マンションなんでも質問「西向き物件にお住まいの方!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 西向き物件にお住まいの方!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-09 15:54:00
 
【一般スレ】バルコニーが西向きのマンション| 全画像 関連スレ RSS

今度、ほぼ真西向きの物件に入居予定です。
西向き物件にお住まいの先輩方、
西向きの長所と短所を予め教えて頂ければと思います。
ちなみに西側には大きな公園がある物件の7階です。

[スレ作成日時]2006-01-16 09:25:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

西向き物件にお住まいの方!

864: 856 
[2007-08-05 11:25:00]
>>860さん
ペアガラスの断熱性の情報ありがとうございます

家はマンションでもう窓は変えられないのですが
実家が戸建で暑い(&寒い)のでペアガラスにリフォームを考えていました。
865: 入居済み住民さん 
[2007-08-05 21:59:00]
西+南向きにすんでいます。西側の開口部が広いのですが、
ペアガラスのため、夏の西日の暑さを抑えていると思います。

というのも、以前西向きマンションのときの夏の西日では、
部屋が蒸し風呂状態になりました。(1Rというのもありましたが)
そのときと比較すると、熱が建物内部に入る量が少ないと
実感します。

さすがに午後は暑いですが、、エアコンを軽く付けておけば
全く問題ないです。

私は午後に陽射しが入ってくる明るい部屋が好きなので、
西向きがやはりいいなと思います。冬は暖かいですしね。
866: 入居済み住民さん 
[2007-08-10 13:43:00]
みなさん「冬暖かい」と言うけど、冬の午前中は凄く寒くないですか?
867: マンコミュファンさん 
[2007-08-12 19:05:00]
9月入居予定で西向き物件なんですが、
エアコンを購入するかどうか迷ってます。
9月でも昼間は暑いですよね。夜は今より暑さはましだと
思うんですが、来年までエアコンなしで
我慢したほうがいいでしょうか。
868: 匿名さん 
[2007-08-13 16:57:00]
>>867
微妙なところですよね〜。
私だったら・・・扇風機で過ごして、12月までに購入するか、冬は床暖等で過ごし、来年買います。
来年には、また新しいのが発売されているかも。ですし。
でも、暑がりさんだったら、やっぱりエアコンは必需品ですよ〜。
ん〜・・買わないに、1票!!
かな。
869: 購入経験者さん 
[2007-08-14 09:46:00]
いま、この暑さで、西日のpいる部屋ははどのくらい厳しいのでしょうか?
870: 購入経験者さん 
[2007-08-14 09:46:00]
いま、この暑さで、西日の入る部屋ははどのくらい厳しいのでしょうか?
871: 匿名さん 
[2007-08-14 17:09:00]
午後からエアコン入れてます。温度設定28℃で快適です。
ただし、窓には断熱フィルム貼ってます。

あと、太陽が直接目に入るとこだけドレープカーテン閉めてます。
ドレープカーテンは薄手のベージュ。遮光ではありません。
その他はレースカーテンのみ。明るさは十分です。
872: 入居済み住民さん 
[2007-08-15 00:08:00]
>870

この暑さ、って午前中ですよね?
私は西向きの午前中は好きです。涼しいと思います。
紫外線気にせずベランダに出れますし。
うちは午前中は扇風機だけです。
三時半〜四時くらいから日差しが高く差しこんでくるのでエアコンにします。
873: 契約済みさん 
[2007-08-15 12:31:00]
横浜市の5階建て最上階西向き、西南角住戸です。

梅雨明け後、かなりきつい暑さです。
窓から入ってくる熱より、建物自体が暑くなっている感じがします。

元々、南向きは金額的に買えなかったんで。
冬はいいんだろうけど、北国じゃないから寒さって着込めば
何とか凌げますよね。

夏は裸になってもどうしようもない...(^^ゞ
そうすると東の方が良かったのかな?


