今度、ほぼ真西向きの物件に入居予定です。
西向き物件にお住まいの先輩方、
西向きの長所と短所を予め教えて頂ければと思います。
ちなみに西側には大きな公園がある物件の7階です。
[スレ作成日時]2006-01-16 09:25:00
西向き物件にお住まいの方!
901:
匿名さん
[2007-08-31 01:18:00]
|
||
902:
匿名さん
[2007-08-31 09:27:00]
関東なので富士山がみえます。
いい感じですわ。 |
||
903:
購入経験者さん
[2007-08-31 10:01:00]
西向きが良い、と思っている人は、そういう条件の(景色、風通し、断熱構造)部屋にすんでいる、
良いとこない、って思う人は、そういう(良いとこない、安普請、風通し悪く、景色も悪い)部屋にしか住んだことがない、って言うことでしょう。 |
||
904:
匿名さん
[2007-08-31 10:07:00]
景色が良くても夏エアコンフル活用だと電気代が気になりますので
貧乏生活な私にはきついですね。 |
||
905:
匿名さん
[2007-08-31 10:10:00]
昔、部活でテニスをしてまして、日中のきつい練習も終わりに近づき、
夕日に照らされながらコートに立っていると、なぜか、いつも、幸せだなと、感じました。だから私は、夕日が大好き!! おまけに、朝寝坊なので、朝日はすぐに、どっか、行っちゃうものですから。 すみません。くだらない理由で・・・ |
||
906:
匿名さん
[2007-08-31 11:28:00]
|
||
907:
匿名さん
[2007-08-31 11:30:00]
南西物件と真西物件とでは印象に大きな違いがあるかと思います。
|
||
908:
906
[2007-08-31 12:35:00]
>>907
あ、最後の行はおまけで南東と南西での話をしたときの会話です。 |
||
909:
サラリーマンさん
[2007-08-31 15:47:00]
西向きの部屋だけは止めたほうがいい。
体を壊しますよ。 |
||
910:
入居予定さん
[2007-08-31 18:00:00]
>907
じゃあ西南西は? |
||
|
||
911:
匿名さん
[2007-08-31 22:11:00]
体を壊すって…。
根拠は? 高層階だとアタマがヘンになるっていうのと同じような 「らしいよ」系ですか? |
||
912:
入居済み住民さん
[2007-08-31 22:14:00]
真西ですけど、よしずやすだれをすればたいして暑くないです。
こんなことで南より安いならこれで充分!って感じなんですけど。 エアコンフル活動したこともないです。 |
||
913:
入居済み住民さん
[2007-08-31 23:02:00]
何棟かある大規模マンションで
当初から西南西の棟を希望していました。 価格も南向きの棟とあまり変わりませんでしたよ。 風の通りが良くとても涼しいです。 シーグフィルムのせいかリビングがあまり暑くなる事はありませんでした。 |
||
914:
匿名さん
[2007-08-31 23:04:00]
地域にもよると思います。
西向きは概ね暑すぎる。 |
||
915:
周辺住民さん
[2007-08-31 23:08:00]
西向きに住んで4年目です。今年の夏は辛かった〜(ちなみに関東です)。
窓からの日差しでサッシは物凄く熱くなり、床も床暖房かと思うくらい暖かく、日が暮れて外は涼しい風が吹いても、ジンワリ温かい我が家。 夏だけはホントに辛いです。 それ以外は西向きは午後日差しが部屋の中に入ってきて明るくていいです。 夕日、確かにきれいです。 リビングの東と西に窓があれば中住戸でも一日中とっても明るいですよね。 でも今度、東向きに引っ越してみます。チャレンジ!! |
||
916:
匿名さん
[2007-09-01 08:09:00]
現在、東南西、三面に面してるが西日が好き。
だから、一面方向の窓だったらと考えると、過去の経験でも『西』が好き。 個人的に、冬の「どーんと入ってくる西日」が好きなのだ。 一日過ごすのは休日だけだから、ゆっくり寝た後、日差しが長い方がイイ。 洗濯もゆっくり出来るからねえ。 朝方の人は東も良いんだろうけど、午後暗くなるのはイヤだなあ。 |
||
917:
匿名さん
[2007-09-01 13:32:00]
西日が好きだなんて、あきれるね。
西日は眩しいので結局、カーテンで遮ることになる。 西日は全く役に立たないんだよ。 昔は、部屋の温度が異常に上がるので、食べ物などが傷みやすく雑菌や害虫の温床になるので嫌われた。(風水でも方位が凶) 体内時計は日照の影響を受けているから、朝、暗く夕方遅くまで明るいと睡眠のバランスが崩れやすくなる。 健康に良いわけがない。 北向きの部屋より最悪なのが西向きの部屋。 |
