今度、ほぼ真西向きの物件に入居予定です。
西向き物件にお住まいの先輩方、
西向きの長所と短所を予め教えて頂ければと思います。
ちなみに西側には大きな公園がある物件の7階です。
[スレ作成日時]2006-01-16 09:25:00
西向き物件にお住まいの方!
701:
匿名さん
[2007-02-05 17:23:00]
謙虚 じゃなくて 顕著 でしょ
|
||
702:
匿名さん
[2007-02-05 17:54:00]
うっひゃっひゃっ、揚げ足取るのは楽しいー
|
||
703:
匿名さん
[2007-02-05 21:13:00]
西向きリビング(バルコニー)で陽を遮るものは何もない物件で
横長リビングの為ワイドサッシが4連で繋がっています ペアガラスではありません UVフィルムもオプションでは存在しないので つけないでの入居です サッシ幅が広い場合 カーテンはどんなものがあいますか? 夏の為に日光を遮る遮光が良いですか? 上下に開くシェードやブラインドが良いですか? |
||
704:
匿名です
[2007-02-06 10:46:00]
東向きと西向き両方に住みました。
洗濯物は西向きの方が乾き方ずっと良いです。 東向きだと、正午過ぎには暗くなるので、夜明けごろ早起き、 あるいは夜干して朝イチの光をゲットするかしないと 厚手のものは乾きませんでした。特に冬は西のほうが 洗濯物乾き方係数がはるかに良いと思います。 それから、寒がりの方には特に西向きをお勧めします。 夏の暑さは、窓の向きよりも、階数、最上階か否か、 が大きいと思います(経験より)。 日光による屋内の退色は対策が必要かもしれません。 これは私はまったく重要視していませんので、所持品が どれぐらい色あせたかはよく分かりません。 |
||
705:
匿名さん
[2007-02-06 17:00:00]
西の午前中は寒い。
洗濯物を干す指がかじかみます。 南向きベランダはぽかぽか日が当たっているのに・・・。ハアア・・・。 |
||
706:
匿名さん
[2007-02-06 18:34:00]
っていうか、なぜに皆さんは西向きな買ったんですかー?
安いからかななぁ? その他にメリットあるっけ、南向きに比べて…。 |
||
707:
匿名さん
[2007-02-06 18:53:00]
南向きの部屋は、イトーヨーカドーのネオンしか見えず、
西向きの部屋は、丹沢と富士山が見渡せました。 南向きのお部屋の方は、宅に遊びに来ると、見晴らしが 全然いい!こんなにいいとは思わなかったと、羨ましが ります。個々のマンションで事情は異なるのでしょうが、 マンションの利点は、立地と展望に尽きると思います。 うちは展望重視ですので、西向きにしました。 東がもっと良い展望なら、東に向いた部屋を希望したと思 います。それだけです。 |
||
708:
匿名さん
[2007-02-06 18:53:00]
南向きに欲しい物件がなかっただけじゃ?
|
||
709:
匿名さん
[2007-02-06 20:43:00]
>>708
日本語読めるか? そう書いてるあるだろ。 |
||
710:
匿名さん
[2007-02-06 21:22:00]
西側が公園に面したマンションで、全室西向きというのがありました。迷ったけれど、やめました。
|
||
|
||
711:
匿名さん
[2007-02-07 13:13:00]
今度 夏が来る前にUV入りのガラスにしようと考えています。
効果は本当にあるのでしょうか? お勧めのガラスなどありましたら 教えてください。 |
||
712:
匿名さん
[2007-02-07 13:43:00]
UVチェッカーカードで試したけど
効果抜群でしたよ。 |
||
713:
匿名さん
[2007-02-07 14:46:00]
うちはスペーシアのUVカットタイプです。
ペアガラスにしたのは西だと夏の暑さがきびしいだろうから 冷房効率を考えて・・・だったのですが、思いのほか冬に恩恵を 感じています。普通窓ガラスに近づくと、ヒヤっとしますよね? その感じがまったくありません。結露もしないし、よかったです。 UVカットについては特に効果がわからないのですが・・・ あ、でも切り花を窓際で生けて飾ったとき、退色しないかも! |
||
714:
匿名さん
[2007-02-07 16:00:00]
サーモスペアというUV対応のガラスお使いの方いますか?
どんな感じでしょうか? どんなことでもいいので教えてください。 |
||
715:
匿名さん
[2007-02-07 23:34:00]
マンションの窓ガラスは、共用部でしょうか?
組合の許可無く、UVガラスに変えてもよいですか? |
||
716:
匿名さん
[2007-02-08 12:55:00]
>マンションの窓ガラスは、共用部でしょうか?