これまでも西向きでしたが、6階建ての2階中住戸でした。
ベランダ前には2階建ての戸建ありで、午前中は暗く、午後も日が差す
時間短かったので、あまり暑くありませんでしたので大丈夫かなと
思ったんですが、この時期はちょっと嫌ですね。
冬は何もしなくても15度以下になることはありませんでした。


サンシェードとかの日除けって効果ありますでしょうか?>使っている方
うちの場合は建物が熱持っている感じがするので、あまり効果無いかも?
と思ったりしてます。使っている方の感想聞きたいです。
874: 匿名さん 
[2007-08-15 21:20:00]
プランターか植木鉢で緑をつくり、十分水をやっておく。
葉っぱの蒸散効果と、照り返し防止で涼しくなるよ。
紫蘇とか、ハーブ系が食用を兼ねていていいかも。

とにかくコンクリートが一番熱を溜め込みやすい。
打ち水はとても効果的だけれども、防水面からベランダにはできないからね。
875: 匿名さん 
[2007-08-15 23:45:00]
>>874
>とにかくコンクリートが一番熱を溜め込みやすい。
確かに。
価格、間取り、設備、どれを取っても満足の行く物件だったのですが、
夏場の西日にだけは閉口しています。
お盆休みが長いのは有り難いけど、出かける予定が無い日は会社に行って
涼んでいる方が光熱費が浮くかも?と思ってしまうくらい。

でも、
>とにかくコンクリートが一番熱を溜め込みやすい。
と言われるように、西向き物件だけが暑いわけじゃないみたいですよね?
以前、あるサイトで色んな向きの人に質問したことがあるのですが、
(1階は地面面しているからか、若干涼しいとは聞きますが)
やはり、気密性の高いコンクリ・マンションはどの向きも暑いらしいです。
876: 匿名さん 
[2007-08-16 01:08:00]
1階が涼しいのは、やはり庭&植栽があるから。
芝生だったら、水撒きをしておくと、ほんとうに涼しいですよ。
(最近のマンション1階は地下ピットがあるおかげか冬も暖かいし優秀です)

加えて風通しも大事。

現在は西向き最上階ですが、
共働きだから夜帰ってくると昼間の熱がしっかり部屋にこもっているんです。
これ、西日を天井や正面からおもいきり浴びているからだと思う。

いろいろ住み替えてきましたが西向き最上階は考えものだと結論づけました。
877: 匿名さん 
[2007-08-16 19:47:00]
昔住んでいたところが、西向き最上階でした。。

この時期は本当に暑くて大変でした。
冬場は、暖かくてよかったんですけどねー。
878: 873 
[2007-08-17 14:42:00]
873です。

やっぱコンクリートですかね。

火曜日にやっていた、「ガイアの夜明け」でビルの屋上に塗っていた
熱線反射の塗料、あれ凄いですね。
うちのマンションの屋上に登って塗ろうかと思った(笑)

通常60度位になるものが、塗ってる場所は30度になっていたのは
びっくりでした。アレは凄いと思った。
879: 匿名さん 
[2007-08-17 21:05:00]
西向き最上階に入居予定の者ですが、外断熱が施されていてもそれほど暑さは減少しないでしょうか。暑そうで不安です。
880: 匿名さん 
[2007-08-18 22:11:00]
内断熱の普通の物件でも、屋上は外断熱が普通です。
壁の外断熱効果がどの程度あるかは???
881: 入居済み住民さん 
[2007-08-20 13:04:00]
外断熱ですか。うらやましい。

実際この時期どうなのか、実際に住んでいる方に伺いたいですね。

通常屋上やってありますが、結局上だけで横は内断熱では意味ないですよね。

現実西向き最上階の我が家、梅雨明けから異常な暑さです。
壁から暑さを感じます...中住戸にしときゃよかった。
882: 匿名さん 
[2007-08-21 23:16:00]
西向き最上階、角部屋、
景色は素晴らしそうですね!

うちはもうすぐ西向きに入居予定です。
最上階も角部屋も予算の都合で買えなかったのですが、
暑さだけは少しマシなことを願います。
883: 匿名さん 
[2007-08-22 00:18:00]
私も最上階ではありませんが、西向き角部屋に引っ越し予定です。
最近の異常な暑さを考えると心配です・・・
884: 匿名さん 
[2007-08-22 13:00:00]
この夏に西向き角住戸に引っ越してきました。

確かに西日の入る午後3時ごろからは暑いです。
エアコンつけるときもあります。

でも、風通しがとてもよく、一日中風が通るので、午前中から昼過ぎ、夜は涼しくてエアコンなしですごしています。(関西です)

特に午前中は涼しくて、家事がはかどります。

西向きなのでかなり覚悟していたのですが、思ったほどエアコンのお世話にならず、また、風通しのよいことに驚いています。

883さん、そんなに心配されなくてもいいとおもいますよ。
885: 入居予定さん 
[2007-08-23 08:33:00]
884さん
風通しが良いとのことですが、どのような間取りなのでしょうか?
角部屋ですか?
差し支えなければ教えてください。
886: 匿名さん 
[2007-08-23 09:40:00]
うちは新築3年目のマンションに住んでいます。西向き真ん中の部屋2階ですが、やっぱり西向きは暑いですね。。。角部屋で北に窓があったとしてもやっぱり暑いのは暑いみたいですよ。うちのマンションの話ですが、うちもあわせて西向きに住むおうちはよしずをして暑さをしのいでいる方が多いです!よしずをベランダの壁の手すりににかまして、ベランダに出ても邪魔にならないようにして、海の家みたいでいい感じですよ。子供がいるのでよしずの下でプールをするにもいいです。ちなみにうちの周りは上下左右子供だらけでみんなプールしてるので問題なしです。それと、エアコンの室外機によしずがかかるようにしておけば、少なからず電気代の節約になると思います。西向き、南向きには憧れますが、愛着が出れば悪くはないです^^;
887: 匿名さん 
[2007-08-23 10:10:00]
886さんの話は、ほのぼのしていていいなぁ。
888: 匿名はん 
[2007-08-23 10:44:00]
10月に入居するマンションは、5階建ての4階部分で南・西・北の三方にベランダがあります。西と北のベランダは奥行きが1mくらいしかありませんので、西日がかなり差し込みそうです。冬場は温くていいかも知れませんが、夏場は一日中エアコン全開になるかも…。割と高台にあるので風が抜けてくれればいいのですが。
889: 匿名さん 
[2007-08-23 11:32:00]
結局南向きでも東向きでも夏はエアコンかけっぱなしになると思うんで、(暑いときは夜でも暑いし)西向きは夕方我慢すればいいのでお買い得だと思います!それに、西向きは夏に風通しが良くても風が暑いので結局エアコンつけてしまいますね。風通しがいいと初夏とかだと涼しくていいかもしれませんが、時期も限られてますしね。。。
890: 匿名さん 
[2007-08-23 19:05:00]
885さんへ、884です。

うちの間取りは、西向き角部屋の5階です。(8階建てです)
西側、北側、東側の3面に2メートル幅のバルコニーがあります。

今日は、昨日の激しい雷雨のあとで涼しい風が心地よかったです。

ただ、風の通りがよすぎて、カーテンが一日中なびき、少しうっとおしく感じます。
891: 入居予定さん 
[2007-08-24 13:57:00]
884さん
お返事ありがとうございます。885です。
風通しがいいのはやっぱり角部屋だからですよね。
田の字中住戸西南西向きに入居予定ですが、やはり暑さは覚悟したほうがいいのかな?
ちょっと不安です。
892: 入居済み住民さん 
[2007-08-24 23:00:00]
3月に西南西向きに引っ越しました。

角部屋ではありませんが
リビングと外廊下側の窓を開けると風が抜けてすごく涼しいです。
風通しが良すぎて窓の開け具合を調整する時もあるくらいです。

私は好んで西南を選びましたがとても良かったです。
893: 匿名さん 
[2007-08-26 02:41:00]
真西向き4階建て最上階に居住している者です。
冬は日当たり悪く夏の午後は部屋にいながら目の位置に太陽があるため厚手の遮光カーテンを締め部屋を暗くしてテレビを見てます。
894: 匿名さん 
[2007-08-26 03:43:00]
我が家も真西で、よしず+1級遮光カーテン半分閉める(明るさ確保のため)+冷房です。冷房はリビングの広さより広い部屋用の馬力のあるエアコンにすることをおすすめします。そしたら一番暑い時間帯でも29度設定でも快適です。友達のお家も真西ですが、よしずなし普通のカーテンでエアコンが効きがよくないのか20度設定でやっとという感じでした。
895: 匿名さん 
[2007-08-26 13:39:00]
うちは西南西向き中部屋ですが、
夏の午後は2時〜4時まで遮光レースカーテンとエアコン27〜28度設定で
先日の猛暑も十分涼しく過ごせました。
エアコンはLDKの広さ24畳に合わせたパワーのあるものです。
また冬の午後はポカポカで、とても快適なんですが…
建物の構造によっても違うのですかね??
896: 匿名さん 
[2007-08-26 15:44:00]
真夏に限っての話をしてみました。
我が家はリビングと和室、キッチンとつながっているので(そういう間取りのお家多いですよね)、少し広い部屋用にしたのですが、エアコンに無理をかけず冷やせてる感じです。