||
918:
賃貸住まいさん
[2007-09-01 14:15:00]
西日が全く役に立たないなんてことありませんよ。
住む人の生活スタイルによるんじゃないですかね。 現在、南西向きの賃貸に住んでいますが、 仕事のある日は日中誰も家にいないので、あまり関係ありません。 ずっと家にいるんだったらもちろん南向きがいいと思うけど、 いないのであればそんなにこだわらない人もいるんじゃないですか? 西向きは、遅く起きて洗濯しても洗濯物が乾くし、 ガラス越しに布団干しててもふかふかになるし、夕日がとってもきれい。東向きの窓からは見ようと思えば日の出も見えますが、 そんなに早く起きられたことはまずありません。 |
||
919:
匿名さん
[2007-09-01 16:08:00]
みんな不健康な生活してるんですねー。
寿命が短くなりますよ。 |
||
920:
入居済み住民さん
[2007-09-01 23:02:00]
|
||
921:
匿名さん
[2007-09-01 23:05:00]
>西日が好きだなんて、あきれるね
この言葉に、あきれる。 |
||
922:
匿名さん
[2007-09-01 23:56:00]
以前賃貸で都内の真西向きに住んでいました。
夏はうだるような暑さと、洗濯物を取り込めず一日干してしまうと、あっと言う間に色物はあせてしまう。 冬は午前中は底冷えが厳しく、フローリングの足元から体の心まで冷えてしまい辛かったです。 今年マンションを購入したのですが、絶対南向きにこだわって探しました。物件の構造や条件によって様々だとは思いますが、買ってから後悔はしたくなかったので。結果今の環境はとても満足してますし、今後買い替えたとしても真西だけは避けようと思ってます。 |
||
923:
匿名さん
[2007-09-02 00:57:00]
西日、というより刻々と色が変わる夕暮れどきの西の空は、たいへん
美しいですよね うちも年末頃、一戸建てからタワーの西向きの部屋に引っ越す予定 南向きの部屋より眺望がいいのでどちらかというと割高な価格で ベランダ物干し禁止(洗濯乾燥機備え付け)のマンションです 今の家より暖かい冬がすごせそうであと3ヶ月ほど待ち遠しいですが、 昔風の生活習慣の人にとってはむしろ『論外』な物件かもしれません(笑) |
||
924:
マンコミュファンさん
[2007-09-02 01:01:00]
何だか西向き住居に非難殺到ですね。
洗濯物の色褪せは洋服を裏返して干せばいいのでは? >917 (風水でも方位が凶) 方位だけで凶ってそんなこと無いですよ。 風水によると西は、収穫する、実を結ぶ”を表し、豊か、喜び、繁栄を意味します。 東西南北においてのインテリア一つでそれぞれに吉、凶の作用はありますので一存に西を凶と決め付けるのは失礼な話です。 何だか西向き否定に必死な様で気の毒。 うちは西向き住戸ではありませんが、 見ていてあまりに屁理屈な文面でしたのでご意見申し上げました。 |
||
925:
匿名さん
[2007-09-02 13:53:00]
自分が西向き物件を狙ってるもんだから、西向きを敬遠させたい
のではないですか? |
||
926:
物件比較中さん
[2007-09-02 15:04:00]
>>925
またまたご冗談を(苦笑) |
||
927:
購入経験者さん
[2007-09-03 13:20:00]
安普請の西向きあぱーとで、よほど酷い目にあったのでしょう。自分の経験の範囲でしか物事を考えられないものです。
|
||
928:
購入経験者さん
[2007-09-03 19:35:00]
最初は、午後からでも洗濯物が乾かせて良いなぁと満足してたけど、
ベランダの植物がすぐ枯れてしまう。 植物に西日は向かないっていうけど、本当だと思う。 |
||
929:
匿名さん
[2007-09-03 19:50:00]
部屋の向きは、購入してから変えられないから後悔したくないですよね。
同じマンションで各方位の順位を付けるとしたら、 南>東>>>北>>西 だろうね。 安普請の西向きアパートを引き合いに出して、分譲マンションの部屋の向きを考えるのは変ですよ。 予算を抜きにして同じ建物で、西向きの部屋が良いと考える合理的な理由は無いと思います。 |
||
930:
購入経験者さん
[2007-09-03 21:21:00]
私は
南>>>西>>東 だな。北向きは住んだことないのでパス。 同じ建物で、値段が同じなら東より西を選びます。 西なら仕事が終わって帰宅した午後からでも洗濯物が充分乾かせます。 洗濯するために早起きはしたくないし。 生活スタイルによっては西向きの部屋が良いと考える 合理的な理由もあるとおもいますよ。 |
||
931:
匿名さん
[2007-09-03 21:33:00]
No.929
いくら匿名の掲示板だからって、決めつけた言い方は失礼ですよ! 西向きを好んで住んでいる人もたくさんいらっしゃると思います。 あなたの言い方は、まるで欲求不満をここでぶちまけているようです。 自分の書いた文章を良く読んで下さいね。恥ずかしくありませんか? |
||
932:
匿名さん
[2007-09-03 21:37:00]
931に同感。
|
||
933:
匿名さん
[2007-09-03 22:20:00]
931=932
なりすましは規約違反ですよ(笑) 930さんは変わったご趣味ですね。 中古物件西向き・南西向き・南西角部屋が多いでしょう。 なぜなのか良く考えて下さいねっ! |
||
934:
883
[2007-09-03 22:31:00]
884さん、フィルムの返答ありがとうございました(滅茶お礼遅くなりましたが)。ご無沙汰です。883です。
改めて北西向き契約者ですが、内覧行ってきました。 天気は快晴、13:30〜15:30の約2時間、MRと違う部屋を契約して中身を見るのが初めてでした。時間帯がまだ早かったせいか、真の西日は残念ながら味わえませんでしたが、この時間帯、北西は暗いのでは・・・と心配してましたが、二面採光の威力は想像以上で充分明るかったです。風通しも良く、眺望も南向きよりはるかによく、納得して帰りました。朝方と冬場がどうなるかわかりませんが、とりあえず、北西でも十分良かったっていう感想です。 現在南西向きに住んでますが、昼間の明るさは全く引けを取りませんでした。よかった、よかった。 西向きなんて論外という人もたくさんおられるようですが、 南西、南東、南向きが好きな人はそれでいいんじゃないですかね。 私は南東、南、南、南西と移り住んできましたが、特に南向きの恩恵を大きく受けた記憶がないので、思い切って眺望のよかった北西にチャレンジしてみました。合理的な理由がないとおっしゃる929さん。そう思われるのなら、西向きに住まれないでいいんじゃないでしょうか?西をどう受け取るかは個人の感受性ではないかなと思います。私は今の住まいで初めて西日(南西角部屋)を経験しました。確かに暑いのは認めますが、夕日が好きになりましたよ。ちなみに南東住まいの際は朝日のせいでゆっくり寝られなかった経験があるので、私は個人的には東は避けてます。遮光すればいいだけですけどね。それは西も同じ。 |
||
935:
入居済み住民さん
[2007-09-03 22:43:00]
西向きは一般に資産価値が低いと良く聞きますが本当ですか?
私の住むマンションも価格は最も安いのに西向きの中住戸が最後まで複数 売れ残ってましたのでやはりという思いです。 |
||
936:
匿名さん
[2007-09-03 22:51:00]
幻滅!
掃き溜めのような投稿者がいるな。 No.933 No.935 同一人物か? 調べれば判るが。 勝手にマスターベーションしてろ! |
||
937:
匿名さん
[2007-09-03 22:53:00]
クーラーの効きが悪いグレードの物件や電気代にシビアな住民層を
対象にした物件などではたしかに西向きは嫌われると思われます。 |
||
938:
入居済み住民さん
[2007-09-03 23:02:00]
>933
中古物件西向き・南西向き・南西角部屋が多いでしょう。 そんなことないんだけど。 根拠の無いコメントはやめてください。 930さんは変わったご趣味ですね。 とは失礼です。 私も931さんに同感です。 あなたのコメントは投稿マナーに反していますよ。 http://www.e-mansion.co.jp/manner.html こちらをよく読みコメントお願いします。 |
||
939:
929ですが
[2007-09-03 23:20:00]
西日がそんなに好きなら、西向きの部屋を買えばいい。
誰も止めはしない。 西日を十分堪能してください。 しかし、欲求不満だなんて失敬なこと言われる筋合いは無いとおもうが。 東南角部屋が良いといわれるのはそれなりの理由があるからでしょう。 喧嘩をする気は全くないので、どんな部屋でもご随意のどうぞ。 |
||
940:
まあまあ
[2007-09-03 23:31:00]
936さん
汚い言葉は938さんの言うマナー云々以前の人間としての資質が備わってないのよね。 私は関西に住んでるんですが確かに933さんのいう通り中古マンションの販売チラシには西向きがダントツに多いのは確かです。 938さん目や耳を塞ぎたいのはわかりますが事実は真摯に受け止めましょう。 |
||
941:
購入経験者さん
[2007-09-03 23:37:00]
生活スタイルによるんでしょうね。
共働きで子供のことを考えてなかった頃は昼まで寝ていられて、 夕方まで明るい南西角を選んで賃貸に住んでいました。 が、購入となると話は別です。 最低10年と考えても、子供や健康的な生活を考えると朝日がほしくなりました。 なので、ウチはリビングが東向きを購入しましたが、よかったと思ってます。 ただ子供のいない生活が続くのであれば、西向きも考えたかもしれません。 |
||
942:
匿名さん
[2007-09-03 23:43:00]
メゾネットタイプのマンションで、
下の階が南西側にリビングがあり、大きな窓とウッドデッキの広いベランダ 上の階が南西側と東南側に両方部屋があり 窓とベランダがあるところに住んでいます。 なので東と西の両方を一日に体験出来ているのですが、 東側は午前中は日が入りますが午後は暗い感じです。 西側は季節によってだいぶ違う感じです。 春と秋は夕日が綺麗で特に不満はないのですが、 冬は西側はなぜかとても午前中は寒いです。 夏は午後がとても長く感じられ 暑さが半端でない感じです。 午後1時から夕方6時過ぎまで 日差しがすごく入ります。 夏は夕日が綺麗。。。というのは全くなく、 夕日も暑い感じになります。 洗濯物は東側にほしていて西側をメインには使っていないのですが、 西側の場合は、 ほすというか。。。 日差しがすごいので、殺菌効果はすごいかもしれないですね。 西は西で日が長く入るので夏以外は 明るく過ごせるとか色々よいこともあると思います。 どちら側がよいかは それぞれその人の考えによって違うので 人それぞれですね。 家の場合は作りがちょっと変なマンションで 西側に吹き抜けまであるので 普通より暑すぎて。。 あまり参考にならないかもしれないのですが。 西は確かに夕日は綺麗です。(夏以外) |
||
943:
匿名さん
[2007-09-03 23:45:00]
>西向きがダントツに多いのは確かです。
南西物件に人気があるからです。 以前、東向きに住んでいましたが、昼には日差しが無くなります。 日差しの無い生活はこりごりです。 南東と南西なら私は迷わず南西物件を選びます。 あえて言うなら北東は絶対避けたいですね。 |
||
944:
匿名さん
[2007-09-03 23:50:00]
No.931です。
No.932は私ではありません。調べて下さい。根拠のない推測は止めて下さい。 |
||
945:
匿名さん
[2007-09-03 23:50:00]
生活スタイルは方角ではなくてマンションの立地だと考えられます。つまり選択基準は間取りや内装のグレード希望階数や予算などが大部分ではないでしょうか。
西向きでも立地が最高で眺望がよかったり、予算が合致していたら妥協して購入にいたる方もいるのでしょうね。 |
||
946:
匿名さん
[2007-09-03 23:56:00]
季節感や大自然を味わうなら南西の角部屋が最高だ。
夏暑く、冬寒い。 眩しい夕日がステキです。 東南の角部屋を選ぶなんて最低だ。 値段は高いし、中古物件も少ないので選択肢が少なくなる。 物件も豊富でリーズナブルな西向きを断然、推薦します。 |
||
947:
938
[2007-09-03 23:57:00]
940さん
関西に住んでいませんので関西の中古市場は分かりません。 東京23区スレの感覚で意見してしまいました。 |
||
948:
入居済み住民さん
[2007-09-03 23:58:00]
うちのマンションは・・・
西南の部屋の方が価格が高かったにもかかわらず倍率も高かったです。 きっと展望でしょうね。前が公園で遠くに富士山。 抽選に当たってすごくうれしかったです。 住んでから1年になりますが 皆さんが言うように真夏西日がきついということはありませんでした。 西南だからかなあ? 昼間仕事で二人とも留守なので 冬の夜、帰ってきたときにリビングが暖かくていいです。 それぞれの生活のパターンがあるので 南だけがいいと決め付けるのはどうかと思います。 |
||
949:
匿名さん
[2007-09-04 00:08:00]
|
||
950:
匿名さん
[2007-09-04 00:14:00]
古い建物って壁の断熱性能とかよくないのが多いのかなぁ?
中古を狙うのはどちらかというと、乾燥機なんてもったいなすぎて もっぱら外干し派=絶対的南向き信者、が多いとか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
下げるくらいなら書かなきゃいいのに。
夕日がきれいだよ。こんなんでいい?