今度、ほぼ真西向きの物件に入居予定です。
西向き物件にお住まいの先輩方、
西向きの長所と短所を予め教えて頂ければと思います。
ちなみに西側には大きな公園がある物件の7階です。
[スレ作成日時]2006-01-16 09:25:00
西向き物件にお住まいの方!
723:
入居済み住民さん
[2007-03-02 15:35:00]
|
||
724:
入居予定さん
[2007-03-02 15:59:00]
>>723
「西向きだけれど、遮光カーテンはイヤ。普通のカーテンでも西日は防げますか? バーチカルブラインドではどうすか?」 という趣旨の質問なのではないでしょうか。 自分も完全真西のリビングですが、割と薄い色のシェードにしたので西日を防げるものか ちょっと不安です(3月末入居なので)。 |
||
725:
入居済み住民さん
[2007-03-04 09:50:00]
遮光ではない淡い色のカーテンにしました。
レースのカーテンでは眩しさは遮れませんので、本当に眩しいときに厚手のカーテンも引いています。それでもカーテンを通して太陽がうっすら見えます。(ずっと見てると眩しいくらい) 遮光だと真っ暗になってしまうので、遮光よりはましかな・・・。 西日は窓の上部から下部まで全面に日差しが入ってくるという感じです。 あと、南向きより太陽の動きが大きいのがよく分かります。 靴を洗ったときなど日差しを追い掛け回してます(笑) |
||
726:
匿名
[2007-03-07 18:33:00]
日差しが上から降りてくるでしょうから、
バーチカルブラインドよりは、シェードの方が調節しやすいですかね? 実際使ってる方、成功談、失敗談など教えてください! |
||
727:
匿名さん
[2007-03-12 22:27:00]
全室西向きのマンションを購入しました。まだ竣工前ですので住み心地は分かりませんが,Low-Eペアガラスなので西日の暑さは全然心配せずに決めてしまいました。Low-Eペアガラスの西向きにお住まいの方がいらしたら,住み心地を教えていただけると有難いです。
|
||
728:
匿名さん
[2007-03-13 11:48:00]
地球温暖化でますます西日が厳しくなるかも。
今年は去年よりきつそう。でも、ホンとに暑いのは2ヶ月くらいですけど。 遮光カーテンじゃないと西日でボロボロになります(なりました)。 ベランダの奥行きが狭いと特にきついですね。 |
||
729:
買いたいけど買えない人
[2007-03-13 21:03:00]
どれくらいベランダの幅があれば対処できるんでしょうか?
|
||
730:
匿名さん
[2007-03-14 23:16:00]
買ったマンションのリビングが南西で西面6.5M、南面5Mでどれも高さが2.3MでベランダもないFIX窓です。東向きに小さな窓はありますが。熱線反射ガラスとUVカットのガラスですがここの書き込みを見ていてとても心配になりました。特に西面は遮るものも無くモロ西日です!カーテンをオーダーするのも50万はかかりそうで失敗は許されない感じです。同じようなFIX窓の方っていらっしゃいますか?
|
||
731:
入居済み住民さん
[2007-03-14 23:56:00]
最近夕方は日差しが眩しいよー。UVカットフィルムしてても日焼けが心配。
シミとかできそう。 |
||
732:
契約済みさん
[2007-03-15 00:17:00]
うちは南西ですがUV加工のフローリングになってました
|
||
|
||
733:
匿名さん
[2007-03-15 09:46:00]
732さん。
UV加工のフローリングとはコーティングですか? 耐久性などどのように表示されているのでしょう? わが家でも検討したいと思っておりますので、どのようなものか詳しく 教えていただければ嬉しいです。 |
||
734:
入居済み住民さん
[2007-03-16 21:21:00]
731です。
私が心配しているのは自分の肌の日焼け、シミです。 ジリジリきますよ〜。 フローリングや家具は買い直しできますからね。 |
||
735:
入居済み住民さん
[2007-03-18 12:19:00]
ベランダなしのFIX窓って、タワーなのでしょうか?