24畳って。。。うらやましい限りです。。
897: 匿名さん 
[2007-08-26 18:45:00]
LDK合わせてですよ。マンションサイズなので、決して広く見えません。
898: 匿名さん 
[2007-08-27 22:13:00]
883です。
884さん、ありがとうございます。
うちも関西で、北西角なんですが、風通しが良ければそれほど違うものなんですか・・・ちょっと安心しました。でも三面バルコニーうらやましいです。風通しとは関係ないですが、フィルム等は使っておられますか?
差支えなければ、教えて頂ければ幸いです。
899: 匿名さん 
[2007-08-28 21:39:00]
884です。

我が家はフィルムは貼っていません。
でも、貼ったほうがよかったかな、と思っています。

西日の暑さもありますが、フローリングや家具が焼けるのが心配になってきて。
それに、フィルムは冬の結露なども防ぐと何かで読んだので。

まあ、まだ住んだばかりなのであせらずに一年生活してみてから考えてもいいかなと思っています。

ちなみにうちのマンションの西向きの住戸の5分の1ほどのお宅がフィルムを貼っているようです。
900: わからない 
[2007-08-30 23:54:00]
西向きに利点なんてあるのか?
あるなら教えて下さい。
あっ!価格が安い以外でお願いします。
901: 匿名さん 
[2007-08-31 01:18:00]
>>900

下げるくらいなら書かなきゃいいのに。

夕日がきれいだよ。こんなんでいい?
902: 匿名さん 
[2007-08-31 09:27:00]
関東なので富士山がみえます。
いい感じですわ。
903: 購入経験者さん 
[2007-08-31 10:01:00]
西向きが良い、と思っている人は、そういう条件の(景色、風通し、断熱構造)部屋にすんでいる、
良いとこない、って思う人は、そういう(良いとこない、安普請、風通し悪く、景色も悪い)部屋にしか住んだことがない、って言うことでしょう。
904: 匿名さん 
[2007-08-31 10:07:00]
景色が良くても夏エアコンフル活用だと電気代が気になりますので
貧乏生活な私にはきついですね。
905: 匿名さん 
[2007-08-31 10:10:00]
昔、部活でテニスをしてまして、日中のきつい練習も終わりに近づき、
夕日に照らされながらコートに立っていると、なぜか、いつも、幸せだなと、感じました。だから私は、夕日が大好き!!
おまけに、朝寝坊なので、朝日はすぐに、どっか、行っちゃうものですから。
すみません。くだらない理由で・・・
906: 匿名さん 
[2007-08-31 11:28:00]
>>900
冬寒いほうがつらい人はむいてる
あと午後人間で明るいの好きな人にはむいてる
最近は南西が結構需要が多いって不動産屋が言ってた
907: 匿名さん 
[2007-08-31 11:30:00]
南西物件と真西物件とでは印象に大きな違いがあるかと思います。
908: 906 
[2007-08-31 12:35:00]
>>907
あ、最後の行はおまけで南東と南西での話をしたときの会話です。
909: サラリーマンさん 
[2007-08-31 15:47:00]
西向きの部屋だけは止めたほうがいい。
体を壊しますよ。
910: 入居予定さん 
[2007-08-31 18:00:00]
>907
じゃあ西南西は?
911: 匿名さん 
[2007-08-31 22:11:00]
体を壊すって…。
根拠は?

高層階だとアタマがヘンになるっていうのと同じような
「らしいよ」系ですか?
912: 入居済み住民さん 
[2007-08-31 22:14:00]
真西ですけど、よしずやすだれをすればたいして暑くないです。
こんなことで南より安いならこれで充分!って感じなんですけど。
エアコンフル活動したこともないです。
913: 入居済み住民さん 
[2007-08-31 23:02:00]
何棟かある大規模マンションで
当初から西南西の棟を希望していました。
価格も南向きの棟とあまり変わりませんでしたよ。

風の通りが良くとても涼しいです。

シーグフィルムのせいかリビングがあまり暑くなる事はありませんでした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる