今度、ほぼ真西向きの物件に入居予定です。
西向き物件にお住まいの先輩方、
西向きの長所と短所を予め教えて頂ければと思います。
ちなみに西側には大きな公園がある物件の7階です。
[スレ作成日時]2006-01-16 09:25:00
西向き物件にお住まいの方!
562:
匿名さん
[2006-12-04 13:51:00]
|
||
563:
匿名さん
[2006-12-04 14:56:00]
今住んでる方の御意見や感想は物件検討中の方に参考にもなるんですよ。利用の仕方は人それぞれですよ。肯定や否定や疑問も良いご意見だと思えませんか?
|
||
564:
匿名さん
[2006-12-04 15:14:00]
562じゃないけど、563は人に意見する前に、正確に文章を読むようにしないと失礼だよ。
562には >このスレッドは、西向きのマンションに住んでいるひとに、 >いかがですか?と聞いているのだと思って読んでいますが、 >どうも実際住んでいるのかどうかわからないひとが、 >ただ単に嫌いかどうかわからないけど否定してるだけ、って感じがします。 って書いてあるじゃん。 あなたの言うように、住んだ経験のある人の意見ならいいんですよ、否定もで肯定でも。 |
||
565:
匿名さん
[2006-12-04 15:38:00]
>ただ単に嫌いかどうかわからないけど否定してるだけ、って感じがします。
563じゃないけど この文を正確に読むと、住んだことなくて否定している人しかいないみたいにとれます。 否定しているだけの人が中にはいるようです。とでも書けばよかったのでは? 私も562を読んで何だかむっとしましたがちょっと文章が正確でなかっただけだろうと思っただけです。 人に正確に読むことを要求するなら自分の書く文も失礼にならないように注意しましょう。 |
||
566:
匿名さん
[2006-12-04 16:19:00]
西向きに住んでいるけど、夕日がきれいだよ。
|
||
567:
匿名さん
[2006-12-04 16:58:00]
>西向きに住んでいるけど、夕日がきれいだよ。
昨日はとても綺麗でした。今日も綺麗ですが。 東にも窓がありますが、日の出よりも夕日の方が素敵です。 |
||
568:
匿名さん
[2006-12-04 17:35:00]
私、早起きは苦手で、朝日ほとんど見たことないです。
でもトシとったら、早起きするようになって、東向きも好きになるかもしれないな。 たまに、早朝新幹線でお出かけするときがありますが、 陽が昇るさまはなかなか綺麗。 夕陽も好きですから、今は西向きのリビングにいる時間が多いです。 曇っているときは寒いと感じますが、それって当たり前のような気がしますし、 特に困った問題はないです。 眺望がひらけていれば、どちら向きでもあまり後悔はないと思いますよ。 よさをありがたく思えれば・・・ |
||
569:
匿名さん
[2006-12-05 23:14:00]
553さん
詳しく教えて下さってありがとうございます。 今は東南角部屋に住んでいるので西は覚悟して入居します。 これで頭の中でシュミレーションして入居時に大きなショックを 受けないよう出来るのでよしとしようかなぁ・・ |
||
570:
匿名さん
[2006-12-06 01:21:00]
西向きの皆様、こんばんは。
今「月見えるかな?」と思ってベランダに出てみたところ、 美しい月の隣にオリオン座が! 正直西向き物件は後悔する事も多いですが、 キレイな夕焼け空、冬の午後のあたたかい陽射しなど いいところを発見しながら住むのも楽しいです。 今日はオリオン座がよく見えるコトがわかってうれしー。 |
||
571:
匿名さん
[2006-12-06 08:49:00]
564は恥ずかしいね。あなたこそ文章の読解力つけましょうね。もう一度前の方のレス読んで下さいな。
|
||
|
||
572:
匿名さん
[2006-12-06 08:52:00]
570さんは生活にゆとりがあり羨ましいです。私も今晩オリオン座見てみます。
|
||
573:
匿名さん
[2006-12-06 08:57:00]
本当ですね。564さんは何をいってるのか理解に苦しみます。
|
||
574:
匿名さん
[2006-12-06 12:40:00]
あまり西向きの長所がわかりません。西向きにお住まいのみなさん、価格面以外で西向きマンションを選定した要因をお聞かせ下さい。綺麗な夕日が見れるからというのは、外して下さい。
|
||
575:
匿名さん
[2006-12-06 12:48:00]
価格以外とっかかりはないのでは?今の家は売れ残りの内の1件で大幅値引きしてもらったので、西向きだったけど、買いました。ローンが軽くなった分、欲しかった外車を買いましたよ。今では満足しています。
|
||
576:
匿名さん
[2006-12-06 14:11:00]
うちはもともと一戸建て派でしたが、真冬の夜の冷え込みが特にひどい時期に
暖房が効きにくくて困ったことがきっかけでセカンドハウスとしてのマンションを 探しはじめて、最終的に西向き中住戸の物件に決めました。南向きも検討したけど とにかく冬の夜中にあったかく過ごせることが最優先条件だったので、寒がりの私 には充分正解でしたね。今までの経験で、エアコンの暖房能力不足が身にしみる ことはあっても冷房効果に不満を感じたことはなかったですし、よほどの猛暑でも ないかぎり夏もずっとマンションですごすつもりです。 |
||
577:
匿名さん
[2006-12-06 14:46:00]
夕陽ははずしたくない条件ですが、
他にあえていうなら、やはり午後暖かいだろうという想像があります。 私は休みの日は遅くまで寝てるほうなので洗濯もお昼頃からですし。 価格だけで東と西の同じ階の部屋があったら、私なら価格はあまり気にとめず西を選びます。 もっとも立地とか間取りとかも合格ラインでなくちゃ、ですが。 同じように、違う理由で(早起きで午前中を大切にしたいとか)東を選ぶひともいることでしょう。 どちらかが絶対!なんて意見に踊らされることないです。 さえぎる建物があればまた違ってくるでしょうけど。 夕陽に限らず、西か東かどちらかに、眺望として入っていて欲しい建物があったりすれば それを優先させるのもよいかと。 |
||
578:
67です
[2006-12-06 14:56:00]
>>574
長所が分からなければ、西向きを選択しなければ言いだけの話では・・・ |
||
579:
匿名さん
[2006-12-06 15:00:00]
冬場に床暖房やその他暖房器具を使えば家の向きは関係なく暖かくすごせますが、夏場冷房を使用しないで、窓を開放して風を通す際はすだれでもかけない限り、西日は厳しいですね。戸建ては鉄骨と木造では違いが有りますが現在のマンションは機密性も高いですよ。でも冬の夜を暖かく過ごすのは向き関係ないのではないでしょうかね?
|
||
580:
匿名さん
[2006-12-06 15:16:00]
現在南西角部屋です。
午後の日差しはぽかぽか暖かいですよ。 夜は冬は暖房をつけています。 夏は冷房をつけています。 お天気がよければ日があたれば暖かい、夏は暑い、そのことに東も西もないような気がします。 午前か午後、どちらを部屋ですごす時間が長いかでわけて考えるのも手ですね。 |
||
581:
匿名さん
[2006-12-06 15:52:00]
以前、東向きに比べて西向きの部屋が寒いと言ったものです。
原因は、窓の大きさだと思います。 西側はベランダに面した幅もあるハイサッシ、東側はベランダなしの小さな窓です。 同じ窓だったらどうなのかなあ。 |
||
582:
匿名さん
[2006-12-06 16:35:00]
過去に東、南、南西向きマンションを経験しました。
西向き経験無しなので肝心の西向き意見は申しあげれませんが、東向きは冬の午後寒かったです。 それ以外は室内に日差しが入り込み、暖房なしで3時4時頃まで過ごせました。 |
||
583:
匿名さん
[2006-12-06 16:47:00]
なるほど、窓の大きさや形状(FIXだったり)によっても違いはあるでしょうね。
考えてみれば、まったく同条件で東か西か選ぶ機会がそうそうあるとも思わないので、 あまりそればかりにとらわれないで、トータル的に比較すればいいのでしょう。 最後の決め手はやはり好きかどうかってことかな? 参考にならなくてすみません! |
||
584:
匿名さん
[2006-12-06 22:53:00]
西向き好きです!
