今度、ほぼ真西向きの物件に入居予定です。
西向き物件にお住まいの先輩方、
西向きの長所と短所を予め教えて頂ければと思います。
ちなみに西側には大きな公園がある物件の7階です。
[スレ作成日時]2006-01-16 09:25:00
西向き物件にお住まいの方!
884:
匿名さん
[2007-08-22 13:00:00]
|
||
885:
入居予定さん
[2007-08-23 08:33:00]
884さん
風通しが良いとのことですが、どのような間取りなのでしょうか? 角部屋ですか? 差し支えなければ教えてください。 |
||
886:
匿名さん
[2007-08-23 09:40:00]
うちは新築3年目のマンションに住んでいます。西向き真ん中の部屋2階ですが、やっぱり西向きは暑いですね。。。角部屋で北に窓があったとしてもやっぱり暑いのは暑いみたいですよ。うちのマンションの話ですが、うちもあわせて西向きに住むおうちはよしずをして暑さをしのいでいる方が多いです!よしずをベランダの壁の手すりににかまして、ベランダに出ても邪魔にならないようにして、海の家みたいでいい感じですよ。子供がいるのでよしずの下でプールをするにもいいです。ちなみにうちの周りは上下左右子供だらけでみんなプールしてるので問題なしです。それと、エアコンの室外機によしずがかかるようにしておけば、少なからず電気代の節約になると思います。西向き、南向きには憧れますが、愛着が出れば悪くはないです^^;
|
||
887:
匿名さん
[2007-08-23 10:10:00]
886さんの話は、ほのぼのしていていいなぁ。
|
||
888:
匿名はん
[2007-08-23 10:44:00]
10月に入居するマンションは、5階建ての4階部分で南・西・北の三方にベランダがあります。西と北のベランダは奥行きが1mくらいしかありませんので、西日がかなり差し込みそうです。冬場は温くていいかも知れませんが、夏場は一日中エアコン全開になるかも…。割と高台にあるので風が抜けてくれればいいのですが。
|
||
889:
匿名さん
[2007-08-23 11:32:00]
結局南向きでも東向きでも夏はエアコンかけっぱなしになると思うんで、(暑いときは夜でも暑いし)西向きは夕方我慢すればいいのでお買い得だと思います!それに、西向きは夏に風通しが良くても風が暑いので結局エアコンつけてしまいますね。風通しがいいと初夏とかだと涼しくていいかもしれませんが、時期も限られてますしね。。。
|
||
890:
匿名さん
[2007-08-23 19:05:00]
885さんへ、884です。
うちの間取りは、西向き角部屋の5階です。(8階建てです) 西側、北側、東側の3面に2メートル幅のバルコニーがあります。 今日は、昨日の激しい雷雨のあとで涼しい風が心地よかったです。 ただ、風の通りがよすぎて、カーテンが一日中なびき、少しうっとおしく感じます。 |
||
891:
入居予定さん
[2007-08-24 13:57:00]
884さん
お返事ありがとうございます。885です。 風通しがいいのはやっぱり角部屋だからですよね。 田の字中住戸西南西向きに入居予定ですが、やはり暑さは覚悟したほうがいいのかな? ちょっと不安です。 |
||
892:
入居済み住民さん
[2007-08-24 23:00:00]
3月に西南西向きに引っ越しました。
角部屋ではありませんが リビングと外廊下側の窓を開けると風が抜けてすごく涼しいです。 風通しが良すぎて窓の開け具合を調整する時もあるくらいです。 私は好んで西南を選びましたがとても良かったです。 |
||
893:
匿名さん
[2007-08-26 02:41:00]
真西向き4階建て最上階に居住している者です。
冬は日当たり悪く夏の午後は部屋にいながら目の位置に太陽があるため厚手の遮光カーテンを締め部屋を暗くしてテレビを見てます。 |
||
|
||
894:
匿名さん
[2007-08-26 03:43:00]
我が家も真西で、よしず+1級遮光カーテン半分閉める(明るさ確保のため)+冷房です。冷房はリビングの広さより広い部屋用の馬力のあるエアコンにすることをおすすめします。そしたら一番暑い時間帯でも29度設定でも快適です。友達のお家も真西ですが、よしずなし普通のカーテンでエアコンが効きがよくないのか20度設定でやっとという感じでした。