だとしたら暑そうですね・・・。 |
||
736:
匿名さん
[2007-03-19 16:54:00]
>地球温暖化でますます西日が厳しくなるかも。
何を言いだすやら・・・ |
||
737:
匿名さん
[2007-03-19 17:59:00]
>735 さん タワーです。怖いです。やっぱカーテン閉めっぱなしなんでしょうねぇ。とほほ
|
||
738:
大手企業サラリーマンさん
[2007-04-13 21:57:00]
夏はバルコニーに水打ちとかしたらちょっとは涼しくなるかな?
|
||
739:
匿名さん
[2007-04-14 08:55:00]
フィルムは紫外線には有効でも断熱効果は殆どなし、だそうです。
断熱はやはりカーテンでしょうか。 |
||
740:
匿名
[2007-04-14 15:58:00]
|
||
741:
匿名はん
[2007-04-15 11:44:00]
>>740
これは朝に打ち水をしたら午前中から昼間の気温の上昇が防げるということですか? |
||
742:
匿名さん
[2007-04-15 16:08:00]
夏は通販で買った洋風たてすをたてかけて使っています。
本当は、オーニングにしたかったけど、建物側にとめるところがなかったのであきらめました。 |
||
743:
匿名 740
[2007-04-15 18:55:00]
そこまで持続出来ません。
普通のタイルは水を弾きますが、このタイルは水を吸収?します。 (ブロックのような感じ?) 水が蒸発する間はタイルも温度が若干下がります。 しかし、建物の外壁や気温は暑いままですので体感出来るほど 涼しくなりません。 あくまでも「打ち水をした」って気持ちの問題ですかね? |
||
744:
匿名さん
[2007-04-20 09:10:00]
もう4月も下旬だというのに、我が家は非常に寒いです。
いまも、ダウンジャケット着ていても足元からシンシンと冷えてきます。 外に出たらお日様ぽかかで暖かいのでショック・・・・・ 西向きなんて買うんじゃなかった・・・・ |
||
745:
匿名さん
[2007-04-20 09:21:00]
今のマンションは南向きですが、この時期はあまり日が差し込んでこないのでやはり
室内は寒いですよ。 |
||
746:
匿名さん
[2007-04-20 12:09:00]
現在、南向きのマンションですが、一階のせいもあるとは思いますが、とても寒いです。
外に出ると気温の違いの来て出る服に戸惑う時が度々あります。 以前、東向きのマンションに住んでた時は本当に日が朝だけで寒い思いをしました。 ちなみに今度購入したマンションは西向きです。 |
||
747:
匿名さん
[2007-04-20 18:59:00]
|
||
748:
744
[2007-04-21 23:03:00]
東京です。
ガラスに、西日予防のためを思って、シーグフィルムというのをはったせいもあるのでしょうか? 今日は、朝は床暖房プラスエアコン、夕方は床暖をつけてすごしました。 外に出たら、やはりかえって暑いぐらいで、自分だけ冬物の格好です。 これで、夏が暑かったらもう、引越しも考えたいです。。 |
||
749:
匿名さん
[2007-04-22 08:35:00]
>748
シーグフイルムは断熱性に優れているフイルムと認識しています。確かに外部が適温で内部温度が低い場合、シーグフイルムの断熱効果で外部からの温度が内部に伝わりにくいですが、窓を開ける、ファンをつける等の換気を実施すればそんなに暖房は不要のように思います。換気、暖房でいったん室温を上昇させれば断熱効果で冷えにくいとなりますから。。。 どうもフイルムが原因ではないですね。例えば内部コンクリート等の躯体はこの季節の気温上昇に追従できない=冷たい。その内部コンクリート壁の冷たさが室温の温度上昇が妨げられている。とも考えられますが、そうであれば夏はそんなに暑くならないかもしれません。 ところでシーグフイルムは赤外線の遮断性能は高くないですから西日対策に不適です。光線で入った熱が外部に逃げにくいですからかえって室温が上昇する可能性があります。 夏はひんやりしてすごしやすいか?西日で暑くなるか?秋はどうか?1年住んで評価を教えてください。 |
||
750:
入居済み住民さん
[2007-04-22 17:57:00]
744=748さん。最初のレスをみると朝9時台に「寒い」と感じたということなのでしょうか。西向きに日が入るのは午後からでしょうから、この時間帯に寒いのは仕方ないのでは。逆に東向きに住めば、朝は暖かいかもしれませんが午後から暗くなって冷えてきますよね?
あと高層マンションだと、一般に気温が地上より低めってこともあるのではないかな。地上は地面のアスファルトや塀のコンクリートでいちいち囲まれてますからね。地面や近隣の建物からとおい高層マンションなら、地上よりひんやり目でもおかしくない気がするのですが。 |
||
751:
入居済み住民さん
[2007-04-25 16:25:00]
最近寒かったですね。
西向きの我が家だけかと思いきや、同じマンションの南向きの方たちも「部屋の中は寒い」と 言ってましたよ。 思い起こせば南向きに住んでいたときも、部屋の中のほうが寒いときはあった。 私もすぐに「西だから・・・」と考えがちですが最近の寒さだけなら南向きとそう変わらないのでは? |
||
752:
入居予定さん
[2007-04-26 12:57:00]
今、南向きの部屋に住んでます。寒い寒いと暖房つけてたら、会社から帰ってきた主人に「おい!暑いぞ!何暖房つけてるんだ!」といわれました。でも、我家の犬も寒いと暖房器具の周りを離れません。一人と一匹の講義にあい、「なんでだ〜!」と、苦悩する主人でした。まだ、暖かいのは外だけかもしれません。
|
||
753:
入居済み住民さん
[2007-04-29 16:56:00]
今日なんて暖かいですよね。
5時だというのに眩しい〜! |
||
754:
入居済み住民さん
[2007-05-17 15:37:00]
今年は猛暑だそうですね。
みなさん 何か対策を考えていらっしゃいますか? |
||
755:
匿名はん
[2007-05-17 18:22:00]
西側住戸は、一般的に日が当たらないので寒い!といわれますが、西日は結構「暑い」ですね?
対策は・・・既にクーラーの点検をしてもらいました(^^ゝ |
||
756:
匿名さん
[2007-05-17 22:31:00]
どうか教えてください!
秋以降、西向きの部屋に入る予定です。 窓の面積が正確にはわからないのですが 部屋は、所謂田の字型。 9畳のリビングと、6畳和室が西側バルコニーに面していて、 ハイサッシです。 同じような部屋タイプで、西向きの2部屋にピュアリフレを貼った方はいらっしゃいませんでしょうか。 大体で結構ですので、 お幾らかかったか、教えていただけないでしょうか。 参考にさせて頂きたいと思います。 |
||
757:
物件比較中さん
[2007-05-17 22:57:00]
|
||
758:
匿名さん
[2007-05-18 12:34:00]
>>西側住戸は、一般的に日が当たらないので寒い
冬場の午前中の話です。寒いですよー。 |
||
759:
購入検討中さん
[2007-05-18 14:11:00]
西日は暑いでしょうか?眩しいだけでしょうか?
夏に特に工夫していらっしゃいますか?植物を日よけがわりにしたらどうでしょうか? 経験者の方教えていただけませんか? |
||
760:
入居済み住民さん
[2007-05-19 21:55:00]
|
||
761:
購入経験者さん
[2007-05-19 23:24:00]
>>756さん
先月西向きのマンションに引越しました。 オプションでシーグフィルムを貼りました。 4mで窓5枚で15万位でした。 貼ってある事を忘れるくらい違和感がなく、 バルコニーの奥行きが2mあるからなのか 西日は柔らかい日差で室内を明るくしてくれています。 そういえば以前住んでいたマンションも西向きでしたが当然フィルム無しで 午後の日差しが強烈でカーテンを閉めていたっけ。 今はレースのカーテンで大丈夫です。 紫外線99%カットって事が購入の決め手でした。 |
||
762:
匿名さん
[2007-05-20 11:22:00]
756です。
そうですか、勢いがありすぎましたか(苦笑) 休日の前日でテンション上がっていたかも。すみません。 入居が少し先なので切羽詰っているわけではないのですが、 値段になんだかばらつきがあるように思えて、皆さんの話を聞きたいと思った次第です。 私のようなケースで14〜5万なのかな、と勝手に思っていたのですが、 760さんのような話も聞くと、数十万かかってしまうの?とか思いますし。 一口に掃きだし窓と言っても、1枚10万は、うちと違ってかなりワイドなケースなんでしょうね。 ありがとうございます。 761さん、シーグも快適そうですね。 4mって、掃きだし窓で、横幅が4m位で窓5枚ということでしょうか。 参考になります。有り難うございます。 夏もこのまま西日がきつくないといいですね。 今度、面積を性格に測って見積もってもらいます。 お騒がせしました。 |
||
763:
匿名さん
[2007-05-20 11:25:00]
↑
性格×→正確○ でした。 |
||
764:
匿名
[2007-05-23 01:01:00]
なんだか、西向きの物件に関して、熱いか寒いかが賛否両論ですね。
現在南西向きに住んでおり、南だから特別暖かいとも感じず、 特別明るいとも感じません。直射もほとんど入ってきません。 (遮蔽物はありませんし、南側はベランダがないので軒も短いです、なぜ?) こんなに南西の恩恵を感じない私が北西向きのマンションを購入してしまいました、 まだ住んでません。 西向きにメインバルコニー、北向きがサブで、リビング、洋室が西向きに面してます。 9階です、遮蔽物はなしです。ちょっと室温と結露、明るさが心配です。 フィルムの話が多くとり立たされていますね。 うちも窓のフィルムを検討してますが、色々あってどのフィルムがいいのかわからないです。 複数検討された方おられましたら、選んだフィルムの決め手を教えてください。 また、西日の程度ですが、やはり住んでみてから体験して どのように対応した方がいいのか判断した方がいいのでしょうか? それとも先行投資でオプションにした方がいいのでしょうか? オプションのメリットはどんなところなんでしょうか? 質問づくめで申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。 |
||
765:
匿名さん
[2007-05-23 17:35:00]
↑意味わからん・・・
|
||
766:
匿名さん
[2007-05-23 22:50:00]
764、質問が多いし、文章がイマイチなので、意味が分かりにくいのでは?
南西は割と人気だけど、本人の経験では、そんなにいいとは感じてないんだよね。 マンションの仕様や周りの建物によって状況は違うからでしょ。 要は、今度住むところの西向きの部屋にはどんなフィルムを貼ったらいいか、貼るなら入居前にオプションにするか、暫く住んでからにするかってことでしょ? ちなみに、オプションのメリットは、自分で手配する手間がかからないくらいで、値段はびっくりする位に高いんじゃないの?普通。 色々なフィルムがあるけど、たくさんある中から選んだポイントはどれか?を経験者の人に聞きたいんだよね。 私も知りたいですよ。 西向きの夏をこれから経験するので。大丈夫かな。 評判いいかと思っていたピュ○○○レは、短期間で汚くなるっていう話も聞いたし、それは業者の技術によって違うのかもしれないけど、 「これはダメだった!」という経験も知りたいです。 乗っかってしまう形だけど(笑)。 |
||
767:
匿名さん
[2007-05-23 23:29:00]
西向きマンションに6年間居住し、
4月に南西向けに転居。 以前はベランダの奥行きが狭く、しかも、 ベランダの手すりのところがガラスでした。 確かに夏の午後は、リビングの床が 夏の砂浜状態に・・・。 カーテンを閉めてみたりして・・・。 しかし、冬は午後の長い間、奥まで日が入り、 暖かくよかったです。 今度のマンションは、ベランダの奥行が2メートルあり、 逆張りなので、部屋にあまり日が入らなさそう。 夏はこれからですが、前ほどは熱くならないとは思いますが・・・。 うちは、朝が強い家族ではないので、午前中に日が入らないのは まったく気になりません。 |
||
768:
入居済み住民さん
[2007-05-24 00:12:00]
西向き1階、南関東の者です。
最近、暖かく、いや暑い日もありますが、午前中は床暖つけたいなーと 思うほどです。お庭に出てみて、あら?こんなに暖かい日だったんだと 思う今日この頃・・・ さすがに昼頃になると部屋も暖まりますが、西向き1階の朝はこんなもんでしょーか? |
||
769:
764
[2007-05-24 01:15:00]
764です。
文章わかりづらくてすいません。 いろいろ迷いながら書いていると、脈絡のない文書になってしまいました。 皆さんのご指摘、ごもっともです。 766さんが要約していただけたとおりです、お世話おかけしました。 質問を絞ります。 経験談としてフィルムの選定基準や施工後の感想を教えて頂ければ助かります。 |
||
770:
匿名さん
[2007-05-24 11:57:00]
断熱プラス、西日に効果ありとされる遮熱効果付きのペアガラスをつける予定です。夏は外からの暑さを防ぐのに良いと思いますが、冬はどうなんでしょう?やはりポカポカした太陽の恩恵も遮られてしまうのでしょうか?
|
||
771:
匿名はん
[2007-05-24 16:25:00]
>>770
外気温は防ぐが日光は防げない。 夏、暑気を遮断し、クーラーの冷気を保つ。西日の直射による熱は入ってくる。 冬、冷気を遮断し、暖気が逃げるのを防ぐ。西日が差すときは暖かい。 夏は、すだれなどを用いて室外で日光を遮ると過ごしやすい。(管理規約はまた別の話) |
||
772:
匿名さん
[2007-05-24 20:16:00]
766です。
767さん、私のところは、2mバルコニーで手すりじゃなくコンクリ、 だから夏の砂浜にまではならないかな? もちろん フィルムかカーテンの対策はしますけどね。 あと、教えて頂きたいんですが、 逆梁ってそんなに順梁と違うもんなのですかね。 説明文とか読んでも、いまひとつ分からないのですよ。 勉強不足で申し訳ないです。 ちなみに、当方も、朝が強くない家族です(笑)。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
西向きに関係無い質問(ーー;)