規約書を見ましょう。おそらく共用です。 >組合の許可無く、UVガラスに変えてもよいですか? だめです。割れた時自腹です。 |
||
717:
匿名さん
[2007-02-08 16:47:00]
UVでは熱線である赤外線はカットできないから
暑くて死にますよ |
||
718:
匿名さん
[2007-02-13 16:15:00]
真東向きはどうでしょう?
購入寸前までいっているのですが、真東向きはよくないかな、、、と。 真東むきのリビングバルコニーに住んだことがないのでわからないのです。。。 |
||
719:
匿名さん
[2007-02-14 01:12:00]
|
||
720:
マンコミュファンさん
[2007-03-01 22:57:00]
日がのびてきましたね。
眩しい! |
||
721:
匿名さん
[2007-03-02 14:02:00]
UVガラスでは無くてUVカットフィルムを貼っています。
断熱効果があるみたいですよ。 |
||
722:
匿名
[2007-03-02 15:23:00]
西向きにリビング、各洋室があります。
どのようなカーテンがお勧めですか? リビングにバーチカルブラインドは間違いですか? 真っ暗になるのはイヤなので、遮光カーテンは考えていません。 シェード、バーチカルブラインド、カーテンで迷っています。 また色のお勧めもおしえてください! |
||
723:
入居済み住民さん
[2007-03-02 15:35:00]
>722
西向きに関係無い質問(ーー;) |
||
724:
入居予定さん
[2007-03-02 15:59:00]
>>723
「西向きだけれど、遮光カーテンはイヤ。普通のカーテンでも西日は防げますか? バーチカルブラインドではどうすか?」 という趣旨の質問なのではないでしょうか。 自分も完全真西のリビングですが、割と薄い色のシェードにしたので西日を防げるものか ちょっと不安です(3月末入居なので)。 |
||
725:
入居済み住民さん
[2007-03-04 09:50:00]
遮光ではない淡い色のカーテンにしました。
レースのカーテンでは眩しさは遮れませんので、本当に眩しいときに厚手のカーテンも引いています。それでもカーテンを通して太陽がうっすら見えます。(ずっと見てると眩しいくらい) 遮光だと真っ暗になってしまうので、遮光よりはましかな・・・。 西日は窓の上部から下部まで全面に日差しが入ってくるという感じです。 あと、南向きより太陽の動きが大きいのがよく分かります。 靴を洗ったときなど日差しを追い掛け回してます(笑) |
||
726:
匿名
[2007-03-07 18:33:00]
日差しが上から降りてくるでしょうから、
バーチカルブラインドよりは、シェードの方が調節しやすいですかね? 実際使ってる方、成功談、失敗談など教えてください! |
||
727:
匿名さん
[2007-03-12 22:27:00]
全室西向きのマンションを購入しました。まだ竣工前ですので住み心地は分かりませんが,Low-Eペアガラスなので西日の暑さは全然心配せずに決めてしまいました。Low-Eペアガラスの西向きにお住まいの方がいらしたら,住み心地を教えていただけると有難いです。
|
||
728:
匿名さん
[2007-03-13 11:48:00]
地球温暖化でますます西日が厳しくなるかも。
今年は去年よりきつそう。でも、ホンとに暑いのは2ヶ月くらいですけど。 遮光カーテンじゃないと西日でボロボロになります(なりました)。 ベランダの奥行きが狭いと特にきついですね。 |
||
729:
買いたいけど買えない人
[2007-03-13 21:03:00]
どれくらいベランダの幅があれば対処できるんでしょうか?
|
||
730:
匿名さん
[2007-03-14 23:16:00]
買ったマンションのリビングが南西で西面6.5M、南面5Mでどれも高さが2.3MでベランダもないFIX窓です。東向きに小さな窓はありますが。熱線反射ガラスとUVカットのガラスですがここの書き込みを見ていてとても心配になりました。特に西面は遮るものも無くモロ西日です!カーテンをオーダーするのも50万はかかりそうで失敗は許されない感じです。同じようなFIX窓の方っていらっしゃいますか?
|
||
731:
入居済み住民さん
[2007-03-14 23:56:00]
最近夕方は日差しが眩しいよー。UVカットフィルムしてても日焼けが心配。
シミとかできそう。 |
||
732:
契約済みさん
[2007-03-15 00:17:00]
うちは南西ですがUV加工のフローリングになってました
|
||
733:
匿名さん
[2007-03-15 09:46:00]
732さん。
UV加工のフローリングとはコーティングですか? 耐久性などどのように表示されているのでしょう? わが家でも検討したいと思っておりますので、どのようなものか詳しく 教えていただければ嬉しいです。 |
||
734:
入居済み住民さん
[2007-03-16 21:21:00]
731です。
私が心配しているのは自分の肌の日焼け、シミです。 ジリジリきますよ〜。 フローリングや家具は買い直しできますからね。 |
||
735:
入居済み住民さん
[2007-03-18 12:19:00]
ベランダなしのFIX窓って、タワーなのでしょうか?