|
||
895:
匿名さん
[2007-08-26 13:39:00]
うちは西南西向き中部屋ですが、
夏の午後は2時〜4時まで遮光レースカーテンとエアコン27〜28度設定で 先日の猛暑も十分涼しく過ごせました。 エアコンはLDKの広さ24畳に合わせたパワーのあるものです。 また冬の午後はポカポカで、とても快適なんですが… 建物の構造によっても違うのですかね?? |
||
896:
匿名さん
[2007-08-26 15:44:00]
真夏に限っての話をしてみました。
我が家はリビングと和室、キッチンとつながっているので(そういう間取りのお家多いですよね)、少し広い部屋用にしたのですが、エアコンに無理をかけず冷やせてる感じです。 24畳って。。。うらやましい限りです。。 |
||
897:
匿名さん
[2007-08-26 18:45:00]
LDK合わせてですよ。マンションサイズなので、決して広く見えません。
|
||
898:
匿名さん
[2007-08-27 22:13:00]
883です。
884さん、ありがとうございます。 うちも関西で、北西角なんですが、風通しが良ければそれほど違うものなんですか・・・ちょっと安心しました。でも三面バルコニーうらやましいです。風通しとは関係ないですが、フィルム等は使っておられますか? 差支えなければ、教えて頂ければ幸いです。 |
||
899:
匿名さん
[2007-08-28 21:39:00]
884です。
我が家はフィルムは貼っていません。 でも、貼ったほうがよかったかな、と思っています。 西日の暑さもありますが、フローリングや家具が焼けるのが心配になってきて。 それに、フィルムは冬の結露なども防ぐと何かで読んだので。 まあ、まだ住んだばかりなのであせらずに一年生活してみてから考えてもいいかなと思っています。 ちなみにうちのマンションの西向きの住戸の5分の1ほどのお宅がフィルムを貼っているようです。 |
||
900:
わからない
[2007-08-30 23:54:00]
西向きに利点なんてあるのか?
あるなら教えて下さい。 あっ!価格が安い以外でお願いします。 |
||
901:
匿名さん
[2007-08-31 01:18:00]
|
||
902:
匿名さん
[2007-08-31 09:27:00]
関東なので富士山がみえます。
いい感じですわ。 |
||
903:
購入経験者さん
[2007-08-31 10:01:00]
西向きが良い、と思っている人は、そういう条件の(景色、風通し、断熱構造)部屋にすんでいる、
良いとこない、って思う人は、そういう(良いとこない、安普請、風通し悪く、景色も悪い)部屋にしか住んだことがない、って言うことでしょう。 |
||
904:
匿名さん
[2007-08-31 10:07:00]
景色が良くても夏エアコンフル活用だと電気代が気になりますので
貧乏生活な私にはきついですね。 |
||
905:
匿名さん
[2007-08-31 10:10:00]
昔、部活でテニスをしてまして、日中のきつい練習も終わりに近づき、
夕日に照らされながらコートに立っていると、なぜか、いつも、幸せだなと、感じました。だから私は、夕日が大好き!! おまけに、朝寝坊なので、朝日はすぐに、どっか、行っちゃうものですから。 すみません。くだらない理由で・・・ |
||
906:
匿名さん
[2007-08-31 11:28:00]
|
||
907:
匿名さん
[2007-08-31 11:30:00]
南西物件と真西物件とでは印象に大きな違いがあるかと思います。
|
||
908:
906
[2007-08-31 12:35:00]
>>907
あ、最後の行はおまけで南東と南西での話をしたときの会話です。 |
||
909:
サラリーマンさん
[2007-08-31 15:47:00]
西向きの部屋だけは止めたほうがいい。
体を壊しますよ。 |
||
910:
入居予定さん
[2007-08-31 18:00:00]
>907
じゃあ西南西は? |
||
911:
匿名さん
[2007-08-31 22:11:00]
体を壊すって…。
根拠は? 高層階だとアタマがヘンになるっていうのと同じような 「らしいよ」系ですか? |
||
912:
入居済み住民さん
[2007-08-31 22:14:00]
真西ですけど、よしずやすだれをすればたいして暑くないです。
こんなことで南より安いならこれで充分!って感じなんですけど。 エアコンフル活動したこともないです。 |
||
913:
入居済み住民さん
[2007-08-31 23:02:00]
何棟かある大規模マンションで
当初から西南西の棟を希望していました。 価格も南向きの棟とあまり変わりませんでしたよ。 風の通りが良くとても涼しいです。 シーグフィルムのせいかリビングがあまり暑くなる事はありませんでした。 |
||
914:
匿名さん
[2007-08-31 23:04:00]
地域にもよると思います。
西向きは概ね暑すぎる。 |
||
915:
周辺住民さん
[2007-08-31 23:08:00]
西向きに住んで4年目です。今年の夏は辛かった〜(ちなみに関東です)。
窓からの日差しでサッシは物凄く熱くなり、床も床暖房かと思うくらい暖かく、日が暮れて外は涼しい風が吹いても、ジンワリ温かい我が家。 夏だけはホントに辛いです。 それ以外は西向きは午後日差しが部屋の中に入ってきて明るくていいです。 夕日、確かにきれいです。 リビングの東と西に窓があれば中住戸でも一日中とっても明るいですよね。 でも今度、東向きに引っ越してみます。チャレンジ!! |
||
916:
匿名さん
[2007-09-01 08:09:00]
現在、東南西、三面に面してるが西日が好き。
だから、一面方向の窓だったらと考えると、過去の経験でも『西』が好き。 個人的に、冬の「どーんと入ってくる西日」が好きなのだ。 一日過ごすのは休日だけだから、ゆっくり寝た後、日差しが長い方がイイ。 洗濯もゆっくり出来るからねえ。 朝方の人は東も良いんだろうけど、午後暗くなるのはイヤだなあ。 |
||
917:
匿名さん
[2007-09-01 13:32:00]
西日が好きだなんて、あきれるね。
西日は眩しいので結局、カーテンで遮ることになる。 西日は全く役に立たないんだよ。 昔は、部屋の温度が異常に上がるので、食べ物などが傷みやすく雑菌や害虫の温床になるので嫌われた。(風水でも方位が凶) 体内時計は日照の影響を受けているから、朝、暗く夕方遅くまで明るいと睡眠のバランスが崩れやすくなる。 健康に良いわけがない。 北向きの部屋より最悪なのが西向きの部屋。 |
||
918:
賃貸住まいさん
[2007-09-01 14:15:00]
西日が全く役に立たないなんてことありませんよ。
住む人の生活スタイルによるんじゃないですかね。 現在、南西向きの賃貸に住んでいますが、 仕事のある日は日中誰も家にいないので、あまり関係ありません。 ずっと家にいるんだったらもちろん南向きがいいと思うけど、 いないのであればそんなにこだわらない人もいるんじゃないですか? 西向きは、遅く起きて洗濯しても洗濯物が乾くし、 ガラス越しに布団干しててもふかふかになるし、夕日がとってもきれい。東向きの窓からは見ようと思えば日の出も見えますが、 そんなに早く起きられたことはまずありません。 |
||
919:
匿名さん
[2007-09-01 16:08:00]
みんな不健康な生活してるんですねー。
寿命が短くなりますよ。 |
||
920:
入居済み住民さん
[2007-09-01 23:02:00]
|
||
921:
匿名さん
[2007-09-01 23:05:00]
>西日が好きだなんて、あきれるね
この言葉に、あきれる。 |
||
922:
匿名さん
[2007-09-01 23:56:00]
以前賃貸で都内の真西向きに住んでいました。
夏はうだるような暑さと、洗濯物を取り込めず一日干してしまうと、あっと言う間に色物はあせてしまう。 冬は午前中は底冷えが厳しく、フローリングの足元から体の心まで冷えてしまい辛かったです。 今年マンションを購入したのですが、絶対南向きにこだわって探しました。物件の構造や条件によって様々だとは思いますが、買ってから後悔はしたくなかったので。結果今の環境はとても満足してますし、今後買い替えたとしても真西だけは避けようと思ってます。 |
||
923:
匿名さん
[2007-09-02 00:57:00]
西日、というより刻々と色が変わる夕暮れどきの西の空は、たいへん
美しいですよね うちも年末頃、一戸建てからタワーの西向きの部屋に引っ越す予定 南向きの部屋より眺望がいいのでどちらかというと割高な価格で ベランダ物干し禁止(洗濯乾燥機備え付け)のマンションです 今の家より暖かい冬がすごせそうであと3ヶ月ほど待ち遠しいですが、 昔風の生活習慣の人にとってはむしろ『論外』な物件かもしれません(笑) |
||
924:
マンコミュファンさん
[2007-09-02 01:01:00]
何だか西向き住居に非難殺到ですね。
洗濯物の色褪せは洋服を裏返して干せばいいのでは? >917 (風水でも方位が凶) 方位だけで凶ってそんなこと無いですよ。 風水によると西は、収穫する、実を結ぶ”を表し、豊か、喜び、繁栄を意味します。 東西南北においてのインテリア一つでそれぞれに吉、凶の作用はありますので一存に西を凶と決め付けるのは失礼な話です。 何だか西向き否定に必死な様で気の毒。 うちは西向き住戸ではありませんが、 見ていてあまりに屁理屈な文面でしたのでご意見申し上げました。 |
||
925:
匿名さん
[2007-09-02 13:53:00]
自分が西向き物件を狙ってるもんだから、西向きを敬遠させたい
のではないですか? |
||
926:
物件比較中さん
[2007-09-02 15:04:00]
>>925
またまたご冗談を(苦笑) |
||
927:
購入経験者さん
[2007-09-03 13:20:00]
安普請の西向きあぱーとで、よほど酷い目にあったのでしょう。自分の経験の範囲でしか物事を考えられないものです。
|
||
928:
購入経験者さん
[2007-09-03 19:35:00]
最初は、午後からでも洗濯物が乾かせて良いなぁと満足してたけど、
ベランダの植物がすぐ枯れてしまう。 植物に西日は向かないっていうけど、本当だと思う。 |
||
929:
匿名さん
[2007-09-03 19:50:00]
部屋の向きは、購入してから変えられないから後悔したくないですよね。
同じマンションで各方位の順位を付けるとしたら、 南>東>>>北>>西 だろうね。 安普請の西向きアパートを引き合いに出して、分譲マンションの部屋の向きを考えるのは変ですよ。 予算を抜きにして同じ建物で、西向きの部屋が良いと考える合理的な理由は無いと思います。 |
||
930:
購入経験者さん
[2007-09-03 21:21:00]
私は
南>>>西>>東 だな。北向きは住んだことないのでパス。 同じ建物で、値段が同じなら東より西を選びます。 西なら仕事が終わって帰宅した午後からでも洗濯物が充分乾かせます。 洗濯するために早起きはしたくないし。 生活スタイルによっては西向きの部屋が良いと考える 合理的な理由もあるとおもいますよ。 |
||
931:
匿名さん
[2007-09-03 21:33:00]
No.929
いくら匿名の掲示板だからって、決めつけた言い方は失礼ですよ! 西向きを好んで住んでいる人もたくさんいらっしゃると思います。 あなたの言い方は、まるで欲求不満をここでぶちまけているようです。 自分の書いた文章を良く読んで下さいね。恥ずかしくありませんか? |
||
932:
匿名さん
[2007-09-03 21:37:00]
931に同感。
|
||
933:
匿名さん
[2007-09-03 22:20:00]
931=932
なりすましは規約違反ですよ(笑) 930さんは変わったご趣味ですね。 中古物件西向き・南西向き・南西角部屋が多いでしょう。 なぜなのか良く考えて下さいねっ! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
確かに西日の入る午後3時ごろからは暑いです。
エアコンつけるときもあります。
でも、風通しがとてもよく、一日中風が通るので、午前中から昼過ぎ、夜は涼しくてエアコンなしですごしています。(関西です)
特に午前中は涼しくて、家事がはかどります。
西向きなのでかなり覚悟していたのですが、思ったほどエアコンのお世話にならず、また、風通しのよいことに驚いています。
883さん、そんなに心配されなくてもいいとおもいますよ。