真夏を除いては(笑 |
||
585:
匿名さん
[2006-12-06 23:20:00]
今の住戸が西向きのルーバル付き物件です。
向きよりは、間取り優先で選んだんですが、 逆に東向きならば買わなかったと思います。 とりあえず日当たりと風通しを得られたので不満はないです。 朝方は、暗く感じますが冬でも7時ごろには十分明るくなってます。 昼から日没まで日差しが楽しめるのと、ルーバルが張り出しているので、 ほぼ終日、バルコニーには日が射しています。 洗濯物は、夏場の日中3回転はできます(笑 日差しはさえぎれば良いので、夏場も特に暑さを感じることはありません。 (オプションのベランダ用のシェードで、ベランダ内への日差しを遮っています) 逆に南北の窓を開けると、涼しい風が通るので、夏でも快適に感じます。 寂しいのは、夕方から夜にかけての月が見えなくなったことですか・・・ |
||
586:
匿名さん
[2006-12-06 23:29:00]
同じ西向きの部屋で比べると、やはり窓の小さい部屋のほうがちょっと暖かいです。
でもやはり西向きは寒いけど・・。 朝7時に十分明るいということはどうしても思えないかな。 何とか明るいくらいかな。 |
||
587:
匿名さん
[2006-12-06 23:30:00]
>夏は暑い、そのことに東も西もないような気がします。
これは違いますね。いくら西びいきでも。 西向きは夏他向きに比べると恐ろしい暑さです。ま、でも工夫すれば何とかなるでしょう。 |
||
588:
匿名さん
[2006-12-06 23:34:00]
夏は暑いし、冬は寒いものなんだなぁ。
まぁ、夏よりも冬の方が長いんだよなぁ。 |
||
589:
匿名さん
[2006-12-06 23:38:00]
|
||
590:
匿名さん
[2006-12-06 23:51:00]
>逆に冬場は、恐ろしいほど寒いのでしょうか?
587さんではありませんが、西向きの冬は暖かいですよ〜。 午後の暖かい日差しがぽかぽか入るのでとても快適です♪ 夏の暑さは確かにキビシいです。 「窓を戸締まり&カーテンあけっぱなしで出かけてしまい、午後4時くらいに帰ってくる」というのが最悪のパターンで、夕日の暑さには「うぎゃああああ」って悲鳴をあげたくなるくらい暑いです。 (といっても、エアコン嫌いな私は今年の夏も一度も冷房つけませんでしたが) 冬場はほんとに快適です。お昼寝したくなるあたたかさですよー。 |
||
591:
匿名さん
[2006-12-06 23:56:00]
でも、冬は日が短いから午後の暖かいのも実はあまり長くないことに注意。
|
||
592:
匿名さん
[2006-12-06 23:58:00]
わたしは西向きの今の家が好きです。
角部屋で、風通しもよく(夏もそんなに暑くありません)、明るくて、南向きの真中部屋より 数段上と思っています。 それに、冬の午後は快適そのもの。 しかし、ひとつだけどうにもならない 欠点が。。。 園芸が好きなのですが、植物は正直で、花つきが悪いです。 南向きの家の元気な花々を 見ると、かわいそうになるくらい生育に差があります。 それで、一度は、専用庭付の南向きのマンションに買い換えをしようと思いましたが、やはり間取りを みると現在の家のほうがよいと言う結論に至り、買い換えをやめました。 いまは冬の心地よさを謳歌 しています。 |
||
593:
匿名さん
[2006-12-07 00:03:00]
ここで西向き快適と書いている方は、真西向きなんですか?