だとしたら暑そうですね・・・。 |
||
736:
匿名さん
[2007-03-19 16:54:00]
>地球温暖化でますます西日が厳しくなるかも。
何を言いだすやら・・・ |
||
737:
匿名さん
[2007-03-19 17:59:00]
>735 さん タワーです。怖いです。やっぱカーテン閉めっぱなしなんでしょうねぇ。とほほ
|
||
738:
大手企業サラリーマンさん
[2007-04-13 21:57:00]
夏はバルコニーに水打ちとかしたらちょっとは涼しくなるかな?
|
||
739:
匿名さん
[2007-04-14 08:55:00]
フィルムは紫外線には有効でも断熱効果は殆どなし、だそうです。
断熱はやはりカーテンでしょうか。 |
||
740:
匿名
[2007-04-14 15:58:00]
|
||
741:
匿名はん
[2007-04-15 11:44:00]
>>740
これは朝に打ち水をしたら午前中から昼間の気温の上昇が防げるということですか? |
||
742:
匿名さん
[2007-04-15 16:08:00]
夏は通販で買った洋風たてすをたてかけて使っています。
本当は、オーニングにしたかったけど、建物側にとめるところがなかったのであきらめました。 |
||
743:
匿名 740
[2007-04-15 18:55:00]
そこまで持続出来ません。
普通のタイルは水を弾きますが、このタイルは水を吸収?します。 (ブロックのような感じ?) 水が蒸発する間はタイルも温度が若干下がります。 しかし、建物の外壁や気温は暑いままですので体感出来るほど 涼しくなりません。 あくまでも「打ち水をした」って気持ちの問題ですかね? |
||
744:
匿名さん
[2007-04-20 09:10:00]
もう4月も下旬だというのに、我が家は非常に寒いです。
いまも、ダウンジャケット着ていても足元からシンシンと冷えてきます。 外に出たらお日様ぽかかで暖かいのでショック・・・・・ 西向きなんて買うんじゃなかった・・・・ |
||
745:
匿名さん
[2007-04-20 09:21:00]
今のマンションは南向きですが、この時期はあまり日が差し込んでこないのでやはり
室内は寒いですよ。 |
||
746:
匿名さん
[2007-04-20 12:09:00]
現在、南向きのマンションですが、一階のせいもあるとは思いますが、とても寒いです。
外に出ると気温の違いの来て出る服に戸惑う時が度々あります。 以前、東向きのマンションに住んでた時は本当に日が朝だけで寒い思いをしました。 ちなみに今度購入したマンションは西向きです。 |
||
747:
匿名さん
[2007-04-20 18:59:00]
|
||
748:
744
[2007-04-21 23:03:00]
東京です。
ガラスに、西日予防のためを思って、シーグフィルムというのをはったせいもあるのでしょうか? 今日は、朝は床暖房プラスエアコン、夕方は床暖をつけてすごしました。 外に出たら、やはりかえって暑いぐらいで、自分だけ冬物の格好です。 これで、夏が暑かったらもう、引越しも考えたいです。。 |
||
749:
匿名さん
[2007-04-22 08:35:00]
>748
シーグフイルムは断熱性に優れているフイルムと認識しています。確かに外部が適温で内部温度が低い場合、シーグフイルムの断熱効果で外部からの温度が内部に伝わりにくいですが、窓を開ける、ファンをつける等の換気を実施すればそんなに暖房は不要のように思います。換気、暖房でいったん室温を上昇させれば断熱効果で冷えにくいとなりますから。。。 どうもフイルムが原因ではないですね。例えば内部コンクリート等の躯体はこの季節の気温上昇に追従できない=冷たい。その内部コンクリート壁の冷たさが室温の温度上昇が妨げられている。とも考えられますが、そうであれば夏はそんなに暑くならないかもしれません。 ところでシーグフイルムは赤外線の遮断性能は高くないですから西日対策に不適です。光線で入った熱が外部に逃げにくいですからかえって室温が上昇する可能性があります。 夏はひんやりしてすごしやすいか?西日で暑くなるか?秋はどうか?1年住んで評価を教えてください。 |
||
750:
入居済み住民さん
[2007-04-22 17:57:00]
744=748さん。最初のレスをみると朝9時台に「寒い」と感じたということなのでしょうか。西向きに日が入るのは午後からでしょうから、この時間帯に寒いのは仕方ないのでは。逆に東向きに住めば、朝は暖かいかもしれませんが午後から暗くなって冷えてきますよね?
あと高層マンションだと、一般に気温が地上より低めってこともあるのではないかな。地上は地面のアスファルトや塀のコンクリートでいちいち囲まれてますからね。地面や近隣の建物からとおい高層マンションなら、地上よりひんやり目でもおかしくない気がするのですが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |