思います。 |
214:
匿名さん
[2005-08-20 13:44:00]
やっとスレが健全になってきたね。
それぞれのメリットデメリットを知って、自分に合った借入返済プランがたてられるといいね。 |
215:
匿名さん
[2005-08-20 21:48:00]
>元金返済にした人で、毎月の返済金額を減らさずに期間短縮すれば元利返済の方が総支払額が >少なくなるってきちんと認識していた人は非常に少ないと思います。 そんなわけないって(失笑 期間が短縮されるんだから総支払額が少なくなるなんて当たり前の理屈。 |
216:
匿名さん
[2005-08-20 22:57:00]
>215
書き方は悪いが、意図くらいくんでやれよ。 それとも、元金で借りて返済額が減ったらその分は繰上に回せばいいとでも言うかい? どういう借り方返し方も色々あるが、あんたみたいなのが居ると話が終わらん。 文句ばかり言わないで、だったら意味のある書き込みでもすれば? 失笑とか使っちゃってさ。人間としての高が知れるわ。 |
217:
匿名さん
[2005-08-21 01:17:00]
>文句ばかり言わないで、だったら意味のある書き込みでもすれば?
くだらん因縁なぞつけてないで、少しくらいは意義のある書き込みを心がけなさい(苦笑 |
218:
匿名さん
[2005-08-21 12:59:00]
言い返せもしないと言う事でOK?
|
219:
匿名さん
[2005-08-21 13:37:00]
このスレを読んで、元金****派から元利を賢く利用派に鞍替えしました。
|
220:
匿名さん
[2005-08-21 17:08:00]
子供だな(失笑
|
221:
匿名さん
[2005-08-24 16:52:00]
202さんの言ってることって何かへんな気がするのは私だけ?
たぶん間違ってはいないんだけど・・・ |
222:
匿名さん
[2005-08-24 18:07:00]
変だと思うなら、その根拠を示せよ。
気がするとか、たぶんとか、また荒れるだけだよ。 |
223:
匿名さん
[2005-08-24 18:17:00]
最初の支払額を両者でほぼ同じに設定した場合、元利均等なら返済期間を元金均等より短縮できますよね。
この方が良いケースがあったら、教えて下さい。 |
224:
匿名さん
[2005-08-24 18:44:00]
元金が同じ場合、総支払額が減る。
2000万を超長期の金利2.68で借りる場合。 元利均等25年 初回返済額91,547円 総支払額27,463,981円 元金均等35年 初回返済額92,179円 総支払額29,402,132円 とか? |
225:
匿名さん
[2005-08-24 19:43:00]
こういうのは、ライフプランと相談なんだよ。住宅ローンではなくて、まず先に生活全体を見て、
いつの時点で、どれだけの支出が見込まれるかグラフに描いて、それから、それにマッチするような ローン計画を設計する。 ずーっと一定額の余力があるなら元利でもいいし、何年か後にそれではショートすると 思ったら、元金で手前にピークを持ってくるのもいい。 |
226:
匿名さん
[2005-08-27 02:24:00]
ライフプランねぇ。
いくら綿密なプランを練った所で、その通りに行くとは限らないと思います。 意外な出費は誰しも経験あるのでは? ある程度の長期的な見通しを立てておく事は重要だと思うが、 やはりその場その場での修正も重要。 返済計画もその場その場で微調整していけるような心の準備はしておいた方がいいかもね。 例 車を買替える際、現金で購入しようと思っていて200万貯金しておいたが、 実際選びはじめたら、もっと高い車がどうしても欲しくなった。 私立理系大学進学も問題ない程度の教育資金を設定していたものの、 子供が大学院に進学することになった。 子供が大学卒業後、さらに専門学校にも通いたいと言い出した。 両親が大病にかかったが、ろくな保険に入っていなかった。 または高額な医療費を必要とする病気にかかってしまった。 突然親子で釣りにはまって、趣味費が一時的に倍増してしまった。 (ゴルフにはまった。ホームシアターしたくなった。) 等々。いくらでも不確定要素はありますよね。 完璧主義的に綿密なライフプランを立てた人でも、慢心は禁物だと思います。 |
227:
匿名さん
[2005-08-27 04:32:00]
また極論バカが出てきたよ…
|
228:
匿名さん
[2005-08-27 04:54:00]
|
229:
匿名さん
[2005-08-27 10:08:00]
ライフプランを立てた人は慢心しているという決めつけが痛いなw
|
230:
匿名さん
[2005-08-28 00:38:00]
ライフプランでいえば、「この先なにがあるかわからないから
返済ピークを手前に持ってきて元金が早く減る元金均等にする」 という極めて単純なプランではだめですか? で、余ったら繰り上げ返済する、と。 |
231:
匿名さん
[2005-08-28 00:40:00]
|
232:
匿名さん
[2005-08-28 00:52:00]
で、ふりだしに戻るわけですね(^^)
|
233:
匿名さん
[2005-08-28 01:26:00]
そういうことサー
|
234:
匿名さん
[2005-08-28 11:14:00]
絶対に今後金利が上がり続ける、とかの読みがあるなら、当初支払額を高くするリスクをしょって
元金にするとかいう方法はあるだろうね。当初支払額を一定にする、なんて縛り入れたら、そりゃ元利 の方が期間が短いに決まってる(苦笑 |
235:
匿名さん
[2005-08-28 11:58:00]
また訳のわからん坊やも沸いたな…
金利上昇リスクすら、元金元利でしか考えられないという(嘲笑 |
236:
匿名さん
[2005-08-28 12:56:00]
>元金元利でしか考えられない
この決めつけが痛いと何度も言われてるんだけど気づけないんだねえ(失笑 |
237:
匿名さん
[2005-08-28 13:43:00]
>227
まあ、なんだ。 戦争で言えば、ライフプランを考えるというのは(大局的見地から)戦略を練るという行為の一部で 急な出費は戦術的部分(局地戦)なわけだ。 物事を前に転がすのにグラウンドデザインは欠かせないし、突発的なものに対して微調整するのも どこの世界でも当たり前のこと。だから両者とも、重きを置かなきゃいけない。 一方を軽んじている時点で、頭の悪いことはバレるから、ここに書くのは止めたほうがよい。 |
238:
匿名さん
[2005-08-28 16:14:00]
>234〜236
過去ログ読み直しましょう。 |
239:
匿名さん
[2005-08-28 16:32:00]
>この決めつけが痛いと何度も言われてるんだけど気づけないんだねえ(失笑
決め付けられてるんじゃなくて、あんたの書き込みには意味が無いと言われているのでは? |
240:
匿名さん
[2005-08-28 17:48:00]
|
241:
匿名さん
[2005-08-29 02:37:00]
ごめん、どんなに必死に言われても、元利ってお金ない人が組むローンだから
|
元利でちと余裕。元金ギリギリ →元利にすべし。
元利でまあ余裕。元金でちと余裕→元利のほうがいいんじゃないの?
元利で結構余裕。元金でまあ余裕→元金でもいいかな?どっちでもお好きなように〜。
元金で結構余裕。 →元金にすべし。