それとも南西向き? |
||
594:
匿名さん
[2006-12-07 01:21:00]
570の書込みをした者です。今日は雲で星が見えませんね。
572さんにもオリオン座を見ていただきたかったのでちょっと残念。 でも流れる雲の切れ間の月がとてもキレイです。 |
||
595:
匿名さん
[2006-12-07 01:47:00]
確かに夏より冬のほうが長いと思う。
でも、日本はやっぱり夏の暑さのほうが辛い。だから西より東向きのほうがまだ人気があるのではないのでしょうか。 地方にもよるのかな? あと年齢とか。 勿論個人の好みではあるけど。 うちは70代の父ならどっちか選ばなくてはいけないと言われれば西だと思う。 母は東かな。 |
||
596:
匿名さん
[2006-12-07 01:48:00]
海外にいたとき、夏だけは日本に帰ってきたくなかった。
|
||
597:
匿名さん
[2006-12-07 08:53:00]
今はいいけども夏の午後は西向きの部屋はちびしいよね。近隣にはすだれ?をかけてるのをみます。
景観台無しよ。数件は今でもかけたままです。目隠しにも併用してるのかな? |
||
598:
匿名さん
[2006-12-07 08:58:00]
東向きに住んでるけど、最近は朝の7時でも電気つけています。冬場西向きの午後暖かいのはとても魅力ですね。
|
||
599:
匿名さん
[2006-12-07 09:02:00]
西向きは夕日がとても綺麗です。ながめていると
うっとりします。至福の時間とても幸せです。 |
||
600:
匿名さん
[2006-12-07 09:14:00]
価格的に東は無理があったんでしょうね。585さん良い物件にめぐりあえておめでとうございます。ルーバーは部屋が明るくなり本当に良さそうですね。
|
||
601:
匿名さん
[2006-12-07 10:14:00]
夏はどっち向きでも暑いです。
日差し対策や、風通しを考えた物件で無いとつらいと思います。 最近のマンションなら問題ないと思いますけど・・・ 夏の日差しを避けたいなら、北向きを買うしかないと思います。 |
||
602:
匿名さん
[2006-12-07 10:20:00]
南向きなら夏、ほとんど日光差し込んできませんよ?
|
||
603:
匿名さん
[2006-12-07 11:55:00]
602さんがおっしゃる通り、南向きは夏は日光はほとんど差し込んできません。
逆に北向きは夏場に朝夕は結構日光が差し込んできます。 北側は夏は割と早い時間から西日が入ってきますよ。 |
||
604:
匿名さん
[2006-12-07 12:15:00]
最近のマンションは、ベランダが2mもあるし、昔よりは西向きでもそれなりに快適かもしれない。
エアコンもあるしね。 でも、カーテン閉めきって部屋が真っ赤になるあの状態が嫌だから南向きにしました。 |
||
605:
匿名さん
[2006-12-07 12:26:00]
うまい表現ですね。私もまっ赤になるのは耐えられない。
|
||
606:
匿名さん
[2006-12-07 12:31:00]
夏に直射日光がばんばん入るのは西向き部屋の昼過ぎからです。夏場、
北も東も南の部屋も西向き以外とてもすごしやすいよ。 |
||
607:
匿名さん
[2006-12-07 12:31:00]
|
||
608:
匿名さん
[2006-12-07 12:36:00]
いまさらこのレスで一戸建ての話ですか?
|
||
609:
匿名さん
[2006-12-07 12:42:00]
私は北向きの居室が耐えられない。
|
||
610:
匿名さん
[2006-12-07 12:57:00]
北向きのリビングのどのあたりがですか?
|
||
611:
匿名さん
[2006-12-07 13:05:00]
東北角部屋と西向き部屋にそれぞれ2〜3年住んだことがありますが、
冬の寒さはかなり違いましたよ〜 東北の部屋は最悪でした... 西向きは何も対策をしなければたしかに夏の午後は暑さがきついです、が ガラスに熱線遮断フィルムを貼ってブラインドとレースカーテンを組み合わせることで 西日の暑さについてはまあ心配していたよりもコントロールしやすかったです フィルムは透明に近いのから遮光度の高いものまで、いろいろな製品がでていますね |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いかがですか?と聞いているのだと思って読んでいますが、
どうも実際住んでいるのかどうかわからないひとが、
ただ単に嫌いかどうかわからないけど否定してるだけ、って感じがします。
私は今西向きの部屋に住んでいますが、眺望が開けているせいか、日当たりはよいし、
今の季節お天気のいい日は午後はポカポカ暖かいですよ。^^
東向きでも、お天気がよければ午前中は暖かいだろうと想像します。
お天気の悪い日はどちら向きであろうと寒いんじゃないでしょうか。
西は、東は、買うべきじゃない、なんてどういう経験からくる言葉なのかさっぱりわかりません。
どちらの向きにしても、陽をさえぎる建物があれば暗いでしょうね。
午前中遅くまで寝ているなら西向きをオススメしますし、夕方は仕事でほとんど家にいらっしゃらない
ようでしたら、東向きのほうがいいんじゃないかな?と個人的には思います。